heart

search

ティラノゲームフェス2022参加作品

8888 のレビュー
  • 異種間エンパシー
    異種間エンパシー
    とっても人間のような、バイオノイドとの交流。 窘められるとは思ってもいなかったので、驚きつつ作品にのめり込みました! @ネタバレ開始 全エンド見させて頂き、制約の中でも、最後は手を握っているのが良かったです! アフターストーリーもどれも辛さや悲しさや喜びがありましたが、亜子さんとアルさんがお互いを大事に想い合っている様子が美しかったです。 玉子焼きできてるのすごい! @ネタバレ終了 エンパシーの意味を調べて、その意味と当作品を知った後、とても重要な事だなと思いました。 素敵な作品をありがとうございます!
  • 育てるのって難しい!
    育てるのって難しい!
    育てました。少し心は痛みましたが素晴らしい子に育ったようです。 ありがとうございました。
  • ヨツバナサクラ~春へと紡ぐ雪どけの手紙~
    ヨツバナサクラ~春へと紡ぐ雪どけの手紙~
    最初はヒロイン可愛い~と思いながら読み進めて、中盤主人公に感情移入してからは読むのが止まらず最後まで読んでしまいました。滅茶苦茶面白かったです。
  • 育てるのって難しい!
    育てるのって難しい!
    こんなに可愛い糸目の子につらいことなんてさせられないよー( ; ; )と言いながら気づいたら夢中になり全ENDを回収していました。罪深い……! @ネタバレ開始 どれも本当に魅力的ですが、訓練+好意プラスENDがいちばん好みに刺さりました……!強くて可愛いなんてお得すぎる!そして全END回収後のルートを見て安心しました。見れて良かった〜! @ネタバレ終了 素敵な糸目作品をありがとうございます!
  • 落とし屋・麒麟
    落とし屋・麒麟
    正義のピアスおじさん。 どう見ても怪しい… むちゃくちゃヤクザな商売してるヤバいおじさんとの会話… しかし…ピアスおじさんは正義です。 このジレンマに、私は自分を呪いそうになりました…。 @ネタバレ開始 初手、興味本位で近づいてしまいました… そして一週間、会計の時に必ず1円が足らない呪いにかかってしまいました…。 しかし…、 会計時、必ず1円足らないのがわかっていれば、事前に1円を用意しておけば… しかし、それも見越し、1円足らない状態になるかもしれない… なら大金を用意し、確実に支払える分だけ購入すれば… そもそも、1円足らないとは、どういう状況を指しているのか… 小銭を出そうとした場合に限るのか、 それとも紙幣で小物を買ったとしても、 不手際が発生して購入する事すら叶わないのか… もし後者だった場合、1円足らないだけと軽くは言っているが、 実際は、一週間何も買えない事になるのではないか…。 私は恐ろしくなり、買い物に行けないまま、 気づいたら一週間が経っていました… …冷蔵庫の中身で乗り切れました。 ありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • Just A Moment.
    Just A Moment.
    むっちゃ良かった、、、 @ネタバレ開始 待ち合わせに現れないからの事故のニュース、見てる俺の方まで怖かったです。 悲しきかな、日常にありがちで、もしかしたら防げたかもしれない事故なだけになんとも痛ましい。 でも最終的に主人公がその死と不器用ながらにほんとに少しずつでも向き合って行く姿がとても良かったです。 TRUEのエンドクレジットの背景は天国イメージなのかな、これからも彼の事を遠くから見守っていてほしいなと思いました。 @ネタバレ終了 良い作品をありがとうございました!
