heart

search

チップを送付できる作品

35830 のレビュー
  • お隣さんの手紙
    お隣さんの手紙
    なるほどお隣さん宛ての手紙を……お隣さんの手紙を勝手に!? あかんでそれは……、と思いながら読み進めましたが、あかんでこれは……(最初とは別の意味で)。 違和感については一通目の時点で察して、また彼女に触れるくだりが出た時点で彼についても察しはしていましたが、それでも最後の手紙は衝撃的でした。えっ真奈美さん……? 主人公が恐怖を覚えるシーンのドキドキ感がすごかったです。すぐ近くにいるという恐怖感がすごい。生きてる人間こわい。いいから警察に連絡しな!? 短く纏められた中で、人為の恐怖と衝撃の結末をじっくり味わえる作品でした。
  • 僕のストーカーは君だった
    僕のストーカーは君だった
    最初にきなこハッピーエンドを見たら割と普通にハッピーエンドだったので、あの不穏さの正体は……? と思いながら次にバッドエンドを見てきて、ひょえ。 顔文字などが挟まれることもあり全体としてはライトさを感じる作風だったので、さくさく読み進めることが出来ました。 はじめに団子が出てきた時は何かと思いましたが、キャラクターデザインのテーマが団子になっているんですね。可愛かったです。 これは地雷を踏んだのでは……? と思いながら選んだ選択肢がハッピーエンドだったので、えっじゃあこっちでバッドエンドになるのなんでなんで? と思ったら、君にとっての地雷か~! ネタバレを避けて誰とは言いませんが彼女以外とのハッピーエンドって本当に大丈夫……? と少し心配してしまいますね。 WindowsDL版とAndroidブラウザ版で確認してきましたが、泣いているあんこ以外の立ち絵が表示されませんでしたので、こちらで報告させていただきます(見れなかったのは立ち絵だけで一枚絵は問題なく表示されてました)。ふりーむの方では問題なく見れるようなのでノベコレ版だけかな?
  • BEAR
    BEAR
    プレイさせて頂きました とても面白かったです!
  • お隣さんの手紙
    お隣さんの手紙
    プレイさせて頂きました。 文字とBGM演出、見事な作品です
  • だいすき
    だいすき
    プレイさせて頂きました。 まさかの結末に驚かされました。
  • シークレット・ガーデン
    シークレット・ガーデン
    プレイさせて頂きました 人間関係を想像すると切なくなる作品です
  • マリンクラブ
    マリンクラブ
    最初の選択肢の時点で、ああこれヤバイゲームだと悟りました(良い意味で)w 見知らぬおじさんが唯一の良識キャラだったんじゃないか……?
  • ときかけさんちのあさごはん
    ときかけさんちのあさごはん
    ほわほわと和める絵柄とお話。好きです。飯テロでもある…
  • 魔法使いとかわいそうな女の子。
    魔法使いとかわいそうな女の子。
    どちらのことも見捨てることができなくて彼らの意見を飲んでしまった魔法使いさまはとても優しくて、だけどずるいひとなのだなと思いました。 もっとコミュニケーションがとれていれば、もっと話を聞いてやれれば、女の子は「かわいそう」な結末にはならなかったのかもしれません。 「後悔先に立たず」という言葉が思い浮かびそれが身に染みた作品でした。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • Dear
    Dear
    TRUEEND攻略情報を公開して頂いたので、再プレイさせて頂きました。何度見ても手紙の演出が良いですね。そしてあの手紙。実は文頭の文字を繋げると…。気付いてハッと致しました。友情を感じられる温かい作品です。とうやくんは、そらくんやいつきくんけんじくんはるかさんなど友人に恵まれているので、これから人の縁を大切に生きて欲しいと思いました。エンドロールの曲も素敵で、TRUEENDを見られて良かったです!
  • 取調室
    取調室
    盗まれた大金(2億)が、何故か使われず燃やされた…という衝撃的な幕開けに魅了され一気にクリアしました。 犯人の動機については、分かりやすく、消化不良を起こさずでしたが、闇を感じ、とても好きな流れです。 難易度もほどよく、良い意味で王道推理ゲー感を堪能できました。 また、容疑者たちが全員訳ありでシルエット演出にも関わらず濃くて印象に残りまくりました。 犯人以外の人物たちは、今後、色々事件や修羅場を起こしそうですね… 続編があったらとても嬉しいです!
  • つばさヘブン
    つばさヘブン
