heart

search

チップを送付できる作品

35689 のレビュー
  • 一恋
    一恋
    超おもしれー!! 確実にこれプロの息抜きでしょ!というのが率直な感想です。 たまに出没する本職の方のオーラが画面からプンプンしてます。 サービス精神旺盛ですし、プレイ時間あたりの満足度が本当に最高! @ネタバレ開始 名前「一目ぼれ」に代表されるこういう自作を突き放す感じのセンスは大好きです。 食パンギャグでわざわざ一枚絵を用意するところがまずスタートから最高でした!! 「乙女ゲームを愛する!」というのも良かったです。 @ネタバレ終了 非常に素晴らしい作品をありがとうございます。 サクサク遊べる短編なので、万人におススメです!
  • 嘘つきジョアンナと春の雪
    嘘つきジョアンナと春の雪
    1つ1つのエピソードの描き方、お話の展開、演出が秀逸すぎます。 なんて素晴らしい物語なのでしょうか。 語彙不足で上手く表現できないのがもどかしいです。 エンディングを迎える頃には涙を流しておりました。 タイトルもこれ以上ないくらいピッタリです。 @ネタバレ開始 一つ一つのエピソードに一切の無駄がなく、 様々な出来事が暗示的に描かれているのが特に凄いな、と感じました。 (全ての表現をきちんと受け取れている自信もありませんが) 最後にまきおくんがやってきてからの演出・グラフィックも非常に良かったです。 エンドを見た後には過度な演出がなくさらりと変化したタイトル画面に戻るのも憎らしかったです。 普通ならドヤぁとばかりにピアノ曲でエンドロール流しそうだもんなぁ、と思いました。 @ネタバレ終了 非常に素敵な作品をありがとうございます。
  • 申刻〜サルコク〜
    申刻〜サルコク〜
    生活にとても密着している感じのホラー作品で、怖かったです。 ホラー作品は音楽なし+リアルな効果音+実写というのが相性バッチリだと感じました。 描写や説明の分量もくどくなくちょうど良かったように思いました。 現在は5つのストーリーのうち1つのみ公開中ですが、 残りのアップデートもとても楽しみです。完結が待ち遠しい!
  • 和泉くんと三姉妹。~Summer memory~
    和泉くんと三姉妹。~Summer memory~
    本編の方ではエンディングコンプ難民となってしまいましたが、 今作は無事に4回のプレイでロードすることなく全ED回収できました。 本編のファンディスク的な作品となっていて、 たくさんの3姉妹のイベント絵が拝めて大満足でした。 3人(4人?)とも魅力的ですが、やっぱり私はくるみちゃん派です! ちなみにNORMALルートでやまさきさん作のセツカ絵が拝めたのも嬉しかったです。 セツカ可愛いよセツカ!! また気が向いたらこんなイメージの続編を作って頂けると嬉しいです。 素敵な作品をありがとうございます。
  • きみとたわいもないおしゃべりを
    きみとたわいもないおしゃべりを
    ヌルヌルと動くLive2Dが素敵な作品です。 可愛らしいグラフィックのスムーズな動きを楽しめました。 どのくらいの手間が掛かっているのかは想像できませんが、 このアニメーションのおかげで受け手への印象は強まっていると感じました。 プレイ後のあとがきも良かったです。 今後のご活躍も期待しております!! 素敵な作品をありがとうございます。
  • 新しい日常といつもの場所
    新しい日常といつもの場所
    コロナ禍においても前向きに生きよう、という姿勢が感じ取れる作品でした。 あまり多くを説明せず、端的なメッセージを綴られることで逆に心に響きました。
  • 私が『ヤンデレ』になった理由
    私が『ヤンデレ』になった理由
    ヤンデレゲーの中でも(たぶん)珍しい、闇落ちした過程を描いた作品となります。 凄く「ありそう」な設定と展開で、納得しながらプレイさせて頂きました。 エンディングからおまけまでの部分が敢えて描かれていないのも、 読み手側の想像力に任されている感じがあってとても良かったと思いました。 @ネタバレ開始 主人公はちょっと鈍感で配慮がなさすぎなよな、と @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます。
  • 第12動画欠番【完全版】
    第12動画欠番【完全版】
    こんなゲームに出会えるとは…とても楽しかった。求めていたゲームに出会えました。素晴らしい作品をありがとうございました。
  • 一恋
    一恋
    一目ぼれ、そしてその後のスピード感!胸キュンだけでなく爽快感もありました…! 立ち絵はなく、たくさんの美麗なスチルで構成されているので、とても贅沢な気持ちになります。 キャラクターも個性の塊だらけ、そしてどのルートも乙女ゲーム愛が詰まっていて、楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 個人的に占くんがお気に入りです!登場シーンのカメラワークで、「きゃっ、ぶつかっちゃった♡……ドクロ?」と少しずつ服装が分かっていくのも面白かったです。 隠しキャラの彼!!じわじわ近づいてくるシーンは、インパクトが強く、声に出して笑いました!ルートでは、「なんて言ったのかな?」というセリフがあったのですが、バックログを見ると…!? 鹿吉くんもQくんも容姿や服装からは想像もつかなかった展開で、面白かったです~! @ネタバレ終了
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
  • 愛しのフランケンシュタイン
    愛しのフランケンシュタイン
    終わりが見たい、見たくないと思う作品でした。とりあえず4つほどエンディングを見ましたが、他のが見たいのでもう一周します。世界観やキャラクター、セリフの言い回しすべてがツボでした。また、チュートリアルの挟み方やミニゲームの仕込み方など、ゲームを作っている最中の身からとしても勉強になることが多かったです。ゴーストとミゲルさんがめっっちゃすきです。愛おしいです。素敵な作品を生み出してくれてありがとうございます。作品に出会えてよかったです!!