  • 青の雛鳥
    青の雛鳥
    師匠素敵すぎました……。 @ネタバレ開始 サイラスさんはもう、まず見た目から好きです!(マリスに激しく同意です!!) 初見から、絶対実はすごい人なんだろうな……とは思ってましたが、そういう人がラフ~な恰好で田舎暮らししてるの、萌えます……。 スチルで師匠のご尊顔が多数拝めますが、どの絵、どの角度から見ても美しくて最高でした! サイラス師匠も最高ですが、マリスも大好きです。 言葉選びとか、盗撮癖とか、女性向けゲームのヒロイン像からはひとつ頭抜けておもしれ~女感がすごくて、本当にかわいいです。 「女子寮のメス猫どもを~」とか、「顔!」とか、声出して笑いました……。 サイラスさんとマリスだと、師匠と弟子の家族的な関係性でも恋愛へ向かって一歩進展した関係でも、両方ともいいなあと思います。 ノーマルエンドやトゥルーエンドなどの名前はついてますが、私的にはどのエンドも並列で全部二人にとってはハッピーだなと思いました。とにかく二人が幸せならオッケーです!!;; @ネタバレ終了 この先のこともすごく気になります。続編が欲しいですが、これからの二人の人生は物語にならないくらいただただ幸せで平穏な日常であってほしいという気持ちにもなります。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 深海の勿忘草
    深海の勿忘草
    良かった そうとしか言えないほどに良かった。 @ネタバレ開始 自分も過去に置いてきた恋人や友達がたくさんいるのでめちゃくちゃ刺さりました… ほったらかしにしていたゲームや本を開いて彼らが彼女らに会いに行こうと思わせてくれた良い作品だと感じました! 自分はハッピーエンドに最後にたどり着きました。 最後にアズサくんと主人公が外から見てどうあれ幸せになれて良かったと感じました。 アズサくんのちょくちょく取り出す包丁が「誰かの海馬」で見れる妻もどきのなれの果て?と分かった時はぞわっとしました。失敗するとそうなってしまうのか… @ネタバレ終了 心に残る作品をありがとうございます!
  • よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    笑いとホラーが融合している楽しい作品です! 【よぉ!今日俺んち泊まっていかねぇか?】がすごく面白かったので、こちらにもやってきました。 @ネタバレ開始 主人公が1階に下りる時の音がヤバすぎて笑いました。 絶対骨折れてる……と思ったら、無傷で!?笑 めっちゃ骨丈夫で羨ましいです。 3作目で出てきたあのアクスタの服は、本作の時の服だったんですね! にっこりしました。 本作でも主人公が、高橋くんとはそこまで仲良くないと言っていて切なかったです……。 高橋くんの電話番号が「feat.高橋」で登録されていてウケました。 高橋くんの下の名前、【TAKAHIRO】だったんですか!?笑 高橋TAKAHIROはめちゃめちゃ衝撃でした! ブブゼラ薪さんも気になります……。 本物の商店街も面白すぎです! 偽物も気になります……! もう画面のどこを見ても楽しいです! 公衆トイレで主人公が素足になっている(!?)&すごい靴を履いていたようで、めちゃめちゃビビりました!笑 面白いのに怖いところはちゃんと怖くてすごいです……。 バッドエンド1、2がめっちゃ怖かったです……。 バッドエンド3のラストで金魚が映ったのは、違う意味で怖かったです……。笑 ノーマルエンドに複数パターンがあってびっくりしました!すごく凝ってます! シャレヤバ山の話が出てくる選択肢で、【虫とか熊とかつちのこハンター】のところで、それぞれに効果音が付いている演出がすごく好きです! 当たり前のようにストーキングしている高橋くんが怖いけど面白いです……。 高橋くんならホラー的な何かから守ってくれると自然に思っている主人公。 高橋くんのことを信頼してるのはしてるんだなあと思って、ちょっと嬉しくなりました。 正体を見破るミニゲームもめっちゃ面白かったです! 赤い服の女の人が優しくてときめきました。笑 最後にタイトル回収するのがめっちゃ良いです! ハッピーエンドのタイトルで感動しました……! 高橋くん視点も面白すぎでした……。 勝手に人の家に入ってトイレしてたの恐すぎです……。笑 本編でトイレから血が流れてきた時にめちゃくちゃ怖かったのですが、真相が分かって笑顔になりました! エンドリストまで面白くてさすがです! この作品にもバッチ屋さんがいて嬉しかったです! 真ん中のバッジのイラストを見て、もしかしたら3作目と同じ演出が来るかも?と予想していたのに、実際にあれを見ると笑いが止まりませんでした……。めっちゃ好きです……。 メニュー画面にもやはり高橋くんがいて、安心感を覚えました。笑 スキップ機能も充実しており、周回プレイがしやすくてすごく親切です! 特に、高橋くん?の正体を見破るパートのところで、2週目以降はミニゲームまでスキップ→見破ったことにできる→廃墟パートまでスキップという爆速で廃墟まで行ける仕様になっており、びっくりしました! めっちゃ優しいです!廃墟に行き放題です! @ネタバレ終了 本作もすごく楽しかったです~! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 青の雛鳥
