チップを送付できる作品
35208 のレビュー-
その時、羊たちは…… ~Case.1 戸川愛菜の場合~もしかして、滝原さんと愛菜さんが恋仲になってしまうお話……かと思いきや、まさかの恐怖展開に驚きました。怖い……!人は見かけによりませんね。なんてことのない日常に潜む恐怖、明日は我が身かもしれない…そう思わせてくれる作品でした!
-
千羽×リミックス全体的にこだわりを感じられる作品でした。 フォントやUIの所もこだわっていて魅力を感じました
-
改元楽しかった! @ネタバレ開始 おまじないがわかりやすくて笑いました。でも展開は全然わからなくて、どうなるのかな~とわくわくしながら進めて結晶コンプリートできました。エフェクトや結晶のイラストがキラキラしてて、ジッキーくんのスピーチがあったりなかったり、ホラーっぽいのもまた面白いです。 @ネタバレ終了
-
だいすき予想していたものが見事にひっくり返っていって、良い意味で期待を裏切られました。 変化球の繰り返しで最後まで驚かされ続けます。 それでも、タイトルに相応しい三人の友情がとても深く、心に残り… 幸せを願わずにはいられないです。幸あれ~~~!
-
arizigokuこれはですね…生半可な気持ちでプレイしていい作品じゃあないですよ(?)強い覚悟と強靭な精神の準備をしてから始めるべきだと思います(??) 作品ページのサムネイル含む5枚の画像、それがこのゲームのすべてです。あ、あとリンゴ。 ちなみに、ホラーとありますが…いや、ある意味ホラー、なのか…?
-
神様の存在を忘れた巫女神は人とは異なる存在であるがゆえに、人と同じ時間、空間、価値観で共存することはできないというある種の寂しさが漂う作品であると同時に、神様と理沙の会話からそれぞれの優しさ、思いが感じられるお話でした。現実でも、時代とともに人に忘れられた神様は沢山存在すると思います。そういった神々はいったいどんなことを思っているのか、想像が膨らみます。
-
夢もすがら花嵐夢もすがら花嵐の資料が公開されています、見に行こう!@roc_l7 イラスト、シナリオ、音楽、演出や難易度など全般にハイレベルで素晴らしい シェイクスピアといった文学作品からオマージュを上手に組み込んでるのも良かった エンディングの分岐や文字入力した際の反応も遊びがあって面白いしこんなに面白いゲームをありがとうって感謝の気持ち
-
かくしてボクら兄妹は目が覚めた妹にバレないように兄が怪しさ全開で色々なものを隠していくお話。全体的にみれば隠すというよりは取り繕うといった方がいいかもしれません。一貫して妹想いのいいお兄ちゃんなのでとても好感が持てるのですが、私としては兄が自分では気づかなかったある一点にとても共感しました。同じ状況に置かれた場合、私も無意識にやってしまうと思いますね。間違いない
-
ただ、それだけの話それだけで済ませてはいけないような、けれど確かに「それだけ」であったのならば、ただそれだけの話でもあるのだろう話を先生から聞いていく掌編集。自分で言きながら何が何だか分からない説明文だ。 たまにホラー風味だったりはしますが、さくっと語り終える、あまり深入りはしないことや語り手が無事という結末が先にある安心感などからホラーが苦手な方でも読めそうな作りになっていて、それでいて興味を惹かれる面白い話でした。 ひとつひとつの話は短いので途中で飽きることもなく、おおよそ一気に読んでしまいました。背景やBGMの変化も良いアクセントになっています。夕暮れを感じるグラフィックの雰囲気も素敵でした。 しかしゲストさんの話の中には、やっぱり「それだけ」の話ではないのでは!? と思ってしまうような話もあったり……。そちらは「それだけ」とは言ってないので……。 どうしてそんな話をしてくれるんだ……? などと疑問に感じていたりもしたので物語のエピローグには納得感がありました。お話をしてくれる時の先生の表情が好きだなあ。
-
むいむい。最初は「むいむい可愛いなあ」とほんわかプレイしていたのですが、徐々に明かされるむいむいと魔女さんの真実にただただ切なくなるばかりでした。 むいむいは最初の頃こそ「代わり」だったのかもしれないけれど、次第に魔女さんにとって唯一無二の大事な存在になったのだろうということが短いお話の中からでもしっかりと伝わってきました。 むいむいにとってもそれは同じで、魔女さんの思いを胸にこれからの人生を歩んでいくのだろうと思いました。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
可愛いゾンビを愛でるげーむリュシアンが可愛かった
-
re.YouTubeで実況させていただきました。 あまねこといいます。 1クリックの重さが凄く、、、 辛かったです。 他の作品も気になるので、実況させていただきます。
-
いつも仲よしボクの家YouTubeで実況させていただきました。 あまねこといいます。 色々と考える作品で、めっちゃ怖かったです。 子供にとって、どちらが幸せなのか、、 素敵なゲームをありがとうございます。
-
ほぼみっかプラス謎の適用力と展開力を持つ主人公と、個性溢れるキャラクター達が織り成す、笑いあり恋ありカオスありのノンストップ学園ADV。 いわゆる乙女ゲーではあるものの、主人公を含め女性キャラにも非常に魅力があり、ハイクオリティのコメディがふんだんに織り込まれていて、とにかく純粋に学園生活が楽しい。男女問わずオススメ!
-
肉まん葉集~例えばこんな桃太郎のお話~こ、これはまさしくハートフルお下品乙女触手桃太郎パロディADV風一本道ノベルゲームだぜ… 桃太郎のもとのストーリーと、改変されたストーリーが交互に出てくるのがいいですね。 それにしても発想に恐れ入る… これまでほっこりしたゆるキャラ触手(???)の世界観だったのに診察シーンで一変してびっくりしましたw オチの読めない展開で実に面白かったです!
-
熊本プレイさせて頂きました タイトルに惹かれてプレイしたら面白かったです
-
スターダストキャットウォークプレイさせて頂きました 面白かったです。
-
そのサークル、地雷ですよ?面白かったのですが、地雷の証拠を突き付けるシーンで、集めたファクターを確認できないため、本当にツッコんでいいのかどうか悩むシーンが多々ありました。 確認はできるようにしてほしかったです。 会話シーンも多いため、ハイスピードと言うにはちょっと語弊がありますね…
-
SOUND JOURNEY DREAM SEEKER夢に潜り込み探索するストーリーで、観想的で文学っぽい感じがあり自分には向いていなかった。 ゲームのシステムはアレクサのボイスドラマゲームのようで、興味深い。こうした音声型ゲームはジャンルの進化の一つになりそう。 個人的にゲームブックやTRPGっぽいのがこのシステムで作られてほしいなあと思う。
-
だいすき初手帰宅終了再起動。 あらすじとサムネで何が起きていたかは早々に察せられますが、恐らく主題はそこではない、何が起きたかではなく、どうして起きたかの方かな……。そんなことをプレイしながら思いました。つまり結果も衝撃的ながら、それ以上に感情に重きが置かれている印象で、次第にそちらに焦点を向かわせる描き方が上手いなあと。 イラストの様々な差分を用いた演出や音楽演出が非常に効果的でドキドキワクワクしました。 タグにもある通りヤンデレ要素を含んだ作品ではありますが、その心情について冗長にはならずも丁寧に語られており、確かな断絶はありながらも寄り添って描かれた感がとても良かったです。