heart

search

コメント一覧

6079 のレビュー
  • マイハハ
    マイハハ
    まず、サムネイルが動くことに感動! そして「弱ホラー…これいかに…」とドキドキしながらプレイしました! @ネタバレ開始 結果、小学生ならではの隠し事の多さにほっこりにっこり。 子どものころって、よいことも悪いことも大きく捉えがちですよね~><◎ 大人になった今ではなんでもなく感じますが、全てを新鮮に感じられるヒロシ君がちょっとうらやましいです。※テストの点数は除く クスッとしてしまう小ネタは本作も健在ですね! 別作品共通ですが、相変わらずおうちの自己主張が激しくて笑ってしまいます。 トゥルーエンドは、すでにタグの「母の日」で若干匂わせていたのですね! (ホラーに気をとられて気付きませんでした^^◎) 無事、サプライズが成功してよかったです。やっぱり怒られましたが!笑 エンディングも、母の真心を感じられる演出が素敵でした! FAもそのあたりを描こうとしましたが、本作のよさを損ないたくなく…><! ぜひプレイ前とのギャップを直接感じていただきたいです^^* @ネタバレ終了 あんまり妙な隠し事をせず済むよう、ヒロシ君には真っ当に成長してほしいですね! とっても面白い作品でした~^^♪
  • おじさんと遊ぼう
    おじさんと遊ぼう
    おじさんと楽しく遊びました!(誤解を生む言い回し) @ネタバレ開始 コンプして思うのは、タイトルに間違いはなかった…!!!!! ただ「間違ってないけど…そっち…!?」と謎に騙された気分なのは何故でしょう?笑 今まで味わったことのない気持ちになりました。最高です。 ほかもリアルなSNSの危険性を感じるエンドだったり、ぶっとびエンドだったり…とにかく情緒がジェットコースターでした。楽しい。 FAは秘密が激ヤバなあずさちゃん。一見「DMのやりとりはないしょだよ♡」に見せて、実際はエグめの真実を指してる感じを目指しました! @ネタバレ終了 終始忠実なおじさん構文には匠の技を感じております(笑) 面白くてちょっと怖い、新感覚なゲームをありがとうございました!
  • ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~
    ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~
    制作段階から気になっていた乙女ゲーム!実に一月以上かけてじっくり遊ばせていただきました。言葉に表せないくらいのクオリティ溢れる作品でした。 以下、ルートごとの感想です @ネタバレ開始 フィン陛下ルート 一言で言うと、とても刺さって好きなお話でした。特にifエンドの陛下が亡くなってしまうシーン…もう涙が溢れ出ましたし、とにかく切なくて悲恋が大好きな私には耐えられませんでした。全エンド見た後は、「本当にこの物語が好き…!!」と感情爆発でした。というよりプレイ中はずっと感情爆発だったのですが…!!笑(ずっと「殿下〜殿下〜」と心で叫んでプレイしておりました) スチルがどれも美麗でキュンとくるものばかりだったのですが、私の1番のお気に入りはユイナちゃんが水を運んできて、陛下が桶を被るシーン→桶から顔を出した陛下の笑顔のスチルです。パッと画面に出た瞬間きゅんを通り越して、ぎゆーーーんとなりましたし、なぜか泣きそうになりました。次いでお茶会のシーンですね。綺麗なお顔で本当の王子様って感じがしてこちらはきゅんきゅんしました。どちらもスクショしてスマホに保存して疲れた時に眺めております(至福の時) 王子様とお姫様という普通の関係ではなく、王子様と勇者というちょっと変わった関係の2人が恋に落ちる様子が巧みに描かれていて、周りの人物の感情までもしっかり描かれている素晴らしい物語で、読みやすく、盛り上がりどころと笑いどころがキチンとわかる、最高のルートでした。話の構成がとにかく上手で飽きることなく読めました。この後二つのルートもとても楽しみです! 19歳の陛下が見せてくれる年相応の笑顔にプレイヤーはみんなやられたことだろうと…思います…!