heart

search

チップを送付できる作品

36254 のレビュー
  • 夢もすがら花嵐
    夢もすがら花嵐
    こ、これは……無料でいいのか……!?と唖然とするほど洗練されたUI、グラフィック、多岐にわたる獏との会話…… しかし見た目や使い勝手だけが良いわけではなく、物語とADVの仕掛けも素晴らしく……!! 例えが上手く見つからないので自分の思い出話になってしまうのですが、ニンテンドーDSでレイトン教授を狂ったように遊んでいたあの時を思い出しました。難易度が高い謎が紛れ込んでいるので、攻略を見るか見ないで頑張るかで葛藤したのですが、そこまで含めてゲームバランスの妙というか…面白さだと思います!(葛藤の末攻略サイトを見たのですが、サイトもPVも凄くてさらに唖然とするなど) 拝見したキャラ資料ではお手手が隠れている獏ですが、主人公は確かにその手の温度を覚えていた…ということは、しっかり手を取っていたんだろうなと想像しました。夢の中で紡いだ縁が消えてしまうのは無常ですが、いつかきっと続きを見る日も、思い出す日も来るんじゃないかな…と思えました。 余談ですが実は白黒狛狐が好きで、二匹揃って喋って欲しい~!!と思ってしまいました笑 もしかしたら夢に出るかもしれませんね!
  • 囚われのヘンゼル
    囚われのヘンゼル
    皆様、プレイと嬉しい感想とバグ報告ありがとうございます! バグにつきましては、順次対応させていただきます。
  • 隣人と和解せよ
    隣人と和解せよ
    「声を発せない子どもと対話する」という最低限の設定とシンプルな選択肢で、多種多様な関係性と結末の可能性を生み出せるのは大変おもしろいと思いました。 話せなくてもニアの動きで感情が伝わってきてとても愛おしく感じました。 個人的にはEND1が好きです。隣人とはそういうことなのですね……。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • SO SAD
    SO SAD
    わたしも かなしい…… 人間側と主人公側の気持ちに対する乖離・結末と結末の理由付けが、『当たり前』の如く展開されていく部分が特に大好きです。 (同僚たちと話していく中で、主人公たちの背景設定をより知れて鬱になれるのもゾクゾクしました) 某人物の答えは序盤で察して、当たっていたものの、実際にそのシーンを目に入れた瞬間、リアルで表情が凍りつきました。 嫌味じゃなくて常識として言ってるのが尚更……。 今までの作品にも言えることですが、ストーリーや設定を悲しいと思いながらも、実際に自分が人間側だったら、わざわざ○○するか?と問われると確かに……となってしまう皮肉さが胸に食い込むプレイ後感を味わえるのはこのゲーム(製作者であるpmpmさま)ならではと思います。
  • 私の【怪】験談
    私の【怪】験談
    ホラーかと思ったらほっこり作品でした。 幽霊は本当に出ては来るのですが…なんとも不思議な読後感です。 喋っているキャラが動いて主張するので読みやすいです。
  • Rabbit  Room
    Rabbit Room
    EDは3種類見ました。…あれ? ウサギのケビン君とその仲間たちと、ゆるーい会話を繰り返すだけのゲーム。 凝ったことは何もしていないんだけど、とても和みます。 なんだかちょっと懐かしい気持ちになりました。
  • 電波男はお呼びじゃない!
    電波男はお呼びじゃない!
    今どき珍しいくらいの電波っぷりの彼とツンデレな彼女のお話。 ゴリゴリの電波なんですけど、カラッとしているので後味が悪くなく、むしろほっこりとしています。 会話がぽんぽんテンポよくて読んでいて楽しめました。 でも取香ちゃんちょろいよ…ちょろすぎるよ…大丈夫?
  • 色のない世界
    色のない世界
    世界がモノクロにしか見えない青年が、不思議な少女に出会う物語。僕は1時間ほどで読了できました。 プレイ前から「すごく面白そうだな!」と思わせてくれる作品ですが、ゲーム自体も見せ方が非常にうまい作品だと思いました。最初の一枚絵でいきなり引き込まれましたし、少女の立ち絵が徐々に……、という点も、先を読ませる力になっていたと思います。ラストの素晴らしさは、言わずもがなですよね。展開も相まって、実に美しいラストだったと思います。 ヒロインも魅力的でした。元気な一面と不思議な一面をあわせ持っていて、自分も「この子のことをもっと知りたい」と感じました。主人公とのコミカルなやり取りも面白かったです。映画を観るシーンが特に好きでした。 エピローグについては賛否両論ありそうだな、とも思いますが、それだけ主人公の気持ちが強かったということですよね……。真っ直ぐなふたりの思いに、こちらも心洗われました。素敵な作品をありがとうございました。
  • エマルジョン ~ アラサーOLとクレバーヤンキー
    エマルジョン ~ アラサーOLとクレバーヤンキー
