heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

52256 のレビュー
  • ザゴーストペインター
    ザゴーストペインター
    唯一無二、圧巻のセンスを今作でもひしひしと感じました。 括りとしては探索ゲーではあるのですが、とにかくオシャレで世界観が抜群に素晴らしいです。冒頭のOPムービーからお絵描き要素、クリア後の演出の数々まで、プレイ中は終始感動に震えました。センスの塊すぎる!! 探索の方法は若干特殊な感じがあり開始直後は悩みましたが、『キャンパスに何かを描くことでイベントが発生して話が進む』ということに気付いてからはサクサク進めることができました。とりあえず悩んだら手持ちの絵の具で描けるものを描くのが吉です! 最後はコレクションが1つ埋まらずに作者さんの攻略ヒントを拝見しながら調整してコンプしました!仔細にわたってヒントが記載されていますので悩んだら是非作者さんのHPをご参照ください!
  • おじさんと遊ぼう
    おじさんと遊ぼう
    メチャクチャ面白かったです! 完璧すぎるおじさん構文の嵐に当方自身もおじさんの身なのに思わず身の毛がよだってしまうほどでした。UIのデザインも素晴らしいですし、テンポも非常に良く一切無駄がなく面白いところだけで構成されていて、最後まであっという間に楽しめました。SNSあるある的な要素が存分に散りばめられていて非常に楽しめました。 @ネタバレ開始 オチは全く予想しておらず純粋に驚きました。 最後のEDを見た後のタイトル画面で吐き気を催しました!(笑) @ネタバレ終了
  • きみはもうほかの誰かのもの
    きみはもうほかの誰かのもの
    とても素晴らしい作品でした。 ゲームを構成する全ての要素を細部までこだわって作っているのが分かる丁寧な作りで、作品世界への没入感がとんでもなく高かったです。タイトル画面やEDなどの演出はもう鳥肌モノでした。 ストーリーはタイトル画面を見て想像していたものとだいぶ異なりましたが、因習が残る片田舎のお話として強くノスタルジーを感じられるものでした。主人公と東くんの境遇や関係性の描き方の素晴らしいテキスト、印象的な東くんのグラフィック、向日葵の鮮やかな背景、洗練されたBGM、全てが良かったです。 掌編作かくあるべし、といった印象を受けたこだわり抜いた一作でした。 プレイ後には強烈な余韻が残りました。
  • 白無垢の決意
    白無垢の決意
    複数の手紙を読んでいくという変わった趣向の一作でしたがとても楽しめました。 以下、念のためたたみます。 @ネタバレ開始 登場人物がみな善人なので、気持ちはすれ違えど清々しい読後感でした。 恵まれた環境で育った善良なるボンボンが、 厳しい環境でひたむきに前向きに頑張る女性に惚れるのはとてもリアルだと感じました。 錯乱して頭突きするところは想像もつきませんでしたが! @ネタバレ終了 本編だけでは読み取れないであろう背景をおまけで補足してくれるスタイルにプレーヤーへの優しさを感じました。
  • Silent Film_
    Silent Film_
    冒頭からなかなか状況が見えず、一体自分は何者なのか?という疑問がなかなか払拭されませんでしたが、最後までプレイすることで全貌が見えてスッキリしました。最後までプレイすることで様々な謎が氷解していくのが気持ち良かったです。 もう1つのフェス作「Idiot Savant」に更に興味が沸きました。 @ネタバレ開始 本屋と言ってるのに明らかに図書室的な背景の時に特に違和感が感じられましたし、 リビングのアクリル板など、細かいところまで意識されているなと感じた次第です。 私も「さよならを教えて」を若干想起しました。(実は未プレイなんですが) @ネタバレ終了
  • 雑草マン~やくそうを求めて~
    雑草マン~やくそうを求めて~
    直ぐにラストまでプレイできるので、「この感想なんて読んでないでさっさとプレイしろ!エンディングまで5分だ!面白いぞ!」といった感じです。 まさかの結末にも笑いました。
  • モノクローム・モノローグ
    モノクローム・モノローグ
    二つの視点で描かれる、いつの間にかデスゲームと化した鬼ごっこゲーム。 このようなゲームは疑いながら読み進めていくのですが… @ネタバレ開始 最初の7番と5番のストーリーでは、「二人とも助かって!」と思いながら読み進め、最後5番と6番の視点に切り替わり、「あれ?」という状態に。 そしてその後のBefore/Afterパートで全貌が見え、なるほどと思えました。 楽しかったです。 この、二つの視点かつ前後編の物語構成は最後まで読まないと全貌が見えない感が好きです。 タイトルのA/BからBefore/Afterパートに変わる時も、タイトルデザインが素敵だし、犯人が色盲だとわかった後に手に入るバッジに色がついているところも演出として素晴らしいと思いました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • Death Mail ~デスメール ~
    Death Mail ~デスメール ~
