ティラノゲームフェス2023参加作品
11282 のレビュー-
俺とお前のお葬式タイトルを見て、どういう事!?と思いプレイさせていただきました! 天涯孤独な彼と、猫のミチクサの最後を綴った日記です。 @ネタバレ開始 タイトル準拠だけど、初っ端から内容が重い…! 主人公が自分の寿命を考慮して老猫のミチクサを引き取り、そのおかげで島民との交流が生まれたのが皮肉というか何とかいうか…。 主人公もとい先生は凄い人だったけど、人との縁はとても薄い人だったみたいなので、最期が近いとは言え人の温かさに触れられる機会が出来た事は結果的に良かったのかも知れませんね! ミチクサも先生に懐いてたみたいですし、1人と1匹はなるべくしてこうなる運命だったのかな…と個人的には思います。 そして助手さんが言ってた通り、ミチクサの家族は先生の家族なので、島民みんな先生の家族ですよ!と、声を大にして言ってあげたいです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
Dry it!! 〜俺の元手はシャケしかない〜気軽にシャケを飛ばせる楽しいゲームです! @ネタバレ開始 主人公とお嫁さんの会話が面白くてニコニコしていたら、「立派な立位体前屈ですね」と「着信音です」という着信音にやられてしまい、笑いすぎて涙が出ました……。 センスが良すぎです……。 溶かしてしまった分のお金を稼ぐ方法を考えて、鮭賭博に辿り着く主人公が面白すぎです。 と思っていたら、鮭賭博はもう1兆回以上開催されている歴史ある大会?だったんですね! 可愛いしっぽの所から、かんぴんたんのことも学べて勉強にもなりました。 諸々を飛ばせる親切な機能もあり、何度でも気軽にシャケを飛ばしやすい環境なのがとても嬉しかったです。 たくさん遊ばせていただきました! 楽しかったです~! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ナツノイドコロ爽やかなイラストに惹かれてプレイさせていただきました! 訳あり少年と、偶然居合わせた優しいお兄さんのお話です。 不穏な雰囲気が更に不穏な気配を呼ぶ…! @ネタバレ開始 「ばいばい」→「またね」→「おかえり」の順で攻略しました。 おかえりに行くまでの間に何度もループし、ばいばいばかり見てた記憶があります…彼には可哀そうな事をしました…。 偶然その場に居合わせた、ちょっと優しくしてくれた初対面のお兄さんの事が今まで生きてきた中で、唯一の心の支えだったと思うと辛いですね…。 お姉ちゃんはもうちょっと弟の愛し方を考えてあげて!! あとお父さんはただのゴミ屑。間違いない。 真白君からしたら愛されてる分だけ、お姉ちゃんの方がマシだと言っていましたが、やってる事が同系統な時点で大差ないのよ…。 それが当たり前の環境だったら、そりゃあ緋色君みたいな人に無条件で優しくされたら懐いちゃいますよね…! ただ、緋色君は色んな訳あり男子に好かれ過ぎではありませんか…? やっぱりどこか浮世離れしてて、分け隔てなく優しいせいでしょうか。 現時点では、みんな緋色君に好意的ですがこのパワーバランスが壊れたらと思うと、未来に対して恐怖心を抱いちゃいます…w @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
かげきをつくろう!シリーズ未プレイでしたが、問題なく遊べました。 アイドルバトルが楽しかったです(^^) @ネタバレ開始 最初は、アイドルを目指すわちゃわちゃ楽しいお話だと思ったのですが、空っぽだった奈河ちゃんが歌う意味を見つけて成長していく姿に心打たれました。 部長も、ただのアイドル好きのちょっとヤバそうな人なのかと思いきや(失礼)奈河ちゃんのことをちゃんとわかっていて協力してくれる超いい人でした! 奈河ちゃんを支えてくれる瀬尾ちゃんも、最初は巻き込まれちゃった感があったのに心に寄り添ってすごく素敵なお友達だなと思いました。 アイドルバトルもとても面白くて、笑顔にはこれ!みたいな感じでコマンドを選ぶのが楽しかったです! ライバルのアイドル達も色んな路線でやってきて、ファンの種類も彼氏面系ファンもいて面白かったです(笑) @ネタバレ終了
