チップを送付できる作品
36251 のレビュー-  
		                    
		                        
		                            
もんすちゃっと ~人魚姫の場合~人魚の女の子とチャットメッセージで仲良くなる物語。20分ほどで読了できました。じゃれあっているようなメッセージのやり取りがとても良かったです……! キュンキュンしました! メッセージのやり取りは淡々としていますが、逆にそれが色々と想像を膨らませてくれるとも感じました。ふたりして○を見るシーンなんかは特に良かったです。ご馳走さまでした! -  
		                    
		                        
		                            
Lechenaultia -レケナウルティア-とっても素敵な乙女ゲーで思わずニヤニヤしながら足をバンバンしてしまいました笑 喫茶店が舞台のシンプルなお話ながら、展開が意外でテンポも良く面白かったです!セリフもとても自然な感じで、主人公ちゃんの名前が無いのに途中まで気付かなかったです笑 3人がそれぞれの気持ちや"初恋のお兄さん"に振り回される感じが切なくてキュンキュンきました!それにしても2人とも良い…かっこいい…選べない…直さんはとにかく威力が強いし、でもああいう行動に出た春市さんも愛おしいし…どっちも好きです!!! -  
		                    
		                        
		                            
兄貴懐妊!10分ほどで読了。謎の勢いで一気に読んでしまいました。棒読みボイスで読み上げられる台詞が終始ひどくて面白すぎる。全員が協力して危機を乗り越えるラストは感動せずにはいられませんでした! -  
		                    
		                        
		                            
かくしてボクら兄妹は妹に見られてはまずいものを隠蔽していく物語。30分ほどでクリアできました。大変面白かったです。兄妹のストーリーと、物を隠すというゲーム性がうまくマッチしていたと思います。可愛らしい見た目なのに、「これは何かあるぞ……」という不穏な空気が漂ってきて、真相を知りたくてたまらなくなります。ラストの種明かしは爽快でした……! 読後感も良く、おすすめの一作です。 -  
		                    
		                        
		                            
もんすちゃっと ~人魚姫の場合~さくっと可愛い子成分を補給させてもらいました! リエッタちゃん最高に女の子していますね。二枚目の画像を送ってくるあたりめっちゃ可愛かったです。 彼とチャットするために毎日手回し発電機で充電しているところを想像すると、また愛おしさが増します。 とりあえずラー太は翔一に毎日ラーメン奢るくらいの感謝はした方がいいですね、この幸せ者め。 -  
		                    
		                        
		                            
ラウの王冠>cocotori様 素敵ないらすとありがとうございます! 柔らかな雰囲気に寄り添う二人、とても最高です(*^^)! -  
		                    
		                        
		                            
真夜中のお散歩家で寂しい思いをしているゆめが、猫又さんとともにお散歩をするお話。30分ほどで読了できました。作者さんのセンスの光る、素晴らしい短編だったと思いました。はたから見ると結構ショッキングなことが起こっているのですが、不思議と暗い気持ちにはならず……。むしろ、少し微笑ましい終わり方にも思えました。こうした読後感はあまり味わったことがなく、個人的には大変面白かったです。シナリオの作りも良く、一気に最後まで読んでしまいました。怪奇ファイルは最後にまとめて読んでしまったのですが、これもまた書き手独自の考察も加えられていて、楽しく読めました。 シンプルな色合いのビジュアルも、物語の雰囲気に良くあっていたと思います。素晴らしい作品をありがとうございました! -  
		                    
		                        
		                            Please call me…?
 -  
		                    
		                        
		                            
地の天使と生命を持つスキル地に落とされた天使の物語。30分ほどで読了できました。真面目に自分の役割を果たそうとするシオンをみて、心が洗われました。途中で物語が急展開した時はどうなることかとドキドキしてしまいました(笑) 沢山出てくるスキル達も個性的で、シオンとのやり取りはほほえましかったです。シオン様には、どうかこれからもハーレム天使様でいてほしい……(笑) イラストも大変素敵で、キャラごとの個性的なビジュアルは見ていて楽しかったです。もっともっとやり取りをみていたいなとも思った作品でした。 -  
		                    
