heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49808 のレビュー
  • それではあなたに質問です。
    それではあなたに質問です。
    目の前の短髪の少女にひたすら質問されるゲームです。 と、これで完結してしまうのですが、この作品の鮮やかさはそのシンプルなシステムを巧みに利用しているところです。 詳しく説明できないのが残念ですが、3つのエンディングはどれも面白いです。 個人的には、読ませる文章がピカイチでした。 少しの違和感と伏線の塩梅がとてもよかったです。 クレジットまで見て1つのゲームなのでぜひみなさまご覧ください! 面白いゲームでした!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    配信でプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 ノベルゲームを配信する時全てフルボイスで声をつけているのですが、 どのバッドEND3、ノーマル、トゥルーの3つの内容が本当に素敵で…。 初見台本ではあったのですが、とても感情移入して読み進めておりました。 配信のコメントに『永遠と刹那ってのがなかなか…』といただき、 私も改めて名前がこうして繋がりを魅せるんだって思った瞬間、凄く切なくなりました。 セツナ…という名前はセツナちゃん本人が決めたとしたら、どんな気持ちでそれにしたんだろうって考えると切なくて切なくて……。 素敵なノベルゲームを作ってくれてありがとうございます。 これからのご活躍応援しております。
  • Propp’s prop professional
    Propp’s prop professional
    これは、物語を作るゲームです。 内容としては本当にそれに尽きてしまうのですが、このゲームの面白いところはとにかくカオスな文章です。 クイックモードとマニュアルモードがあり、マニュアルモードはどんな展開か、誰がどこへ行ったとか、1つ1つを指定して物語を作るというものです。 個人的にはクイックモードのカオスモードがもうパニックですね。 説明できませんが、この世の終わりみたいになってます。 気が向いたときふと触るゲームとして最適です!
  • メロンソーダになりたいと聞いている
    メロンソーダになりたいと聞いている
    来世は猫になりたいのですが、進められるまま、様々な飲み物になりました。 メロンソーダになって飲み干されたら、次は猫になりたいですね。 主人公と一緒にツッコミを入れられて楽しいゲームでした。 ありがとうございました。
  • 生きるその先に -岐尾森編-
    生きるその先に -岐尾森編-
     絶賛応援中♪
  • スタラノ~スタイリッシュカードバトル「ラノベ」~
    スタラノ~スタイリッシュカードバトル「ラノベ」~
    名の通りスタイリッシュカードバトルでした! 勢いで進行していくストーリー!ルール説明にも置いていかれましたが、やれば分りました!!
  • シラユキ探偵とクロネコ助手 アイドルオーディション殺人事件
    シラユキ探偵とクロネコ助手 アイドルオーディション殺人事件
    さくっと楽しめる本格ミステリー!30分ほどで読了しました。 画面はポップでかわいい印象ですが、しっかりしたサスペンス&推理ものでした…! @ネタバレ開始 どうしても消去法で犯人に目星がつけられてしまう中で、「犯人が分かって事件解決!」では終わらないところに一捻りあってとても面白かったです! 主人公に秘密があるミステリーも大好きなので、とても興奮しました…! 謎だった部分も、おまけまで見るとしっかり明かされるので、すっきりした気持ちで読了することができました。 @ネタバレ終了 寧子ちゃんがとてもかわいかったので、今後の展開も楽しみです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • リュクとポチカの箱庭ミニエスケープ
    リュクとポチカの箱庭ミニエスケープ
    可愛らしい脱出ゲームでした。 スマホでやっていたせいで、ちょっと反応しづらいところがあったのですがなんとか……。 @ネタバレ開始 おやつをあげたり二人を遊ばせたり、可愛かったです。 いつもアイテムを食べました的な文字はすぐ消えていたのですが、ドーナツBOXのときだけ残っていたような気がします。でも会話が始まったら会話と共に流れていったので大丈夫でした @ネタバレ終了 ありがとうございました☺️
  • RiddleRoom
    RiddleRoom
    すごく面白かったです!! 水平思考クイズなのですが丁寧に作られて、プレイしやすかったです。 解いていくだけでなく合間のムノーとの掛け合いも楽しいです。 世界観、最後の展開につながる流れとても好きです!こんなゲームが遊びたかったんだ!
