チップを送付できる作品
35231 のレビュー-
大きなのっぽのメイドロボ※ファンアートクリック詳細ネタバレ注意 バッジ習得から絵を描きあげるまでしばらく経ってしまいました(汗)読み終わり、数分余り余韻に浸ったのち、「これは描かなければ」と思いました。二人のことも、お婆様も大好きです。素敵な作品をありがとうございました。 p.s.フェスのファンアートとして投稿しようとしたのですが、貼れてなかったので再投稿しました。すみません。
-
公衆電話天気予報や時報の小ネタが入ってるのがいいですね。 こういう小ネタって他に何があるのかもっと探したくなります。 そう、『もっと知りたくなる』、これがミソ。 この番号にかけるとどうなる? この連絡先はどんな展開が起きる? この番号にアレをすると? これにかけ続けると? ゲームのテーマが「あなたは30円で脱出できるか?」という挑戦欲を掻き立てるものになっている上、「自分だったら…」という想像力を生み出すものになっている。 さらにホラーのような外観も「もし失敗したら…?」というホラーならではの「怖いけど見たくなっちゃう」あの特別な禁断症状が、このゲームを一気に爆発させた。 人間の知的好奇心に深く鋭く刺さったこの作品。 気づけば何度も公衆電話に閉じ込められていました、とても楽しかったです。 田中! アリオカートの次はアリオブラザーズだ!
-
Vivianite(ヴィヴィアナイト) 太母の帰還とりあえずゲームクリア。難易度はそんなに高くなかったです。 太古の化石・ヴィヴィアナイトの祠に行き、その後海に…というお話なのですが…なんか一発クリアできてしまったのでちょっと拍子抜け。 今後あえてバッドエンドを見に再挑戦してきますw …ちょっと効果音が派手だったかな。タックルしただけなのに「ドン!」とかじゃなくて「ズビャビャビャ」みたいな効果音が鳴るのはちょっと合わないなー、みたいな部分がいくつかありました。 でもやっぱり…実写のホラーは怖いですね…。
-
紅蒼の鎮魂歌切なくて優しいお話でした。 フルボイスで、そのボイスも優しく、世界観にとても合ったお声で… イベントスチルなどは少ないですが、短いお話ですし、二人の立ち絵と会話で十分、作者さんたちが伝えたいものは伝わってきましたので、逆に二人の様々な姿を想像させてくれて、よかったかな、と感じました。 切ないお話ですが、きっとサファイアはこれで何かを得て、そして変わっていくのかと思うとほほえましいですね…。いつかのふたりに幸あれ!
-
THE MAGIC CRAFT エピソード1かめかいさん、ありがとうございます!! スープ屋さんは強くなるために通う必要ありますね(笑)
-
ある音楽室の独白なんというかすごくすきな作品です。二階堂さんのマイペースな発言と、美しいピアノと、次第に熱を帯びていく主人公のモノローグ。シンプルな構成がかえって会話の妙を強調し、ふたりの魅力を存分に引き出しているように思いました。 行間を彩る平均律クラヴィーアと、やがて転調するかもしれないふたりの関係性がくすぐったかったです。素敵な物語をありがとうございました。
-
檻のビブリオ記憶は消えても、想いまでは消せない。 もしかしたら、悲劇を求める者というのは、想いを記憶としてしか留められないのかもしれないですね。 そう考えると、さらにこの物語の深さを実感できるような気がします。
-
虹色の生き方同性愛というものにきちんと向き合い、しっかりと描いた作品でした。 「百合」とか「レズもの」とか、そういうジャンルとしてではなく、しっかり、同性愛というものに向き合っています。 家族へのカミングアウト、そして偏見のある人たちへ理解してもらうために説明をして…、そんな中でも、幸せそうに微笑み合う二人が素敵な作品でした。
-
SUMMER MEMORY百合だ――――――――――!!!!! 夏休みだというのに外出をめんどくさがっているシオちゃんに、キリちゃんが外出先を提案する…というだけの短編ノベルゲームですが、いろいろな外出先を楽しそうに提案するキリちゃんに、シオちゃんのことが好きなんだなーって言うのが伝わってきて、とってもほのぼのしました!!!
-
公衆電話最高に面白かったです!! 実況動画あげさせていただきました!! 不幸の断片まで全end回収できました(^^)/ https://twitter.com/Vneko222/status/1068046135539884032 ストーリーが全部しっかりしていて感動的で大満足です!! 身震いするような効果音に終始ドキドキしてました/// ありがとうございました!!
-
お掃除大好き!シンデレラなんというポジティブシンデレラ! 童話と同じ状況でも捉え方次第でハッピーな世界になるんですね! Live2Dでほわほわ動くキャラクターも可愛いし、お話も可愛いし、とてもほっこりした気持ちになれました。
-
reversal要所要所でアニメがぬるぬる動いてて、すげーっ!てなりました。 最後にタイトルの意味も回収して、すっきり爽やかな読後感でした。 小枝子さんの掴みどころのない感じのキャラクターがとても魅力的で、彼女についてもっと知りたくなりました。
-
冬蟲禍草無料でこれほどのクオリティのノベルゲームに出会えたことに感謝です。美麗なグラフィック、美しい文章、余韻の残るエンディング。1時間程度で全エンドコンプリートしましたが、この短さでもきちんと物語がまとまっていました。ありがとうございました。
-
振り返ってはいけない道怖い‼
-
永3-Eimin-コールドスリープ後の話ということで 非常に想像を掻き立てられる物語でした。 フルボイスでキャラの表情も豊かで、 クリア後のあとがきも楽しめました。
-
LSCO~Large-Scale Crime Organization~うっかりハッピーエンドを掴んでしまうこの斬新さ… (ぜひ続きを見届けたいです)
-
僕を殺す瞳可愛さとドット絵の暴力をくらった
-
ロゼル公爵の不思議なキャビネット1.0神秘的なスタートだったので、どんなお話なのかドキドキしましたが… …展開によっては、公爵がめっちゃかわいいキャラになるので、違う意味でドキドキしましたww くりぃむちゃんかわいい。 でも選択肢によってはやべー展開もあるのでドキドキしました(ブルブル 今後もシナリオを追加予定とのことなので、楽しみにしています。
-
Cram School学園生活、ではなく、受験勉強での予備校での生活…という、一風変わった青春ものノベルゲーム。 遊んでばかりでまじめに学生をやっていたとはいいがたい主人公とその友人は、予備校で出会った少女たちとともに学び、また少女の兄にアドバイスをもらい、メキメキと成績を上げていく…というストーリー。 たまにゲームネタ・アニメネタが挟まるのが、主人公の家族エピソードに沿っていて、ほほえましくてよかったです。 あと、模擬の時にゲームタイトルを思い出す主人公に、おっ、ちょっと余裕が見えてきたじゃないか!って、成長を感じられたのも面白かった!! 小ネタがいいゲームでした。
-
僕を殺す瞳ぐっ、切ねぇ…。 ドット絵いいですね、ドット絵。 カラーのとこは三色しか使ってないんですかね? モノクロの背景にワンポイントな感じが好きです。