		                        
		                            
死ぬよりもつらいことノベルゲーム制作に関することが多く書かれているので、特に制作者の方はたくさん共感できる部分があると思います。事の大小はどうあれ、誰しもが後悔をしている。そして、喧嘩別れはつらいですね。 この作品のテーマを浦田さんは「自殺による喪失からの回復」としています。決して明るいものではありません。しかし私は、この「死ぬよりもつらいこと」をあたたかいお話であると感じました。 自殺というものが身近なものなのだと思いました。原因さえあれば、自殺はできてしまう。残される人たちは、皆一様に「自殺をした」という事実と悲しみを背負わなければいけない。自殺は衝動的なものが多いと聞いたことがあります。死のうと思っても、なかなか死ねるものではない。しかし、ふとした瞬間に案外あっさりと死んでしまう、死ねてしまう。それが、たとえ今までの積み重ねからしてみれば、ほんの小さなことだったとしても。小さな支えが決壊してしまったり、少しの失敗でも、ほんの些細な出来事でも、死んでしまえるそうです。 人には許容限界があります。耐え切れる物事には限界があります。私は今までの人生で、一度だけ自殺衝動に駆られたことがあります。そのときは今まで支えてくれた友人を思って、踏みとどまりました。笑っていられる場所をくれたみんなが、少しでも悲しむのなら、死にたくないと思えました。 残された人は必ず悲しみます。残す人も悲しみはあります。しかし、どんな状況でも一人ではないと、そんな当たり前のことが、追い込まれたときには気付けなくなる。盲目的になっている自分でも支えてくれる人が必ずいるのだと、たとえその人にもう会うことはできなくても、支えになってくれる人が確かにいると改めて思えました。 ありがとうございました。 -  
		                    
		                        
		                            
ウィッチ・イン・ホワイト良い意味で肩の力を抜いて読める作品。僕は40分ほど遊ばせて頂きました。マクュアスウィさんがたいへん可愛らしくて癒されました。こちらの問いかけに対して様々なリアクションを返してくれるので、終始会話が楽しかったです。微妙に的を外してくる返事もあって、思わずふふっと笑ってしまいました。唐突な「わぁ、ショック」なんかは、妙にツボりました(笑) イラストも綺麗で、作品の雰囲気によく合っていたと思います。スマホを拾ってくれるシーンの1枚絵がが特に好きです。 -  
		                    
		                        
		                            
眠る博士は夢を見る概要でご記載の通り、20分ほどで読了できました。2人の「執着」には少し背筋がぞっとしました。博士は一体どんな人だったんでしょう。思えば性別も不明なんですね。個人的には、好きなことはまっすぐ追及していくけど、俗的なものには全然興味を持たない人物をイメージしていました。アイリスさんも、そんな博士と過ごしたからこそあのように変化していったのかもしれないな、なんてことも想像しました。文章も大変お上手で、最後まで物語に酔わせて頂きました。ありがとうございました。 -  
		                    
		                        
		                            
ラウの王冠 -  
		                    
		                        
		                            
肉まん葉集~例えばこんな桃太郎のお話~すごい…下ネタだらけというか下ネタが本体なのに全然いやらしくない上にめちゃくちゃ可愛かったです!! アニメーションしまくりなところも、アニメ絵本を読んでるような読み心地でとても楽しかったです!! おじいちゃんのウニョウニョ動く根っこがめちゃくちゃ好みでした! -  
		                    
		                        
		                            
ナオンちぇんじスタート画面のナオンちゃんが可愛くてゲームを始めましたが…衝撃の連続でした。 見た目はたくさんの萌え要素があるのに反して、中身は本当に萌え要素が無い!何だかリアルさも感じるクズ描写から目が離せず、一気に2エンドを終えました。とても展開も速く読みやすかったです。 バッドエンドはとにかく驚き、えっと思わず口に出てしまいました。主人公さんの決意が切ない…。 ノーマルはこの後のナオンちゃんの人生を想像して少し心がざわつきました…! 面白いゲームを有難うございました。 -  
		                    
