チップを送付できる作品
35167 のレビュー-
Dear最後めっちゃ安心して泣きそうになりました(;ω;) ノベルゲームってこうやって作るんだなあと。すげえ勉強になりました。 Bad End3は大半の人が踏みそうですね笑 けんじくん、ちょい役なのにキャラが濃い。。
-
エマルジョン ~ アラサーOLとクレバーヤンキー作者様の雑学に対する思い入れが感じられた。 感想とは少しずれるが、OSの起動音が懐かしかった。
-
人ひとりを救うチカラ舞台設定が面白いなと思い、プレイしました。 4人の自己紹介を聞いたら、女子高生以外は救いたいと思わなかったので 私は度量が狭いのかもしれません。 最初に救った女子高生を描かせていただきました!
-
王家の棺冒険!かわいくて謎めいたヒロイン!辛口な選択肢!無茶をするとシビアに死が待ち受ける…!昔のPCゲームに詳しいわけではないのですが、世界観が統一されていて「懐かしい」気持ちになります。ゲームシステムとしてはシンプルでわかりやすく、おもしろかったです。これからプレイされる方はとりあえずメモは必須かと!(砂漠でガチで迷いまくった)
-
かなりあは唄わず
-
だいすきキョウカちゃんの話を淡々と聞いていくだけのゲームですが、飽きることなく一気に読了しました。イラストやBGMを使った演出が巧み。 じわじわくる怖さに途中何度も背筋がゾクッとなりました。エンドロールの後で真相がわかるようになっている構成など、演出も好きです。 最後は心がじんわりと温かくなる読後感に包まれるような作品で、友情の形って本当に人それぞれなんだと考えさせられました。 ありがとうございました。
-
臨界天のアズラーイール主人公の理人くんが上司の麗美さんに 告白する場面がお気に入りです。 理人くんが麗美さんに想いを伝えた場 面で理人くんの言葉にキュンっときま した。 物語を進めていくうちに途中から悪夢 が頻繁になって、進めていく度に不幸 なことが起きるのではないかとドキド キしました。 スタッフロールが流れて途中で涙が出 そうでした、スタッフロール後はアズ ちゃんがいい人すぎて感動しました。 この作品に出会えてとても良かったです。 ありがとうございました!
-
じいちゃんと数字これは難しいですね、ちょっとわからない人はわからないと思います。
-
むち。1回目よくわからなかったので、2周しました。 2周して、日記も2回読んで、自分なりに納得できました。 それから自分にも気付きの体験があったなあ、と懐かしみました。 一度知ってしまうと、知る前に戻れなくなりますよね……。
-
惑星ホテル絵本のような世界が広がっていて、全てのENDを迎えた後も心がホテルに取り残されているような気分です。 多くは語らなくても、小さな変化や動き、エンドロールの違い、キャラの個性から感じたり想像できるところがあり、そんな余韻が素敵でした。
-
ペレテモイ最終ステージまでクリアできました! クリア後にはゲーム概要の内容がちゃんと理解できるのがなんか悔しい笑
-
王家の棺今回、最も期待していた作品です。 PCレトロADVゲームの再現度が高く、ものすごいこだわりです。グラフィックが特にすばらしい。音楽もこれに非常に合っていました。 どのくらい再現度が高いかというと、序盤の宝探しで数日間に渡って詰まり、正直に言って半ばキレそうになりました。昔はこれがごく当たり前でしたね……。 またも難点になりますが、タイトル画面でロードができずSTARTを押す必要があるのは、待ち時間がやや長いこともあり地味にストレスがかかります。(あまり知られていないながら、ホイールクリックで即ロードもできますが…) ノスタルジーのために不便まで再現する利益はほぼないと私個人は思っており、その点で、せっかくすばらしいゲームなのにクリアまで行き着くプレイヤーを大きく減らしているのではないかと思わざるを得ませんでした。 とはいえ、「あの頃にこんなゲームがあった」仮定の再現にあくまでも忠実なストロングスタイルにはレトロ好きとして絶賛するしかありません。これからの活動にも期待しつづけています。
-
無人島最高に面白い!
-
ラウの王冠>cocotori様へ プレイしていただきありがとうございます! 心の在り方と言うのを前面に出していたので、感じてくださりとても嬉しいです。 どうしても解決できない問題は山積みですからね・・・。 ルーくんお好きなんですね・・・( *´艸`) この度は本当にありがとうございます!
-
KOKUTOU - 消えた初恋の謎 -黒十さんの様なお兄さんキャラが良いです…! 自分自身もコーヒーを入れてゆっくりプレイさせて頂きました! 続編も楽しみにしています!素敵な作品ありがとうございました!
-
王家の棺父が大絶賛しておりました!(私もですが) 夢があって切なくて泣ける・・・そして情熱のこもった作品でした。 多分序盤で詰んでしまう方が多いんじゃないかと思ったので、 ♥ しらべる は にかい おしてね♥ とプレイヤーの皆さんにお伝えしたいです! 親子で楽しんだ思い出のゲームとなりました。ありがとうございます!
-
チャップとマヨ~のバカンスほんとに絵本のような表現に絞られたゲームで魅力的におもいました。 今まであった攻略要素を廃して、全一種類のエンディングをいつでも見られるという剛毅なスタイルが清々しいです。 映画館でひまわりの映像を見たのがなんだか思い出に残りました。
-
エクストリーム・スパイ!ソラとピヨちゃんいつもの可愛らしいキャラと、マフィアという一見ミスマッチな掛け合いが、ゆるふわで面白かったです! 資料を見ずに選択していたらライフが削られ「ちゃんと情報を見ないと!」となったので、選択肢一つ一つにドキドキ感がありました。 すごく楽しい10分でした!
-
肉まん葉集~例えばこんな桃太郎のお話~なんというハッピーエンドでしょう! 様々に隠れた部分がありますが、そこは想像力で補いました! 桃太郎とはかけ離れていますが、こちらのほうが面白味があって優れているのではないかとさえ思ってしまいます! ちなみに「万葉集」は「まんにょうしゅう」と発音するのだという人が研究者の中でも結構多いです。 それはさておき、素晴らしい物語でした! フェスには出品しておりませんが、私も桃太郎のアレンジをノベコレで発表しておりますので、もしよろしければ暇つぶしにでも。 ↓ 「真説鬼ヶ島」 https://novelgame.jp/games/show/1540
-
王家の棺TGSで見かけた画面が記憶に残っており、「あの時のゲームだ」と思いプレイしました。 難易度が高く時間がかかってしまいましたがエンディングを迎えることが出来ました。 面白いですね! PC88の頃ゲームを思い出します。流石に父親のPCでしたが(笑)。 ネテルちゃんを描かせていただきました。