heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49642 のレビュー
  • 少女の時空皆既日食
    少女の時空皆既日食
    とても可愛らしいグラフィックのビジュアルイメージ同様に優しくてほんわかするお話でした。登場人物がみな優しく主人公のことを見守っていて、チャットのやりとり1つとっても本当みんな良い人たちだなぁ、と。 とにかくメリーちゃんのキャラデザがひっじょーに良いです!このキャラ造形の完成度は恐ろしく高いと感動しました!設定ともマッチしていてとても素晴らしい!性格や話し方なども全て魅力的!コスチュームのせいで立ち絵がかつて見たことないほどボリューミーになるのも微笑ましいです。 グッドエンドの展開は心に余韻が残る素敵なものでした。 シーンの合間に挟まれるちびキャラも可愛らしく、シーンに応じて毎回違うのも芸コマで嬉しいポイントでした!
  • G目線上のエリア
    G目線上のエリア
    何気にタイトルで騙されたよーな・・・w えーーー! ってW Gに感情移入がw でも表現の仕方で可愛くもなり、その逆もあるんだぁーって、勉強になりました。。。 楽しく遊べました。。。ありがとうございました。。。
  • 神隠姿:収
    神隠姿:収
    一族が代々崇拝してきた山に住まうとある神に関するシリーズものもリメイクから追わせていただきましたが、謎が謎を呼んで「それで真相は!?」となっていたので、こちらの「収」をプレイしました。 実写ムービー込みで物語を盛り上げつつ、シリーズの終わりということで前の作品で残っていた謎が次から次に紐解かれていくのには圧巻でした。 反社会勢力なども物語の中に続々入ってきて、物語は壮大な広さを見せていました。 (※これから始める方は1章に入った時点でセーブ推奨です。初めの選択肢で間違えるとまたタイトルに戻りオープニングなどを全部もう一度~になります) @ネタバレ開始 化颪の神(月神)が地球を見守る観測者だった…とか、もう全く予想もつかないところへ物語が着地し、終幕へと続く最大の盛り上がりでは(リメイクで)山登りを始めたときにはこんなことになるとは想像もしていなかった壮大な事実に直面して、度肝を抜かれました。 食堂のおばちゃんがまさかのすべての黒幕だなんて、そんな凄まじく恐ろしい事実ある?と思いました(笑) 30年後に飛んでロゼッタストーンの力で事件を起こしたりしていたとは……そんなことをするおばちゃんには見えなかったので「ええええーー!!あなただったの、おばちゃん!!」と画面の前で数時間前に出会ったおばちゃんに驚くことになりました(リメイクをプレイした後すぐに本作をプレイしたので、おばちゃんに対する記憶がはっきりしていたため衝撃がかなり大きかったです) @ネタバレ終了 シリーズ完結おめでとうございます&ムービーなど見せ方にもこだわった素敵な作品をありがとうございました!
  • 神隠姿:増
    神隠姿:増
    我らが創南大学登山部部長の山荷昇(やまにのぼる)さんのお言葉「この山、かなり手強いぞ…」いやいやいや、かなりじゃないです、バッドエンドだらけの手強すぎる山です! ちょっとした気の緩みや判断の誤りで即座にバットエンドへ進む山登りでした…(涙) エンド数がかなり多く、セーブ&ロードを駆使して死にまくりながら生存エンドを回収し続けました。 実写映像が挿入されることで臨場感がとても出ていて、より深く物語に没入できました。 ホラーが苦手なので急に画面に顔とか出てきたらどうしよう…と思いながらのプレイでしたが、基本的にはオカルト&ミステリ要素で次から次に出てくるオバケ!みたいな感じではなかったので、私のようなビビリでも楽しめました。 エンドリストがないのでちょっと全部回収できたか怪しいですが、おそらくすべての選択肢を網羅できた…はず? 網羅できたと思うのですが、まだ謎が残っており完結編「神隠姿:収」ですべての謎が解けるそうなので、そちらもプレイしたいと思います! 素敵な作品をありがとうございました!
