heart

search

チップを送付できる作品

35830 のレビュー
  • 空の果てからこんにちは
    空の果てからこんにちは
    「評判良いしそりゃまあ面白いんだろうな」 という感じで始めましたが、そんな期待をリンゴジャンプで軽やかに飛び越える作品でした。 自身の趣向にハマったというのもあるとは思いますが、 それを差っ引いても無茶苦茶面白かったです。 プレイ時間は1時間半~2時間くらいと中編と言える分量でしたが、 そうとは思えないくらいの満足度がありました。 ゲームとしてのルート分岐と全体の構成がともかく凄いです。 世界観の設定、OPを含む冒頭の掴み、コミカルなテキスト、 可愛らしいキャラ、テンポの良い展開、個別EDでの引き、ラスト。 シナリオ量が2MBくらいある長編良質ノベゲの 面白い部分だけを抽出して再構成したような作品でした。 キャラクターはリコが凄く好きです。 作品内キャラに愛着を持つことはそんなにはないのですが、 これはもうリコには幸せになってほしさしかなかったです。 唯一、メタネタが苦手な方は終始苦笑しっぱなしになるかもしれません。 ここまで序盤から終盤、バッチに至るまでメタを放り込んでくり作品は初めて見ました。 個人的には大好物ですが、ちょっとそこが心配かもです。 非常に素晴らしい作品をありがとうございます。
  • 対象She-11に関する記録
    対象She-11に関する記録
    とても面白い作品でした。 エンディングでは思わず涙がこぼれました。 SF、ロボット、ディストピア、いずれかが好きな方には文句なくおススメです! 壮大な世界観や設定、ストーリーは完全に長編的なものなのに、 主人公とヒロインの日常のやり取りをきちんと描いたうえで 駆け足な印象をあまり与えずに1時間程度のプレイ時間に収めているのが凄いです。 移動の際の背景表示やイベントスチルのスクロールなども良かったです。 あとは何よりタイトル画面のグラフィックですね。感涙です。 @ネタバレ開始 敵対国へのスパイ潜入×美少女型人造人間という王道の組み合わせと思いきや、 そこに多重のスパイスが効いていて最後まで楽しく読み進められました。 「こう展開してほしい!」という気持ちと「ご都合主義は嫌だ!」という プレーヤーのワガママな要望に絶妙に応える展開だな、と思いました。 @ネタバレ終了 非常に素敵な作品をありがとうございます。
  • ファントムゾーン クリプトファシア
    ファントムゾーン クリプトファシア
    終始ワクワクしっぱなしの極上のゲームでした! 凝った世界観は説明臭さがなくスッと入ってきますし、 特に双子の設定が素晴らしく良い!!! ストーリーは冒頭から掴みがバッチリで、 本編はずっと引きが効いていて途中で止められません。 怪異の存在も不気味で、山場はとても緊張感がありました。 ストーリーもそうなのですが演出も凄く凝っています! それは能動的に遊んでいる感覚だったり、 怪異の存在感を高めるためであったり、 世界観をきちんと認識させるためだったり、 目的は様々ですがどれも効果的に機能していたと感じました。 背景は差分が充実し、キャラクターも魅力的です! 特に陣内先輩のキャラクターがとっても気に入りました!! 素晴らしい作品をありがとうございます。 続きも期待してお待ちしております!!
  • ありすすいーぱー
    ありすすいーぱー
    豪華! とても丁寧で豪華な作りです。 グラフィック、ゲームシステム、ボイス、アイキャッチ。すべて感動の出来。 特にゲームシステムについてはどうやってティラノで構築したんだろう、とい思いました。 個人的にはゲームに入る前のテキスト枠が吹っ飛んでいく演出がいちばん好きです。 あと、アイキャッチの充実ぶりが半端じゃない(笑) アイキャッチのパターンの方が幕間の回数よりも多いだなんて!! とても楽しませて頂き、公開翌朝にはフルコンプさせて頂きました。 その後もちょくちょく気分転換に遊ばせて頂いております! でもこういうタイプのゲームをやっていてふと疑問なのは、 失敗するとなぜかご褒美がある仕様ですよね(笑) とりあえず新ステージに入ったらうっかり喜び勇んでまずはミスするので。 素晴らしい作品をありがとうございます。
  • さみしいカッパ
    さみしいカッパ
    とても心温まる、非常に素晴らしい作品でした。 練られた展開、優しいイラスト、包容力のある朗読、素晴らしい音楽。 素敵な絵本を優しい音色のピアノを聴きながら読んでいる感覚です。 なんだかとても懐かしい気持ちになれますし、 (荒んでもいませんが)心が洗われていくのを自覚できるほどでした。 5種のEDはそれぞれに心にしっとりと余韻が残るものでした。 本当に素晴らしい作品をありがとうございます。 なお、7歳の長男の人生ゲームデビュー作として遊ばせてみましたが、 「面白い!」とっても好評でニコニコと満面の笑みを浮かべていました。 早速動画を拝見しましたが、今後は「さかてん」の活動も応援・ウォッチしていきます!
