heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49643 のレビュー
  • デスゲームは始まらない
    デスゲームは始まらない
    「始まらない」って言われてるのにデスゲームを期待して始めちゃいました笑 キャラクター、ノリ、ギャグ、ツッコミ、すべてがツボでした。あー面白かった! UI等もかっこよくて綺麗なのに見やすかったです。オマケまで全部回収しました。 @ネタバレ開始 幕間のピクトグラムはなんぞ? と思いましたが、オマケを読んで納得。 セグウェイ喧嘩の回がいちばん好きです! バイオレンス・テクノロジー!(セグウェイ終了なの? 哀しい……)  IFルートではデスゲーム始まっちゃった? と焦ったけどまさかのオチで笑えました。爆発エンドは世界を救う(?) 伊代ちゃん可愛かったです。ご飯作ってほしい。 @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました!
  • やっぱ世の中金だよなァ!!
    やっぱ世の中金だよなァ!!
    YouTubeにてゲーム実況させて頂きました 自分のお気に入りのエンディングは5000兆円バトルロワイヤルエンドでした。 とても楽しませて頂きました。ありがとうございました。
  • Propp’s prop professional
    Propp’s prop professional
     ノベルゲームの生成器のようなノベルゲームでした。メタゲームのような。モードや設定など、こちら側で選択できる要素が豊富で、組み合わせの妙によって様々な物語が生まれるのが面白かったです。本当に凄い技術で、漠然と思いついたものを色々と試してみたくなりました。カオスモードが面白いです。素敵な作品をありがとうございました。  
  • Comme des Macarons
    Comme des Macarons
    色鉛筆のような素敵な絵柄と可愛らしいイラストに惹きこまれ、プレイしようとタグを見たらホラーやカニバリズムと言った剣呑な単語が並んでいて驚きました。プレイし始めていく内にその意味が段々と分かっていき、メルヘンさのなかに潜む微グロ成分や狂気の演出に慄く一方、真エンドの温かみを感じる物語にはずっしりと心に余韻を残されました。ラストの想い出話も映えていました。 また、マカロンとお話しするという空想めいた物語の進行の一方で主人公の日常の大学生活も並行して描かれるのが面白く、現実ー非現実のあわいを曖昧にしていくような演出や台詞は、全然違ったら申し訳ないのですが、『さよならを教えて』という作品を思い出しました。全エンド拝読しましたが、とても印象的な作品で、プレイ後も暫く余韻に浸ることが出来ました。素晴らしい作品をありがとうございました。
  • 恋に落ちてはいけない20分
    恋に落ちてはいけない20分
    乙女ゲームですが、理想の上司なのでいろんな人に遊んでほしいかもしれません。 好感度がちょこちょこ上がる、ちょろインっぽい感じの主人公と思いましたが、なかなか100%まで上がらない好感度にヒロインの意地を感じました(個人的感想) @ネタバレ開始 END4も分かりやすいヒント付きだったので私的には良かったです。 おまけのシナリオも良い内容だったと思います。 不倫ネタもありますが、嫌な気持ちにならない内容なのもいいですね。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 「あなたへ会いに」
    「あなたへ会いに」
    全てのバッジ取得までプレイさせて頂きました。 オカルティックホラー百合恋愛ADVということで期待してプレイしました。 まず、主人公が眼鏡っ娘なのがいいですね、個人的に推しです。 また、可愛いタイトル画像やオープニングから一転してサスペンス寄りのホラーな物語は、個人的に非常に面白かったです。 過激な内容が多いので、その手が苦手な方は要注意ですが、ヤンデレとかそういうのが好きな方は楽しめるのではないでしょうか。 @ネタバレ開始 先輩ルートが個人的に闇がかなり深かったな~と思いましたTT @ネタバレ終了 ヤンデレは第三者視点で楽しむのが一番ですね(汗 闇の深い素敵な作品、ありがとうございました!