    青の雛鳥
    北欧の牧歌的な田舎村で、魔術の師匠と一緒に穏やかに暮らす主人公。 そんなある日、魔術師協会からアカデミー編入依頼を携えた使者がやってきた。外の世界へ行くか、否か。ファンタジーノベル。 出てくるキャラクターが魅力的でドラマチックな物語も相まってとても楽しかったです。 @ネタバレ開始 マリスちゃんと師匠の関係にトキメキました。師匠がとてもイケメンで、マリスちゃんが盗撮したい気持ちもわかります。スチルが出てくるたび、うっとり見てしまいました。 マリスちゃんも表情豊かで、可愛くて応援したくなります。 ノーマルエンドの二人でずっと一緒にエンドも捨てがたいのですが、 やはりトゥルーエンドの話が読み応えがありました! 迫力ある戦いの場面、リッケさんの途中出場と憎い演出が満載で面白かったです。そして主人公や師匠の過去が明かされていき、一緒に外の世界へ行く流れが最高でした。最後の場面、師匠が向けてきた笑顔と投げかけてきた言葉が最萌です。 オマケのCGや閑話も物語をさらに楽しめました。青の雛鳥というタイトル名は、幸せの象徴である青い鳥とかけたのかなと物語を振り返りつつ思ったり。 とても楽しかったです。素敵な作品、ありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    ストーリーがもう本当に最高でした! タイトルの回収が上手すぎです!!
  • 3MEN6P!
    3MEN6P!
    カオスな世界観と可愛らしいイラストが良かったです。 読めない展開をひたすらにやり直して楽しんでました。 楽しい時間を過ごせました。
  • クリムゾンレッドの死神
    クリムゾンレッドの死神
    続編を先にプレイしてからというもの、原点も遊びたいと思い続けて早数カ月…。 とうとうレオ君とキャロルちゃんのなれ初めを拝む事が出来たので、お邪魔します! とある町のダイナーで働く主人公。そんな彼女には、常連客の中に少し気になる男性が居て…? @ネタバレ開始 FDをプレイしたり、事前にどんなゲームなのか大まかな概要はお聞きしていたので「わー!想像してた通りのゲームだーテンション上がるわー!!」と、話の流れが物騒にも関わらずワクワクしながら楽しませていただきました! 初期のキャロルちゃん側からレオ君に対するデレデレの心情が見れて、内心ほくほくでした。 FDでも二人のイチャイチャは堪能しましたが、レオ君視点が主だったので恋する乙女サイドは凄く新鮮です…! 中盤以降は、序盤に散りばめられていた伏せんが回収されていき、キャロルちゃんがダイナーで働き始めた頃にパンケーキを分け与えたスラムの子供が、実はレオ君だったという事を知り、ただただ尊かったです…。 キャロルちゃんはレオ君のおかげで店に居続ける決心を固めて、レオ君は自分の命を繋いだパンケーキとキャロルちゃんの存在を心の拠り所にしていたとか最高過ぎません? キャロルちゃん側が先に惚れたのかと思いきや、それよりずーっと前にレオ君側が惚れてたとか神展開過ぎんか?と。 懐かしい味ってそういう事かー!とか、あのパンケーキ(と憧れの女の子)に再び会う為に頑張ったんだねー!とか、色んな感情があふれて胸がいっぱいになりました…! こういう展開大好きです!!! それと同時に妹さんの事はふんわりと存じ上げていましたが、思った以上にロキ君がとんでもねー事をやらかしていたのを知ってビックリしました…! 半分はレオ君に対する嫉妬もあったんでしょうが、色々おイタが過ぎるわ…ギャング相手におイタも減ったくれもないんですけどね。 サラマンダーを壊滅させた後、妹さんの元へ向かおうとしていたレオ君でしたが、キャロルちゃんのおかげで自身の幸せを願うようになってくれて本当に良かったです…。 最終的にみんな行きつく場所は決まってるんですし、キャロルちゃんの言う通り向かうのは10年後でも50年後でも一緒だと思うよ! 2人の年齢的に、あと80年ぐらいはこの世でパンケーキを食べながら幸せに過ごしてください!(ぇ) 以前から幸せそうな二人を描きたいなーと思っていたので、こっそりFAを置いていきますね。 @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました! 末永くお幸せに!!
