チップを送付できる作品
36411 のレビュー-
モブだけど、主人公くんを好きになってもいいですか?圧倒的なアオハルがここにはありました!! ボリューム以外で商業作品との差異を見つけられないクオリティの作品でした。 とっても、非常に良かったです! 1時間程度で両ルート完走できますので、 是非もっともっとたくさんの人にプレイしてほしい逸品です! 運命的に再会を果たしたかつての初恋の人か 友達みたいな後輩(モブと呼ぶにはあまりに可愛すぎる)か どちらも可愛い相手との甘酸っぱい恋愛が楽しめます! とても素敵な作品をありがとうございます。 -
キミとダイエット乙女ゲームの勝手な印象でいうところの「ど真ん中的なキャラ」との恋物語が楽しめます。 とても楽しくENDまでプレイしました。面白かったです! 男で顔が良すぎるのも結構大変なんだなぁ、などと感じました。 いやぁ、平凡な容姿で良かったです。 ちなみにきっかけのエピソードはご都合に感じる人もいるでしょうが、 個人的には似たようなことが過去にあったのでとても納得感がありました。 @ネタバレ開始 相当なイケメンと秒で親しくなるなんてどういうこと!と思いましたが、 イベントCGを見て「やっぱり主人公ちゃんもメチャ可愛いやんけ!」となりました。 あと女性の8キロって結構致命的な気がしますが、鈍い主人公がツボでした。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます。 -
無視する世界割とホラーチックな作品で、プレイ中は結構怖かったです。 時折出てくる単語が赤文字で表示される演出が印象的でした。 TRUEルートのクライマックスのテキスト・グラフィックの演出もとても良かったです。 選曲もイラストの構図も、全てひっくるめて素晴らしかったと思います。 きっと主人公にとってもハッピーだったんだと信じたいです。 素敵な作品をありがとうございます。 -
オカルト学園七不思議不思議な学校に通って学園七不思議を体験するお話です。 章ごとに区切られていてテンポ良く遊べました。 ホラーは抑え気味ですが、たまにやや怖いところもありました。 主人公の控えめなツッコミが面白いです。 また、グラフィックはサムネの通りとても綺麗です。 男性2キャラはそれぞれ非常に個性的、魅力的です! HAPPYENDが好きですが、BADENDもどちらも味があってとても良かったです。 エピソードはそうでもないですが、このオチはどちらも結構怖い。。。 @ネタバレ開始 ケモさんが可愛かったです。 あと、光晴HAPPYの時に流れてきた音楽が自作のHAPPYと同じで親近感が沸きました! @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます。 -
最終ゴミ処理場で生まれた命タイトルおよびあらすじ通りのストーリーでした。 最後どうなるのかな、と思ってプレイを進めましたが、 きちんとお話がまとまっていて読後感も良かったです。 -
告白するまで@1分!面白かったー!!! EDが1000通りとかギネス級じゃないですか!!w 画面に大きく出る選択肢、もうこれ押すしかないでしょ!! 何週もして笑わせていただきました。 あかねちゃんのツッコミセンス、見習いたい… -
盲目タイトルの「盲目」の通り、全画面真っ暗で展開し、斬新でした。目が見えないからこその恐怖と、記憶が無いための恐怖により、現状が「盲目」的に把握できないことがもどかしいですね。また、真っ暗だからこそ想像力を掻き立てられます。エンド内容も納得です。 -
