チップを送付できる作品
35247 のレビュー-
僕を殺す瞳ドッド絵がこんなにぬるぬるしててホントにヤバい(語彙力)
-
なつひび外伝 小雪と花蓮に褒めてもらおう!キャラの可愛らしさが目を惹いてプレイ。 求めていることを言ってくれる、願ったり叶ったりの作品です。 超短編ながら満足度が高くておすすめです!
-
大きなのっぽのメイドロボ文字が薄くて読めなかったのがブラウザが原因だったので、環境を変えて再プレイ。 主人公の棘のある言葉の選択肢が選ばなければいけないのは辛い。主人公のつらさへの共感でじんわり泣けてくるのと同時に、おばあさんとのお別れからの予想できつつも実際に見ると心に来る展開。でも、主人公が後悔しながら、それから立ち上がった姿は良かったね、と感動的。 本編の余韻も後日談からエンディング、そしてそのあとの独白。 いずれも良い話にまとめられててステキな物語でした。 願わくばゲームという形で選択肢を用意するなら2週目とかIFルートも希望・・・!
-
氷雨の記憶上の選択肢から見て正解だったなぁ、と思いました。 特別、非日常への憧れって誰しもが持っているものだと思います。自分はただの歯車の一部だと認める事って凄く切ない。存在しなくてもよいのでは、と思います。 だからこそ「白」のエンディングで彼女のとった行動の想いも少し理解できる気がしました。存在を証明する故に、ですね。 短いながら綺麗にまとまっていて、そして共感できる言葉が多くて没頭しました。ありがとうございました。
-
長崎離島探検~的山大島編~長崎県にある「的山大島」という離島を舞台にした作品。 実在する場所をゲームで忠実に紹介しようとすると、 のんびりとした観光ガイドのようなゲームになるのかー、 という感想を抱きました。 作者さんが現地で撮った写真をベースに背景CGを作ってるようで、 棚田や大賀断崖など、島の観光名所には行ってみたくなりますね。 ヘタすると迷惑な紹介になりかねないので難しいですが、 欲を言うとストーリーやドラマが欲しかったです。 離島が舞台だとサスペンスとか期待しちゃうので、 「ここが○○刑事が落とされた断崖だ」 「このキャンプ場でヒロインが焼かれてしまった」 …みたいなドラマがあったとすると、 それはそれでゲームにも島にも興味を持ちますし、 結果的に島の紹介にもなるんじゃないかなーと思ったりしました。
-
THE MAGIC CRAFT エピソード1漫画とゲーム、更にRPG要素まで組み込んだ新しいゲームでした。 少年漫画のような王道で熱い展開、そしてプレイヤーが自分で探索できるパートもあり、細部まで細かく作られていてとても面白かったです。 どこまで探索できるのか楽しくて最初にいきなり外に出てボコボコにされて笑いました。 スコアまで付いているのが嬉しいですね! 制作本当にお疲れ様でした。
-
公衆電話すっごく面白かったです! ゲームオーバーを重ねながら、少しずつ謎が解けていく感じがたまりませんね。
-
踏出か、かなりサイコな物語の展開ですね… 自宅で母親が殺された!しかし通報せず冷静に犯人の手がかりを探しはじめる兄妹…。途中、突然殺されてゲームオーバーになる事も! クリックで場所を調べてヒントを見つける探索パートが面白かったです!
-
僕を殺す瞳ミステリアスで健気な瞳ちゃんの可愛さにやられちゃう…( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) ずっと二人でイチャイチャしてたいのに、終わりがくるが寂しい…と思ってたら、クリア後の永久イチャイチャモード解放でヤッホーイ!٩( 'ω' )و ドット絵でこんなかわいい女の子が描けるなんてすごいなあ… いろんなことができて、本当に瞳ちゃんと生活してる感があります。 一言でいうと、瞳ちゃん最高!
-
公衆電話アプデ来たとのことなので無事断片Bが回収できました。 発想の勝利を感じるゲーム。シンプルなのに&シンプルだからこそ惹かれます。公衆電話のボタンの画像や虫の音と効果音も臨場感があって素敵でした。女性と野太いアレが何なのか気になります…。
-
Slime Questバッチの件、改善させていただきました! これからもSlime Questをよろしくお願いします
-
reversalアニメーションが豊富で臨場感百倍、怖さと痛さも百倍。ゾワッとしました。 ほぼ絶望しながら進んだものの、ちゃんとハッピーエンドで本当に良かったです…! 小枝子さんはこれからもこんな戦い方を続けるのでしょうか。 いつか壊れてしまうじゃないかと思いつつ、最終的にアレとはいえ同級生をアレできるあたりもう壊れているのかなとも思ったり。
-
永3-Eimin-面白かった! 未来で目覚めたヒロインほ戸惑いと好奇心と孤独を丁寧に描いたストーリーです。 未来の世界観も細かく描かれ、リアリティのある空気感を醸し出しています。 コンビニの入店音が350年経っても変わらないのはウケました。(笑) やけに「現代人が思い描く通りの未来」だなあ、と感じましたが、結末を知ればそれも納得… ぜひ最後までご覧あれ!
-
スマホ探偵その場から動かずスマホで解決するというのがまず面白いです。ポップな画面デザインが印象的ですが、キャラクターも負けじと個性的というか破天荒ですね。掛け合いが楽しかったです。
-
手のひらの蝶次々と差し込まれる手のグラフィックが印象的で、不思議な没入感がありました。世界観にもぴったり。やはり人の手は雄弁で、いわゆる立ち絵がなくとも色々な感情を重ねられるのだなと思いました。
-
Blauer Himmel空の色だったり雲だったりと、ほのめかされる終末感が心地よいSFでした。終末だと知らずに送る日常生活ってすごくいいですね。でも主人公の立場的にはいつまでもそういう世界にひたってるわけにはいかず、そういう展開も好みなので二度美味しい物語でした。
-
All Rightクイズもの。途中、ちょっと不思議に思いながらも、せっせと計算したり考えたりしてエンディングにたどりつき、やっと真相を理解しました…w 面白かったです!
-
5文字TALKミヨコちゃんAI少女ミヨコちゃんリアクションが可愛くてほのぼのします。 電話に出た時もですが、拒否したときのリアクションも可愛いかったです。 反応ワードほとんど見つけられなかったのでヒントには助けられました。 面白かったです!
-
失われたIを求めて真相に近付く演出がユニークで面白かったです。 最後のアイちゃんとの応答の中で前半の意味がわかっていくのがドキドキしました。 動揺するアイちゃん可愛い…
-
公衆電話とっても面白かったです!! 一番はじめに思いついた番号(当方は110でした)から広がるストーリーに夢中になりました。 電話をかける先ごとに様々な展開が待ち受けていて、思わず声が出てしまうほど感情を揺さぶられます。 また、少しずつ新しい番号を手に入れて真相に近づいていく過程も楽しくて、メモを取りながらドキドキしました。 加えて、ゲーム画面が非常にリアルで、特に電話機を使う時の臨場感が凄いです。 一発でクリアする事は至難のワザだと思いますが、タイトル画面に『プロローグ後から』という選択肢があるおかげでリトライも楽で、最後の最後まで公衆電話からの脱出に没頭出来ました!