  • 涙恋花2~徒花の恋慕~【完全版】
    涙恋花2~徒花の恋慕~【完全版】
    随分長い時間をかけて遊ばせていただいてしまって申し訳ございません。 全員遊ばせて頂きました~!! まず、各シナリオが分かれていてオムニバス的でありながら、花を通してすべてが一つのテーマを描いており、とても心にずしんと来る物語たちでした。しかもそれぞれストーリー背景もしっかりしてるんだよ……! @ネタバレ開始 シナリオの好みで行くと要さん、エデンさん。キャラクターでいうと真白くんと黄希くん。 ただ現実にいたら、陽太くんがめっちゃ好きです。いややっぱり黄希くんも捨てがたい……。ぐぬぬ。 HappyENDがなければ、私は途中で嘆いていたかもしれませんね。 私のようなもののために、救済処置をありがとうございます!! @ネタバレ終了 今回はどうしても逆ハーレム至上主義者として、この二人を描かなければいけない気がしたのですよ(笑) 双子君たちを描かせていただきました! セーブを教えてくれる新設設計、素敵なボイス、ルートごとにこだわったエンディング。 本当に素敵なゲームをありがとうございましたー!!
  • アル管理人の恋 spring + summer
    アル管理人の恋 spring + summer
    海外から来た留学生の男の子たちと交流する、大ボリュームの王道乙女ゲームでした! フルコンプはまだできていないのですが、ずっと気になっていたジョシュくんルートをプレイさせていただきました。1時間半ほどで2エンド読了しました! グラフィックの作り込みがすごかったです…!服の差分がとにかく多くて、毎日違う服装が見られるのがとても豪華でした。 スチルも大量にあって、UIデザインも相まって画面全体がキラキラしていて素敵でした! @ネタバレ開始 ジョシュくんは、タラシとは聞いていましたが、想像よりがっつりめのタラシでした…! 半裸で出てくるシーン、じゅんちゃんとシンクロして動揺してしまいました。やりおる…! 女性関係はだらしない一方で、バスケに真剣に向き合っているところがまた好きです。 憎まれ口をたたきつつも可愛げがあって、年相応で魅力的な男の子でした。 グッドエンド後の、じゅんちゃんとのやり取りがとても可愛かったです! @ネタバレ終了 個性的な留学生の男の子たちと過ごす、穏やかな日々を楽しむようなお話でした。 他の子たちも気になるので、ぜひまたプレイしたいと思います! 素敵な作品をありがとうございました!
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    題材がマッチングアプリという時点で面白そうと思えるこの作品。 真新しさというか、それをゲームに落とし込んできたか~!というやられた感?がまずありました。 実際にマッチングアプリを使っているようなデザインはもちろん、ストーリーもばっちり面白かったです。 出会い系使うと確かにこんなことも起こりうるだろうし、聞いたことある気もする、絶妙なリアルさがよりこのゲームの魅力を高めていると感じます。 運命の相手は果たして誰なのか…方向性の違うエンド分岐も非常に楽しめました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 【謎解きx脱出!】ありすえすけーぷ
    【謎解きx脱出!】ありすえすけーぷ
    ちょこっとセンシティブな謎解き脱出ゲームです。ふるこんぷりーと達成しました! 制限時間つきなので1プレイ15分ほどですが、やり込み要素込みで2時間ほどプレイしました。 動作の快適さ・斬新なギミック・UIのアニメーションなど、前作のありすすいーぱーに続き技術力の高さをとても感じました! @ネタバレ開始 謎解きのギミックに、ゲームのシステムが盛り込まれているのがとても面白かったです…! 相変わらずの技術力…「こんなこともできるんだ!」とティラノスクリプトの使い手として参考になる部分が多かったです。 最初に理科室のギミックを解いた時の、「まさか…いやねこのさんならば…できたー!」という感動!とても新鮮で面白い体験をさせていただきました。 ヒントも活用させていただきつつのフルコンプでしたが、体育館だけなかなかボイス100%にならず右往左往してました。なるほどマッサージ…! @ネタバレ終了 下ネタと言うかもうほぼ直球みたいな…意味深な台詞&ボイスの数々でしたが、今回もありすちゃんはかわいかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 小松菜とじゃんけんするゲーム