-
スーパーマーキング軽い気持ちでスーパーに買い物に来ました。 @ネタバレ開始 甘くみてました…このスーパーには軽い気持ちでくるものではなかった……! 心を無にして全ての商品をかごに入れていきました。もう少しで何かがわかりそうな心境に至りました。ありがとうございます。 余談ですが、フライ売り場でのやりとりをみて、昔電車で隣に座った男性からくしゃみをかけられたのを思い出してしまいました。前に立っている人にくしゃみをかけまいと口元を手で覆う思いやりのある方でしたが、何故か横からくしゃみを噴射するという高等技術の持ち主でした。 あの時の気持ちが蘇ってきてしまいフライ売り場にいた熱波さんだけは絶対に許せそうにありません。すみません、この件は忘れてください。 エンドロールで軽快にダンスするおじさんが好きです。なんだかクセになりますね。 @ネタバレ終了 クリック待ちグリフのデザインが可愛くて好きです。
-
Reverse the ×××意味深なタイトルにタグ、そしてエンド数1か2……? @ネタバレ開始 あ~~~~病にむしばまれるのは心身ともにつらいですよね…でもそうか…願いをかなえたのか~~~ウア~~~~~……そういう話好き……つらい…好き…… とうめいてたらあとがきでテンションあがりました。そこからの展開……! 一行ずつ表示される演出はそのためだったのか……!! どちらから読んでも破綻しない文章を組んでらっしゃるの、すごすぎます……演出も素敵……! 私はどちらのエンドも好きです!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
HELLO,WORLD!^▼^糸目のヒューマノイドだ~~~!!!やった~~~!!!ありがとうございます!!! えっ糸目のヒューマノイドにあんなことこんなことしていいんですか!!?!? @ネタバレ開始 うわ~~~会話がたのしい!!自信満々なワアルドかわいい……カワイイ カワイイネ 色んな姿のワアルドが見れるのが楽し~~~~アイドル!!?いいんですか!?あっもう全部のスチルが良すぎる……破壊スチルがなんというかその…興奮しますね…… となっていたら徐々に明らかにされていく不穏な世界観……この世界の人類はいったい……??? そして解放された真エンドでウワアア~~~~~!!!!!ワア~~~!!!? 寄り添いあって前を向く皆のなんと美しいこと……そして理不尽な大人と世界!!!な、なんということ……すべてが回収されていく…… あっ待って芸術エンドのワアルドの帽子~~~!!?!?しゃべり方も!?め、メイリオちゃ……お別れのシーンが切なすぎる……各々言葉をのこしていくのが……ホア…… ワアルド~~~~……そんなこと言うなよ~~~~と泣いてたらエリニーニ兄貴が抱きしめてくれました。やっぱ兄貴は優しいお人なんだ…… あ~~背景の絵!?見覚えのある人たちが!?こういう小ネタ、好きです…!ヤキモチやくワアルドかわいいね お前はほんと愛おしいね…LOVE… 皆いきてる~~~!!やった~~~~!!!!タイトル回収がほんとうに良すぎます…最高…バッジ絵もよすぎるしタイトル画面もかわってる~~~!!!!! 芸術が一番すきなワアルド、エモすぎる そっか~~~~かわいいね…… あとがきも助かります ワアルドはほんとみんなのこと大好きだったんだな……よく一人でたえきったな……みんなと平穏に過ごしてくれ…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