  • ジゴクノガッコウ
    ジゴクノガッコウ
    日本の地獄ってどんな罪にでも対応できるくらい数が多いんですよね…なんてことをぼんやり考えながらプレイし始めたら、主人公である愛華さんの生きる世界も地獄でした。 背景から見た文明や普段の生活の様子から「ここ本当に地獄かな?」と思いながらプレイしていたのですが、確かに地獄でした。 @ネタバレ開始 毎日虐められて、母親からは虐待を受けて10年…確かに現実は地獄でしかない。 天国と地獄の地獄を舞台にしているわけではなく、主人公が生きる環境こそが地獄ということでの地獄だったのですね。納得です。 救いのあるエンドと救いのないエンドの落差が激しく、これからプレイされる方には是非とも救われるエンドまで辿り着いてほしいなと思いました。 初回プレイでは愛美さんのお部屋に永久就職してしまったので、そのエンドだけは回避するぞと始めた2周目では雪さんエンド…と少しずつプレイして、なんとかトゥルーに辿り着けました。 愛美さんがどうなるのかなと思っていたので、トゥルーでは愛美さんもようやく地獄から抜け出せてよかったです。 愛華さんの現実はとても厳しいものですが(特に家の鬼…)、皆に支えられて少しずつ自分の人生を歩いていけたらと思いました。 @ネタバレ終了 地獄の中でもがき続ける愛華さんが少しずつ変わっていくところ、地獄から脱出しようと自分を奮い立たせているところが胸に響く物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • アイウエオブラザーコンプレックス(全年齢フリー版)
    アイウエオブラザーコンプレックス(全年齢フリー版)
    アイウエオ村にカキクケコタウン(笑) 主人公の住んでいる世界にある都市名などが面白く、こういう遊び心は大好きです。 最初の出会いからして思わず顔文字連発のイキイキしたセリフたち、地の文がツッコミもこなす摩訶不思議、ついでに男だと確認して喜ぶホモと確認されて喜ぶホモという天晴な空間。まさに地獄の共演(笑) 全体通してBL度はかなり高めでしたが、シナリオがちょいちょい冷静にギャグの角度から攻めてきて、笑いました。 @ネタバレ開始 ケツ振りのプロとか文字の圧がすごすぎて、笑ってはいけないしフレイアさんは自分の中のベストを尽くしているだけなのに、これだけで笑わざるをえない…(すみません) バッドエンドルートだとフレイアさんが最後は嘔吐してしまうような大変な事態になってしまいましたが、ハッピーエンドだとお互い緩やかな交流を経ての男嫁さんにする・なれるエンドで良かったです! ハッピーエンド好きとしては、やっぱり一途で健気な子はハッピーエンドで終わってほしいので、これからの二人がますます幸せになりますように!と願いつつ。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • Struggles/Unities ~cutty sark~
    Struggles/Unities ~cutty sark~
    父親とメイドの三人で暮らしてきたアイリーンは夢の中で死神と名乗る存在に「あなたは死ぬ」と告げられて全力で抵抗。「魔法を信じなさい」と告げられるのだが……翌日、身の毛もよだつ怪奇現象に見舞われて―――から始まる、実は今までの人生すべてが「そうであれ」と仕組まれたものだったと序盤から衝撃、謎が謎を呼ぶ展開でした。 ユメさんが精神年齢が肉体年齢に伴っていないアイリーンさんをしっかり面倒を見るところが、とてもやさしいなぁとほっこりしました。 (やさしい顔だけではないですが…!) @ネタバレ開始 当初は敵として登場した花円さんが、味方になって一閃するところは胸がスカッとしました! 実は待っていました、その瞬間!(笑) ドレスに大剣とかもうこれは好きになるしかない要素が詰め込まれていて、絶対に仲間になってほしいと思っていたので、仲間になったときはガッツポーズでした。 ラトゥさんやナーティーさんたちともこれから賑やかに暮らす中で、この物語の中で少しずつ成長してきたアイリーンさんがもっともっと大人になっていくのかなと感じました。 最後の最後でLuIIさんというニューフェイスが登場し、皆の日常がまた一層賑やかになりそうで、楽しそうです。 @ネタバレ終了 戦争などを含めて国々の設定が大変細かくされており、世界観がどっしりしていて読みごたえがありました。 読み終わった後はほっこりと心があたたかくなるお話でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • YOUR MESSIA.
    YOUR MESSIA.