かくいう私もその1人です。 フィン陛下の笑顔がとにかく大好きで、額縁に入れて飾っておきたいくらいなので、僭越ながらファンアートに描かせていただきました。 ファンアートのテーマは「式典のあとに着替えもせずに2人で童話を読むのに興じている」(クレーラさんに「陛下!まずはお着替えください!」って言われてる)シーンです♡ もしもきかさんがコココンのグッズを制作されるなんてことがありましたら、ぜひ陛下のアクスタやアクキーや缶バッジが欲しいな〜!!と思ってしまったり…!!グッズが厳しかったらネットプリントでもskebでもいいので手元に私専用の陛下をお一人いただきたいと思う所存であります…!!(こんなご迷惑なことを堂々と言っておりますが、ただの1コココンファンの願望ですのでご無理なく…!) マオくんルート とても素敵なお話でした。特にTRUEエンドの結婚式のスチルが大好きで、あれが出た瞬間にほわっと幸せな気分になりました。スチルといえば、カミルくん迷子事件の時に、彼の頭に手を置いて優しく微笑むマオくんも最高に好きでした。 お話の展開として、共通ルートで魔王扱いされていた懐かしい記憶がまさかの伏線になっていたとは…!?となりました。ココアちゃんを切るシーンでは、切なすぎて心がギュンと縮まりました。 レイ国王と兄弟なのはとにかく驚きでしたが、1番の驚きはマオくんの夢でした。人一倍冷たくて、人と関わるのを嫌うマオくんがまさか「家庭を築きたい」と思ってるなんて…!そのギャップがまた素晴らしくてキュンとしました。冷たいように見えて、子供みたいに落ち込んだり、打って変わって子供に笑顔で対応したり、TRUEのラストの展開では案外積極的な一面を見れたりといろいろ無表情を見せてくれるマオくんが愛おしかったです。人違い勇者と人違い魔王のカップルという響きも好きです。 私はマオくんのように素晴らしい人間ではありませんが、ところどころマオくんの考え方や価値観が自分と似通っている部分がありとても共感できました。いろいろな性格のキャラクターをブレることなく描ける作者さんにはひたすらに尊敬しかありません。やはりこのルートでもシナリオ力やキャラ立て力が光っていました。 レオンさんルート とても明るくて優しいお兄さんだと思っていたレオンさん。まさかの魔物で全ルートの中で一番の衝撃でした。ラストに至るまでの展開が全て面白くて一気に読み切りました。特に好きなシーンは、発作が抑えられなくなったレオンさんを刺そうと飛び込んだユイナちゃんのシーンです。とてもうるうるときました。特に慕ってくれていた団員たちに囲まれていた頃のスチルと剣を向けられているスチルを重ね合わせた演出は最高と言わざるを得ません。あそこでかなり涙腺をくすぐられました。次点でTRUEラストのみんなが来てくれるシーンもかなり心に響きました。レオンさんの表情がどんどん崩れていくのをスチルで表現しているのが素晴らしかったです。 終盤で記憶を失ってしまうところもかなり切なかったですし、彼が魔物とわかってからはもう終始心が痛くて悲劇好きにはたまりませんでした。全ルートの中で切なさではナンバーワンだと思います。共通ルートで縫ってあげたマントの部分を持っていくエンドもかなり刺さりました。あれが伏線になるなんてやはりコココンの物語は素晴らしいと再認識しました。 レオンさんの王子様衣装、めちゃくちゃ好みでした。 3ルートクリアしまして、全体的に言葉に表せないくらいに大好きな作品でした。 ルート外の感想ですと、まず私の推しはフィン陛下なのですが、攻略対象以外ですと、シェフとリリさんがランクインします。シェフはとてもお顔が好き、リリさんは可愛らしくて理想の女性。という感じです。(そしたらあろうことか2人ともぱんこの重要シーンで出てきてびっくり) シェフとマルさんの攻略ルートが欲しいです(土下座) @ネタバレ終了 クリア後のおまけも充実していて、かなりプレイしがいのあるゲームです。コンプリートして全ての真実を知っていただきたい作品です。 面白さ、切なさ、甘酸っぱさ…色々なものを感じさせてくれる、素晴らしい乙女ゲームでした。人物描写は伏線の貼り方が非常に上手いので、乙女ゲームが好きな方も、そうでない方もこの物語にはきっと感動すると思います。 長くない一生の中でこの作品をプレイできたことをとても嬉しく思います。 傑作をありがとうございました。