    クズ系主人公と説明文にありますが、某キャラ以外も相当、自分本位なところ(押し付けではなく、さりげなく、そう描かれている部分が個人的に大好きです)にぐっと惹かれました。 だからこそ、ゲーム中の狂気さが怖くも儚く、美しく感じられ、どのエンディングもゾクゾクしながら迎えた次第です。 (冒頭の独白を某キャラが言うハメになるエンディングが超イチオシで、何度も拝見しました) また、メニュー画面を開く際と定期的に罪悪感を積もらせるとある仕様がとてもツボでした。
  • 河童の花嫁
    河童の花嫁
    まずタイトル画面の水泡アニメーションの美しさに暫く立ち止まってしまいました。 水中のイメージされたのだろうメニューデザインが非常に美しく、またメインとなる画面デザインも一見シンプルながら背景の美しさを更に引き出すような均整さがあり、とてもプレイしていて快適でした。 ほんのりとした謎は残りますが、それがまた河童という生き物に対する謎の魅力を引き立てる形となっていて良いですね。 生贄という本来ならば重いテーマでありながら、思いがけないほど優しく幸せに満ちた、とても素敵な物語でした。
  • 最後に見たものは、
    最後に見たものは、
    5日後に目が見えなくなってしまうという不治の呪いを受けた主人公が、美しいと噂される宝石を見るために短い旅に出る物語。20分程度で読了しました。 架空の国を舞台にしており、少しだけファンタジー要素が入っています。穏やかな感じで進んでいくのかなと思いきや、ハラハラするような展開も多くあります。悲しい部分はあるけど、やれることをやって主人公は満足できたかなと、最後のまばゆい場面を想像しながら思いました。
  • 10月32日のハロウィン
    10月32日のハロウィン
    >はるねりまさん、ありがとうございます! ふふふ……プレイヤーさんはこう考えるんだろうな……と想像しながら作ったので、予想しながらプレイして貰えてやったー! という気持ちです。やったー! ノベルゲームでダレちゃうと、もう次が無いと思っているので……。そこも踏まえて立ち絵を沢山用意したんですが、可愛いと言って貰えて嬉しいです! こういう話を書くにあたって、全部悪いのはこの人です! 何故なら悪い人だからです! っていうのも単純明快で好きなんですが、この話の場合、其れだけとは言えないし、言っちゃいけないよなぁと思って。どうしようも無かったから、理由が有ったんだから、悪い事をしても、しょうがないよね? みたいなのも苦手なので、 其の辺りのバランスというか、同情はするけど、許されちゃいかんよなぁ。みたいな感覚は、此れからも持っていきたいです。反省したから全部許されるというのは、其の罪を犯した人間を馬鹿にしてる感じもするので……(3歳じゃないんだぞ)。 はるねりまさん、ありがとうございましたー!
  • 雪うさぎの涙
    雪うさぎの涙
    切なくて可愛いらしいウサギに胸キュン お客様の中で冷凍庫を持っている方はいませんかぁ(`・ミ・´)つ
  • ナナツモリ
    ナナツモリ
    登場人物が少なく個性的で、話もとても分かりやすく楽しめました。 最近ではあまり見ない濃くぱっきりした絵の塗り方でかわいい絵だなと思ったのですが、金魚堂の作者さんだったのですね。絵のテイストが違っても魅力的です! 全てを明らかにせず余韻を残しつつも、チャーミングな登場人物たちと夜の学校を楽しめる楽しい作品でした。 気になったのが、途中重要そうな選択肢が2回出てくるのですがどちらも展開はほぼ同じ、なのに主人公のとる行動や言動が一部変わる(でも展開は結局同じ)というのが「どうしてこの選択肢で変わるんだろう、展開は同じなのになぜ選ぶんだろう」と思ってしまいました。(七不思議でドキドキしてるからか余計に!) あとバックログからの戻り方が分からず画面連打してました笑
  • 夢もすがら花嵐
    夢もすがら花嵐
    探索ゲィムなのですが、先に進むのが惜しくなるほど画面やギミックが凝っていて美しかったです。 獏はかわいいですね、狗尾草にぱくっってしちゃうのがかわいかったです。にゃーん
  • 無人島
    無人島
    プレイさせて頂きました。 どのくらいワードがあるのか気になりました。
  • チャップとマヨ~のバカンス
    チャップとマヨ~のバカンス
    絵柄を含めた、ほんわかダークな世界観が爆裂にかわいいです。かわいい…。 手触りがもちもちとしていそうで、本当にグッズがあれば欲しくなってしまう…! チャップもマヨ~も優しくて、遊びながら癒されました。 画面のひとつひとつにこだわりを感じられ、たまらないです。個人的に赤いスーツのあの方も、占い屋さんも大好きです。 プレイ時間自体は短く、本当にバカンスのように気軽に(経緯はさておき)観光を楽しめました。 お話の着地点も、とても好きです。のんびり旅行に行きたくなる素敵なゲームでした。