    月のある夜に出会った少女は「この町には(猟奇的な方面で大変明るい)殺人鬼がいるの」と口にする。 その不思議な出会いから、主人公の運命は少しずつ変わり…まるでパンドラの箱を開けるようなお話でした。 息を吸うように呪いを吐く人がいると思うのですが、今回はもう息する度に呪いが感じられるキャラが出てきてテンションが上がりました。 初登場時から「にゃんかすごい呪毒オーラをまとったキャラ出てきた!」となりました。 @ネタバレ開始 四葉さんのケントさんへの呪圧がすごすぎて、正にパンドラの箱を開けた気持ちでした。 四葉さんも父親の虐待の犠牲者であり、自分を粉々になるまで壊された人なのですが、彼女が虐待の連鎖を起こしてケントさん、明さん、また二人のご両親…と、すべてを自分のいる地獄に巻き込んだところが悲しくもあり、やりきれないところでした。 ケントさんも四葉さんも救いという魔法の言葉に見える呪縛に囚われていて、逆に救われないのが本作の醍醐味だなーと堪能させていただきました。 救ってあげなきゃ、救ってあげたい―――でも、自分の足元さえ覚束ない人が誰かを救えるのか? そもそも、誰かに誰かを救うだなんて、「救ってあげる」だなんて、そんな大それたことができるのか?と「救う」について色々考えました。 巣食われるについては「うん、本当に巣食われてる…もう残り滓もないくらい……」と神妙な気持ちになりました(合掌) 本編各章のタイトルの頭文字をとるとMESSIAになっていたのが面白かったです。 クリア後の隠しリンクから行けるそれぞれのショートストーリーも堪能させていただきました。 明くん、一撃で人間の頭をカチ割るのってね、相当難しいんだよと思っていたら……納得でした(笑) @ネタバレ終了 「救われる」という言葉に隠されたもう一つのメッセージに戦慄しつつ、壊れた世界の破片を最後の最後まで光にかざして見るような面白い作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 雨音と自動人形 結(むすび)
    雨音と自動人形 結(むすび)
    盲目のアンドロイド「アヤ」と、人の記憶を一時的に消すことができる封じ屋「雪村」が、雨の降りしきる廃線となったバスの待合所で出会うところから物語が始まります。 もうあらすじからして強いです。惹きつけてくるキーワードのオンパレード。 と、始める前からすでに「この作品強いな」と感じていたのですが、ゲームを始めると物語への引きが想像以上に強くて一気に読み終わりました。 その引きに貢献しているオープニングムービーのクオリティは圧巻。以前に別のところでオープニングムービーだけは拝見していたのですが、それでも軽く衝撃を受けるほどでした。 そのほか、様々な場面で動画演出を効果的に使っており、視覚的にも訴えてくる作品の強さが素晴らしかったです。 奇麗なビジュアル、声優さんの演技など作品全体のクオリティも非常に高く、それらが全て噛み合って素晴らしい世界観を表現していました。 @ネタバレ開始 強い強いと言っていますが、一番強かったのはアヤのビンタでした。笑 あのシーン、本当に色々な意味で強かったです。おおっ!そうくるのか!といい意味で驚きました。 アヤが初めてタバコを口にしたシーンで、それを不思議に思わない雪村に違和感を覚えたのですが、このあたりのフックが程よく後半に効いてきました。初めてタバコを吸ったシーン、めっちゃ好きです。 日を追うごとに減っていく左上の特に説明のない数字から始まり、エンディングではアヤ表記が彩表記に変わっているなど、常に読み手を惹きつける作品でした。 そしてエンディングムービー。最高すぎました。ラスサビの入りで鳥肌が立ちました。 ここまで全体を通して纏め上げることは本当に大変だったと思います。素晴らしい作品をありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • がんばれ!ヤマトくん
    がんばれ!ヤマトくん
    僕は10分ほどで読了できました。教育番組に登場しても何ら遜色ないようなクオリティで、素晴らしかったです! @ネタバレ開始 可愛らしい見た目の本作品ですが、クオリティは大変高かったです。どんな風にこの作品が作られたのかもとても気になります……! ストーリーも短いながら起伏に富んだ内容で、プレイ後の満足感は高かったです。 好きなキャラクターはネイルちゃんです。大きなリボンが特徴の彼女ですが、ひょっとしたら彼女の下にあった文庫本「魔女の宅急便」を読んで影響を受けたのかな、なんてことも想像しました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 肉まん葉集~例えばこんな桃太郎のお話~
    肉まん葉集~例えばこんな桃太郎のお話~
    今更ながらプレイとゲーム実況させて頂きました! めちゃくちゃ面白かったです笑 というかセリフ読むのが楽しすぎました! 初めての実況に選ばせていただいたんですけどプレイもしやすかったです( ˶ˆ꒳ˆ˵ ) 楽しい時間をありがとうございました!!
