ティラノゲームフェス2021参加作品
8498 のレビュー-
SOGNO -Buon San Valentino-4人の素敵な王子様たちと、甘々なバレンタインを過ごすことができるという最高のゲームでした。 個性豊かなキャラクター性があって、キャストさんの声もイメージにぴったり。さらに衣装のデザインが彼らの魅力を存分に引き出していると思っています。細かな装飾や色合いが本当に似合っていて素敵です! 第一印象ではマーレ王子が好みだな~と感じたのですが、最後までプレイしてみるとルーナ様がめちゃくちゃかっこよくて好きになりました! 一緒にチョコレート食べたい王子ナンバーワンです。 短時間で濃厚なシチュエーションを堪能できて幸せです。素敵な作品をありがとうございました!
-
Comme des Macarons優しいタッチの色鉛筆画と、「ワタシを食べて」と願うマカロンちゃんの笑顔が可愛い。でもおそろしい……。 何気ない会話のシーンはテンポよく、面白いかけあいが続くのでさくさく読めました。 色鉛筆画は修正が難しいと思うのですが、これだけの量の差分を違和感なく見せているのが本当にすごいです。 @ネタバレ開始 今日は何をしようか、という選択肢にもマカロンちゃんに繋がるヒントが隠れていて、迷うことなく物語にひたりながら進むことができました。 マカロンちゃんの本当の名前を呼べたときの主人公の心の動きが、こちらまで伝わってくるようでした。子どものころの感情ってなかなか自分で名前をつけるのが難しくて、大人になってからも後悔することがあったり……。そういったリアルな人間関係を、すっと頭に入ってくるように丁寧に描写されていて、恐怖を感じつつもふたりの行方を見守りたいと思えました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
white*out作中ずっと雪が降っているのですが、それとは対照的にたくさんの愛情が詰まった温かいお話でした。 最初は雪汰くんのことを「気難しい男の子」くらいの認識で進めていたのですが、バックボーンが明かされていくにつれてグイグイ物語に引き込まれていきました。 そこからはどうにかして彼女と再会できないものかと、祈るような気持ちで読み進めておりました。 @ネタバレ開始 そしてとうとう彼女との再会……からのあのラストの流れはとても良きでした。 ようやくあの絵が描きあげられて、彼が未来へと歩みを進める場面はとても爽やかで……「頑張ってね!」と応援しております。 さらにエンディングムービーの最後に移る、子供の頃の真白ちゃんの笑顔CGでノックダウン。 更に更にオマケエピソードで、リアル母の私はウルウルとしてしまいました。 あの笑顔は、友愛であり親愛の笑顔でもあったのですね……。あ、泣きます。 @ネタバレ終了 最後に、シナリオやイラストに加え、声まで作者さんが担当されているとのことで、私はびっくり転がりました。 色々なことにチャレンジされていてすごいです……! 素敵な作品をありがとうございました。
-
陰の盗人気になるあの人のアレをこっそり盗み見しよう! 探索した場所やパターンによってエンディングが4種類に分岐します。 一回一回のプレイはすぐに終わるので色々なパターンを試しているうちにすべての展開が見ると思います。 各エンディングで流れる漫画がより一層物語の味を引き出していて面白かったです!
-
君に恋してもいいですか?主人公がいろんな女の子に愛されてハーレムを作ってんな…と思っていたらまさかの展開続きでした。 いらすとやさん、いいですよね〜。(現実逃避)ちなみに物語に出てきた中だと、ぶっ飛んでる聖女(シスター)か智恵が好きでした。
-
シラユキ探偵とクロネコ助手 アイドルオーディション殺人事件ライトさと骨太さを両立させた、面白い短編ミステリーでした。難しすぎない難易度で(自分は一発クリアでした)推理させるようにしながら、最後にはしっかりどんでん返しも入っていて、個人的に大満足の内容でした。 @ネタバレ開始 寧子ちゃんは濃い属性と個性を持っていてインパクト抜群でしたね。今回のシナリオについては、やはりどんでん返しの部分が良かったです。今回の視点役の彼女が想像以上にドロドロした感じになっていて、一連の経緯を想像するだけで重たい余韻が残りました。この感触はまさにミステリー作品だからこそ味わえるモノですね(笑)。 @ネタバレ終了 とても面白かったです。素敵な作品をありがとうございました。
-
私の最期の言葉はパソコン画面を操作することで謎解き・物語を読み進めていくというコンセプトが非常に面白い掌編でした。10分ほどで無事に完走できました。 @ネタバレ開始 履歴や日記から物語の全体像を想像できる構成は素晴らしかったですし、その真実に胸が苦しくなりました。2つ目の重要ファイルを開いた後のオチも好きです。 最後は「ありがとう」と入力しました(蛇足になってしまいますが、プレイ後に他の方の感想を覗いてみたら、同じ言葉を入力した方が結構いて「やはり考えることは同じか!」と笑ってしまいました)。
-
その恋、暫定につき、プレイさせていただきました! キャラクターがフルボイスでかわいく、シナリオも見習う点が数多くありとてもおもしろかったです!!