  • 混同仮面
    混同仮面
    日曜の朝にやっていそうな特撮番組風ですが、内容はお茶の間を永久凍結させるくらいの破壊力を持った内容(誉め言葉)でした! ギリギリアウトっぽいけど、ギリギリセーフなのかもしれません。 ゲーム自体も従来のノベルと違いマンガ風に進んで行くのは面白いですね、演出も凝っていて、TV番組を意識した構成も良かったと思います。 ミニゲームはなかなか苦戦し、めちゃくちゃスキップしてしまいました(汗 下ネタ満載なので、そのあたりに抵抗のない紳士、淑女の方にはおススメできそうなゲームです!
  • 修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    ドット絵の魅力を存分に味わえる作品でした。 新幹線や旅館、観光名所など様々な場面で、個性的なキャラが動き回って、とても楽しかったです。 ゲーム中でキャラが語るヒントを頼りにしつつ、攻略ページにも助けられ、全エンドを見ることができました。 さいこうエンドは感動の結末でした。 周回をしやすい親切設計もありがたいですし、セーブ画面にキャラの顔が出るのも、とても記念になります。 キャラメイクが物語に深く関わるところが面白く、同じ修学旅行でも、性格によってこんなにも変わるのかと何度も楽しめました。 性格を表す文字が、ウインドウ内から画面上部へと移動する演出がとても好きです。 モブキャラの顔もとても好きで、今回はどんな顔のモブキャラが出てくるのかと毎回楽しみでした。 とても楽しい作品をありがとうございました。
  • 私の最期の言葉は
    私の最期の言葉は
    掌編ですがパソコンの画面の再現度が高く、アイデアに感心しました。 パソコンの操作をしているプレイヤーキャラが誰なのか、謎解きとともにわかる仕掛けも秀逸です。 スッと感情移入できたので、最後の言葉は、自然と他の皆さんと同じになりました。
  • あやかしやま
    あやかしやま
    好きなタイプの田舎ホラー+ミステリ要素のあるADVで良かったです。 本筋のストーリーと仕掛けが良かったので、バッドエンドルートももう少し読みたいなと思いました。
  • METORY
    METORY
    それぞれに悩みを抱える3人が、突然「追憶」をめぐっていく列車の中に閉じ込められる物語。 序盤はサスペンス&パニックの要素が満載で、 視点を変えながら自分たちの置かれた状況を探っていく展開が中心で、 中盤以降は、ひとりひとりの心の奥底に潜む問題と向き合っていくことになります。 終盤の盛り上がりが特に素晴らしく、画面から目が離せませんでした。 3D素材を使用した各シーンの作り込みも秀逸で、まるで映画を観ているような気分でした。 注意書きに書かれている「暴力、百合、センシティブ」は本当に微量なので、 老若男女問わずオススメできる作品です。
  • インビジブル
    インビジブル
    謎が謎を呼ぶ物語、魅力的なキャラクター、手に汗握る異能バトルと素敵な要素がてんこ盛りな作品でした。また、グラフィックやUI、BGM等、全てが高クオリティで、すごかったです……! 徐々に情報を開示してある程度までは物語の先を読めるようにしつつも、完全に予想通りの展開にはならない、そのさじ加減が絶妙で面白かったです。 また、キャラクターが多く出てきますが、登場後数分で性格をつかめるくらい、みんなキャラが立っていて素敵なので、すぐに覚えられました。 一番好きなキャラクターは律くんです。 @ネタバレ開始 ちょっと素直じゃないけど、頼りになるところが良いです。好きなゲームの話になると、途端に饒舌になるところ、可愛すぎます。照れ顔は至高でした……!次に好きなのは霧島さんです。登場時に一目で好きになりました。物語の性質上、最も悪役扱いされていますが、彼にも理由があったと信じてます!研究者だったのに、組織のトップに立つなんて、相当努力したに違いないですし!チョコパフェ好きなのに、なぜか律くんに辛党だって嘘つく可愛い一面がありますし!最後にあんな嘘を吐きますし!!霧島さんが登場してからは、彼をそばで支えたいと思いながらプレイしていました。 