チップを送付できる作品
35170 のレビュー-
王家の棺♥ねたばれ ちゅうい♥ SFCを思わせるドットグラフィックやSE、ウイットに富んだ選択肢コメントなど何もかもがレトロゲームならではの魅力を再現している素晴らしい作品でした。ネテルさんは川の渡り場では何度も断ると言葉が変わるのに、あのシーンでは「いやだ」を何度選択しても返す言葉は変わらず、それが彼女の決意を表しているようでした。この冒険を主人公はいつまでも忘れず、いつかまたエジプトの地を訪れるのではないかなと思いました。大変素敵な作品をありがとうございました。 【攻略情報】 少々難度が高く詰まってしまう方も多いかと思いますが、ぜひエンドまで進めて頂きたいため、自分も攻略記事を読んで進めた箇所を記します。どうしても分からなければ以下をご参考にどうぞ。 @ネタバレ開始 ①宝が埋まっている場所は画面向かって右下です。物体を探すのではなくカーソルが反応する箇所を探して下さい ②詰まったらネテルさんに話しかけるようにして下さい @ネタバレ終了
-
HUNGRY TEA PARTYお茶会に誘われた主人公が、アリス・三月ウサギ・帽子屋と一緒に会話をしていくアドベンチャーゲーム。全5エンド、30分程度で完走しました。 会話をすると言っても、本編に文章は一切出てきません。フキダシに出てくる絵を選択して、登場人物たちとの会話を進めていきます。最初は少し戸惑いましたが、何度かプレイするうちに、各キャラの伝えたいことが何となく理解できるようになりました。好感度を上げていくことが決して正解ではありませんので、その辺のバランス感覚を含め、絶妙な難易度だったと思います。 また、ゲーム全体のビジュアルがとてもおしゃれに出来ており、不気味な部分がありつつも、非常にキャッチーな絵柄で描かれています。カニバリズム的な表現は確かにありますが、あまり残酷さを感じさせないのは、その部分が大きいと思います。音楽も懐かしい海外ドラマで流れているような内容で、ゲームの雰囲気にマッチしていました。 短いながらも圧倒的な世界観で、夢中になってプレイできました。あまり文章を読む必要がなく、感覚的に遊べるゲームなので、未プレイの方はぜひやってみてはいかがでしょうか。
-
水鏡主人公の女性が自分の人生を振り返りつつ、とある一人の女性に恋した模様を描く物語です。選択肢はなく、5分程度で読了しました。 時間は短いですが、とても美しい内容の物語でした。短く区切られた詩的な文章、ピアノのBGM、月の背景と相まって、神秘的な雰囲気を感じました。水に映った月を恋愛的なテーマに結びつけたのも秀逸でした。水に映った月は手に触れることができますが、すぐに揺らいでしまったり、消えてしまったりします。それを主人公の境遇と積み重ねた瞬間、大きな余韻が伝わってきました。
-
喰らう猫おまけSSをプレイ。少年のメンタルの強さが印象的。 何はともあれ、ハッピーエンド(?)で一安心。 まだ未読の方は、ぜひプレイを。
-
一触即デス!ZOMBIEGIRLテンポ良く、さくさく進めて良かったです。 エンディング3つとも……ハッピーエンドのようなそうじゃないような?w 父親もそうですが、社員さんもぶっ飛んでて面白かったですw
-
マリンクラブ数々のぶっ飛んだ選択肢ににやにやしつつ1周目は比較的まともな選択肢を選んだので「紹介文で言及されているほどひどくはないのでは……?」と思いましたが、その後たくさんあるバッドエンドを拝見して「ひどいなあ」と笑ってしまいました。 下ネタを言ってかわいい女の子にドン引きされることが、何と言いますか、とても気持ち良かったです……(笑) 現実では絶対に言ってはいけないので貴重な経験をさせていただきました! しかしトゥルーエンド後のエンドロールやおまけを拝見して「バックグラウンドは真面目な作品なのだな」と思いました。 その設定が活きたマリンちゃんたちの活躍をもっと見てみたいです! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
いつまでもフリンタイムアップデートお疲れさまでした。 初手余談ですがタイトル画面を開くまでゲームタイトルをプリンタイムだと勘違いしてました。冷蔵庫のプリンを延々と食べ続けるゲームではなかった。 グラフィック、BGM、UI、と全体的にレトロ感のある雰囲気がとても素敵でした。特にタイトル画面が好きです。 これまで作者さんの制作ゲームもいくつかプレイさせていただいておりますが、まさにあの作者さんのゲームだなあ、と思わせるような現代ダークやランダム要素が満載な内容となっていて、たっぷり楽しませていただきました。 自分はシノンのバッドエンドの出し方が分からずに大分ぐるぐるしていたのですが、先のコメントにあった二股イベントを見に行った周回でようやく思い付き。イベントも沢山あって面白かったです。ホテルの無料券とか上手く有効活用できないかな~と思ったけどホテルに行く時点で分岐が……ですしね……! エンディングとしてはシノンのハッピーエンドが一番好き……なのですが子供に手を出すことに倫理観的にぐぎぎ……それでも手を差し伸べてあげたい……シノン……。いつもは厨二ムーブが目立つけど偶に子供らしい側面を見せる所が可愛くて好きです。
-
たとえ明日が晴れなくても。不穏なティアナパートと癒しの明日晴パートの対比がすごかったです。 どことなく天然な明日晴ちゃんが本当に可愛くて可愛くて、その一方で終盤まで結末が読みきれなくてハラハラしました。運命が勝つか希望が勝つか? これからプレイする皆さんにもハラハラしてもらいたいので可能な限りネタバレに成り得る言及は避けますが、ひたすら純粋に互いを想い合う二人がとても素敵でした。純愛。 明日晴の非常に熱の入ったボイス演技もすごかったです。ティアナの感情の乗りにくい、だけど確かに存在する感情を感じさせるボイスも良かったです。
-
今日、真夏の星を、愛衣と600DLを突破しました。最近はもうわたし達のアピールが間に合わないほどご愛顧いただいてますね。 もっと頻繁にチェックするので、みなさま一緒にお祝いしてくださいっ!