  • オークションの5分後に
    オークションの5分後に
    攻略対象の追加をありがとうございます…! 追加キャラのエンドもフルコンプしました♪ テンポの良い展開と緩急の付け方、短編ながら ときめくシーンを織り込む手腕がやはりお見事です。 @ネタバレ開始 菖蒲ちゃんさんルート 沢山のお猫にのっかられる姿が可愛い…! 髪の毛がけも耳のようで愛らしいです。 気弱そうに見えて蹴り飛ばしたり、ギャンブルに強かったり ギャップが格好良い上に、笑顔は尊い…。 メイドさん姿が見たくなります…! 相済さんルート 前作もそうでしたが、ラブコメでありながら 相済さんは他キャラと雰囲気が違って切ない… 「僕が送っていけたら良かったんだけど」の台詞が刺さります。 エンドロールも切ないBGMのままだという演出が良かったです。 柳さんルート 銃を撃つ時、胸元と手で耳をおさえてくれるのにときめき、 「掠り傷でもついていたら責任は取ります」にもときめきます…。 言われた通り愛の言葉を伝えて照れる姿がたまらないですね…! 枯野さんルート パンツ見ちゃいそうと言われて照れるの萌えます~! ベルト引っ張るしかない!!「私は風…」笑いました(笑) 前作もそうでしたが、やはり錫くんが気になる… これから作者様の作品で登場するのでしょうか! @ネタバレ終了 物語もキャラの作りこみも大変お上手な作者様ですので、 中~長時間の作品もプレイしたくなってしまいます! (作るのは大変なので、お願いは出来ませんが…!) 今後の創作活動も応援しております☆彡
  • 片恋スターマイン
    片恋スターマイン
    主人公ちゃん(桃耶ちゃん)がとんでもなくかわゆい~!! ウインドウの横にいる桃耶ちゃんの表情やお洋服が変わるのを楽しみにプレイしました…(特に糸目の表情とビッキー耳が可愛いです…) もし自分だったらどうするだろう? と思ったり、逆に桃耶ちゃんだったらどうするだろう、どうしたいのだろう? とも考えながら読み進めていました。 ただ単に「好き」という感情で片付けられないような、ちょっと大人な恋愛模様のように感じます。そういうところがお話に深みを与えているのかも。 気軽な気持ちで読み始めたら、どっちのルートも涙腺破壊されまくってやばかったです…。   以下は内容を含むので畳みます。 @ネタバレ開始 >紫希せんぱい! 良い意味でお金持ちっぽくないってなんだ…!?(笑) 桃耶ちゃんの言葉に思わず笑ってしまいつつも、紫希先輩のルートを読みました。シッカリした人で、何だかいつも憂慮なさっている…序盤はこんな印象でした。 桃耶ちゃんが一生懸命に積極的な言葉を投げ掛けるところは、本当に頑張っているんだろうなあと思いました。やっぱりその、どんな形でもいいからという気持ちがワッと出て来ることも往々にしてあると思うのですが、それをちゃんと伝えられるところが凄いなあと…! そしてしっとり流れるタイムリミットまでの時間…翔くんと一緒にお店に入るところ、何やら自分のことのように心が痛んでじわっとしていました。そしてEND3でアホみたいに泣いておった…こういうダイレクトなのが一番きますね… >翔くん! こちらは逆片恋ですね! こういうぶっきらぼうでいてハートが熱い男はハチャメチャにいいぞ…と思いながらルートに入りました… 序盤はなんだか紫希先輩が出て来ると、やましいことをしているような気分になってドキッとしたりもしました。途中からずっと滝の涙です……保湿てぃっしゅが足らん……このまま順風満帆にいくとは思っていなかったですけど、ここまでおつらいとは……! 落ちたビッキーくんの挿絵がほんま涙腺にダイレクト攻撃してきました…紫希先輩も良いこと言いなさるでぇ…! 翔くんは二面性というか三面性くらいあって、とても面白い子だなと思いました。モテるのもわかるぞ…(そして紫希先輩がモテるのもわかる)   どちらの恋も桃耶ちゃんによってこじれ、また桃耶ちゃんのおかげで本当に幸せになれたという気がします。三人に幸あれ…! @ネタバレ終了
  • タイトル無し
    タイトル無し
    音も光も何もない…そんな世界に目覚めたら──。 何とも不思議な感覚でした。 削除したくない!と、抗おうにも抗えず、残ったものは…。 プレイしてみて、「自分とは…」と、しみじみ考えてしまいました。 こんな作品もあるのだな。ゲームならではだな、と感じました。 決して嫌な気持ちにはなりません、とだけ。 不思議な時間をありがとうございました。