二郎と三郎グラフィックの雰囲気がとても素敵で…おっ兄弟喧嘩か?とワクワクしながらプレイしました! @ネタバレ開始 スマホで撮影している演出すごい……! 「視野を広げる」がそういうことだったとは!と気付いてからの急展開、最高です。えっ二郎は存在しない??あれ?タロー??えっ???? 二郎も三郎もいないのか!!?!??となる一連の流れがめちゃくちゃ良くて… お菓子食べた食べてないは兄弟あるあるだよね、をうまくとった導入だ~~~とひれ伏しました。 タローと呼ばれて応えているあたり、彼はタローという自認がある……??勉強のストレスとかでいろいろ抱え込んじゃってるのかな…?などと余韻に浸りました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
海洋生物娘に○○されるキャラデザがすごく良くて……!閉じ目っ子!!!!閉じ目っ子がいる!!やったー!!! カーソルがかわいい…! @ネタバレ開始 いや~~~絶対に人類とはわかりあえない人外、いいですね……共存できないねえ…… まあイバラちゃんに関しては人類がわるかったのかもしれない……いっぱいのイバラちゃんだ!!かわいい~~~!!し、しんだ…… ミズノちゃんはヤンデレかわいい!!!いや~こんなかわいい子に愛されるなら本望ですね。したたかな子、良い… シイネちゃんを最後に飼育したのですが、最初はおっ穏やか共存ルートか…?と油断しました。文面がどんどんおかしくなっていく演出が最高です。「目的なんて無い」が怖すぎる。対策のしようがない……カワイイネ…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
嫌い薬インパクトのあるタイトルが気になりプレイしました! あ~~~思春期……あ~~~!!! @ネタバレ開始 好きなはずの相手に劣等感やらいだいちゃうのはね…なかなかしんどいですよね…何が要因なのかはプレイヤーには開示されませんが、チアキちゃんには自分に自信をもてなくなるなにかがあったのかな…… おまじないを本当にやるところで「いいのか??大丈夫か???」とヒヤヒヤしてたら…ナオヤくん……!!マジモンのおまじないで震えてしまいましたよ…… しかしその後のチアキちゃんの奮闘ぶりはほほえましいですね。へこたれずにアタックし続ける強さが良すぎる。 最後はハッピーでよかった~~~~!!!!一度きっちりいろいろと話をしてもらってね……デートとかいってくれ…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
savonいつも頑張る貴方をミズキくんが癒してくれるゲーム。 @ネタバレ開始 始めに表示されるPC画面、しっかり現在の時刻が表示されていてリアルでした。 雨の降りしきる中部屋を進んでいくとサムネの彼が。 石鹸で洗い流してくれたり、お茶を入れてくれたり。もう至れり尽くせりです。泡の選択肢が綺麗で、そしてミズキくんの言葉ひとつひとつが優しくて癒されます。 徐々に彼との出会いを思い出す過程で違和感が。ミズキくんとのやり取りはどこか一方通行。まるで「彼女」の実体はないかのような。 そして現れるPCウィンドウ。まさしくこれは「ゲーム」であり、語られた思い出は設定。二人の間にはどうやったって壊せない「画面」という境界があったのですね。 画面の濡れている描写やチュートリアルの場面など、思い起こせばそこら中に張り巡らされていた伏線。作者様の手腕ですね。お見事でした。 例えゲームの中でもミズキくんとの時間、紡がれた言葉は本物です。 そして唯一のコミュニケーション方法であるテキストボックス。こちらの言葉が通じた瞬間は感動しました。 ここでの言葉でENDが変わるようですが、やはり最初に入力したのが自分の気持ちだと思うので他を試そうとは思いませんでした。 ゲームはEND回収したくなるのがプレイヤーの性ですが、それよりもミズキくんと過ごした一期一会の時間を大切にしたいなと思わせるシナリオでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