  • イヴが終わるまで
    イヴが終わるまで
    綺麗で素敵な作品をありがとうございました。 @ネタバレ開始 シンギュラリティ的なお話はあたたかな気持ちと切ない気持ちで情緒がめちゃくちゃになります…… @ネタバレ終了
  • 【無料キャラガチャ】ダイエンガチャ
    【無料キャラガチャ】ダイエンガチャ
    今後来る推しガチャに備えガチャ禁しているところに大変ありがたい作品ですた…… ガチャ欲がだいぶ満たされました きっとまたお世話になると思います
  • GrayWorld
    GrayWorld
    退屈な世界に温かい日が差し込んで、晴れ晴れとした気持ちになりました。 ちょっとした謎解きも含めて作品全体がよく考えられた作りになっていて、クリア後には思わず感嘆の声が出ました。とても印象に残っている作品です。 @ネタバレ開始 普段持ち歩いている?ものが少しずつ色を持っていて、合わさることでドアを開ける鍵になるのが素敵です。 色はともかく文字の方は…?と思いつつタイトル画面の変化を見て、各アイテムで強調されていた文字を見直したらあああー!!となりました笑。 やや経ってから色もあれを表していてちゃんと意味があったことに気づき、またゲーム説明文の制作期間を見て衝撃…!の多段ヒットでした。 @ネタバレ終了
  • Bruise(ブルーズ)
    Bruise(ブルーズ)
    一度読み終えて、重く塞がれるような心地のままもう一度読み、やっと余韻に浸れています。恋人との記念日、ずれてしまっていた日常。 @ネタバレ開始 すでにここがふたりの行き止まりだと気付いていながらどうすることもできなかったのか、それともしなかったのか。最期に送った言葉は祝福なのか、それとも呪縛なのか。カナタの真意がわからないことがこの作品をより奥深くさせている気がします。プレイヤーもミキと同じく彼に翻弄されるのでしょう。 @ネタバレ終了 すてきな作品をありがとうございます。
  • ロベリアの/嘘
    ロベリアの/嘘
    読み終えたとき、静かに涙していました。 @ネタバレ開始 決して相いれない二人が出会い、縁を深め、終わりを迎える。魔女の業と魔女狩りの妄執にも似た想い、人が人として生きるとき避けては通れない感情のせめぎあい。誰でも当たり前に思うこと。その結末。 とても儚く力強い、愛の物語だと感じました。 (魔女が彼に触れたとき赤くなっていた描写、一瞬ですが癒されました…) @ネタバレ終了 すてきな作品をありがとうございます。
  • 夕暮れ推理俱楽部
    夕暮れ推理俱楽部
    短編の推理系ノベルが2話遊べる作品です。事件の概要が語られた後は、その物語の中に入り込んで推理を楽しめます。日常にある悪意を描いたシナリオは、微妙に後味悪くて良いですねぇ……。 犯人当て、2話ともばっちり正解できました! バッドエンドも見た方が楽しめるとのことなのでまた周回してみたいと思います。 面白い作品をありがとうございました。
  • 電気をください!
    電気をください!
    プレイさせて頂きました! しさくきさんの為に頑張るデンキちゃん可愛かったです♪ 意地悪に、わかってはいても、色々しさくさんに辛い思いをさせてしまいました(>_<) ごめんなさい(/ω\) しかし、無事にENDも見ることができたので、許して下さい(;'∀') 楽しい時間をありがとうございました。
  • みまわり
    みまわり
    やさしい色合いに包まれたかわいい4人の生徒。それぞれの秘密や悩みごとが切実で、事情を聞きながら終始ドギマギしてしまいました。落ちついて対応しようと努める先生えらい先生すごい。 転堂くん、いろいろな想いがある中で大切な人には無理強いしないようにしているのが健気です。何らの形で報われてほしい… 先生とのやりとりを通じて心配すぎる4人に良い変化が訪れますように…!
  • シロノキロクーアイカと夏の7日間ー
    シロノキロクーアイカと夏の7日間ー
    不老不死...。 たくさんの人が望んでいる事を題材にしたこちらの作品。 それが良い事なのか悪い事なのかは、誰にもわからないですね。 @ネタバレ開始 不老不死が当たり前になってしまうと、生きてる喜びや生きてる事への感謝が薄らいでいってしまう。 確かに共感します。 そこを、アイカちゃんのたくさんのENDで実感できました! 個人的に、アイカちゃんがおばあちゃんになって、子供たちに昔話をするENDが私は好きです♪ @ネタバレ終了 アイカちゃんやノワ君がとても可愛らしかったです! そして、自分に与えられた命を大切にしようかと、思わせてくれた作品でした。 素敵な作品をありがとうございました。