    小松菜とじゃんけんするゲーム
    正真正銘「小松菜とじゃんけんをする」ゲームでした。そう見せかけて違う内容が始まるということは一切なく、本当に相手は葉物野菜で栄養満点なあの小松菜です。 まさか小松菜とじゃんけんをする日が訪れようとは…人生何があるかわかりませんね。 @ネタバレ開始 最初は小松菜が相手ってどうなのよ?なんて思っていましたが、ツナくんが可愛いじゃないか…!そもそもぐーちょきぱーを体で体現するというだけでも面白いのに、じゃんけんに勝つとドヤっとし、負けるとシナシナになる姿、どれも笑えました。 その中でも、あいこの時の反応がとにかく可愛い!ぱーで被ると「運命?」と照れるところや、ちょきで被ると「結婚する?」と迫ってくるところに、なんだなんだ可愛いじゃないかこの子!と思っていたら、ぐーであいこになると何故か高圧的。これはツンデレなの…?その温度差にも笑いました。 また、何勝したかによってもツナくんの反応が違うので、やり込む楽しみがありました。勝率による反応で一番好きだったのは一勝しかできなかった時で、ツナくんの体がちょっと膨らんで見えるところ。あの体の膨張は勝者の余裕からでしょうか?可愛かったです。 そんなこんなでなかなか5連勝できなかったのですが、セーブロードの力を借りてようやく到達。そしてご褒美の姿を拝むことができ大満足で終えられました。 @ネタバレ終了 とても画期的かつ斬新なアイデアのゲームでした。終わるころには小松菜が愛おしく感じられること間違いなしです。 楽しい作品をありがとうございました!
  • ひまわりの泪 -You Are a Part of Me.-
    ひまわりの泪 -You Are a Part of Me.-
    ホラー要素のある恋愛ミステリーということで、個人的に大好きなジャンルで、いつか遊ばせていただきたいと思っていた作品でした。 まず、イラストがめちゃくちゃ可愛い~! @ネタバレ開始 ……と思って始めたら、いきなり不穏なシーンで驚きました!血しぶきぃ~!や、おどろおどろしい効果音のオンパレード……!(笑)それを乗り越えた先に現れたアキラ君……!!の立ち絵を見た瞬間、私は鼻血を噴きそうでした! めちゃくちゃドストライク……!!可愛過ぎる……!びゅっ、びゅ~てぃふる~~~……!!と称賛の言葉が鳴り止まなかったです!(※アキラ君に恋するゲームではありません)なのに、とっつきにくいと周りから距離を置かれている感じに、泣きました。こんな儚げで優しい美少年そうそういないよ!?今すぐこの世界に行ってアキラ君モンペになりたい……!と意味不明な感覚に陥る始末です。いや、本当に一目惚れ!フォーリンラブ!!(※プレイヤーがだいぶ乙女脳なのでお許し下さい) と、アキラ君のビジュアルにノックアウトされたスタートでしたが、最初のホラー感が嘘のようなほのぼのした、ギャルゲーちっくな展開を前に、アキラ君が美少女たちにつつかれているのをニマニマと眺め続けました。 アキラ君が、想像より全然良い意味で青春まっしぐらな男の子だったのが、最初とのギャップがあって良かったです!見た目の儚さから、もっと神秘的で不思議な感じの子なのかな?と思っていたので。 お祭りでのあれそれ(そりゃああんな間近でいちゃついてるシーン見たら若者はドギマギしちゃうよね!と親目線で微笑ましく見てしまったあのシーン(笑))とか、アキラ君素直すぎぃ~!可愛い~~~!と色々応援したくなりました。(それにしても、リラちゃんの浴衣の時のお胸がぼよよーんでじっと見入ってしまいました…(笑)何か柔らかそう!って思うあのスチル、とても好きです!) 幼馴染って良いですよね……。子供の頃の思い出とかが成長して蘇ってくるのが、たまらなくエモーショナル!! ちょっとヘタレなアキラ君とお姉さんリラちゃんとの微笑ましい恋愛話にのめり込んでいたため、冒頭のホラーを完全に忘却しておりました。 だから、合宿先での肝試しも、美少女たちとのラッキースケベ(死語)を期待していた私は、その後のガチ悲鳴に「あ、これホラーだったわ」とようやく我に返りました(笑) そこからは、次々に起きる事件に、エマちゃん生きてて良かった!