  • 試作品0号
    試作品0号
    光眩い、がゲーム通しての印象でした。 それは作中の透明感のある光降り注ぐ水底のような明るさであったり、SE音であったり、選択肢ボタンの動きであったり、色々な方面から総じての感想でした。 中でも印象づけられたのはシナリオの前向きさと温かみでしょうか。 @ネタバレ開始 忘れられないこと ・セーブデータ名に顔文字あって可愛い ・光の表現がめっちゃくちゃ綺麗 ・これじゃ…ZEYOだよ 最初にこのゲーム自体を始めてからしばらく再開できてなかったこと、続きを始めてゼロとの関係が変わってしまうことを恐れていたのですが友情EDのプレイヤーの言葉に救われる気分でした。 あなたがいなくても生きていけるけどその上であなたがいてくれるのが嬉しい、というのが個人的に好きな展開なので。 @ネタバレ終了
  • 異種間エンパシー
    異種間エンパシー
    全エンディング、後日談までプレイさせていただきました。 サムネの美しい男性イメージから、「美男子と甘々恋愛ができるゲームなのかな?」と思っていたのですが… 真剣な悩みがテーマになっていて、ギャップに驚きました! @ネタバレ開始 さきほども書きましたが、「甘~い恋愛ムードで明るい感じなのかな?」とおもいきや、私の大好物なダークな展開が多くてワクワクしながら進めていました(笑) バッドエンドで終わるのではなく、まさか後日談で続くとは…!しかも、そこからが本番という…!(歓喜) 完全バッドエンド…、でも切なく儚く、優しくて美しい、金髪アルさんが出てくるAfterStory2が特に好きです。 出会う人間(環境)によって翻弄されるけど、亜子さんとの優しい思い出が片隅に残っているのが、なんとも情緒を刺激しました。最後のやさしい笑顔がとてつもなく、心に来ました…! 全体的にアルさんの儚いセクシーな雰囲気が伝わるイラストが沢山で、ビジュアル面でも楽しめるゲームでした…! また、亜子さんが弟さんとの距離を向き合って前に進む姿は、清々しかったです!亜子さんがんばったんだなぁ…と…!今後の活動を応援したくなります! @ネタバレ終了 この度は、ゲームを作ってくださりありがとうございます♪
  • 【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    とても可愛いゲームでした!! @ネタバレ開始 魔王の世界征服を阻止。シリアス展開だけどなんだかBGMがコメディ調と思ったらコメディでした 魔王美少年ですごく顔が好みです 一緒逃げて旅をしてプロポーズの展開が良かったです @ネタバレ終了 背景がとても綺麗で立ち絵も美麗で見惚れてしまいます 楽しい作品をありがとございました。 始終ニマニマが止まらなかったです
  • おもいをつたえるプログラム
    おもいをつたえるプログラム
    めちゃくちゃ可愛くて楽しかったです!! 先の展開が読めない中選択肢を選んでいくのがわくわくしますし、思いもよらぬ話になっていくのも面白い作品でした! @ネタバレ開始 ピアちゃんがかわいい!!ひらがな多めで喋ってるのがあどけなさありますね。身振り手振りもよくするし。かわいいね。でこぴんしたい。 なのでピアちゃんが恋に悩んでいるところは「主人公!!お前!!!お前!!!」となりました。 でもちふるさんもいい子なんだよなあ……選べない…… 主人公、罪な男だぜ…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 夏休みは切島邸にて
    夏休みは切島邸にて
