チップを送付できる作品
36244 のレビュー-
胡蝶蘭のメヌエットサイドストーリー『encore』を追加したバージョン1.04が公開されました。 新規で描き下ろした追加立ち絵もあります。 詳しくは紹介文下部をご覧ください。 -
ヘブンズ・ロワイヤル -Frozen Butterfly-前作からプレイをさせて頂いています。 今回はナルガ視点ということで、彼が頭の中で何を考えているのかが、よくわかりました! と言うのも、前作はルーシー視点だったので、外側からナルガを見ていたんですよ。 するとタトゥーはあるし、すぐ撃つし、頭は良いしで、結構怖い! そのヒヤッとした冷たさの原因は何だろう? と疑問でしたが、冒頭の出来事を知れば納得ですね……。 物語が進むにつれて、ルーシーの存在に絆されていくナルガがたまりません! 料理ができたり、結構世話焼きな面もあって、実はとても人間味のある人なのだなと気づかされました。 天使は相変わらずの天使でしたね。元々の性格が、アレなんだなあ。 それに対して、健気なバルカ君は地獄の清涼剤です。可愛い! ルーシーとナルガ。二人の掛け合いは楽しく、この後どうなっていくのか気になりますね! 毎回肉料理を食べまくるルーシーが微笑ましいです。 私もナルガのハンバーグが食べたい! ありがとうございました! -
アブノーマルハァト絵柄がとても可愛らしい! ヒロイン星奈さん、普通の女の子の設定ですがかなり可愛いかと。 香織さんと奏夢さんが好きです。 -
Eveplus(イヴプラス)わたしとその家族が幸せに生きる様子を描いた物語。15分ほどでトゥルーエンド含めて読むことができました。 @ネタバレ開始 個人的には、心が締め付けられるような物語でした。トゥルーエンドは「こうなってしまうのでは……」と予想した通りに提示され、正直なところ、どんな気持ちでいればいいのか分からなくなりました。わたし含め、皆幸せそうにしているけれど、本当にこれで良かったのだろうか。「わたし」はこれからどうなってしまうのだろうか。深い余韻を残してくれる物語でした。ありがとうございました。
-
Escape Box4分以内に脱出することを目標に謎を解いていくゲーム。1度爆発しましたが、2回目でちゃんとクリアできました(笑) 4分以内という時間が絶妙で、最後の部屋ではドキドキしながら操作をしておりました。個人的には、天秤の謎解きが1番苦戦しました。 制作者目線で言いますと、「どうやればこんなシステムが作れるんだ……!?」と感動しておりました。 余談ですが、「爆発するよ」と告げるアカネちゃんはサイコパスっぽくて大変よろしいと思いました。 -
ピアノ・ルーム・ソナタ心地よいピアノの音色と少女の紡ぐ言葉を聴き、日々を過ごす物語。結末に少しの驚きと胸が温まる思いが待っています。ぜひ少女の言葉に耳を傾け続けてあげてください。こちらも思わず微笑む、穏やかで愛しい光景でした。 -
君は夜明けの星になる最初はヒロインをちょっとウザいと思いましたが(汗)、後の行動力と漢らしさに、実はヒーローだったのだと感嘆しました。 Goodエンドも素敵ですが、Badエンドがなんとも美しくて心に残りました。 -
蒼白のマジックシールエメラルド旅人の主人公・シンが故郷を目指している途中、封印師の少女リーフィと出会ったことから始まるバトルファンタジーです。シンはストーリーが始まる前、仲間と一緒に強大な魔王を倒しており、RPGに例えるならラスボスを倒した後の物語になります。選択肢はなく、1時間弱で読了しました。 特にすごいと感じたのは、後半からの戦闘シーンです。「めっちゃ手強そうだ⋯⋯」と思わざるを得ない敵のグラフィックに圧倒されつつ、魔法の描写も一枚絵をたくさん使って派手に行っているので、緊迫感がより伝わってきました。画面も激しく動きますので、バトルファンタジーにふさわしい、迫力のある戦闘を感じることができました。 メインキャラである、シンとリーファの2人も良かったですね。シンの覚醒は「おおっ!」とテンションが上がりましたし、リーファのグラフィックは個人的にすごく好きです。 おまけの部分もたくさん解説が用意されており、制作者様の大きなこだわりを感じるファンタジー作品でした。とても楽しかったです! -
Escape Boxまさかの掛け算で詰まりましたw シンプルで面白かったです。 -
狐の×××クリアしました…! 使用人君ルートの悲恋感がすきです かといって元凶の当主様のこと、嫌いになれないのがニクい…! @ネタバレ開始 実は臆病な所とかかわいいし、 トゥルールートでヒロインがなんにも覚えてないことがショックで かんしゃくおこしちゃうところもかわいい…かわいかったです @ネタバレ終了 良いヤンデレゲーでした…! -
かこへの扉.part2とても面白かったです! 続編も楽しみに待っています。 -
電気羊はアンドロイドの夢を見るか?「ED2」が見たいのですが、どうしてもたどり着けません。どんな選択肢を選んでも必ずED1になってしまうのは気のせいでしょうか? -
僕らのノベルゲームこのような題材は作るハードルが高くなりますが、作品への熱量を強く感じました。クリエイターの苦悩がいい具合に描かれていて面白かったです。ゆっくりとプレイしたので1週間かかりましたが、後半は一気にプレイしました。ファンアートは猫コスプレの谷口さんです。谷口アフターお待ちしてます。 -