  • 和泉くんと三姉妹。
    和泉くんと三姉妹。
    王道の同居モノのラブコメとでも言ったら良いのでしょうか。 マルチエンドの中編ADVとなっております。とても楽しませて頂きました! まず、絵柄にとても惹かれました! そして、ポンポンと惜しげもなく更に美麗なイベントスチルが拝めます。 これだけでもプレイする価値はあるかと思います。 ストーリーも主人公の成長譚の要素や3姉妹の伏線回収などもありとても楽しめました。 潔く地の文なし!としているところもテンポの良さに繋がってとても良かったです。 それでいて違和感なく状況を説明できているのは見事でした。 それだけ立ち絵と背景とセリフに工夫されているということかと。 とても楽しめました! でも自分がヘタレのせいかエンド回収がおぼつかずに、 実はEND1を7回も見てしまう体たらくです。 まだコンプできていませんので、またトライします!
  • もんだいがある▼
    もんだいがある▼
    告白する男の子とそれを断りたい女の子のとても楽しい作品でした。 登場人物たちの掛け合いがとてもテンポ良く、 かつ主人公を含めて登場人物全員のキャラがとても立っていました。 バストアップの立ち絵は表情がコロコロと変わりますし、 コミカルなFC風BGMも作品にとても合っていました。 基本的にはギャグテイストですが、須藤君EDはちょっとほっこりしました。 おまけから参照できる各ルートの後日談も良かったです。 個人の感想として圧倒的に須藤君派です! 面白い作品をありがとうございます。 と、ダイア玉ブーストされていたため、 もう一度作品ページを見たところプレイ漏れがあることに気付きました! 前日談まで存在するのは公開当初には全く気付きませんでした! ストーリーに厚みが出て須藤君派がますます強まりました!幸せになれよ!!
  • シロツメクサの恋心
    シロツメクサの恋心
    見た目はとてもかわいらしい絵ですが、内容はかなりハード。 バッドエンドは本当に有無を言わせない感じで、初見ではかなり驚きました。 そして、二人が行きつく先にあるものとは―――? こんな愛の形もあるのだなと勉強になる、大変興味深い作品でした。
  • ありすすいーぱー
    ありすすいーぱー
    お助けシステムのおかげでなんとかクリアできました。ありがたや~。 完全攻略もかなり粘ったんですけど難しい!かわいいバッジを手に入れたいので、また挑戦しようと思います。 ありすちゃんや演出がかわいくて癒されたり、笑ったり。「すごない」って台詞もかわいくてお気に入り♪ 夢中で遊べる楽しい作品をありがとうございました!
  • ありすすいーぱー
    ありすすいーぱー
    マインスイーパーをクリアしながら主人公を時間通りに目的地へと導いてあげるゲーム。 完全攻略しました!!!! 自分すごい!!! ……と、自慢したくなるくらいには上級の難易度は高いです。 というよりも、序盤の運ゲーを潜り抜ける忍耐力が必要です。 しかし、マインスイーパーが苦手な方用にお助け機能があるので、そちらを利用すると時間はかかりますがクリアできると思います。 マインスイーパーの部分に注目されがちですが、フルボイスに可愛らしいイラストとストーリの方もほのぼのできます。 サービスショット満載のスチルは一見の価値ありです!
  • しろもちの世界
    しろもちの世界
    「君は?」と聞いてきた直後に「どうでもいいや!」と言ってしまう圧倒的スピード感。ゆるふわ世界と思わせておいて唐突にバトルが始まる意外性。予想以上に刺激的な世界観でした。 選んだ選択肢によって出現するもちが変わり、短いながらかなり楽しめました。 印象的だったのはしろもちが頻繁に「ありがとう」と言ってくれるところ。この表情でお礼を言ってもらえると、唐突に色々なことが起きても、何があっても良い気分になれます。「ありがとう」という言葉の強さ、そしてその言葉に説得力をもたらすしろもちの存在に感銘を受けました。私ももちと戦って「ありがとう」と言える人間になりたいです。
  • チョコバナナもう一本
    チョコバナナもう一本
    始めは「なんだこの憎たらしいおっちゃんは…!!!」と思ってたんですが、クリアすると「……もってけドロボ〜!」となりました。 しかしこの人、なかなかの強敵ですね…。多分チョコバナナ何十本も買ったと思いますが…勝てる兆しが全く出てこなくて諦めそうでした。 発想が面白いゲームだと思います。
  • 忍者爆発
    忍者爆発
    スピード感たっぷりのギャグで、最後まで笑いながらプレイしてました。 (忍者ってなんだっけ…と考えてはいけない) 保健室と演劇部のくだりが特に好きです。 メニューやセーブ画面まで細かく作り込まれていてネタが満載です。 気軽にプレイできる長さなので、迷ったらプレイすることをお勧めします。 ありがとうございました!