    夏休みだ! 叔父さん家に遊びに行くぞ! わくわく! お家綺麗! 料理も上手だし、イケメンだぞ! 明日から楽しみだな! @ネタバレ開始 って思ってたのに~っ!! 初っ端お風呂エンドだったのですが、もしかして叔父さんも一緒に入りたかったのかな? なんて勘違いしていたら、違う、これホラーだ! ひぃぃぃ! ホラーは苦手なんですが、サイコホラーなら、ギリギリ大丈夫…か……なあ? なんて余裕はすぐに消えました。逃げては捕まり、逃げては死に、なんなのーっ?! CLEAREND2にたどり着くまでに、バッドエンドを全部踏み抜くドジっぷりで、遊びに行ったら絶対生きて帰れる気がしない切島邸……! 何気にパソコンの部屋の扉のバッドエンドが好き(?)ですね。わかっちゃいるけど、調べたくなるのが人の性! 謎解き要素で頭を捻りまくりました。パスワード? え? 「開けゴマ」かな? ……違う、よね! カエデちゃん、お兄ちゃんアホでごめんねぇぇ! イケメンマジサイコーとか言わないでぇぇ(泣)! 完全に???で詰まっていたので、ヒントコーナーが有難かったです! おかげで無事にパスワードを解くことができました。 ……が、CLEAREND1で明かされる真実に肝が冷えました。 やっぱり逃げ切れる気がしなーい(泣)!! P.S.DELTAさん歌上手いですね! @ネタバレ終了 常にドキドキでスリリングな夏休みを味わう事が出来ました! 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 蘭月の流星
    蘭月の流星
    現実味のある、重厚なホームドラマでした。 重い感情が降り注ぐなか、心に残るものが確かにあります。 @ネタバレ開始 葛藤や後悔は、親しい家族だからこそ拗れてしまうのかもしれません。 終盤星海くんも話してましたが、真っすぐぶつかっていたとしても当時は向き合えなかったでしょう。 久しく涙を流していなかったのですが、本作を読み終わってほろりと雫が。 自分自身、もっと話せばよかったと思う相手がいることを改めて感じています。 決して罪滅ぼしではありませんが、今そばにいる人とはたくさん話しておきたいと思いました。 ラスト、星海君が自宅に帰るのを少し遅らせ、小説を書き始めるシーンもすごくよかったです。 美玲さんのいる家を名残惜しく感じる心境の変化に、遠回りこそしたけど、色々納得がいったのかなと。 まだしこりは少なからずあるのかもしれませんが、これから少しずつ分かり合っていく予感に胸があたたかくなりました。 感情が溶け合う初期段階を見届けたような気持ちになっています。 エンディングは流星の演出、ストーリーにぴったりな主題歌も素敵でした…! FAは、いつかの星空を眺める一家。思い出も星のように、常に瞬いているはず…と想いを込めて献上いたします。 (もし問題あれば、大変申し訳ありませんがコメントごとサクッと削除お願いいたします…!) @ネタバレ終了 普段の生活では薄まっていた、あるいは意図的に抑えていた感情を、すごくよい意味で強く引き出してもらえました。 繊細でとても美しい作品をありがとうございました!
  • 箱入り娘たち
    箱入り娘たち
    久しぶりにゲームで新感覚を得ました すげぇこれ本当にティラノで出来るの?!と何度叫んだことか……。 「箱」をテーマにした短編の作品が内包されているのですが、演出がとんでもなく凄い……。 雰囲気づくりや肝心の内容もどれをとっても面白いです いやもうとりあえずその目で確かめてくれ…と言いたくなる作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • メンタルケア
    メンタルケア
    おかしいな…俺はただ自分をほめてあげていたはずなのに…。 という流れの短編ホラー(?)な作品です タグにある通り虫が割とがっつり出てくるので、苦手な人は出てきたら目を細めるなりすることをお勧めします。 予想していた通り、というかそれ以上の展開と画面の迫力に大変うれしいです 暗い作品が好きな人には是非お勧めしたです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 3MEN6P!
    3MEN6P!