    策也くん、やばいヤンキーかと思ったら一瞬で正気に戻るしなんて心温かい少年なんだ…! しかも女性をすごく大切にするじゃないか…! 更に男の操まで守るじゃないか…!(笑) 本当に素敵な出会いのお話でしたね。こんな子がたくさんいれば社会がもっと良くなるだろうな… EDすべて拝見しました。個人的にもお姉さんと少年の非常に好きな組み合わせで、ふたりの関係がどうなっていくのか、応援する気持ちで見ていました。途中出て来たクイズの第5問、間違えまくって「そうなんだ~!」と勉強になったり…笑 お店の雰囲気もとても良かったです。元気付けられるような名言もたくさん出て来ますね。人生に躓いたときに思い出したいような作品でした。
  • エクストリーム・スパイ!ソラとピヨちゃん
    エクストリーム・スパイ!ソラとピヨちゃん
    マフィアに潜入させられたところから始まるノンストップなりすましゲーム!という感じで、選択肢で悩みつつドキドキしつつもスピード感の絶えない楽しいゲームでした!記憶力がないので選択時に書類が見れる嬉しさ…!! ポップな絵柄と洗練されたUIがさらにテンション上げてくれます。 最後に案内のあったサイトを拝見するとたくさんシリーズ化されているようですね…!すごいです!
  • 兄貴懐妊!
    兄貴懐妊!
    タイトルに惹かれ勢いに負けて内容に大草原の下ネt…人を選びし作品ですね!!友達に何の前情報も渡さずに読ませてやりたいです(真顔)
  • Eat me
    Eat me
    不思議でどこか可愛い生命体を観察するゲームです。 ほんのりホラーなのですが、…おぞましい結末は本当にそれでいいのでしょうか。 断片的に語られる情報は、考察の余地がありますね。 色々と妄想してしまいます。
  • 今日、真夏の星を、愛衣と
    今日、真夏の星を、愛衣と
    最近上位にあがってたので遊んでみた ボリュームかなりあるけどキャラが可愛いしさくさく読み進められますね
  • ウデナガール
    ウデナガール
    卒業式の前日、高校2年生の主人公・坂口くんが、ヒロインの田中先輩に告白を試みようとする物語。30分弱でトゥルーエンドを完走しました。 坂口くんの不器用だけどストレートに突き進む感じが、個人的にすごく良かったです⋯⋯!リアリティのある青春を感じました。田中先輩の憂いを帯びた表情も可愛かったです。トゥルーエンドの展開は他の方も言っていますが、まさに「!!?」となる展開でした。でも、坂口くんの性格と田中先輩の秘密の伏線をしっかりと活かしたエンドだったと思います。エンディングのインパクトもとても大きかったです。
  • Are you ready?
    Are you ready?
    プレイしました。えもーい。息をするたびに月日が過ぎ去っていって、疾走感があり、けれども不思議と戸惑うことなく物語を見届けることができました。それは期待を裏切らない、みんなの望むストーリー展開が描かれているからこそで、プレイヤーはしっかりとその展開を受け止める心の準備ができているからで、そういう意味ではプレイヤーはみんな「We are ready!」なのかなーと思ったりしました。きらびやかなお祭りの背景がとても素敵な作品でした。
  • ウデナガール
    ウデナガール
    プレイしました。腕が長いという設定が秀逸で、また憧れの先輩に告白するという最初の展開も相まって、大変楽しくプレイを始めることができました。(8年前という数字にピクッと)。感情の読めない先輩が主人公御告白から逃げるシーンはティラノフェス史上もっとも笑ったシーンかもしれません。
  • 隣人と和解せよ
    隣人と和解せよ
    ニアの動作がセリフ以上にたくさんものを言っているところが鮮やかでした。 バッジゲット時の画面を見て、なんだか得した気分になれました。
  • 無人島
    無人島
    「公衆電話」と同じように何度も繰り返して、無人島生活の決定打となるキーワードアイテムを見つけ出すゲームですね。 最初は食料を選んで見事にやられてしまいました。 無人島生活はかくも厳しい。 まだクリアには至っていないのですがとても楽しめています。もうちょっと…! プレイにはメモを取りながらだと遊びやすいかもしれません?
  • BEAR
    BEAR
    序盤からのホラー的な演出も非常に怖くてどきどきしていましたが、読み進めるにつれて物語の主人公さんから、とても優しい気持ちを感じました…きっと心根が優しいからこそ、この仕事を続けているのでしょうね…。 エンディングを眺めていると色々考えたり、涙腺にぐっときたり…。うちにも大事なものや可愛がっているぬいぐるみがたくさんありますが、いざとなったとき彼らはどうなるのだろうとぼんやり考えました。 プレイ時間自体は短めでしたが、それ以上に物語の奥深さを感じる、とても素敵な物語です。
  • 今夜デッドライン
    今夜デッドライン
    白紙が多過ぎるよ!!(起動して第一声) めちゃくちゃテンポが良く、疾走感も半端ないゲームでした。すごくわらった。 ノボルくんは腹から声が出ててとても良いキャラクターですね…。過去作未プレイの状態で大変申し訳なかったのですが、それでもまったく問題なくどの選択肢も笑ってました。「あるある」もあり「そうはならんやろ!」もあり…ハッピーエンドと思わせてやっぱりマルチデッドエンドなのですね!笑 勢いのあるテキストは勿論、緩急の演出も非常に完成度の高い作品でした。