チップを送付できる作品
35642 のレビュー-
将軍捕物帳凄く面白かったです! ストーリーは珍しい時代劇モノで、タイトルの通り人情派の将軍が盗人を捕らえるお話です。ストーリーはメチャクチャテンポが良いですし、とにかく登場キャラの個性が凄いです。冒頭の将軍とじいが登場するシーンで心が鷲掴みにされましたが、その後も次から次へと新キャラが出まくりです。いずれも見た目から面白いし、掛け合いも面白いし、ちょこちょこアニメーションするしで最高です。キャラ名のほか、地名も含めてネーミングセンスが抜群でそこも見どころです。 グラフィックの差分(ちょっとずつおやつ減ってるよ!)や細かい演出の作り込みも素晴らしいです。ストーリーモードのプレイ時間は1時間弱ですが、エンディングムービーの充実感ったらないですし、その後のエピローグも完璧な時代劇感でした。なおシャッフルゲームそのものは通常モードで初回からノーコンクリア、クリア後のおまけは上級も鬼も全て含めてリトライ3回ほどだったので、思わぬ能力に開花したかもしれません。皆さんの感想を拝見して悦に浸っております!
-
HAMUSUKE -ハムスケ-【コメディ】私はコメディが大好きなのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 私はゲームが苦手なため、ミニゲームが少々難しく感じられたのでチート屋があって助かりました。 かわいいハムスターのイラストがたくさん見れて良かったです。 ムービーで実写が登場した時には驚き、かわいいと思いました。 @ネタバレ終了 全体的に、テンポ良くかわいらしく楽しめました。 素敵なゲームをありがとうございます。
-
和紙因習村人間関係ドロドロ!昼ドラ大好きな自分は狂喜乱舞でした! 最初はホラーか~でも、他の方が15禁乙女ゲーといっていたし…と 恐る恐るプレイ開始してたんですよ。 演出はドキッとしますが、ホラー苦手派でも怖くなかったです。 @ネタバレ開始 恐る恐る…で初めて、エリコさんが好き…ん?百合…え? その旦那に手を出してる…??え??大好物なんですけど!という 初っ端からしれっとぶっ飛んでる主人公に惹きつけられます。 大昔、こういう因習系ライトノベルが大好物だったので、 遠野物語を彷彿させるワードがどんどん出てきてこれは好きだ!と なりました。 腹の子が…旦那の子じゃない!?とか中々攻めますね(好物) ミナさんの夫も一本愛という感情のネジがへしゃげてるのも みんな微妙に狂っていて愛おしい…。 ここまでツワモノのヒロインだからこそ、ハッピーエンドに 導くことが出来たのかなとも感じました。 おまけのノタリバコさんが出て来た時は、 いじらしくて泣きました。人間よりも純粋で健気…。 さあ!私の絵を描きたい欲をかっさらっていったお方! ソウマ様!! いやいやいや、この方に全部持っていかれました。 養子縁組しようとしたりそこボケるという可愛さと、 お馬さんに片目をもっていかせて、一目惚れ?したヒロインを そっと日常に返すとかツボ過ぎて!! 愛が重くて、仄暗くてあああ、眼鏡かけさせたい…と レイヤーを増やしたくなりましたが、裸眼でいかせていただきます。 @ネタバレ終了 もっと恐ろしい系のホラーとばかり思っていましたが、 因習と愛憎劇が好きな方におすすめしたい内容でした! 素敵な作品をありがとうございました!
-
僕、門舞※スマホ,ブラウザ版フリーズの不具合治ったかも?門舞くんの個性的な風貌が気になりプレイさせて頂きました! 第一印象とは打って変わって、凄く業が深くて切ないお話でした…。 @ネタバレ開始 いじめられっ子なのに明るくて真っすぐな門舞くんがただただ愛おしいかったです!! 作中であやめ殿が「父が母と結婚した理由がわかった」と言及していましたが、門舞くんの慈愛に満ちた優しさと八喜子ちゃんが重なって見えたんでしょうね…。 あやめ殿も、普段の言動は爽やかで最低だけど門舞くんを大切に思っている事が色んな場面で見て取れて、二人の信頼関係にほっこりさせて頂きました。 スマホの登録名が「a」だったのは、一番の親友だからじゃないかなって勝手に思ってます。 広い背中ENDや、おひいさまだっこの時の台詞もきっと本心なんだろうなぁ! ふふ君は…最初、1つ結びだったので幼女?でも僕って言ってるしどっち?と疑問だったのですが、あの見た目には理由があったんですね…。 グシャ!っとなった化け物がお母さんだったのかな?なんて思ってた時期もありましたが、まさかのとんでもない毒親で驚きました。 妹ちゃんはお気の毒ですが、親の不始末が子供に受け継がれるのはよく聞くことなのである意味仕方ない事なのかもしれません…。 ただあの出来事の後は、今まで通りふふ君と一緒に3人で楽しく遊ぶのは無理になっちゃったんだろうな…と、そこだけがやるせないです。 黄昏ルミネンスをプレイ済みだと、色んな場面でニヤリと出来る要素があってとても楽しかったです! あやめ殿とおうまさんはあまり親子仲が良くないっぽい?ですが、しっかりおうまさんが報復していたを見てニコニコしちゃいました!! 少し特殊な感情が渦巻いてますが、あやめ殿は両親から愛されてるんだなぁって嬉しくなっちゃいますね。 そして、具体的なヒントをありがとうございました…! ノーヒントはは絶対クリア不可ですし、ふわっとしたヒントでもクリア出来る気がしないので、ダイレクトなヒントがあってとても助かりました。 おかげさまで、門舞くんの可愛さをトコトン堪能出来ました!! クリア後のタイトル画面、凄く可愛いですね…それ故に切ない…。 @ネタバレ終了 心に残る、素敵な作品をありがとうございます!