その他、印象に残ったシーン等は下記の通りです。 ・モックで、茉莉花ちゃんが美弥子ちゃんに心の内をさらけ出したシーンでは、胸が詰まりました。茉莉花ちゃんがそういったことを話せるようになったこととか、話の内容とか……、上手く言えませんが心に残りました。序盤は、茉莉花ちゃんがあまりにも危うくてハラハラしていましたが、後半はしっかりした子になって安心しました。 ・3章の推理パートの盛り上がりには、ワクワクしました。ヒナちゃんの登場時から、黒霧は宗形さんの仕業と思っていましたが、当たってニコニコしていました。でも、お手紙は美弥子ちゃんが実はヤンデレで、茉莉花ちゃんをつぐみさんに近づかせないように出しているものだと思ってました。その予想は見事に外れましたね……。 ・宗像さんを蓮くんに任せず、ゲームオーバーになったときには、悲鳴をあげそうになりました。「次はない」とありましたが、うっかりセーブしてなかったので、まさに近い状態でした笑 ・色々と疑心暗鬼になっていたので、しーちゃんの「大丈夫です」には、かなり救われました。 ・坂倉さんは絶対悪い人じゃない!と信じてプレイしていました。坂倉さんの途中の発言から、「これはループもので、坂倉さんだけループ前の記憶があるのか!?」「坂倉さんは並行世界で似た事象を体験してきているから、話す前から色々な事を知っているのか!?」等、様々な考察をしていました。結果、見事に坂倉さんの存在に振り回されてしまいました……。 ・都市伝説前後の変化は、直前の諸々の情報で何となく察しはついていましたが、つぐみさんの正体は予想外でした……!ラストの、謎が明かされる展開にはしびれました。夢中でプレイしていました。 ・宗形さんの最後の独白が悲しかったです。ナンパばかりしているのも寂しさゆえだったのかな……などと考えていました。 ・つぐみさんの切符の右端の字を並び替えると「戻レナイ」になるのが切なかったです。芸が細かいです……! ・坂倉さんも、しーちゃんも、つぐみさんに瀬戸愛美さんでいてほしいと思っていたはずなのに、その思いを押し付けずに、つぐみさんはつぐみさんだと接していたところが、大人だなあ……と思いました。二人とも、心から瀬戸愛美さんを求めていたはずなのに。 ・電車から手を伸ばす蓮くんのシーンでは、思わず涙が溢れました。最後のみんなとの対話シーンも、ウルウルしてしまいました。それまでの物語が頭の中を駆け巡り、長編っていいなあ……としみじみ思いました。最後は、大団円で読後感良く終われて、本当に良かったです!! @ネタバレ終了 プレイ後、温かな気持ちに満たされ、ちょっとだけ心の強さを分けてもらえた気がします。しばらくは心地良い読後感に浸っていました。素敵な作品をありがとうございました!
  • ゼッタイ契約してください!
    ゼッタイ契約してください!
    魔法学校に通う少年が主人公の短編ハーレム恋愛ものです。 舞踏会までに、3人のヒロイン候補から誰かひとりを選んで交流を深めるストーリー。 「ファンタジー×恋愛」が作品のテーマになっているとおり、3人ともファンタジーな種族設定で、個性も強めな子たちです。 1周15分前後ですが、その中にキャラクターのコンプレックスや核心にせまる内容がふくまれており、 キャラクターの特徴的な設定も相まって、三者三様の個性が光っているシナリオになっています。 男女問わずオススメできる作品です。
  • BRADLEY(ブラッドリー)
    BRADLEY(ブラッドリー)
    コンパクトさを感じさせない没入体験でした。一周では理解が追い付かず、二周してすこし自分なりにかみ砕けたかなと思いますが勘違いかもしれません……。 フォントとBGMのチョイスが好きです。 ↓自分なりの解釈を書き連ねますのでいろんな意味でネタバレです…! @ネタバレ開始 服役中の元精神科医の男が、犯罪を犯す際表出する自身の別人格(表現が適切でないかもしれません)と対話する話、なのかなと。 「××して、絶望した」とありますから、己の異常性を省みて精神科医になったのかなとも考えました。人格が女性なのも「女の子なら」女の子に近づいてもいいから。精神科医なら模範的な回答も容易でしょう。 今書いていて気づきましたが自分自身に対して模範的な回答しかしないというのは……また歪みを感じますね。(言葉で詰ってきますし、自罰的な思いが強いのでしょう) ANOTHERエンドでは出所できたようですが、あの様子ではまた同じことを繰り返すのでは……とも思い複雑な気持ちになりました。 @ネタバレ終了 ここまで書いて完全に的外れだったら恥ずかしすぎて穴に埋まりたいです……。 それにしてもテキストの洗練ぐあいときたら……!無駄なものがないのに足らなさすぎるということすらない素晴らしさで最高です! すてきな作品をありがとうございます。