バスルーム短い中に不安感を煽られる描写もありつつラストに「あっ」となれる好きな要素が詰まったとても素敵なホラー作品でした。 -
点鬼簿行路人形の首を折る少年と、夜中に彼の前に現れる少女。少年はなぜ人形の首を折るのか。話が進むごとに、彼らを理解していくごとに、どんどんと水底に引き込まれていくような、恐ろしくも美しいお話でした。 仄暗く繊細な文章はもちろんのこと、淡々と進むようでいて転がり落ちていくようなストーリー、今にも動き出しそうな美しいイラスト、ここぞと言う時に挿入されるパートボイスの臨場感、じっとりとし空気が伝わってくるかのような背景、思わずヒヤリとする効果音など、どれもが完成されていて一つ一つが印象的です。 それほど長いお話ではないのですが、プレイした後はしばらくこのお話のことだけを考えていたくなるような余韻があって、こうしてレビューを書いている今もあの空気に浸っているような気分です。 素敵なゲームをありがとうございました! -
ヘブンズ・ロワイヤル -Frozen Butterfly-天国を舞台にした殺し合い、ヘブンズ・ロワイヤルから数日後。無事に生き延びたルーシーとナルガの、その後を描いた物語になります。『ヘブンズ・ロワイヤル』の続編であり、前作と同様に一本道。クリア後のショートストーリーを含め、2時間程度で読了しました。 ヘブンズ・ロワイヤルという殺し合いが終結してしまったので、どういう感じで物語を進めていくんだろうと思いながら読み始めましたが、あっという間に最後まで読んでしまいました。後半の作戦パートや、バトル部分は「まさに続編!」と呼べる内容でした。とても面白かったです! 今回はナルガを主軸にした内容になっており、序盤から彼に強く感情移入してしまいました。ナルガは端から見れば悪役的なポジションであり、冷徹な部分も多いキャラクターですが、序盤で壮絶な過去を丁寧に描き、中盤以降から徐々に人間臭い部分を出していったことで、終わりの頃にはより一層彼のことが好きになりました。今回初めて登場した脇役のキャラクターたちも、ナルガの魅力をさらに良く引き出していたと思います。また、前作ではクールなやり取りが多かったルーシーとナルガですが、今回はお互いに寄り添っていく描写が多くなり、最後はとても温かい気持ちで読み終えることができました。前作はすっきりとした気分で2人の旅立ちを見届けることができましたが、今回はとても穏やかな気持ちで見届けることができました。2人の行く末に幸あれ。 また、前作でも同様の感想を書きましたが、今作も立ち絵やスチルがとても綺麗で格好良かったです!主役の2人は(個人的な印象になりますが)よりスタイリッシュになり、スチルは他の方も取り上げている通り、特に天使の部分は大きく惹き込まれてしまいました。 長い感想になってしまいましたが、前作を読了済ならば、ぜひ読むことをお勧めします。さらにパワーアップしたルーシーとナルガが、そこには待っていると思います。 -
Escape Box最後が一番難しかったですが 無事解けて良かったです 難易度も丁度良く 楽しかったです! -
ヘブンズ・ロワイヤル -Frozen Butterfly-前作がものすごく大好きだったので、続編もものすごく楽しみにしていました。 前作と同様に、ナルガの頭の良さというか、相手の動向を読む力的な部分の表現は やっぱりすごいなと思いました。 また、今作はナルガ視点メインで物語が進んでいき、ナルガから見えるルーシーを 見ることができたのが幸せです…ルーシーが果てしなく可愛いです。 二人がどうなっていくのかを見守ることができたのも嬉しいです。 ラストは思わず視界が滲みました…。 素敵な作品に出会うことができてよかったです。 前作に引き続き、キャラクター、演出、シナリオ共に個人的にものすごく刺さる作品でした! ありがとうございました! -
誰が殺した小夜啼鳥を>だいずさん、コメントありがとうございます! 素っ頓狂な会話、掴み所が無い。読者を飽きさせない。 でニコニコしてしまいました。 天然というか、見た目は大人なんだけど、子供っぽくて何処かズレている浮世離れした感じの人ってのが、初見の人にも判ると良いな~。 と思いながら会話を書いていたので、嬉しいです! しかも、宣伝を上手く出来ない作者に代わって、 前作をお勧めして下さる親切さ……本当に有難うございます! 此れからも地味に尾の無い猫シリーズは更新していきますので、どうぞ宜しくお願いします~。コメント、本当に有難うございました! -
ストーンブレイカー【Chapter3公開】チャプター3まで見ました! 強い!と思った敵もなんとか戦い方のコツがわかれば勝てました! チャプター3熱かったです! 今後の展開が気になります。 あいかわらずグラフィックに力が入っているので 時間がかかると思いますがとても楽しみです。 無視かよ…を選んだ時の主人公のバッチにウケました たしかに(笑)

桃 実女子(旧名 : 桃むすめ)
夜月水華
aircatman
九州壇氏
柘榴雨(ザクロアメ)
個人宇宙
中野カカオ
南蛮
レいチャー
蒼猫
六夏/NUMBER7
零
ろこやるく
灰色
あ行。(アワラギ)