⇒看護師志堂さんが素敵!⇒からーの、エマちゃん!?ミナちゃん~~~!?⇒キリサキさんの過去ぬゎああああ~!と感情が忙しくて仕方ありませんでした。 吸血鬼の正体(?)は冒頭から想像出来ていたものの、理由やら何やらが分からなかったのですが、なるほど……そういう一族だったのですね。 初回はノーマルエンドに辿り着き、その後トゥルーを見たのですが……双子ちゃん……天使……なるほど、そういうことか……と。何となく、この世のものではないものが見える叶ちゃんがいる時点で、そういう伏線……?と思っていたのですが、ここでリリスの泪と繋がってくるのか……と。しかしながら、およよ?? 何だか不穏な終わり方をしたぞ……!? リリスと双子天使は相思相愛だと思っていたけど、何だかこれを見ると、双子天使が一方的にリリスを求めているようにも見える……?と謎が謎を呼ぶ終わり方で、つ、続きは続きは無いの…!?とのたまいながら、EXTRAを見てノクシエル様のイケメン具合に最後の最後でまたノックアウトされました……!何かズルイです!(笑)(語彙力)しかしながら、まだ続きがある(?)ようなので、そちらも全力待機です……! 目に見えるものだけが真実ではない。まさにこの言葉で構築された、壮大なストーリーでした。また別のお話との繋がりがある構成が好みなので、エマちゃんから「リリスの泪」の話が出た時はテンションが上がりました。 キャラクターは皆魅力的ですが、個人的にはアキラ君と霧崎ママが好きです!!ママは本当に一番好き!!!最高のママ!オネエ様でした! そして、個人的に作者様のイラストが大変に可愛く好みでした! 数ある作品の中でも、立ち絵の美少女・美女達の美可愛さが群抜いているのでは?と個人的には思いました。立ち絵で少し出てくるだけだったりするのが本当に勿体ない素晴らしさ!特に女性の柔らかさやしなやかさの表現が素敵過ぎます。 @ネタバレ終了 プレイ前は、美少女たちとのドロドロっとしたホラーを想像していたのですが、実際は美少女たちと運命に立ち向かうめちゃくちゃ壮大なオカルティック青春ミステリーでした。 そこまでホラー!な描写もイラストも無いので(※主観ですが)ホラーが苦手な方も、ギャルゲーが好きならば問題なく楽しめると思います。 また、出てくる女性たちがとにかく皆可愛いく魅力的なので、それをを眺めるだけでも至福の時が過ごせます。 素敵な作品でした。ありがとうございました!
  • リリスの泪
    リリスの泪
    タイトルと印象的な絵柄が気になりプレイさせていただきました。 絵の色使いが美しく魅力的で惹き込まれました。 @ネタバレ開始 双子の天使と、リリスの優しい触れ合いが、文章で書かれていない部分からも想像出来るようで、そこが個人的にとても素晴らしいなと思いました。 天使と悪魔、そしてそのどちらでも無い(?)存在……。お話としては、これから始まる!…といった印象を持ったので、続きがあるなら是非読んでみたいなと思いました。(「ひまわりの~」が世界観が繋がっているようなので、こちらも読ませていただきます) おまけCGでは、皆が笑顔でいられる未来を示唆しているようで、とても温かい気持ちになれました。皆の笑顔が可愛くて尊いです……! @ネタバレ終了 絵本のような柔らかい文章と、美麗で繊細な絵柄がマッチしていて、短いながら心に残るお話でした。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 私を人間にしてください
    私を人間にしてください
    悪魔をどうやって人間にするんだろう。え!?そういう……!?と、色んな意味での冷や汗(滝)が止まらないお話でした。 @ネタバレ開始 ペルティーちゃんの見た目もお声も可愛くて可愛くて……。だからこそ、提示される「人間になるための条件」を実行するのが辛すぎてキツ過ぎて……喉がエグエグしました(笑) 最初は、まさかそんな!ペルティーちゃんのお爪を……なんて無理ぃ~!と拒否したら、まさかのDEADEND!(笑)そうだよね!爪凶器だもんね!?と。ここで、やるしかないのか……と。 音が……音が……痛いぃぃ~~~!(涙)コミカルなBGMとは真逆の痛々しいSEに、発狂しそうになりました(笑) 確かに……確かに、見た目は人間に近付いて……いるような気がしなくもないけれど、どんどん増えていく包帯に、本当に居たたまれなくなりました。 