-
猫野さんのお仕事!前作(?)の「夢見鳥の神楽」から引き続きプレイさせて頂きました~~!!!!! 「死神課」という厳めしい名称から想像していたのとは真逆の雰囲気の職場で、終始楽しく職場見学をさせて頂いている気分でした!!! @ネタバレ開始 主人公・ボタンさんの親しみやすい人柄のおかげで見かけはほんわか和やかなのに、実際の業務内容は概ね人間の想像通りなのが絶妙な塩梅の不思議さでとても面白かったです。 確かによく考えてみれば、人間をメインとしてこの世の生物が死後に行き着く場所があるとするなら、おどろおどろしいダークファンタジーな世界というよりは、こういう人間社会を模した構造になっていて然るべきですよね(特に日本人が多い地域はそうなりそう) 夢見鳥の世界観では99%ミステリアスなままで生活感の類とは無縁だったモミジさんが、お仕事に翻弄されてぼろぼろになっている様がとても人間味(?)に溢れていて、ものすごく新鮮でした。 でも「お迎え」に行った子供二人を抱えるシーンでは、彼が纏う絶妙なバランスの優しさと冷徹さが垣間見えて、やっぱりいつものモミジさんやな!!!!!!!!!とも思えました。 終盤ボタンさんの「仕事」を見守っていた件といい、とあるエンドで語った「閉じ込めてしまえばいい」発言といい、彼のそういうところ……ほんとすきですね……!!!!!!!!お変わりないようで何より!!!!!!! 序盤はあんなにラブラブで楽しそうにお仕事をされていたのに、突如ツバキさんから依頼された「転生」の為のお仕事に衝撃を受けました。ボタンさんと同じく全く現実を受け入れられなかった私は「なんでよお!!!!!今のままじゃダメなの?!?!?どうして!?!?!?」と泣き喚きながらあのしなやかなおみ足に縋りついておりました(下心とかはないです断じて) お仕事を全う出来た世界線も、出来なかった世界線も両方「恋人」もしくは「同僚」として至極正しい行いだったと思います。 どちらのエンディング選んだにせよ、彼らにとってお互いの存在は絶対に必要で、ちゃんと愛し合っていたことを確かめ見届けることが出来てよかったと思います。でも、再会したらもう離れないでね……。 前作を通してのお話になりますが、基本的には通常の生物のような生き死にから解放された夢の世界のようにも見えますが、明確な「終わり」がない分人間界で生きるよりずっとキツかったり、もし全部が嫌になって転生を選んでも魂が背負う業は早々消えることなく、現実世界でも真っ当に幸せにはなれない……という無限ループがあまりにも無慈悲過ぎて……! あの世界はそこに存在する生き物達にとって、とことん残酷な場所なんだなあと改めて思ってしまいました。 だからこそ彼らは皆儚くて美しいんですけどね……!!!!!!!!!!!!! 私は転生後のツバキさんの顛末を聞いて、人間界に落とされていた頃のファリーちゃんの話を思い出したりしていました……。 作者さんの他の作品のキャラクターにも勿論言えることなのですが、今回は特にキャラクターデザインやお衣装が凝っていてめ~~~ちゃくちゃ可愛かったです!!!!! ちびキャラなのが更に可愛さを引き立たせてましたね!!!!!!テレテレツバキさんのスチル好きです!!! ボタンさんとツバキさんの和菓子感のある色味のお似合いっぷりが天才的過ぎてお気に入り……もっと長尺で眺めていたかったな……! @ネタバレ終了 今回も根本さんワールド全開の素敵な作品をありがとうございました!!! 死神のお仕事への理解が深まるだけでなく、あの世界観全体の解像度も上がるというなんともお得な作品でございました。 今後の作品も楽しみにしております……!!!!