  • アナタのひっさつ魔法
    アナタのひっさつ魔法
    キャラが皆可愛すぎて癒されました! 図鑑コンプしちゃいました! ちょっとしたやりとりの内容がとても面白いです☆ @ネタバレ開始 ショーは通販を見てる気分で楽しかったです! わぁ!この充電回復の魔法が良いなぁ!って思いました♪ 妖精は特にきゅっぴーのキュウリに乗ってる姿が可愛くてお気に入りです! 旅立つときカバンをキュウリに掛けてるのも好きです! @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • 雨の袂
    雨の袂
    小説のような空気感のある文章のノベルゲーム。雨と傘と、靴と、言えなかった気持ちと。お互いが似ていると感じている主人公とヒロインが再会を経て新しい関係を築いていく物語。 何か大きな出来事が起こるわけではないのですが、日常の中にある心の機微をくっきりと形にして描き出してくれるように感じました。ずっと持っていた傘、そうやって繋がっていくんだなぁ。エンディングも良かったです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • リョウくん
    リョウくん
    リョウくんしか居なくて笑いました‪w シンプルで楽しかったです!
  • 夢見た少女のニルヴァーナ
    夢見た少女のニルヴァーナ
    OPはあるだけで素敵です。しかも、すごい質を持っていると思います。 白菊とのやり取りがとても面白い、何回も笑った。とくに「成仏して消えてしまうんじゃないか」のところです。 夢見に関する世界観の設定はとても興味深かったんです。 季咲の寝るCGが可愛いですが、ケツバットがちょっと可哀想と思います(自爆けど)。 それに、なんだか季咲の叫び声はちょっと朱鷺戸沙耶と似ている気がします。 外国人なので読む時間が長くなりました。40時間ぐらいと思います。 @ネタバレ開始 まさか胸揉むのもピンチの状況から助けるなんて思いつかなかったんです。 あとは、三人が集合して山に来たのもびっくりさせるほどの展開です。 夢見のことを知ってから、ちょっと世界観の設定がわかりにくくなる気がしますが、 無料ゲームとは思えないほど本当の満点の泣きゲーと思います。 とても楽しく読ませていただいてありがとうございます。
  • Petal
    Petal
    春めいた可愛らしいタイトル画面に目を引かれてプレイしました。青年視点で中学生の男の子「遥」と一週間を過ごすほのぼの恋愛ストーリー。 遥くんは生意気だけど、時折見せる弱さや素直さのギャップがとても可愛いかったです。表情差分が多くて生き生きしていました。可愛い!(大事なことなので2回) @ネタバレ開始 ひとつだけ、欲を言えば、「遥くんの服装差分が...見たいです...!!」 @ネタバレ終了 桜の花びらが舞うアニメーションや挿入歌など、印象的なシーンでの演出もとても良かったです。 今後、2021のフェス対象作もプレイさせて頂きたいです。素敵な作品をありがとうございました!
  • 親友を攻略したい!おまけ版
    親友を攻略したい!おまけ版
    前作プレイ済みです!2人にまた会えて嬉しいです〜!!(*´ω`*) 短編ながら甘さもしっかりあって、楽しくプレイさせていただきました! スチルもあって素敵でした〜!! @ネタバレ開始 2人が気持ちを素直に口にして、お互い理解し合っている関係がみていて心地良かったです! @ネタバレ終了 前作(本編)もオススメなのでぜひ! 素敵なお話をありがとうございました!!