チップを送付できる作品
35224 のレビュー-
愛しのフランケンシュタインこれすごい!やばい! グラフィックの良さは作品説明から一目瞭然。フランケンシュタインが主人公のダークな世界観なのに、かわいらしく優しい印象も強いです。 作品にマッチしたクラシックのBGMも良いんですよね。探索で疲れた脳を何度癒してくれたことか。あと効果音も尖った音がほとんど無いっていうのかな?全体的に耳に優しい感じなのも好みでした。 キャラクターもそれぞれ個性的で、メインでない人まで好きになっちゃて。何度も話しかけたくなるのでイベント回収もいつのまにか終わってたり、楽しみながらできました。 ストーリーももちろん最高でした!主人公がモンスターだけに明るいとは言えない内容ですが、嬉しくなったり癒されたり微笑ましかったり、たくさんの幸せももらえました。 しかも複数のエンディングの中にも選択肢で変わる部分があるなんて、贅沢すぎる~。特にエンド1なんて鳥肌立っちゃって自分で驚きましたよ。しかも2回。 あと錬金術についての知識とか細かい部分がしっかりしてるのも世界に入り込めますし。お菓子ひとつにしても日本ではあまり耳にしないというか、私は知らない名前なのも素敵なんですよねぇ。 ゲーム面は難しいのでも頑張ればいけるレベルだったのでちょうど良かったです。クイズ3はサイトの力を借りてなんとか。あとはアイテム回収だけですが、かなり苦戦しています。周回が楽ですし素敵なバッヂが欲しいのでまた挑戦してみようと思います。 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
メルシークレープ優くんエンドを見れました! まず思ったのが、なんて自由度の高いゲームなんだ! クレープの具材の種類が豊富で、自由に組み合わせることができるのが楽しい! そして舞台が京都なので、京都の様々な名所についても学ぶことができました。 なんともお腹が空いてくるゲーム!素敵な作品をありがとうございました!
-
僕らのノベルゲーム遅ばせながらクリアしました! 一、製作者として凄く勉強になる物語でした。 (谷口さんが、お友達に欲しいです) 道のりは地道でも、ココぞと言う時に緩急の使い方が見事でした。 あとキャラクター、一人一人が物語の中で人生を送っていて、一つのドラマを見た後のような気持ちになりました。 (どちらとも直面している課題の一つでもあるので、本当に勉強になりました!ありがとうございます!!) 欲張りな話ですが… 個人的には、タツが美央ちゃんにアプローチをかけるシーンと、谷口さん(思い過ごしでなければ)の恋愛面も掘り下げて見てみたかったなぁと思いました。 本当に素敵で、勉強になるお話をありがとうございます! 鬼瓦くん、推しです!
-
カラクリノイエあらすじに惹かれて拝見しましたが、開始からとっても素敵な雰囲気…!! 「イルカの家」と呼ばれるホテルの一室で、名付けたロボットちゃん(くん)と遊ぶゲームです。お名前だけでなく一人称まで設定できる! ミニゲームも面白いですね…一枚絵がかわいい… 以下内容込みの感想。 @ネタバレ開始 あらすじを見て「これは絶対なんかすっごいかなしいやつ!」という誤解のもと下を読んだら「こ、コメディ!? コメディなのか…!」と頭を切り替えてプレイしてみました。 けれどもやっぱり物語の端々に散りばめられた「切なさ」(お言葉を借りて)が見え隠れして、もう終盤にいくにつれてどんどん切なくなって来るんですよ…会いに行ったことが果たして正解だったのか、不正解だったのか、我々人間には判らない… タイトル画面の「もう扉を開けることに意味は無い」の文言、とても刺さりますね。確かに私はこの扉を自分の手で開けてこの一室に入り込んだのですからね… そしてQRコード読み込んでエンディングも見ました! お歌ア~~!! かわええ……!! 前世で出来なかったことをいっぱいするのだぞ… @ネタバレ終了
-
ヘブンズ・ロワイヤル -Frozen Butterfly-前作で相棒だったナルガ視点のお話で、完全な続編です。 彼の過去はもちろん、戦闘時に考えていることなども細かく描写されていて、より作品世界に没入できました。 前作では様々な性格の天使が出てきましたが、今回も強烈。 バルカくんのキャラ設定はそこに繋げたか…! と驚きました。 また、今作はルーシーさんの可愛さが前作の5割増くらいになってます! めっちゃ強い彼女も素敵ですが、今作では別の一面も見ることができました。 2人の奇妙な関係も変化したようで、今後が楽しみですね(お願いです作ってくださいの意)
-
魔法老女トメ世界を救うヒロインがまさかのお婆ちゃん!! 会話にツッコミどころが満載でとても面白かったです。続きが気になる…! バトル要素もあるようなので、戦闘シーン大好きなので完成が待ち遠しいです。制作頑張ってください!