Seek a country ~彼の地を夢見て~キャラやモンスターのイラストに惹かれてプレイを開始。終始すごく「旅をしているな」という気分になれるノベルゲームでした。 一部話の展開が早くて戸惑う部分がいくつかあったものの、それを上回るくらいに主人公ゼノの周りで起きる出来事や出会いなど、思い入れが強くなってきました。最後にはメインキャラクターそれぞれの個別ストーリーを見てみたいと思ってしまっていたくらいです。 @ネタバレ開始 特にソフィアさん関連の話はもっと知りたかったなと思えました。彼女の性格的にも印象に残りましたので。あとは魔術学校でのゼノと先生の話とかでしょうか。後半のシーンの件もあってすこし気になってしまいます。 またリコリスが登場する章だけで一作品読み切った、と思ってしまうくらいにあの章が心に残っていています。何故ついてこなかったのリコリスさん……。(ちゃんと理由もあって仕方のないことですが)他のキャラとの絡みももうちょっと見てみたかったです。 @ネタバレ終了 ボイスも良く全て聞いていたらすごく時間がかかってしまいました。ですが、じゃあ飛ばす?と聞かれればそれはできなかったなと思えるくらい雰囲気が合っていて楽しめた物語でした。 -
さよならキャットボックスかわいい女の子とデートする楽しいお話かな?と思いきや、 @ネタバレ開始 出てきた2つの選択肢を見た瞬間に、ああ…もしかして……と予想した通りに、むしろそれを遥かに上回る展開になり…とても胸にくるお話でした。 価値観の違いって本当に、本当に難しい問題だと思います。 この難しいテーマをこんなに素敵な作品として形にしてくださってありがとうございました。 自分が当たり前だと思っていることが他人にとってはそうではないかもしれないこと、他人ごとではなく身近な誰かがそうかもしれないことを、この作品を通して少しでも考えてくれる人が増えたらいいなあと勝手に思いました。 @ネタバレ終了 -
点鬼簿行路開幕からの主人公の行動が受け入れがたく、一歩離れて眺める感じでプレイしましたが、それで正解だったのだと思います。作品の雰囲気作りの演出が抜群に上手く、浸りすぎると呑み込まれそうです。 全体に「なんだかよくわからない」という印象がずっとあるのですが、少しずつ繋がっていき、謎が解けた瞬間に訪れる、ガツンと殴られるような心地良い衝撃に痺れました。 読後にとても切ない余韻が残るのにも感じ入ります。ありがとうございました。 -
バスルームあらすじとレビューを先に読んでいたので、何かあるな…!というのは感じていたのですが、それでもラストは予想外でした。 なるほど!という納得感のあるオチで気持ちよかったです。 BGMが環境音のみで、お風呂に入ってる最中の描写もリアルなので、ラストのゾッとする感じがより際立ちましたね……。 とても秀逸なホラーでした…! -
ピアノ・ルーム・ソナタピアノの調べにリラックスするも良し。可愛い女の子のお話を聞くも良し。 いつも悲しげな表情の女の子を笑顔にしてあげられる、気持ちの良いハッピーエンドでした! ラストシーンは予想外な展開に思わず笑みが零れます。 おまけで音楽鑑賞ができるので、しばらく聞いていました。 @ネタバレ開始 聞いてもらうだけで心が軽くなるってありまよね! 小鳥さんに話しかける女の子の構図がかわいい! @ネタバレ終了 -
盲目盲目の少女が主人公という事で、この演出は納得でした。 ゲームでも、テキストしかなかったら、よく言えば想像豊かに、悪く(?)言えば不安になってしまうと思います。そんな両者を兼ね備えたお話でした。 @ネタバレ開始 最初はお兄さんが悪者なのかと考えていました。いや、申し訳ない、お兄さん!! どのEDでも、春ちゃんはそれなりに幸せなのでしょうが、私には「盲目」がダブルミーニングで使われているのかな、と感じました。電話を取ったのは春ちゃんですが、それ以外は全てにおいてお兄さんとお母さんのお話を信じ切っているし、記憶も取り戻せないままなので。そういった状況を「盲目」的に受け入れて生きて行くのかな、と。…個人の考察(?)ですので、的外れだったら申し訳ございません!! @ネタバレ終了 色々と想像・考察できて楽しかったです!! -
軍議でござるメチャクチャ笑っちゃって、感想打とうとしているのにタイピングがおぼつかないwww 軍議を茶化すだけなのにめちゃくちゃ面白いです。 何喰ったらこんなゲームを思いつくのか。 空気読まずにアホアホ発言ばっかり繰り返して周囲を怒らせるのが楽しすぎます!! -