  • おじさんと遊ぼう
    おじさんと遊ぼう
    面白かった
  • 筋筋肉肉
    筋筋肉肉
    幼い頃、いじめられていた僕。いつも守ってくれる幼なじみのカスミちゃんのことがひそかに好きだった。 相手を守れるように強くなろう。幼い頃にそう約束した二人だったが……。 すごくインパクトのある筋肉でした! 筋肉の部位の説明のたびに笑いが。 甘酸っぱい二人なのに筋肉で全てが笑いに変わってしまいます! とても笑いました、そして仲良しの二人の今後も見てみたいなぁと思ったり。 甘酸っぱい恋愛?いや、筋肉ゲーム? とても楽しかったです、ありがとうございます。
  • 不幸の味を知ってるか
    不幸の味を知ってるか
    ゲンキ君やリョウ君の、「もし前世があるとしてどんな悪行をしたらこんな来世を送ることになるんだろう」と思わせる程の地獄的環境(現代日本でも多くは無くとも決して少ないとも言えないレベル)が作った大多数の人間にとって決して理解されないであろう根本的に歪んだ性格がなんとも癖に刺さり「あぁ…この子達はどんなに頑張っても大多数にとって真に理解出来る存在ではないんだろうな」と思わされました、まぁどんな人間も少なからず持っている感情ではありますが理解出来ない物は理解出来ないので仕方ありませんね(本当に理解しようとしているのか)。個人的にですが、非常に素晴らしい作品であると確信を持って言えます。 @ネタバレ開始 所でふと考えてしまったのですが、もしかして今作の我々の分身イマジナリーフレンドさんって「こういうもの」さんの最新作である『自称お助けキャラの末路』に概念として存在しながら時々干渉してくるリュウ君となんやかんやで契約して対価を得ている悪魔と同種なのかなぁ…と思ったりしてます。@ネタバレ終了
  • おじさんと遊ぼう
    おじさんと遊ぼう
    実況させていただきました。 テンポも良く、ネタも面白くとても楽しいゲームでした! 特におじさん構文の再現率が凄かったです。 ラストのオチが今までの展開の補強にもなっていて とても素晴らしかったです。 ありがとうございました。
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    良いゲームありがとうございました 人の決断を尊重していきたいものだね
  • 育てるのって難しい!
    育てるのって難しい!
    @ネタバレ開始 楽しかった〜〜! 酷い目にあってほしい、でも最後はちゃんと救われてほしい……。当方そういうややこしい人間なのですが、それだけに「連れ去る」ルートが嬉しかったですね。 ありがとうございました!@ネタバレ終了
  • 箱入り娘たち
    箱入り娘たち
    深みのある、素晴らしい作品でした。 @ネタバレ開始 3つの箱と、そこに入った少女たち。 1つ目は、タイトルの「箱入り娘」の通り。 2つ目の箱は、彼女たちを閉じ込める神の箱。その名は「楽園」。 3つ目は、「パソコン」という名の箱。 @ネタバレ終了