  • こと国シスターズ!!
    こと国シスターズ!!
     Ver1.01にてプレイさせて頂きました。  父親より託された、三人の異国の妹との出会いから始まる、ハートフルなコメディ作品。  妹たちや恋人との賑やかで愛おしい日々の描写が主な内容でした。しかし、父の正体や妹たちとの関係性、主人公の過去などのシリアスな要素に関する伏線もしっかり回収されていきます。  フルボイスかつ、グラフィックや演出など、全体的に非常に完成度の高い作品ですので、日常ハートフルコメディを好む方に強くお勧め出来ます!  好みの妹はノーラちゃんです。
  • 隣人と和解せよ
    隣人と和解せよ
    TGFのプレイヤープッシュで気になってプレイさせていただきました! えもふりで動くニアちゃんが可愛らしく、比較的無表情寄りのキャラクターでありながらも動作一つひとつの感情が豊かに感じられました。色素薄い系の子大好きです… 会話の中から浮かび上がる関係性も個性豊かで、それぞれのタイトルにも丁寧に意味が込められていて思わず溜息が出ました。 細部までこだわって作られたゲームだと思います。バッチ取得後のおまけも楽しませていただきました。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 私が『ヤンデレ』になった理由
    私が『ヤンデレ』になった理由
    イベントCGの差分が多く、心情の移り変わりが見て取れる作品だった。 これからも制作頑張ってください。
  • 精神研究の実験人間
    精神研究の実験人間
    イケメンを実験対象としてコマンドでお関わりできるってだけでもう好き。実験人間って呼び方がハチャメチャ好き。ちゃんとマニュアルに沿って実験人間に協力的な選択肢を選ぶもよし、ひねくれてもよし。1周目は真面目に進めちゃったし2周目いくか。
  • 現代都市怪奇録
    現代都市怪奇録
    さっくと秋に夜長に少し背筋がひんやりして面白かったです。 怪談がうまく現代風に描かれていて『罰当たり』とか実際にありそうなところが怖いですね。 ゲーム実況させていただきました。
  • 片恋スターマイン
    片恋スターマイン
    たぶん、両方ハッピーエンドに行けたと思うんです。他のエンドもコンプしたい気持ちはあるんです。けど、ヒロインちゃん(乙女ゲームなので、一応名前を伏せますが、デフォルトネームでやりました)が可哀想な目にあったら私はパソコン壊しちゃうから、ハッピーエンドで満足した方がいい。無理。幸せになってくれないと無理。 乙女ゲームのはずが、ヒロインちゃんの幸せをひたすらに願うゲームになっていました。もはやヒロインちゃんを攻略したいんですけど、そのゲームは何処で出来ますか。絶対幸せになってくれないと嫌です。 ゲームはじめて中盤くらいから、ヒロインちゃん過激派になっていましたが、最終的には『ちょっと男子しっかりして!ちゃんと幸せにして!!!!』ってペシンペシンしたくなるくらい、ヒロインちゃんが好きです。ヒロインちゃんを守ってあげたくて仕方がない。もうね、どっちルートでもいいから、君が一番幸せな方を選んでって気持ちでいっぱいです。 一途な幼馴染が性癖なので翔くんとても愛おしいですし、ズルい男代表、本当にズルい紫季先輩も好きです。 両方のルートで思わず泣いてしまいました。乙女の感情表現がとてもリアルで、枯れ果てた私の乙女心が揺さぶられまくりました。しんどい。ヒロインちゃんの幸せを全力で祈っています。末永く幸せになって欲しいです。 素敵なゲームありがとうございました!!!
  • 真夜中の学校
    真夜中の学校
    前作から引き続き楽しませていただきました! 相変わらずどの怪異も可愛らしくてとっても素敵です! それでいて、扱っている内容は結構重め・エグめで、このギャップが前作に引き続く魅力だと思います。 そして、日記に書いてある怪異に対する考察! 個人的に一番好きなトコロで、今回もとても興味深かったです! 少し直球な表現があるので畳みます。 @ネタバレ開始 今回は作中で色々な「死因」が出てきます。 プレイしている最中も、「自分が死ぬときは、焼死とか見た目自分だと分からなくなるような死因は嫌だな~」 とか思ってました。そうすると、ベストな死に方って何なんだろう。 しかし他の方もおっしゃっていますが、それらのほとんどの発生源を考えてみると、やはり真に恐ろしいのは怪異ではなく、ですね。 怪異が可愛らしく描かれている本作品では、それが如実に感じられる気がします。 @ネタバレ終了 今後ヒナちゃんも楽しく過ごせることを祈ってます。 素敵な作品をありがとうございました!