-
メロンソーダになりたいと聞いているミルクセーキになりました!甘ったるく優しい人生を歩みたい欲望が溢れ出てしまったのでしょうか!?たまには刺激が欲しいので10%メロンソーダで90%ミルクセーキ希望します(笑)
-
反動のクラウドレイジ FREE BATTLE初めまして、プレイさせていただきました。 なにこれ・・・なにこれ・・・まさかのティラノビルダーでバトルシステム・・・?漫画風の白黒イラストのカットインかっこよすぎでしょう・・・これアプリとかで配信しているんでしょうかね・・・?スコア(任務報告書)に編成したパーティの判子が押されるという演出が最高に好きです・・・当方ティラノビルダー初心者、色々とカルチャーショックのようなものを受けたので言葉がまとまりません(汗)推しは土間さんです。パワーもめっちゃ強いのでほぼパーティに入れていました。土間さん、吉良さん、桧さんでA +等級まで撃破。衝撃的なゲームをありがとうございました!
-
四季折々に溺れるアプリで遊ばせていただきました…! すごかった…どの作品も文章が綺麗です。 特に氷漬けの季節の文章がもう文学作品のようでした…! ヤンデレ大好きなので病みどんとこい!!だったのでしたが陽炎の中島くんはすごかったです… あとは藤くんも衝撃的でした… 自分勝手のようで優しく、痛みとそして甘い毒を注いでくれるような… 文章力がなくて申し訳ないのですがとても良い意味で衝撃をうけました✨ キャラクターで好きなのは川端くんと太宰くんです
-
止水 -しすい-巫女姿の止水ちゃんの可愛さと、あまりの大きさに惹かれてプレイさせていただきました。 ストーリー展開が非常に素晴らしく、コミカルな同級生との時間、主人公とのラブラブな時間、そして衝撃の展開が次々と楽しめて時間を忘れてプレイしていました。 そんな幸せな時間を追っていながらも、最初の止水の姿が頭の片隅に・・・。 体の弱い止水が神楽を踊っている時には目を奪われながらも熱いものが込み上げてきました。 フルボイスで個性的なキャラをしっかり楽しめたのも本当に良かったです。 笑いあり!感動あり!の素晴らしい物語をありがとうございました。
-
ワイの名は。これは……極めて高度なギャグ&知識ゲーなのか……? 残念な頭の自分には99.9%意味が解らなかったが、勢いだけは感じられる……。唯一30年前の教室の説明だけはなんとかついて行けそうだ……。 確かに窓広かったな……。有効採光率か……。 そしてエンディングが……すごい頑張ってる感が淡々と流れて行く……! が、頑張って下さい!(そしてストーリー作りもぜひ……w)
-
狂った百合短編百合ゲーです。 とりあえす、カオスなラブコメなので何も考えずクリックして読み進めるのがおススメですね。 個人的な、こういったカオスゲーはフリーゲームならではと思うので、楽しめました。面白い作品ありがとうございました!
-
ワイの名は。…これは…? 理系の知識はどこかにおいてきたので、MVと聞くとツ○ールMVか?とか思い浮かべてしまいます(汗 しかし、謎のエンディングで何か救われた気がしました。 ボイスも味があって良いのです。
-
ある日、天使が楽園から落ちてきた。面白かったですし、好みの設定&構成のゲームでした! あらすじだけ読んで予備知識なくプレイしたので存分に楽しめました。 まず、登場する女性キャラが大変魅力的でした。空花も末那もどちらもLive2Dでヌルヌルっと動きますし、表情が変化します。こちら、うまいこと組み込むと表現力が増すなぁと感じました。私はかなり末那派でして、特に水着シーンはひしひしと魅力を感じました!! ストーリーは凝った設定ではあるもののきちんとプレイしていれば内容がすっと入ってくるあたり整合性も取れているお話なんだろうなと感じました。終盤の展開がとても好きなものでした。是非最後までネタバレなしで遊んでほしい! ラストまでプレイするとタイトルからあとがきが読めるようになるのですがこれも面白かったです。表示形式やプロローグなど、きちんと作者さんの意図が読み取れると分かって嬉しくなります。 というわけで面白かったです!