  • てんがいちかく
    てんがいちかく
    たくさんコメントがついていたので、プレイ時間も短いし、と軽い気持ちでプレイしたのですが、なるほど、これはすごいですね。ノベルゲームのシステムを上手く活用されています。シナリオ自体は短いものの、何度も驚かされます。 ただ、導線が少し不十分に感じたので、きちんと最後までプレイされているかが心配になりました。これからプレイされる方は、ぜひとも「最初の状態に戻るまで」進めましょう。
  • Your Concept
    Your Concept
    コンセプトカフェと呼ばれるジャンルの1つである、アニソンコスプレバー「フィレール」を舞台にした物語です。そういう場所に行ったことはないですが、楽しげで賑やかな雰囲気がいいですね。最初に名前とハンドルを2種類入れ、フィレールではハンドルで呼ばれるというのが、いかにもそれっぽいです。 単にコンセプトカフェの女の子と仲良くなるだけのお話かと思いきや、中盤からちょっと意外な方向へ話が動き始めます。コンセプトカフェという舞台を生かしつつ、そこにシリアスな要素を程よく盛り込んでおり、シリアスとコミカルのバランスがいい作品でした。 なお、どうやらフィレールのモデルは札幌市にあるバーらしいです。まあ行ったりはしませんが(笑)。
  • クズな俺が転生したら銃で無双しちゃった件について。
    クズな俺が転生したら銃で無双しちゃった件について。
    「小説家になろう」のような、小説投稿サイトにありそうなタイトル、設定の異世界ファンタジーものです。実はタイトルほど、主人公の亮介は無双していない気がしますが(笑)。 登場人物の数がかなり多いのですが、明確に性格分けがされており、個性豊かなやり取りが楽しめます。地の文が非常に少なく、ちょっと描写が足りないように思える箇所もみられますが、逆に言えばテンポよく読めるということでもあります。 主人公は別に無双しませんが、冒頭の無気力状態から、異世界での生活を経てしっかり成長するところが描かれています。ラストも収まりがよく、読後感も良好。肩の力を抜いて気軽に読めるファンタジーものです。
  • 明日、嘘がわからなくなっても
    明日、嘘がわからなくなっても
    「今日、真夏の星を、愛衣と」の続編です。前作では攻略対象ではなかったオリ姉ぇこと織音とのお話を楽しめます。舞台設定そのものは、前作の愛衣エンドの後日談ですので、前作の愛衣エンドだけでも読んでおくと、より楽しめるでしょう。 前作で織音のファンになった方であれば嬉しい展開ですし(でも、愛衣はもういないんですよね……)、夏姫や今日華も少し登場しますので、前作を楽しんだ方であれば、再びあのメンバーに会えるというだけでわくわくするはず。 恋愛ものとして見れば、織音の側からも准の側からも、恋愛心情が十分に描かれているとは言い難いところもありますし、織音の特殊能力を十分に生かせているとも言いにくいのですが、綺麗なハッピーエンドに向かって一直線の物語。読後感は良好です。 とにかく織音ファンは読むしかありません。
  • とある総合病院にて
    とある総合病院にて
    仕事中に体調不良を覚えた主人公が、とある総合病院を受診するのですが、結果とんでもないことになったりならなかったり。 そんな現代ファンタジー風の不条理系不思議話。選択肢によっては、かなり背筋が寒くなる展開もあります。分岐によっては全然違うオチがつきますので、不条理系のお話が好きであれば、きっと楽しめるはず。 色々な味わいのエンドが楽しめますので、短いながら分岐ものの醍醐味を味わえます。お気軽に読んでみてください。
  • 定期預金
    定期預金
    しがない会社員の主人公が、10年前何気なく買った人形をきっかけに人形の世界にハマるものの、立て続けに不幸に見舞われ……。短い物語ですが、起承転結のバランスに非常に優れています。 また、「上げどころ」「落としどころ」が巧妙で、その構成の上手さは中編以上の作品におさおさ劣るものではありません。ハッピーエンドはちょっと都合が良すぎかなと思わなくもないですが、物語の中なのですから、これくらいご都合主義の展開があってもいいじゃないですか。 とてもよくできた短編です。ラストに至ってタイトルの意味がわかった時、きっと「なるほど!」と膝を打つことでしょう。