    デスメールか……どんなのだろ……ポチッ。 これはスマホプレイ向けかな……。(縦型画面という意味) 打ち込み画面が結構小さいけど入手したメアドをメモしつつ周回して進めると……。 @ネタバレ開始 やはり人が怖い系だったか……。 ホラーだから無理もないが、俺の人生を返してくれ……。出来れば一人で死んでくれないか? @ネタバレ終了 周回してメアドを打ち込むことでサクサク分岐するサスペンス作品。
  • その恋、暫定につき、バレンタインシチュエーションボイスZ
    その恋、暫定につき、バレンタインシチュエーションボイスZ
    チョコか……今10月だけどチョコだからいっか!(謎理論)ポチッ。 初心者手作りから大人っぽいもの目玉が飛び出る高級品まであったけど、チョコ以上に甘々。 @ネタバレ開始 このシリーズは初めてですが、中でも気になったのが薬院さんの救ったとか英雄とか言う言葉……何があった……。 直方先生も最初「ん?」となりましたが、続きが。いや最初のも美味しそうだったけど。 生チョコもいいなぁ。 @ネタバレ終了 見事な完成度のシチュエーションボイスゲームでした。
  • You Make a Space Cat
    You Make a Space Cat
    ねこふんじゃったに乗せてねこをクリックしまくって宇宙に飛ばすゲーム。 ねこのイラストはかわいらしいが自分はあまり連打は得意ではないのだ……。 結果、かわざかな級でした。 @ネタバレ開始 「猫を飛ばしてしまった人に贈られるバッジ」……。 「飛ばしてしまった」これもしや飛ばさない方がいいやつなのだろうか……。 そう思い他の方々の感想を見ると何やら不穏そうな隠し要素がありそうな……。 他作品をプレイしていれば解るやつなのだろうか……? いやこれめっちゃ難しくないですか?さっぱり解らん! @ネタバレ終了
  • ときどきメモリーズ2Lite
    ときどきメモリーズ2Lite
    プレイさせていただきました。 フェス前に一度、先ほどもう一度プレイさせていただいたのですが、全員とグッドエンディングを迎えるのがとても難しいです。 誰かと恋仲になれたと思ったら、誰かと完全にすれ違っていたりするので、現実で浮気がうまくいかないわけだと感じました。(作者様はそういう意図で作られたわけではないとは思いますが) この作品をビルダーで作られたと聞いて、作者様は本当に技術力がすごいなあと改めて思いました。参考になります。 素敵な作品をありがとうございました✨
  • 3MEN6P!
    3MEN6P!
    フェス開幕前から気になっていて、この度ようやくバッジを獲得しました。 アニメーションの作り込みが半端なく、ティラノビルダーでこういうゲームが作れるのかと衝撃でした。 @ネタバレ開始 個人的に師匠がツボでした(笑) 某師匠は好きでよく見るので、師匠の雰囲気や特徴を上手く捉えててとても面白かったです。 @ネタバレ終了 前作も凄かったんですが今作はさらに進化していて、今後はどんな作品が生まれるのか楽しみです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 地下病棟
    地下病棟
    プレイさせていただきました。 リアルタイムでお話の内容が変わるというのは斬新で、楽しくプレイさせていただきました。 朝ごはんの時間や寝る時間など、決まった時間を狙ってゲームを起動するという経験は今までなかったので、とても新鮮な気持ちでした。 クリアまでに約4日ほどかかりましたが、すっきりとしたラストで、とても満足感のある作品でした。 素敵な作品をありがとうございました✨
  • マナーバトラー礼
    マナーバトラー礼
    プレイさせていただきました。 日曜朝のアニメ感のある構成で、楽しくマナーバトルを拝見させていただきました。 @ネタバレ開始 最後は激アツ展開で、仁義礼くんがシキくんを更生させた場面は感動で涙が溢れました。() 最後の不穏な場面も気になりますね、続編待ってます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました✨
  • クリムゾンレッドの死神
    クリムゾンレッドの死神
    一本のアクション、ハードボイルドな映画を見ているような感覚になれました。ストーリーもわかりやすく、楽しめました。 @ネタバレ開始 男女の純愛大好きマンなのでプレイしながらひたすらに「いいね!」と「結婚しろ!」を連呼するbotになってました。幸せになれよ…! 個人的にはロキも極悪非道とは言え憎めないキャラだったので、彼の今後も気になるところです。
  • おべんと☆モンスター
    おべんと☆モンスター
    そんな壮大な始まりだったのですか……背景や音楽が台詞と合ってるのか……? とりあえずはじめよう(ポチッ。) @ネタバレ開始 ガチャ……いや、美味しそうだなぁ。 具現化する演出が良いですね。 トーナメント会場はどう見ても聖地! これは結構引きが大事かも……。 3人強ければいいんだ!と最後にお迎え出来たはくさいプリーストを決勝でLv25でぶつけることになり、全く活躍させてあげられなかったのが心残りです。 Lv90のハンバーグジェネラルが最強でした。 1回目で優勝出来たのですが、その後も思わずコレクションをコンプするまでプレイしました。 @ネタバレ終了 個性的で美味しそうな、おべんと☆モンスターたちの戦い、楽しませて頂きました。