人間らしくもしも自分が主人公と同じ立場になったなら…。いや、今現在でさえ、自分の生き方はどうだろうか?と、深く考えさせられました。 @ネタバレ開始 死の間際に、後輩さんのように前向きに考えられるだろうか。主人公のように、気を持ち直して創作できるだろうか…ぐるぐると考えてしまいますが、今の自分なら「創作してそう」、そう言えます。不思議ですね。想像でしかないのに。 後輩さんと勇者の言葉に、ウルっときました。 そして、プレイ後のスタート画面…感動しました。きっと完成して世に残るよね、そう思いました。 @ネタバレ終了 短い中で、本当に色々な事を考えました。 素敵な作品だと思います。ありがとうございました! -
新しい日常といつもの場所「今」だからこそな作品だと思いました。 それぞれの日常が、重いものから少し明るいものに変わっていきつつある描写が好きです。 短いですが、しんみりと心に響きました。ありがとうございました。
-
さりとて君影草は咲くなんとも重くて、だけどラストは明るい物語でした。 今どき流行の転生もの…かと思ったら全然違った!! 自分を取り戻すのは難しく、ましてや家庭が暗いものだったら忘れていたかったのかもしれないけれど、類君は頑張ったんだなーと思います。 誕生日イベントが好きでした。なんともほほえましい。 ところでバッジが一個取得できてないんだけど狐さんどこー!? -
擬態する群衆電車内で隣の人間のスマホを覗き見ることから始まる、「擬態」をテーマにした5つのオムニバス形式の短編集です。50分程度で完走しました。 とても面白かったです!基本的には文章のみで進行していきますが、だからこそ表現できたギミックも多数入っており、物語の豊富なバリエーションもあって、あっという間に読み終わってしまいました。ミステリー系が好きという方はお勧めしたい作品です。粒揃いの短編でしたので、いったん文章を閉じて、1つ1つネタバレ感想を書いていきたいと思います。 @ネタバレ開始 『パーカーを着た男』最初は「どうなるんだ?」とハラハラしながら読みましたが、次第に主人公の行動に疑問符がついて、終盤の展開に「あーっ⋯⋯」となりました。主人公の意味深な言動にも納得しました。 『疲れた様子の会社員』5作品のうち、最も想像力を使いそうな内容だと感じました。電車に轢かれたのは誰なんだろう、と考えれば考えるほど(良い意味で)嫌な想像しか浮かんできません(笑)。 『ミニスカートの女性』個人的に最も面白いと思いました。ハラハラしつつ、最後はすっきりとした終わりで心地よかったです。どんどん移り変わっていく主人公の立ち位置と、躍動感ある展開に目が離せませんでした。 『うつむく女子高生』主人公に「漢」を感じざるを得ない、青春要素のある物語でした。自分が同じ立場だったらトイレのドアを激しくノックして、何としてでも中にいる人間を引っ張り出す方を考えるかもしれません(笑)。 『キャップを被った男性』すっかり騙されました。某名作ミステリーを思い出しました。彼の体つきは病気だからと思っていたら、まさかの⋯⋯。読後感も良く、最終話に配置してたのも良かったです。 -
Pygmalionセピア調のイラストなど落ち着いたビジュアルや、優雅なBGM、貴族や人形を扱った世界観など、まとまりのある美しい作品でした。 プレイ時間は10分程とかなり短いですが、じっくり浸ってしまいます。全2種のエンドには愛と美が詰まっていて両方素敵! 素敵な作品をありがとうございました(*´ω`*) -
無題つらくなる描写もありますが、それも含めて優しくて温かいお話だと思いました。 「お部屋」が少しずつ変化していく様子が細かくて可愛らしかったです。 ゲームが始まる時の「ぴちゃ」という水音は何だろう?と疑問でしたが、全エンドを見てなるほどなぁ…となりました。少しお腹が痛くなりますね。 @ネタバレ開始 最初にプレイヤー名を入力した際流れる「よろしく」という文章を、エンド3を踏まえた上で見ると思わず泣けてきちゃいます。 @ネタバレ終了 素敵な作品でした。ありがとうございます。

富井サカナ/DIGITALL
龍のな@*untitled*
なぽっしゅ
青ふで
しお
白玉ユキト
ナガネギ舎/沢田りく
ソルト
やまさきこうじ
個人宇宙
雨宿りん
夕日仁保