-
夢見月に咲く「月不見月の彼女」と対になるような作品だと感じました。 こちらはご主人ではなく激カワメイドのアメリアちゃんが主人公となります。 主人公メイドのアメリアの魅力がとても炸裂しておりましたし、 選択肢で表示されるミニキャラも凄く可愛らしかったです。 徐々にストーリーが明らかになりますが、かなり好みな設定でした。アメリアの想いの強さや深さが道中からラストまで強く感じられました。 @ネタバレ開始 あるBAD ENDはあそこで終わるとかなりの壮絶BADになってしまうので、脳内で勝手に「なーんてね。夢でした!」と足して平静を保つことにしました! @ネタバレ終了
-
月不見月の彼女ヒロインのメイちゃんの魅力がとにかく光るゲームだと思いました。 立ち絵が可愛らしくお着替えパターンも多い! フルボイスで更に魅力がマシマシとなっています! BEST ENDの美しさと言ったらもう! 本作ではあまりのヒロイン魅力についセクハラに勤しんでしまうほどですが、選択肢を間違えると即BADに突入します。この場合の時間経過は光速を超えていましたが、何度もデジャヴのようなBAD ENDを見ているうちに「あの狭い空間で過ごす長い時間はどんなものだったのか」と、とても気になってしまいました。 通常ルートも非常にストーリーはテンポ良く進み、メイの魅力を味わいながら美味しいストーリーの美味しい所だけが楽しめるなぁと感じました。先に拝見したBEST ENDではメイの魅力が炸裂しておりましたが、ノーマルエンドも味のある結末でした。いずれにせよ他の即BADとは異なり主人公に大きな成長が見られて満足でした。 唯一気になったことと言えば、 @ネタバレ開始 早稲田大学には医学部がないことくらいです(笑) @ネタバレ終了 ちなみに私のプレイ時間は全部で1時間弱でした!
-
ひなちゃんのおつかい!お母さんから頼まれたおつかいという名のミッションをこなし、おいしいカレーを食べられるか… 小学二年生のひなちゃんのおつかい冒険譚でした。 ひとりでおつかいならではの、買い忘れやお菓子コーナーの誘惑! あるあるだよね~なんて思いながら、にんじんを忘れてみたり、ルーを忘れてみたり、 お菓子を買ってみたりして色々なエンディングを見ることができました。 @ネタバレ開始 おつかい大成功のED1はもうひなちゃんが美味しそうに食べてる姿が微笑ましくてほっこりし、 具材が足りないED2はきっとお母さんが水を野菜ジュースに変えて作るとかラードを使って野菜炒めるとか工夫したんでしょう!と勝手に納得し、 ルーのないED3はむしろ私お父さんのお土産のほうがいいんだけど!と思ったり、 お菓子だけのED4は怒られたことよりその後の夜ごはんがどうなったのか心配したり…。(作者さまのTwitterを拝見したら、お母さんは無からカレーを生み出したそうです。神!) そして何も買わずに迎えたED5…うん、これ最後に見ちゃダメなやつでした。凹む・苦笑。お母さんの瞳から光が消えたのが怖かったです…。一体どうしてこうなった。でもひなちゃんのせいじゃないよ、きっと!!と言ってあげたかったです。 @ネタバレ終了 私が小学二年生のころは、ひとりでおつかいなんてとても無理! だったのでひなちゃん、偉いなぁ…などと思いながらプレイしました。 でもやっぱり、おつかいに行くならメモ必須だよ! じゃないとたいていミスするからね…!とも思ったのでした。 おつかいだけの掌編ながら、ほっこりからシリアスまで 様々なタイプのエンディングが楽しめる素敵な作品でした。ありがとうございました!
-
鈴の音の代償は2種END見れました。緊迫感のある演出が良かったです。