だから最期、額の宝石を取ってしまった後は……あぁぁあああああと、もう言葉が出ませんでした……。想像してはいたけど……辛かった。 その後の天界での裁きを受けてるシーンも、とにかく痛くて痛くて、これはどこの地獄じゃ……となりました。 悪魔に罪を償わせる方法が、同じ方法で同じ回数死を体験させる……。何とも惨い。でも、人間を殺した罪を償う方法としては、これ以上無いような気もして、悩ましかったです。そもそも人間と悪魔では、善悪の基準が違いそうな気もするしな……とか、裁きって誰がどの立場、どの目線で行うものなんだろう?等々、普段あまり考えないことを考えたりしました。神様ってどういう存在なのかな?とか。 また、選択肢によっては、主人公の見方も180度変わるので、そこが面白かったです。 愛を知った(?)ペルティーちゃんが、愛するダーリンが辿る色々な最期に直面する度に泣いているのが可哀想だった……。しかしながら、『パパのお嫁さん』ENDは、想像以上に病みが深く悪夢のようなENDでしたが……(笑)(先に前述のエンドを見ていたので、あの痛みを乗り越えて転生?したのに、心根は悪魔のままなのか……つまるところ、悪意(悪魔性)は不変なのかなと思ったりしました)好きなエンドは「待ち人来たれり」と「闇の世界を共に」です。愛のために相手を変えるより、自分が変わるという流れがとても好きなので(但し後者は、まさにキミ以外どうなってもいい!のメーター振り切った世界が見えるので、人類にとってはバッドエンドだと思いますが…(笑)) 中々ゲームにするには難しく、内容的にも人を選ぶ題材だったように思うのですが、とにかくお声の演技が素晴らしく、没入感の高い作品でした。 @ネタバレ終了 今まで、こういうゲームをプレイしたことが無かったので、色々な痛みを感じつつも、楽しませていただきました。 まさにフリーゲームならでは!といった、作者様のセンスと個性が輝く素敵な作品でした。 ありがとうございました!
  • 雨音と自動人形 結(むすび)
    雨音と自動人形 結(むすび)
    タイトルと雰囲気が好みで、プレイできる日を探しておりましたがようやくプレイ出来ました。 @ネタバレ開始 まず、雪村さんがカッコイイ。封じ屋という謎めいた職業も、ミステリアスで、お前さんというちょっと渋い話し方も大変に好きです(笑) アヤちゃんが想像よりも人間らしく(?)て表情豊かなことに驚きました。もっと機械めいた、淡々としたイメージを持っていたので、作中で色んな表情が見られたことが、とても嬉しかったです。どの表情もとても可愛い。耳のセンサーがぴょこぴょこ動いているのもまた可愛くて和みました。 疫病が蔓延する、死がとても近い世界で紡がれる、静かで穏やかな日々を追い掛けながら、人間とは?機械とは?感情があれば人間なのか?人を大事に思えたら人間なのか?そういうことを、何度も何度も考えさせられました。 BGMやムービー、その他演出も世界観に合っていて、まとまりが感じられて良かったです。 イラストもとても可愛らしく魅力的で、より一層アヤちゃんや雪村さん、そして博士に想いを馳せることが出来ました。 あまり多くは語らず、プレイした方各々が心の中でしみじみと感じ入るのが相応しい作品だと思いました。 @ネタバレ終了 しっとりとした、優しい余韻の残る素敵な作品でした。 ありがとうございました。
  • リードマインド
    リードマインド
    以前から気になっていた作品でしたが、終始主人公のミハエル君がカッコ良かったです! @ネタバレ開始 見た目もさることながら、言動も個人的にとても好きでした。ミラ様の時とのギャップがまた良い……。 許嫁との婚約を無かったことにする……というある意味衝撃的なスタートから、どんな展開になるんだろうとワクワクしました。 トランプゲームをするゲームなのかな?と思っていたので、勝てないと進めない系かと思いきや、殆どはミハエル君がやってくれたので助かりました(笑)運ゲーは、ハマると進めなくなるのが辛い時があるので……。 しかし、いかなる時もイカサマすること前提で考えているミハエル君には笑ってしまいました(笑)いや、騙し合いのゲームだとは分かっているのですが(笑) 個人的にキャラクターがツボったのは、シトリーさんでした。