-
もんすたらすパーク!〜ジェザと夢のタロット・デイズ〜(場所間違えたので再投稿失礼します)プレイさせていただきましたー! 待ってました! 普段自分がよく見るタロットとはなんか違うな。西洋とは無縁なものもいるし……と何気なく他の人の感想を見たら納得。本編とリンクしているんですね。縦・横でめくるの何の違いが?と一瞬思いつつもやってみると重要性に気付きました。可能ならみんな正位置引きたい! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
猫野さんのお仕事!興味が尽きないままずっと最後までプレイしました。どちらのエンドもすっごく良かったです。死神の世界の独特な職場環境やお仕事風景は見ていて本当に興味深くて、がぶりつきでプレイしていました。面白かったです。素敵な物語をありがとうございました。
-
ねくすとまんでー仕事に行きたくない月曜日の憂鬱のなか、 なるほどそういうことかと。 確かにホラーでしたね。 わかるとスッキリですね。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
-
カレーにりすを入れますか?タイトル画面から楽しませていただきました。 エンドも料理もたくさんあり、夢中でいろいろ試しました。 登場する動物との会話が楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
-
神様、ギターを買う氷神さんがギターをひくと聞いて飛んできました! @ネタバレ開始 なんだかんだで寄り道したりしながらギターゲットだぜ!と 思ったらウクレレで笑いました。でも氷神さん演奏めちゃくちゃ上手そう。 さくさく遊べて全エンド見れました!推し活エンドが可愛かったです!! しじみちゃんぬいぐるみ、とっても可愛くて1つ欲しいです…! ギターに口説かれる氷神さんが見れて面白かったです。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!
-
私立♥細マッチョ学園!! ~風紀の乱れを守りきれ!~配信で遊ばせていただきました めちゃくちゃ細マッチョとシチュエーションを堪能して楽しませてもらいました! ありがとうございました。 @ネタバレ開始 シェロ先生の大人な余裕の対応がとても憧れました! まさか、4人の後に追加で3人来たのはビックリしましたねw @ネタバレ終了
-
ときはふぁたーる『ときはふぁたーる』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 殴るの分岐でかなり容赦なく殴っていたのが心苦しくも、好きなシチュエーションでした…これで赦してくれるの情緒がぐちゃぐちゃになりますね… しかし一番好きなのは連れ出すENDです!!!この作品を遊んで『なぎともーふぃんぐ!』も気になったので、後ほどこちらも遊びたい所存です! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
わけあり物件のつくりかた『わけあり物件のつくりかた』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 かわいらしいイラストと雰囲気に惹かれて遊びました! 割と強引にわけあり物件を作っていて笑いました おばけって電話で呼べるんだ………… 一番初めは冷蔵庫とベッドを破壊しましたね…楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
感情スペクトラム3つのENDを読み終わって、 哲学的なお話だったのかなと思いました。 自分や他人の「感情」について どこまでも考えてしまいます。 UIのデザインや登場人物が可愛らしくて、 とても読みやすかったです。 素敵な作品を有難うございました。
-
八乃岳『八乃岳』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 文章だけが変わっていくのではなく、演出も含めて変化を探す仕様がとても面白かったです! 良い難易度で楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
クリエイターズ・デスゲームキャラ絵がきれいでストーリーもとても面白かったです!
-
平平鬼六の鏤骨※24/7/24エンディング追加『平平鬼六の鏤骨』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 テンポが良く、なかなかオブラートに包んでもらえない流れが面白かったです! 美術館の雰囲気がとても好きでした…選択肢に戻れる機能もプレイヤーにやさしいと思いました @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
キミが恋するはずだった100人の運命の相手いやー笑えますね! @ネタバレ開始 とにかく話が早くて、百人組手みたいで楽しいです笑 婚活シミュレーションとしても使えるのではと思います。
-
深いカップの底事件の取材で過去何があったのか 選択肢によって少しずつ見えてくる 物語が面白かったです。 @ネタバレ開始 解決人ENDを見ると最初の北村さんの印象とは違い、 実はいい人なんだろうなという印象に変わりました。 小説を渡して自分が去る辺り、粋に感じます。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました。
-
ある殺し屋の生殺与奪殺すか殺さないかという究極の選択を突きつけられ続けるゲームです。殺し屋自身にもターゲットにもそれぞれ人生があり生きる理由がある中で、さて殺すか殺さないか。 ノータイムでヒャッハー!と皆殺しなジェノサイダーとしてのEDを迎えてから全EDを回収しました。グラフィックは綺麗ですし、全体的に全く無駄がなく想像の余地もあるストーリーも楽しめました。結局正義って相対的なものでしかないですもんね。 短いプレイ時間で綺麗にまとまっている良作でした!