-
和泉くんと三姉妹。三姉妹ともそれぞれの個性がしっかりあり、かわいくて、弱い一面もあったりしてとてもキャラクターが立っていました。しずくちゃんルートをクリアするとしずくちゃんが好きになり、くるみちゃんルートをクリアするとくるみちゃんが好きになり、あまねちゃんルートをクリアするとあまねちゃんが好きになり、最終的に全員大好きになっていました!スチルが豊富でいろんな姿がイラストでしっかりと見れてプレイしていて楽しかったです! 前半のわちゃわちゃした感じも後半のシリアスな場面もとてもたのしめました!
-
第12動画欠番【完全版】音声が必須という注意書きが、どういう意味だろうと 最初思ったのですが、「声」を聞くことと、自分の意思で 進めることの是非が絡み合うスタイルに斬新さを感じました。 ホラーとも相性がぴったりでした。 ただ、選択肢のルートが複雑で、バッドトリップから 抜け出せていません。
-
蒼白のマジックシールエメラルドプレイしました。あとがき長い(笑) リーフィの立ち絵があまりに可愛かったので、思わずシンとリーフィとのボーイミーツガールものとして楽しんでしまいました。エッチなハプニングあり、お互いに助け合う熱い展開あり、別れのもの悲しさとその後を予感させる余韻あり……彼らの行く末が気になるファンタジーでした。
-
KOKUTOU - 鐘塔の幽霊 -プレイしました。しょ、しょうとう……? とても静謐な作品でした。美麗なグラフィックや静かだけれどもどこか情感のあるBGMが、特に何か大きな事件が起きるというわけではないシナリオを、不思議と非常に満足感を得ることのできるものに仕上げていたように感じました。ラストのクラブサンドの美しさよ! (勝手に設けている)レビューの字数制限をここまで恨めしく思う日が来るとは思いませんでした。
-
指先で世界を見るプレイしました。探索ゲームかと思ったら全然違った。 よどみのない大変きれいな文章でした。人物やその関係性の描写力には圧倒されます。BGMの穏やかで落ち着いた曲調も作品全体の雰囲気にうまく溶け込んでいました。Aの視点が描かれないことで想像の幅が広がり、また一緒に写真を撮るシーンの美しさがより強まっていたように思います。面白かったです。
-
誰が殺した小夜啼鳥をシリーズ初プレイです。題名とトップイラストに強く惹かれ、先にこちらをプレイさせていただきました。 シックで落ち着いた文章とBGMがストーリーをより引き立てていて、世界観の空気が一身に伝わってきます。 @ネタバレ開始 先生と父親の印象が逆になる展開は読んでいて「なるほど!」と思いました。小夜さんへの不器用な愛が伝わる服のエピソードが凄く印象的です。 @ネタバレ終了 題名とトップイラストが本当にとにかく好きです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
タイトル無しタイトルに惹かれてプレイしました。 初めは上手く飲み込めず手探り状態だったのですが、周回するうちに状況が明らかになっていくのが面白かったです。 エンド回収もわかりやすく、サクサクと進めることが出来ました。 ありがとうございました! @ネタバレ開始 後半、記憶を削除する際に表示される文字が「削除しますか?」から「削除します」に変更されるのが絶望感を感じられてゾワゾワしました。
-
テニスのポンチ様青春っていいなぁ、って思える2人の会話が読んでいて応援したくなりました! キャラクターイラストも可愛かったです! エンディングも回収しやすくて良かったです! 読んだ後、とてもすっきりした気持ちになりました。楽しかったです。
-
ネオンテトラとデートプラン掌編ADVですので短い時間で楽しめました。 作者様の他の作品と比べても非常に綺麗な色遣いのグラフィックが印象的でした。 また当方男、かつ前作未プレイでしたが2人の関係性や掛け合いを楽しめました。 面白い作品をありがとうございます。
-
夢で見たウイルスまさにタイトルの通りのゲームとなります。 画面演出に凝っており、全編を通じて不穏な雰囲気が出ていてとても良かったです。 面白い趣向の作品をありがとうございます。
-
お前のスパチャで世界を救えすごいゲームです……。やるべきことのはっきりした王道展開の中でVTuberという要素が余すことなく生かされており、シンプルなようで意外性のある奥深いストーリーに仕上がっています。あとにあちゃんがめっちゃ動いて可愛いなんだこの技術!!! UIやデザインも洗練されていて演出のテンポもよく、ゲームとしての完成度の高さを感じました。意図してかどうかはわかりませんが、実際のVTuberさんが取り上げることで、作品の間口が広がりつつティラノゲームフェスそのものの注目度も高まる……という現象が起きているのもすごいです。素晴らしい作品でした!