独特な口調に何度噴き出したことか。。。ミーがユーがフェニックスにアイムソーリーエビゾーリーとかとにかく面白い!(笑) しかしながら、私は勝負運が無いのか、シトリーさんにボロ負けする羽目に。クソ…!とミハエル君と一緒に悪態をつきまくりました(笑) それにしてもラミアちゃん戦で明かされた、ラミアちゃんとの過去で、ラミアちゃん、ちょ、く、クズや~~!とビックリしました(笑)それまでは高飛車だけど可愛げもある我儘お嬢様なのかな?と思っていたので。 ナスピーマントマト男と喚いてるのは可愛かったけれど(笑)いや、ボケナストマトも良いセンスしてますね。 リリスちゃんがミラ様ファンだったことにも驚きましたが、そこが可愛かったです。 カードゲームは昔よく遊んだりしたのですが、ゲーム内で遊ぶとまた新鮮で面白かったです。 ティエラさん……見目の良いTHEクレイジーサイコボーイでしたね。好きです(笑) ミハエル君とリリスちゃんの関係性も最高に良きでした。トゥルーエンドのスチルの二人も尊い! 勝負の合間に挟まれるミハエル君のイカサマ講座が鮮やか過ぎて、何かすごい!と語彙力を失いました。(頭の悪い感想)説明がとても上手く、スルスルと理解出来て、作者さんの頭の良さを感じました。 作者様の色んなワードセンスと、それに突っ込むミハエル君がとてもツボりました。 EDの動画もカッコ良くてお洒落で、センスの塊でした。BGMも自作とは、恐れ入ります…! @ネタバレ終了 お洒落なUIにBGM、スピード感のある展開、スッキリとした読後感など、短い中に色々なカッコイイ!が詰まった素敵な作品でした。 ありがとうございました!
  • 死と月は寄りそって眠る
    死と月は寄りそって眠る
    死生観について、様々なことを考えさせられるとても重厚で幻想的なお話でした。大変良かったです……! @ネタバレ開始 プレイ前は、とても重たくて硬い内容を想像していましたが、実際は良い意味で軽めの文体で、難しい言葉などが使われていないため、大変読みやすく、内容も入ってきやすかったです。 ルナちゃんがとにかく可愛く、奴隷という過去を背負っているにも関わらず、それを感じさせないような明るい振る舞いに心が救われるような心地でした。(ただ、所作や言動の一つ一つに、受けた傷が見え隠れするのが痛々しくもありました……) ルナちゃんとモルスさんの歪でありながら、心温まる家族な日々を時折クスッとしながら眺めていました。 ルナちゃんが日々逞しく、また強かに育っていくのも(時々悪い顔?をしているのも)モルスさん同様親目線でとても微笑ましい気持ちになれました。 なので、モルスさんが別れを決意した辺りからは、もう苦しくて切なくて……心が揺さぶられました。 ルナちゃんを不幸にしてしまうことを嘆き、ひいてはルナちゃんを生かしたことすら悔やむモルスさんの心中を思うと、言葉に出来ませんでした。 幸せなまま死にたい、幸せを永遠にしたいと願う気持ちは、人間誰しもが思う事で、お互いの存在に生きる意味を見出しているこの二人にとって、片方が欠けてしまうことが、どれだけのことなのか……お話の中ながら、言葉が見つからないです。 最後、ルナちゃんの選択は、モルスさんが望んだことではなかっただろうし、個人的にはとても辛かったのですが、それでもルナちゃんがルナちゃんとして選び取った未来であるならば、それを受け入れるしかないのだろうな…と思っています。しかしながら、涙が止まりませんでした。 「月に手を伸ばすように立つ」神秘的で美しい表現、とても好きな一文でした。 また、クリア後のルナちゃんの日記に書かれていた内容が、とてもグッときました。 生死についての考え方は、千差万別で、何が正しいのかなんて決められない、その通りに思います。が、そういったことを考え続けていくことに意味があるのかな……。せっかく生まれて生きているのですから、どうせなら今の生をめいっぱい享受して、精一杯生きたいなと、このお話を読んだ後強く思い直しました。 キャラクターは愛着が湧く可愛さがあり、手書きの背景も絵本のような、紙芝居のような温かみが感じられてとても良かったです。BGMも世界観に合っていて、没入感が高まりました。 @ネタバレ終了 「作者様の想い」がしっかりと表現された、素晴らしく魅力的でメッセージ性の高い作品でした。 この作品に出会えて良かったです。 素敵な作品をありがとうございました。