チップを送付できる作品
35234 のレビュー-
妖精組曲 -炎のじゃんけんバトル-妖精の体力を考えての対戦ほんとに難しかったです。 それだけに勝った時の喜びはひとしおでした>< 好子さんは眼福です。
-
5文字TALKミヨコちゃんAI少女ミヨコちゃんに反応してもらえるとすごくうれしいかったです。 お話以外にも触れあうことができて癒されました!
-
冬蟲禍草全てのエンディングをプレイさせて頂きました。網羅することで初めて全体の仕組みが見えてくる作品で、世界観に没頭させてくれる美しい御伽話です。身の内に四季を宿したあらひとがみの描写が実にすばらしく、雰囲気も最後まで統一され、時に人間が自然に抱く「美しく恐ろしい。そして不意に命を奪う」という点を強く感じさせて頂きました
-
えほんやさんテレビで流れる昔話のアニメのような、はたまた手作りのしかけ絵本のような、暖かな作品でした。 デジタル作画のものもよかったですが、アナログ作画のものは手作りの絵本を読んでいるような、また紙芝居のような暖かさでほっこりしました。
-
俺の生死を決めるゲームがパリピ感パない件一見ネタゲーかと思いきや中身はとても真面目な推理ADV。 ゲームをクリアするために思考を張り巡らせ正しい選択肢を選ばなくてはいけないのですが、黒服(オネエ)のインパクトが大きすぎて大事な文章が頭に入ってなかったのか、最初の数回は失敗エンドへ一直線。クリアしてから改めて読み返してみると、うまいところにヒントを入れてるなあと感心しきりでした。 それにしても構成員が全員オネエってどういう組織なの……。
-
スマホ探偵スマホだけで事件の依頼から解決まで請け負う(たぶん)安楽椅子探偵モノの推理ADV。 破天荒なヒキニート探偵・六花ちゃんと、巻き込まれ系助手・輪田くんのテンポのよいやり取りが気持ちいい作品。ちょこちょこ挟まれるエフェクトがポップな画面デザインと合致していて、全体的にオシャレな雰囲気を醸し出していました。つぎはどんな依頼人が現れるか、続編が楽しみな作品です。
-
最終電車電車の窓から眺めた景色のようになっているタイトル画面の演出が秀逸。 最終電車に乗ったら行き先が死者の国という都市伝説的なストーリーですが、本編のホラー要素は少なめで、どちらかと言えば「生きること」の大切さを考える良いお話となっています。 二周目以降に読めるようになる if 編の読後感は意見が分かれるかも知れませんが私は大好物です。 システム周りも快適でチャプターごとに読み返せる機能が便利でした。
-
キャラバンの冒険(THE MAGIC CRAFT外伝)リグさん、ありがとうございます! 色ぬりが苦手なので、新しい試みでAI着色やってみました(^ ^)
-
All Right閉じ込められた?!と思いきや、優しい世界でした♪正解のスッキリ感が心地良かったです。次作があるとしたら、主人公たちとぜひまた会ってみたいです。 まんけんの作者さんと後で知り、前作も好きだったので個人的に嬉しかったです。
-
エスパ淡い色彩の素敵な絵に惹かれて遊ばせていただきました。エスパは良い子なのに……エスパは良い子だから、そのような行動をとったのだろうなと、色々考えてしまいました。靄の中のような、美しい救いの物語でした。
-
みんなで逆じゃん主人公はこの世界のチャンピョン的なポジションになったのでしょうか…。いい頭の運動になりました!
-
うさぎの国。独特な雰囲気に惹きつけられました。センスが良すぎる!
-
キャラバンの冒険(THE MAGIC CRAFT外伝)一度プレイしていましたが、ビジュアルが詳細になると没入度がグッと増しますね! 特に吊り橋の絵がお気に入りです。 味のある色づかいがいいなあと思ったんですが、なんと自動着色なんですね。技術の発達はすごい。 チャプターやおまけのキャラ設定もよかったです。
-
公衆電話全エンド回収できました! じわじわと謎が解けていくのが面白く、何度も電話を掛け直してしまいます。
-
THE MAGIC CRAFT エピソード1皆さん、プレイありがとうございます! おかげさまで500ダウンロード達成してました!
-
公衆電話何度もチャレンジし、答えを導くのが楽しかったです。 公衆電話をかける音がすごいリアルで懐かしかったです(笑)。 紙切れに書いてある番号の相手が誰なのか気になる。
-
THE MAGIC CRAFT エピソード1漫画を読むようにシナリオをすすめるところは画期的なシステムだと思いました。マップ移動もしやすくすごく面白かったです。
-
おじいちゃん、お見舞いに来たよ孫の表情が怖すぎでした。なかなか生き延びるのは難しかったです。(笑)助かったときはホッとしましたね。
-
チョイス!マインスイーパー最初は選択ミスですぐ死んじゃったけど、その後ヒント的なものがあり進めやすかったです。シナリオと演出でちょっぴり怖かったです。
-
失われたIを求めて面白かったです! 技術の発達は素晴らしいですが、記憶移植って論理的にどうなんだろう…。記憶を入れ替えた段階で元の人間にはまず戻れないわけですし・・・。そのあたりがさらっと流されているのがいいのか悪いのか