		                        
		                            
Lechenaultia -レケナウルティア-カフェで働く女子高生の「初恋の人」をめぐる物語。僕は20分ほどで読了できました。本作品はいわゆる乙女ゲームではありますが、男性である自分もキュンキュンできました(笑) キャラの中では特に直が好きです。ラストの彼の独白、良いですね……! もし主人公が聞いたらどんなリアクションをしてくれるんだろう、なんてことも想像しました。また、主人公の女子高生は本当に良い子ですね。彼女の性格に救われているところもあるように感じました(笑) どちらのエンドも「その先」を期待させてくれるような終わり方で、読後感も良かったです。 ボイスもお上手で、2人のキャラクターの魅力を高めていたと思います。しかし、声優さんはお1人なんですね……! お恥ずかしながら全然気が付きませんでした。立ち絵イラストも大変綺麗で、物語を華やかにしていると感じました。 終始楽しく読める素敵な作品でした。ありがとうございました。 -  
		                    
		                        
		                            
スミレちぇんじ表現の仕方がすごく上手いと思いました。 エンド後のあの演出に思わずヒエッとなりました。すごい好きです。 全年齢では難しいかなと思いつつ、「僕」視点以外からのストーリーも見てみたいと思いました。 -  
		                    
		                        
		                            
ナオンちぇんじナオンちゃん可愛い! と思ったのも束の間、容赦のない展開にのめり込まれました。 生い立ちとかこういう性格になってしまったであろう理由とかちゃんと読んだはずなのに同情とかそういった感情が出てこなかった程のクズっぷりで…すごい…(語彙 バッドもノーマルも読後はすっきりできました。人付き合いって難しい。 イミヲさんの勇気を称えて(?)もう一度おまけを見てこようと思います! ありがとうございました! -  
		                    
		                        
		                            
ドリーミングナイト>NaGISAさま ブログにもコメントをお送りしましたが、こちらでも改めてお礼申し上げます。 ご指摘いただいた箇所、クリック必要な箇所以外は本日修正が完了しました。ご不便をおかけしてしまい申し訳ございません。最後までプレイしてくださっただけでもありがたいのですが、感想までいただけてとても身に沁みました!ありがとうございます。。 またゲームを作った際は投稿いたしますので、どれくらいになるかはわかりませんが、気長にお待ちください。この度はありがとうございました。どうぞよろしくお願いいたします。 -  
		                    
		                        
		                            
多知くんは何も知らないお弁当屋で働くフリーターの女性・愛美さんのもとに、10歳の多知くんが常連客となったことから始まる物語です。選択肢はなく、40分程度で読了しました。イラストはタイトル画面のみになりまして、本編は文字だけのサウンドノベル形式になっています。 とても面白かったです⋯⋯!冒頭からインパクトのある内容で、どうしてそうなったのかと気になりつつ最後まで一気に読みました。結末につきましては個人的な感覚になりますが、(タイトルの意味も含めて)何も知らなかったからこそ、ああいう感じになってしまったのかなと考えました。愛美さんと多知くん、どちらも自分自身は汚れているけど相手は純粋な人間だと思っている部分は個人的に印象に残りました。 また、演出もすごく凝っていて良かったです。前半と後半でバックログの内容が大きく変わったり、エンド後のデータに関する演出は結末にマッチしていて、ちょっと鳥肌が立ちました。 

											九州壇氏 
											
				                      	
											ひつじ 
											
				                      	
											ねこの/milkcat 
											
				                      	
											赤津雅人 
											
				                      	
                
			                        	
											Petit 
											
				                      	
											お風呂かこ 
											
				                      	
                
			                        	
											cocotori 
											
				                      	
											かりこ 
											
				                      	
											ririka 
											
				                      	
											たけこと しゆ 
											
				                      	
											じゅげ 
											
				                      	
											零山まりす 
											
				                      	
											個人宇宙