-
指先で世界を見るあとがき含め20分ちょっとで読了しました。 最初にタイトルロゴを見てオシャンティーだなぁと思ってたんですが、あとがきにタイトルロゴのことに触れられていてそのセンスくれと呟きました。 @ネタバレ開始 いじめや誹謗中傷がテーマと作品情報にあったので、私は最初からAがいじめれているのではないかという視点でプレイできました。そのおかげで割と早い段階で物語の本質を楽しめたような気がします。 読み進めていくたびに、各々が想像で物事を語っているだけということに気づき、物語の確信を掴めていける構成になっています。 この作品はネットという世界を学校に置き換えて表現されているんですが、実際に無責任な発言で自分が楽しめればいい、自分が有利になればいいという理由で他者を傷付ける行為が日常茶飯事と言っていいほど目に入ってきます。 Aはその無責任な発言の被害者。ことの発端が本当に無責任極まりないところは存外にリアルなのではないかと感じました。 私も自戒を込め、改めて「本当のところはどうなのか?」という視点を忘れず物事を見極めていきたいですね。 Aの視点というものはないのですが、最後Bの視点に入る前のメッセージはAの心情を吐露したものと受け取りました。 この部分があるのとないのとではかなり物語の印象が変わったんじゃないかなと思います。 ただそれ以上に、エンディングの一コマが強烈で、あった場合となかった場合で読了感がガラリと変わるんですが……。 @ネタバレ終了 AとBはこの後もなんだかんだでつながっていて欲しいですね。奇跡は何度起きてもいいと思います。
-
テニスのポンチ様個人的には見慣れた言葉で会話がされていて嬉しくなりながらプレイしました。 文章の表示のされ方がポンポン元気があっていいなと思いました。 @ネタバレ開始 ストーリーは爽やかでスタンダードなものですが、一発エンドも多いのでプレイ中は地味に緊張感がありましたが、ラストは丸くおさまって読後感はさっぱりしていて良かったです。 @ネタバレ終了
-
しろくまくんと一緒ぺんぎん、好きなのでプレイしました。 (多分)全END見て15分くらい、だったと思います。 絵本ぽいタッチで、キャラも背景もとっても可愛いです。 プレイしてみるとお気に入りはしろくまくんになってました……ドヤァしててもうるうるしてても、やっぱり照れてても可愛い。中身は(ごにょごにょ・笑) @ネタバレ開始 しろくまくんがナルシストというか何というか……ちょっとおバカでだめんずっぽいところに、ぺぎぞうがフォローしてくれることで愛嬌が分かりやすくなるというか……いいヤツなんだなぁぺぎぞう。二人が仲良しなのがよく分かります。 その割に、あっさり絶交されちゃったりしてましたが(^^;) かしわちゃんの正体は、割と予想通りでしたが、メッセージウィンドウで姿が隠れてたので、もう少ししっぽの方までデザインが見たかったです。残念! あと、ロード時に「make.ksがありません」、寒空ガーデン~の選択肢を押したときに「ラベルが見つかりません(うろ覚え)」のエラーが出ました。 何とか進行はできましたが、直るといいなぁと思います。 @ネタバレ終了 ほのぼのと楽しませてもらいました。ありがとうございました。