heart

search

チップを送付できる作品

35661 のレビュー
  • かくしてボクら兄妹は
    かくしてボクら兄妹は
    目が覚めた妹にバレないように兄が怪しさ全開で色々なものを隠していくお話。全体的にみれば隠すというよりは取り繕うといった方がいいかもしれません。一貫して妹想いのいいお兄ちゃんなのでとても好感が持てるのですが、私としては兄が自分では気づかなかったある一点にとても共感しました。同じ状況に置かれた場合、私も無意識にやってしまうと思いますね。間違いない
  • ただ、それだけの話
    ただ、それだけの話
    それだけで済ませてはいけないような、けれど確かに「それだけ」であったのならば、ただそれだけの話でもあるのだろう話を先生から聞いていく掌編集。自分で言きながら何が何だか分からない説明文だ。 たまにホラー風味だったりはしますが、さくっと語り終える、あまり深入りはしないことや語り手が無事という結末が先にある安心感などからホラーが苦手な方でも読めそうな作りになっていて、それでいて興味を惹かれる面白い話でした。 ひとつひとつの話は短いので途中で飽きることもなく、おおよそ一気に読んでしまいました。背景やBGMの変化も良いアクセントになっています。夕暮れを感じるグラフィックの雰囲気も素敵でした。 しかしゲストさんの話の中には、やっぱり「それだけ」の話ではないのでは!? と思ってしまうような話もあったり……。そちらは「それだけ」とは言ってないので……。 どうしてそんな話をしてくれるんだ……? などと疑問に感じていたりもしたので物語のエピローグには納得感がありました。お話をしてくれる時の先生の表情が好きだなあ。
  • むいむい。
    むいむい。
    最初は「むいむい可愛いなあ」とほんわかプレイしていたのですが、徐々に明かされるむいむいと魔女さんの真実にただただ切なくなるばかりでした。 むいむいは最初の頃こそ「代わり」だったのかもしれないけれど、次第に魔女さんにとって唯一無二の大事な存在になったのだろうということが短いお話の中からでもしっかりと伝わってきました。 むいむいにとってもそれは同じで、魔女さんの思いを胸にこれからの人生を歩んでいくのだろうと思いました。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 可愛いゾンビを愛でるげーむ
    可愛いゾンビを愛でるげーむ
    リュシアンが可愛かった
  • re.
    re.
    YouTubeで実況させていただきました。 あまねこといいます。 1クリックの重さが凄く、、、 辛かったです。 他の作品も気になるので、実況させていただきます。
  • いつも仲よしボクの家
    いつも仲よしボクの家
    YouTubeで実況させていただきました。 あまねこといいます。 色々と考える作品で、めっちゃ怖かったです。 子供にとって、どちらが幸せなのか、、 素敵なゲームをありがとうございます。
  • ほぼみっかプラス
    ほぼみっかプラス
    謎の適用力と展開力を持つ主人公と、個性溢れるキャラクター達が織り成す、笑いあり恋ありカオスありのノンストップ学園ADV。 いわゆる乙女ゲーではあるものの、主人公を含め女性キャラにも非常に魅力があり、ハイクオリティのコメディがふんだんに織り込まれていて、とにかく純粋に学園生活が楽しい。男女問わずオススメ!
  • 肉まん葉集~例えばこんな桃太郎のお話~
    肉まん葉集~例えばこんな桃太郎のお話~
    こ、これはまさしくハートフルお下品乙女触手桃太郎パロディADV風一本道ノベルゲームだぜ… 桃太郎のもとのストーリーと、改変されたストーリーが交互に出てくるのがいいですね。 それにしても発想に恐れ入る… これまでほっこりしたゆるキャラ触手(???)の世界観だったのに診察シーンで一変してびっくりしましたw オチの読めない展開で実に面白かったです!
  • 熊本
    熊本
    プレイさせて頂きました タイトルに惹かれてプレイしたら面白かったです
  • スターダストキャットウォーク
    スターダストキャットウォーク
    プレイさせて頂きました 面白かったです。
  • そのサークル、地雷ですよ?
    そのサークル、地雷ですよ?
    面白かったのですが、地雷の証拠を突き付けるシーンで、集めたファクターを確認できないため、本当にツッコんでいいのかどうか悩むシーンが多々ありました。 確認はできるようにしてほしかったです。 会話シーンも多いため、ハイスピードと言うにはちょっと語弊がありますね…
  • SOUND JOURNEY DREAM SEEKER