    全エンドまで回収させていただきました!! とにかく「天才か!」とシンプルに思える作品です!! ギャグセンス・ユーザーへの配慮などが抜群すぎました…!!! 起動から面白いんですから…もうズルいです!!(爆笑)OPがムダにかっこいい!! まるでアニメを見ているような流れで、毎回画面が違って「こちらを作るのに、一体どれだけの労力と情熱が入り混じっているの!?」と驚きしかありませんでした! @ネタバレ開始 高度なボケとツッコミがとにかく面白くて、「どうやって生きていたら、こんなネタ思いつくの!?」と進めるたびに驚きました…! 選択肢にしか登場しないおっさん(神様)方が、じわじわきて…!! 選択肢が来るたびに、「来たぞ!!次はどんなおっさんが来る!?」とワクワクしていました(笑) 最初は日常のギャグ?とおもいきや… なんですか、あのバトルの流れはぁ~~~~!!!最高に笑いましたよおぉ~~~!!! 急にアニメーションになるんですもん、ここムービーで何度も見たいと思いましたよぉ~~!! そして快適プレイへの細かな配慮が素晴らしくて、感動しました…! しかもスキップの選択肢でもギャグを忘れず、それを見たいがために何度も周回したところもあります(笑) にしても、ご褒美の攻略情報は……~~~~ッッ!!(声にならない笑い) 攻略情報ですら「ワクワク」を忘れない心…、見習います…! あと、ママが見た目通りの菩薩すぎて、めちゃくちゃ好きになりました…! FAは若干ホラーっぽいけど、面子ちゃんの黒背景に「クスッ」が大好きすぎたので描いちゃいました(笑) @ネタバレ終了 この度は、素敵なゲームを作ってくださりありがとうございました♪
  • ザゴーストペインター
    ザゴーストペインター
    過去作と評判から凄いんだろうな~とは思っていましたが……めちゃくちゃ凄かった!! 探索はソッコーで詰まってしまい攻略の力を借りましたが(感謝!)まさかそういう仕組みだったとは! ちょっとしたところにも細やかで滑らかな演出。どこもかしこもハイクオリティーだらけ。とんでもない作品、堪能させていただきました。ありがとうございました!
  • その恋、暫定につき、バレンタインシチュエーションボイスZ
    その恋、暫定につき、バレンタインシチュエーションボイスZ
    今年はチョコ貰えなかったので本命を3つ貰えると聞きプレイさせていただきました!!! 前作未プレイでも楽しめる、とのことでしたが…実際めちゃくちゃ楽しめました! ヒロインそれぞれが個性豊かで尚且つ…凄い!凄いぐいぐい来る!!!!嬉しい!!!! 特に翼ちゃんが好きです 翼ちゃん目当てに前作プレイさせていただきたいと思います(下心100%) 主人公との関係性等は前作をプレイしている方がより楽しめるのかな?と思っているので、前作をプレイしたら再び楽しませていただきたいと思います。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 樹海の怪
    樹海の怪
    とても…とても好きです…。 演出がとてもお洒落で、空気作りがとても凄い 樹海という独特で薄暗さのある場所故の空気感がとても良い……。 そして樹海で出会う謎の少年が何とも可愛らしく、そして不気味で……。 はっきり明言されるタイプの作品ではありませんが、それが逆にこちらの想像力を駆り立て、怖さを引き立てています。 びっくり要素などはありませんので、少し怖い作品を楽しみたいという方にお勧めです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • Idiot Savant
    Idiot Savant
    とても楽しく遊ばせていただきました。独特のゲーム性と面白い発想。非常に魅力的なキャラ。何からがネタバレになるのかわからないので、あとは伏せますが、とても面白いということは隠さずに伝えておきたいです。 @ネタバレ開始 こういうストーリーの作り方があるんだなぁとビックリしつつ、ストーリーに介入してハッピーエンドを模索するのが楽しかったです。ハッピーエンドになって「よかったー!」とプレイ終了しようとしたときに、Endリストのバッドエンドに気が付く。なんでしょう、バッドエンドの落ち着く感じと腑に落ちる感じ。恋愛というものとの付き合い方がいまだによくわからない私にとって、ハッピーエンドは若干まぶしすぎたのかもしれません。バッドエンド、好きです。一番好きなキャラクターはネズミちゃんでした。大変可愛いです。私もこんなネズミちゃんが欲しいです。一家にひとりネズミちゃんが必要です。 @ネタバレ終了 沢山のキャラクターが登場しましたが、個性的でどの子も魅力的でした。 ユウさんの作るキャラクターは自分で描いて見たくなるデザインをしています。推しのネズミちゃんを描かせていただきました。 とても楽しく遊ばせていただきました!ありがとうございました!
  • ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~
    ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~
    完成楽しみにしてました。そして、コンプしましたーー‼︎ 想像以上のボリューム!まるでリアルに異世界に召喚されてしまったかと勘違いしてしまう程の濃密な時間でした。キャラクター達との会話も楽しく、本当に知り合いかもと勘違いする程の親近感。 他の方が仰る通り、これはコココンプレイヤーの皆さんで語り合う会を!開かねばならない…! 長編ですが、2周目以降は共通部分をスキップできるのがありがたいのは勿論ですが、スキップした部分のあらすじが画像とともにざっくり説明されるので、話の流れを思い出した状態でスキップ後のイベントに入れるのが良かったです。 ゲーム制作内では地味な部分ですが、背景の使い方が、非常に丁寧かつお上手だと思いました。(今まで出会った作品の中でダントツで) まずかなり細やかに設定されている点。夕方、夜など時間経過が背景の差分で分かる様にしてある点。シーンが変わった後、滞在中の場所の室内ではなく、空や建物の画像を挟む点。良い間の取り方にもなるし、視覚的に状況把握しやすいです。 同じ制作者としても勉強になりました。 アイテム(?)の描写も非常に丁寧で、アクセサリーや、食べ物(飯テロだったりそうでなかったりw)に思い入れも湧きやすいです。 感想が長くなりそうなので(いや既に長いですが)特に良かった点に絞りましたかまた演出など全てにおいて素晴らしすぎて申し分ないです。 @ネタバレ開始 ●フィン王子、マオさん、シルフさんあたりが相手だと、会話がほぼ漫才で楽し過ぎました。幸せでした。 他のサブキャラもとにかく個性的で人間人間してて、一人一人語りたいくらい好きです。 ●メインだとフィン王子好きです…! ケンカップルのような、王子がなんだかんだ振り回されてるような、王子がとにかく超クソ真面目な所が、好きです! 両思いになるシーンはロマンチックな情景なのに2人とも可愛過ぎて悶えましたwユイナちゃんのツッコミが良きですw ラストはただただ泣きました。 切なくも温かい…。 ●マオさんはお母さんのようなお兄さん…! ユイナちゃんへの反応が辛辣ながらも愛があり、毎回ふふっとなりますw デレてからがとにかくデレでこっちもデレデレになりました(語彙力 そしてデレ後も基本的にはツンなのがらかわいいですよ〜 ●レオンさんは(表向きは?)お父さんのようなお兄ちゃん…! 序盤はフィン王子やマオさんが冷たいwのでレオンさんがとにかく優しくて頼りになる(しかも面白い)…! ベルタのみんなから遠ざかってユイナちゃんが恋心に気づき始めて、追いかけては、遠ざかって…みたいな、きっと両想いなのに、女の子側から追いかける恋は、キューっと切なくて個人的にめちゃくちゃ大好きなやつでした。 レオンさんを止めて、記憶を失って〜あたりからラストまで号泣しました。 叫びたい。ありがとう、ありがとう、みんなありがとう、うおおお‼︎ ●ユイナちゃんは勇ましい‼︎‼︎(笑) お疲れ様です沢山美味しいもの食べて幸せにと叫びたい! ●最推しは実はカイさんです!悪い人が好き…。 想像以上にカイさんと行動するシーンが多くてテンション上げ上げでしたw どのルートでもパワフルで、本当に好きです! ●ぱんこ、後書きまで読ませて頂きました。 色々推測したのと全く違う結末で衝撃的でした。 シェフさん⁈あなたは一体⁈ @ネタバレ終了 本当に、お一人で、長年この物語を紡いでこられたのが…並大抵のひとにはできません。制作本当にお疲れ様でした。 プレイ直後の変なテンションで大変失礼いたしました。 素晴らしい作品を、ありがとうございます!