  • 藹々鬼譚
    藹々鬼譚
    クリアしました! とても面白かったです。 たおやかで奥深く、圧倒的な筆力でえがかれた文章と絵が、私をあっという間に別世界に連れていってくれました。 バッジを取得するため再読させていただきましたが、今回もたくさん泣いてしまいました……。 江戸時代が舞台の、「鬼」という存在を中心に据えたお話ですが、当時の文化等についての描写も素晴らしかったです。 また作業量の多さについても想像を絶するものがありました。 このクオリティでこれだけの作品を生み出すのは、とても大変なことだと思います。 イラストは以前より拝見しておりましてその美麗なことは存じあげていたのですが、文章も本当に美しくて素敵で、ただただ敬服するばかりです。 @ネタバレ開始 かつては平和に共存していたと思われる鬼と人間。 時の流れとともにその関係性を変えていき、人間が自然への畏敬の念を失うにつれ鬼もその存在感を失っていく……。 お話は徐々に不穏になっていきますが根底に流れている優しさは変わらないままでした。 登場するキャラクターも皆魅力的で、 物語が進むにつれ第一印象とは異なる顔をのぞかせてくれるところもよかったです。 とくに菫青は、最初おっかないひと(鬼)に見えていたので、 そのひととなりがわかるにつれ第一印象が完全に逆転しました。 (陸奥紙の件では、まるでお母さんみたいに面倒見がよくて笑ってしまいました。とても穏やかで優しくて、伽羅おもいなところが素敵です。) わたしがとくに好きなのは縁です。 優しくて時に残酷なところや、お顔がとてもよくて長髪なところ、幼い子供にすがりついて泣きじゃくってしまうところ……一生懸命へたくそな食事をつくってくれるところもとても好きです。 終盤間際の彼の姿は、どれも涙なしでは見られませんでした。 必要とされなくなっても人間を愛する思いが残っている、その優しさが哀れで愛おしいと思いました。 六は幼いころから贄として育てられ親の愛を受けることもできず、それが鬼のせいだとわかっていても憎むこともできず、とてもつらい立場だったと思います。 でも最後に縁のことは大切なひとと答えていて、ここもまた涙を誘いました。 各エンドにつきまして。 ED1  遊馬が大変な人物に育って、私も卒倒しそうになりました。 菫青の忘れ形見がこの後どのような人生を歩むのか気になります。 そういえば。 作中で恩頼について、正しい統合が行われなかった場合、生まれるものについての記述がありましたが、では遊馬は……?などと妄想してしまいました。 彼が主人公の物語も読んでみたいです。 最後が壮絶で鳥肌が立ちました。 ですが枯木とともに過ごした六の苦しみを想うと、これで彼女はようやく楽になれたのだとほっとしたことも事実です。 もうひとつ、お鈴が可愛すぎることも印象深かったです……! ED2 美しくもかなしい終わりかたでしたが、六は幸せだったと思いたいです。 遊馬と絵師がご神木にいく一連のお話、とても好きです。 絵師の決めた題目はきっと……。 どちらのENDも互いを補い合っていてとても面白かったです。 わたしはEND2がとくに好きです。 思い出すだけで私も絵師のように泣いてしまいます。 縁については泣き顔を思い出すことも多いのですが、笑っていてほしいという気持ちでFAを描かせていただきました。 ご覧いただけますと幸いです。 @ネタバレ終了 今後も折に触れて深山に遊びに行きたいと思います。 美しい世界を生み出してくださりありがとうございました。 これからのご活動も楽しみにお待ちしております。
  • 事故ループ
    事故ループ
    全END回収しました! シンプルで分かりやすい設定から始まり、物語を進めていくうちに真相が明らかになっていく面白いストーリーでした! 続きが見たい一心でマウスをクリックして、気付いたら全ENDを回収しておりました! END数多めですが、回収しやすい親切設計だったのでサクサク進められたのも良かったです! @ネタバレ開始 双子の写真が出てきた辺りで、双子入れ替わりの展開あるかもなーって思っていたところで、サツキがレイコを監禁していたと出てきて「うおー!」と激熱展開に盛り上がりました笑 あと物語が進むにつれて成長していく主人公も最後めちゃカッコよかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をプレイさせて頂きありがとうございました!
  • Death Mail ~デスメール ~
    Death Mail ~デスメール ~
    メールアドレスを自分で打ち込むのがドキドキできて良かったです! 何度もメモし間違えて最終的にはスクショしました笑 サクッと周回できるのも遊びやすかったです。面白いゲームをありがとうございました。
  • 雑草マン~やくそうを求めて~
    雑草マン~やくそうを求めて~
    なんだこれーーー!!! フルボイス、フルアニメーション、フルテンションの3拍子揃った豪華な作品でした。 おもしろい作品をありがとうございました!