悪役令嬢はワンマップで婚約破棄を回避したいティラノでRPG探索ができちゃう!?ですって!? 始まりから凝っててものすごいですわ!ワクワクしちゃいますわ! @ネタバレ開始 「扉を開けますか?」と聞かれ、つい「やめますわ」を選んでしまいました。しっかり強制終了されました。 噓ですわ!開けますわ!! 矢印キーで動けるー!!キャラクターのネーミングセンスには脱帽ですし、周回を想定した会話差分がいくつあるの!?しかもどの会話もユーモアに溢れていて面白いんですよ!バグの可能性と注意も台詞で自然にカバーしていてあっぱれでした。 序盤はトラップにかかりまくりゲームオーバー。でもそれさえ回収したくなってしまいます。そして攻略のための情報が親切!キャラが教えてくれたりおまけページでヒントを見れたりしたので詰まることはなかったです。 カギを集めて断罪シーンへ。しかしどう見てもに王子との仲睦まじいエピソードばかり!最初は敵のように見える聖女様たちも実は皆良い人で…王子とのベストエンドは素敵なスチルも相まってとっても良かったです…! ベストエンド後も他のエンド回収へ誘導してくれる親切さ!婚約破棄エンドを回収したり他の攻略対象を探したり。王弟と執事は会話差分の多さに驚きつつ、何度も話しかけることで見つけられたのですが、もう一人のメイドさんだけ手帳を調べる必要があるのに少し苦戦しました。それぞれまたTrueエンドがありますが執事さん以外が斜め上の展開でとても驚きました!王子とのTrueエンドも無事回収!どれもいいお話でした。 最後のご挨拶まで凝っていてとても楽しかったです。 @ネタバレ終了 ワンマップなのに大ボリューム、台詞差分もすごくて、攻略やヒントも丁寧!エンド19種と聞くと一見多く思いますが、気付いたら夢中になって探しているので全然苦じゃありません! 素敵な作品をありがとうございました!
-
目覚めた宇宙にアメが舞う誰も知らない場所へ行きたい。そんな少女が自分と似た境遇の少女に出会い一歩踏み出すお話。 @ネタバレ開始 辺り一面飴だらけ。不思議な場所で出会った二人は徐々に打ち解けていきます。しいなちゃんの会話苦手な描写とかは「うん、うん、わかるよ~」と相槌を打ちながら読んでいました。 飴を食べる二人が可愛らしかったり、話せる相手がいるといいよね~と和んでいたら… 麻袋!?と突然怪しくなる雲行き…!二人は事件に巻き込まれたことがわかります。しかも、しいなちゃんはそれだけじゃないみたい… 分岐のところでは最初「説得する」が選べず、泣く泣くみあさんに従うことに。END1ではみあさんは助からず…おねえちゃんのように接してくれていたので悲しい結末でした。でもしいなちゃんは習い事を始めて彼女から勇気をもらったんだね、と嬉しく思っていたら…やはりこれだけでは終わらない模様。 END2はみあさんが記憶はないけど助かって良かったのと、髪を切っていたのはどこかに記憶が残っていたのかなぁと少し救われた結末でした。 END3の条件がわからなかったので、ヒントを頼りに回収。バッドエンド寄りな感じでしたが、他の物を調べずに「みあさんだけに話しかける」がフラグだったのでなるほどと思いました。 さあ、入手した飴を持って真END見るぞー!と意気込み分岐地点へ。戻ったら一緒に食べよう、と約束する二人。勇気を分け合って一緒に帰る決断をしたんだね。そしてみあさんも無事記憶がある状態で目を覚まします。 良かった、良かっ…?という感じで最後は頭に衝撃が…やられました。 バッジのキャンディブーケで救われました。ありがたく頂戴します…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