    SOUND JOURNEY DREAM SEEKER
    夢に潜り込み探索するストーリーで、観想的で文学っぽい感じがあり自分には向いていなかった。 ゲームのシステムはアレクサのボイスドラマゲームのようで、興味深い。こうした音声型ゲームはジャンルの進化の一つになりそう。 個人的にゲームブックやTRPGっぽいのがこのシステムで作られてほしいなあと思う。
  • だいすき
    だいすき
    初手帰宅終了再起動。 あらすじとサムネで何が起きていたかは早々に察せられますが、恐らく主題はそこではない、何が起きたかではなく、どうして起きたかの方かな……。そんなことをプレイしながら思いました。つまり結果も衝撃的ながら、それ以上に感情に重きが置かれている印象で、次第にそちらに焦点を向かわせる描き方が上手いなあと。 イラストの様々な差分を用いた演出や音楽演出が非常に効果的でドキドキワクワクしました。 タグにもある通りヤンデレ要素を含んだ作品ではありますが、その心情について冗長にはならずも丁寧に語られており、確かな断絶はありながらも寄り添って描かれた感がとても良かったです。
  • 超朝が弱い僕を起こしてください
    超朝が弱い僕を起こしてください
    朝に誰かが起こしてくれるっていいですよね。そのシチュエーションへの熱意がすごい。キャラのジャンルも狭めてキャラや声優の味わいを比べてくださいという作り。 ヤンデレだけで5人、ヤンデレ好きにはフレンドリーな作品
  • 水鏡
    水鏡
    5分ほどで読了できる、ひとりの女性の恋を描いたお話でした。現実は、儚く、醜くもある。だからこそ、遠い存在である月の美しさが際立っていたように感じました。美しさとは時に残酷なものにもなりえるなぁ……、なんてことも思いました。文体、音楽ともに物語の雰囲気に良くあっていたと思います。
  • ヘブンズ・ロワイヤル
    ヘブンズ・ロワイヤル
    プレイ時間が4~5と少し長めで、以前より気にはなっていたのですけど躊躇していました。 時間を作りプレイしてよかったです。実に自分好みの作品でした。こういうバディ的な関係が凄く好きです。 台詞回しが非常に上手く、軽快に読み進められます。また、物語自体のコンセプトが面白く、若干残虐な部分はあれど楽しく読める作品でした。【リオン】
  • 世界で一番の嫌われ者
    世界で一番の嫌われ者
    世界で一番の嫌われ者を描いた物語。3分ほどで読了できました。童話のような雰囲気が良かったです。小さい頃コオロギを飼っていたのですが、親戚から「それって『世界で一番の嫌われ者』では……!?」と言われたのを思い出しました(笑)
  • Eat me
    Eat me
    とある地下世界にある施設で働くことになった主人公は、NFSという独特な生物の調査を命じられたことにより始まる物語。全4エンド、30分弱で読了しました。 BGM・SEは一切なし。立ち絵や背景は全てシンプルな線で構成されており、登場するNFSたちはみんな可愛らしい姿をしています。紹介画像だけだと緩やかな世界観にも見えますが、ストーリー自体は硬派なSF小説を読んでいるような感じでした。汚染された地上世界。不可解なNFSたちの言動。主人公の所属している組織。具体的な答えが明示されることはありませんが、意味深なタイトルを考えると、自分はどうしても不穏なことしか想像できませんでした。未プレイの方は、ぜひ見た目と大きくギャップのあるSFストーリーを味わってみてはいかがでしょうか。
  • 炎上厳禁王族SNS
    炎上厳禁王族SNS
    蟻のままの姿とフリー素材にされちゃう!にめちゃくちゃ笑いました。 ロゼル伯爵激おこぷんぷん丸で凍結炎上地獄なのコワイ!!!!!!!!! いやー買収してこんな技術を付ける財力とはすさまじいですね。 キノコおいしそうです…あとたぬきかわいい… 亀のウンコはきっとリアル志向なのでしょうね…
  • 電脳天使心中
    電脳天使心中
    アマツカさんがとにかく美しくたおやかで魅力的な存在の作品でした。 主人公の潤くんは周りに求められるまま努力を続けてきましたが、うまくいかずどうしようもなくなったときに以前出会ったアマツカさんと再会するわけですが、こんなに優しくて心を包み込んでくれるような存在なら「邪」な気持ちを抱いても致し方ないなと思いました。 アマツカさんは一見完璧そうでありながら、時折見せる寂しそうな言動や心の隙が魅力的に思える一因に感じました。 さいごに撮る2人だけの記念写真がとても切なかったです。 その後2人がどうなってしまうのかはわかりませんが、少しの間でも2人でいて「楽しい」と思える時間を過ごせたならそれで良かったのかなと思いました。 素敵なゲームをありがとうございました!