-
My precious.コメント、全ルートプレイ、ありがとうございます! イラストも楽しんでくれたようで良かったです。 次回作はイラストもっと増やしたいなと思っています( ˶ ̇ ̵ ̇˶ )
-
七色パレット柚太くん可愛すぎる
-
彩りのあなたとイラストの塗りが綺麗で好きです。「オレ」の正体や結末など、短編でありながらも考察のし甲斐がありました。悲しげな雰囲気の中に幻想的な不思議さを感じられて、プレイ後もその余韻を残してくれる作品でした!
-
おおかみ少年のやり直し有名な狼少年の物語と同様に最後は教訓となるお話でしたが、ルートによってはとても意外な結末にたどり着いて面白かったです。タイトル画面のモザイクのかかったシルエットが気になっていたのですが…正体はまさかの人物でした!分岐前にセーブ→ロードという形ではなく、やりなおしを押すと分岐前からの開始になる点が親切設計でプレイしやすかったです。
-
都道府県を覚えたいから-北海道・東北地方編-生半可な気持ちで始めると勢いに飲まれて死ぬ作品です(真顔) 真面目な話、2周目から面白くなる作品が多い中、1周目が爆裂に面白い作品って珍しくて凄いと思います笑 最後のギミックももちろん爆笑しつつすげー!!となったのですが、OPが個人的にはツボで…BGMの主張が激しすぎる~~~~~~!!!!!文章を読ませてくれ~~~~~~~~~!!!!!!頼むから笑わせないでくれ~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!
-
My precious.全ルートプレイしました。 シンプルな恋愛ゲームで、初見でも30分程度あれば最後の選択肢まで到達可能です。 話の展開は比較的王道ですが、感情が動かされる部分もありよくできた構成だと思います。 文章には余計な表現や描写が少ないため非常に読みやすくサクサクと進むことができました。 またエンディング後に入手できるCGのクオリティが非常に高く感動いたしました。 初見ではグッドエンドを見るのが難しいかもしれませんが、真っ当な選択肢を選べば必ず到達できますので、ぜひ最後までプレイしてみてください。
-
肉まん葉集~例えばこんな桃太郎のお話~えこれどうなってるの…!?えアニメ…?めっちゃ動く絵本??とにかくすごいですどうやって作っているのかマジで全くわからないです!!笑 右の文章が書き換わっていくのがめっちゃ素敵な演出です…先生イケメンすぎるまぶしい好きです今恋の病になったので診察して… なかなかに際どい設定や単語とスッキリと美しい画面とキャラのほのぼの感とクオリティの高さで頭がどんちゃん騒ぎです!おばあさんのパンチめっちゃ好きです!笑 最後はハッピーエンドで良かった~!
-
惑星ホテル可愛い絵と透き通るような青い世界の涙腺崩壊美麗メルヘンSFでした。とにかくキャラたちがかわいい!見た目も性格も動きも台詞も全部かわいいです。最初カウンターの動きに「?」となりましたが、読み進めていくうちになるほど~と合点がゆきました。設定が細かい…。さりげなく乙女展開もあったりして美味しかったです。エンドはどれもよかったですが、最短ルート(たぶん)のエンドロール、最後の最後に「誰」が言ったのかと思うと切なさが振り切れました。
-
たそがれユヴァスキュラすごく楽しかったです!会話のテンポが良くお話の展開も上手で所々くすっとさせられました!主人公の蘭ちゃんがかわいいしおもしろすぎて大好きです! ED1がお気に入りです黎牙様かわいいし器でかいし好きすぎる…いっせーのーせのシーンめっちゃ笑いました!笑 初EDがED1だったのですがええーそっちー!?と驚かされました、世界観も作り込まれて良かったです、ムービーもすごくクオリティ高くてプロいです…最後のタイトルロゴでなるほどなぁと…、テーマパークのシーンを思い出して感傷的になってしまいました…3人いつまでも仲良くあってほしい…
-
↑「…え?エンディングなし?」 どういうこと…?と思い起動してみたら…… そ う い う こ と か 発想が神様でしたこれは個人的にすごくツボです 途中から個々の背景(というか状況のヤバさ)が切実に伝わってきて、ホッとしたと思ったら………うげごごご!!
-
St.ChocolateDayキャラかわいい