  • 占い師レイ様の助言
    占い師レイ様の助言
    毎日本格タロット占いができるゲーム!というだけでもすごいのですが、イケメンのレイ様に癒されたり愛されたりするとにかく素晴らしいゲームです! 季節や時間帯や好感度で会話内容が変わるので、まるで本当にレイ様と会話しているようです。 リアル生活で、疲れた日には、確実にレイ様に「慰めて」もらうのが、癒しになっておりました。 生きる活力を頂けてありがたいです。 あと個人的な事になりますが、自分のプレイ環境上、ノベコレさんで他作品も含めてバッジ獲得ができません(涙)しかしこの作品は、獲得バッジがタイトルに表示されます!良かったちゃんと貰えてる!細かいご配慮に超嬉し涙です。 @ネタバレ開始 「異世界の話」として、作者様の他作品にまつわる話を聞くことができます。レイ様のあの時あの人に対する気持ちが聞けたりして、如月様ファンとしては、嬉しいボーナス的要素になっています。 あと、会話の選択肢、2度目に選んだ時のレイ様の断り方が妙にかわいいですw 「もっとすごいお仕置きは今度考えておくね❤️」とかはウヒョヒョ!ってなります(何 @ネタバレ終了 一度セーブデータが壊れてしまい、再度一から始めました。60日目あたりですが、今後も日参が日課となりそうです! イラストは、私が好きなレイ様のポーズと髪型で描かせて頂きました。 素晴らしい作品を、ありがとうございました!
  • クリムゾンレッドの死神
    クリムゾンレッドの死神
    全エンド、プレイいたしました。 アンダーグラウンド&バトル系は大好きですので、熱い展開に最後まで燃えました! BGMが世界観にぴったりで、より臨場感を感じ取れました! @ネタバレ開始 レオとキャロルの関係性のバランスが素晴らしくて、世界観はギャング・スラムなどハードですがとても癒やされました…! キャロルが、生きることが不器用なレオの「生きる支えになった」ラストにキュンとしました♪ レオは闇の世界に生きてきて、ダークに染まればいっそ楽なのに… 完全な悪に染まれず廃れず、人を傷つける自分に「生きる価値がない」と感じている部分は…レオは根が真面目で純粋なのかな~?と思えました。 レオ&キャロルたちもステキなのですが、個人的にロキも好きです。 こちらは完全に生きるのがアレな不幸タイプで、私こういうキャラに弱いのです(笑)救われてほしいと願っちゃうんですよね。 たぶん生きている?と思いますので、彼は彼なりに生きやすい世界が待っていると良いなぁ…と思っています!(ハーヴィさんの最後の声かけが、「大人」ですごく好きです) あと、戦闘前にレオが髪をほどくのはかっこよすぎました…! 「戦いの合図」の雰囲気がビシバシ伝わってきて、しびれました…! @ネタバレ終了 この度は、ゲームを作ってくださり、ありがとうございました♪
  • 【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    文句なしにキラキラ美麗で溜息が出る画面が目の前に広がります。 魔王に直談判しにきた村娘の運命はいかに…!? と、お耽美なお話が始まるかと思いきやビターン!ビターンですよ。 コメディの開幕です。 @ネタバレ開始 まずミルファちゃんが持参した「ユーシャクッキー」について。 初見ユーシャって…まさか勇者クッキーだったりして~と 思ったら、まんま村の名産品で笑いました。 アポロ君があのイケメン立ち絵のまま「もぐもぐ」やるのが とても可愛かったです。デフォルメでもぐもぐやるのの数倍 ギャップが激しくて笑顔になります。 このまま穏やかに終わるのかと思いきや、魔王退治の人間登場で 愛の逃避行ときたー! あのまま家族が戻るまでぼんやり過ごしているはずだった 魔王様が芽生えた恋心を胸に外の世界へ旅立つ。いいですね♪ レンガを食べるトンデモイケメンとのラブコメディが きちんと乙女ゲームとして恋愛ENDを迎えてよかったです。 日銭を稼いでる~とありましたが、想像すると 結構珍道中かもとほのぼのしました。 @ネタバレ終了 FAは春のいちごフェアで♪アポロ君、白い手袋してるんですよね。 …汚しそう~と思いつつ、お約束の「ほっぺに〇〇ついてる」で お送りしました。 素敵なコラボ作品をありがとうございました!