北限のアルバ~春の章~背景やUIがとても温かみのあるイラストで、登場人物たちも温かい人達でとてもゆったりとした時間を過ごせましたv 主人公の真ちゃんが作ってくれる料理がみんな美味しそうで羨ましかったです! @ネタバレ開始 ふわふわのエナちゃんも可愛いし、おばあちゃんのソメさんがとにかく優しいし小さいことでも褒めてくれるし、色々なことをやっていたり経験させてくれたり。 おばあちゃんがいてくれたことで、ほのぼのほっこり度が2倍増しになれましたv 隼人さんが、とてもほんわかした人だと思っていたのですが、過去の話を聞いて仕事人間だったことや家族とは疎遠だったこと。とても意外でした。 そして両親の死をやっと受け止められて涙が溢れて止まらなかったのを見て、私もホッとしました。 ED、最初は会社に戻るエンドを見て遠距離だけど隼人さんも立ち直れてよかった!(スーツでバシッと決まっててかっこよ!)となりました。 もう一つのEDをみたら、あっ、元気そうでこれはこれで幸せそうでよかった!となりました。 2つともラブラブで、とってもよかったです! @ネタバレ終了 隼人さんがイケボで、優しいお顔ととても合ってて素敵でしたv
-
トナリノ蜂谷さんの新作を遅くなりましたがやっとプレイできました! @ネタバレ開始 窓を閉めてエアコンを〜つけろ!と主人公にツッコんでましたがやっぱり…! 途中彼氏との会話をしている時に、トナリノ…かたのあれかな?っていう背景が流れてて、特にロック外すのに使う輪ゴムのやつ、アレで外せるんだ?!ってビックリしました… @ネタバレ終了 実際にトラブルでありそうなホラー。ありがとうございました!
-
いのちのせんたく【年末年始のすごしかた】1月中だからまだ年始!!!!! ということでギリギリ年始に遊べました! 1月1日、2日にフリーになった主人公がどうやって素敵な年末年始を過ごそうか、というお話。 主人公は社会人さんなので、きっとドキドキな大人の休日が待っているはず……!? (ちょっと、いやかなり邪な)期待に胸を膨らませてプレイしました。 まず初めに言わせてください。なんて良い後輩ちゃんなんだ!!!!! 休みを変わってくれと言う後輩はあれど、「気にせず休んでください先輩」なんて言うなんて……!何でも買ってあげたくなっちゃいます。 もうワタシ、貴女と過ごす年末年始でイイワ(>▽<)♪と言いたい気持ちを抑えつつ、狩りに出かけます。 @ネタバレ開始 ■まずは年下、湊くんルート。 年下ならではの「俺だってもう大人なんだからな」的な展開にニヤニヤしつつ、逆に押されてドキドキもしちゃうという両極からのアタックに優れたメンズでした……。(恍惚 ちょ/// ずっとイメトレしてたの?//// 私でっ……//// とりあえず見せつけるみたいに他の男と付き合ってきた主人公GJと思いました。 男の子がヤキモキしちゃう展開大好きなんですよね……。いいぞ、もっとやれ。 ■次に先輩、緋色さんルート。 こちらは年上なのに、営業チャラだったり、本音言って照れちゃったりと可愛さのギャップを楽しめるメンズでした。 <<【速報】年上好きの私、欲しい要素がほぼ全て揃っていてKOされてしまう>> 私のためにスウィート取ったくせに、カッコつけたくて違うフリしてるとか萌えすぎます///// そしてこちらでも他の男と付き合っているのを見せつけてきた主人公!イカス!! 緋色先輩可愛すぎるので、一旦ノーマルエンドからのしばらく見せつけプレイするのも個人的に良いなと思いました。ごめんね先輩。 ■からの、今回は明かされなかった物語の深い部分……気になりますね。 文字数的にご両親は交通事故……? だとすれば序盤で電話していたのは一体……? 全てを分かった上で最初からプレイすると「先輩は大変だったんですから、休んでください」の後輩ちゃんの言葉が重みを増します。 続編は出るか未定とのことですが、また彼らと出会える機会があったら飛んできます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
黒紅色の夕焼け私は若い頃から涙腺が弱いんですが、母親になってからさらに弱々になってしまって、終始泣いてしまったどころか鼻水ズルズルの号泣でティッシュで鼻かみながらプレイしました…。 @ネタバレ開始 不器用すぎて、悲しい。 マジでなんで問い詰めなかったのか。とか本当に、喧嘩することからも逃げていく人生を送ってる幸結さんが悲しかった。 お母さんに怒りや寂しさをぶつけていたら、どうなっていたかとか。 旦那さんを問い詰めていたらどうなっていたかとか。 娘だけでも連れ出そうとしなかったのかとか。 マジで不器用すぎて、涙が止まりませんでした。 茜ちゃんと旦那さんの人柄の良さがめちゃくちゃ際立っているし、さらに高校のクラスメイトの美香ちゃん(ですよね?)もすごいいい子だしで。 最後に会えただけでもよかったとは思うんですよね。BADEndをみたら、何も解けないままいくよりかは、真実を知って笑っていくほうが…。 @ネタバレ終了 タイトルから絶対泣くやつと思ってたんですけど…。 …切なく、でもどこか染みる物語をありがとうございました。
-
北限のアルバ~夏の章~春の次はやっぱり夏!という事で、日向君に会いに来ました! お婆ちゃんの営むペンションで働き始めた真ちゃんと、美瑛の酪農家の跡取りである日向君。 育った環境がまるで違う2人の、自然体な恋愛模様と人生の転機についてのお話です。 @ネタバレ開始 春の章の隼人さんは「癒し」でしたが、日向君は「全てが良かった」です! 取っつきにくそうなのに実は繊細なお気遣いさんだったり、でも真ちゃんに対して内心ではコンプレックスの塊だったり、色々美味しい子ですね…! 実は子供の頃にも会ってて、日向君側は真ちゃんの事を覚えてたって設定もたまらないです…あとから拗ね気味にツッコミ入れるのも仲良しな感じがバンバン出てていいですね…。 そして…エンディングを見る前は、やった!今回は地元の男の子がお相手だぞ!=遠距離にはならない…!と高をくくっていたんですが、今回はそっちでしたかああああ…。 酪農家継続or芸術家志望なのはわかってましたが、日向君が内地に行くパターンか…辛い。 夢に向かって突き進む日向君は、全力でがむしゃらな感じが素敵ですが、個人的には「少しの未練を残しつつも、大切な相手の近くで大切なモノの為に頑張る」大人な選択をする日向君派ですね…酪農家エンドの尊みが深すぎる…。 他にも、近所の人から~親戚から~と、日向君の地元おすそ分けあるあるを聞いて、北国ではありませんが田舎の住民として共感しまくってました。 地元の子だからこそのお話も、見てて凄くほっこりします…! サブストーリーの嫁&跡取り話もあるあるですよね! 余談ですが、私も十余年ほど前に夏の美瑛へ旅行で出向いたことがありまして、ラベンダー畑のデートシーンでは、懐かしい…!という感想と感動がぶわっと湧き出てきました。 独特の風味ですが、近くで販売してるラベンダーソフトも美味しいんですよね…! 北海道の田舎の方は、山が遠くてどこまでも平地が広がってる感じが最高ですよね…またいつか遊びに行きたいなぁと、北限シリーズを遊ばせてもらう度に思います。 @ネタバレ終了 今回も、素敵なゲームをありがとうございました!
-
インベーダー殺しカオス…この一言に尽きるゲームでした。 @ネタバレ開始 おそろシーオンだけ頭の中にこびりついて離れません。ラスボス戦では苦戦しましたがなんとか救済によってクリアできました。 @ネタバレ終了 終始ギャグチックで楽しくプレイできました。ありがとうございました!
-
じゃんけんで弟をすくえ!@ネタバレ開始 相手が負けるたびに何かしら負けおしみを言いながらさって行きますが、私が負けたとき負けたところからやり直しをさせてもらえ、なんだかどっこいどっこいだったなと思いました笑 @ネタバレ終了 じゃんけんであつくなれました。かわいらしいゲームをありがとうございました!