heart

search

チップを送付できる作品

35642 のレビュー
  • 神様、ギターを買う
    神様、ギターを買う
    神々しいイラストに惹かれてプレイしました! サクッと遊べてふふっと笑えるゲームでした。とにかく絵が良すぎる…! 出てきたキャラクターは作者様の他のゲームにも登場しているっぽいので、いつかプレイしたいです。店長よ永遠に!
  • 飯テロサスペンス劇場
    飯テロサスペンス劇場
    プレイさせていただきました。配慮が行き届いているいい旅館で起こる事件、犯人はいったい誰なのか…? @ネタバレ開始 シナリオ上で出される情報を覚えながらプレイしていました。 話を聞くと全員犯人じゃねーか! というか真相が撲〇なら刺〇ではないとは分かるだろ…! 血の出てる位置的に! と思ったら真相編で明かされる真実で納得しました。刺されたところから血は出てなかったんですね。 いや被害者の行動がおかしいですが…。 そしてハッピーエンド! よかったね!!!!! これからもおいしいものいっぱい食べてね! というサスペンスものとは思えない感情でプレイを終えました。 @ネタバレ終了 海鮮を食べたくなりました。素敵な作品をありがとうございました。
  • やまガール(仮)
    やまガール(仮)
    十数回山登りさせていただきました! 山登りにおいて必要な知識と必要な装備を学べるゲームです。 @ネタバレ開始 通常ルートをクリアした後に、どうやら隠しエンドがあるらしいと聞いたので数度挑戦するも隠しエンドに到達できず、積みゲーにした後に本日またプレイし直しました。無事隠しエンド&隠し実績の取得ができました。選択肢があるということは…ということに気付くのに一か月かかりました。山登りはどんな時も気を抜いてはいけない。 @ネタバレ終了 落ち着いて観察してプレイすれば全部の要素が見られる作品です。素敵な作品をありがとうございました!
  • 開けてください、子ヤギさん
    開けてください、子ヤギさん
    @ネタバレ開始 春臣さんのセリフ回しからこっちの話を聞いてくれなさそうな雰囲気がビシビシ出ていてゾワゾワしました! 玄関のベルの音やドアを蹴る音が大きめなのでいちいちびっくりして、自分が本当にヤバい人に押しかけられているような気持ちになれて良かったです! @ネタバレ終了
  • キミが恋するはずだった100人の運命の相手
    キミが恋するはずだった100人の運命の相手
    『キミが恋するはずだった100人の運命の相手』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 全員それぞれの癖があってめちゃくちゃ面白かったです!!! ミライさんがビジュとしては一番好きだったのですが、一番沼にハマる人でだめでした笑 テンポが良く、サクサクプレイできました!わたしの知らない世界線で幸せになっている主人公と恋人、どうかお幸せに……(?) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • やまガール(仮)
    やまガール(仮)
    とても面白かったです! @ネタバレ開始 いろんな要素や分岐があって、試行錯誤が楽しめました。 天狗様のお言葉や、動物達の道案内にはグッとくるものがありました。 実際に山登りしてみようかなと思いました。
  • 迷子のアレスくん
    迷子のアレスくん
    作者様の別作品がとても面白かったので、期待をこめてプレイさせていただきました。 イラストには華があり、テキストもコメディ要素があって楽しめました。 @ネタバレ開始 (ただ別作品とのギャップが大きくて、頭がなかなか切り替わらなかったのも良い思い出です) 特に主人公のテンションが高くて好きです。 選択肢には思わず爆笑させられました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • とつげきスパッツァー
    とつげきスパッツァー
     子供のころに読んだ「コ〇コロコミック」や「コミックボン〇ン」を思い出すかのごとく、5クリックに1回(体感)はネタが繰り広げられていて、とても面白かったですw  このネタはアレだ、懐かしい!  とテンションあがりまくっていましたw  そんな大量のネタに覆われながら、つばささんやメルトさんの抱える問題と、それに対する苦難苦悩、解決まで至る過程がしっかりと描かれていて、心の成長を感じることができ、読後感がありました。  二人のがんばりも素敵な上、まわりでサポートする人、各々の事情を抱えた人達との関係性も相まって、厳しい中で優しい人達と出会えた幸福も感じられました。 @ネタバレ開始  とりあえず、メルタさんは何度か「グシャ」されて、性根を叩き直してもらって……無理かぁ…… @ネタバレ終了  懐かしさや笑いの中に、成長を感じる事ができる作品でした!  素敵な作品をありがとうございます!
  • ベッドサイド・サンタクロース
    ベッドサイド・サンタクロース
    サンタさんのセリフにどんどん不穏でゾワゾワと怖くなっていく感じがよかったです! エンドも全部ゾワっとさせる恐怖なエンドて、クリスマスにぴったりのホラゲでした!✨ ありがとうございました!
  • with fresh coffee
    with fresh coffee
    とても不思議なお話でした。 画面の雰囲気ともマッチしていて どこかフワフワした感じがしました。 @ネタバレ開始 誰かのちょっとした幸福を コーヒーフレッシュに詰め込んで お裾分け出来る喫茶店なんですかね? なんか着眼点が凄いな と思いました! 実際にこんな喫茶店があったら 救われる人もたくさんいるんだろうなー @ネタバレ終了 素敵な作品、ありがとうございました!
  • 十避行
    十避行
    優しいタッチのイラストと、素敵なタイトルに誘われるようにプレイいたしました。 とにかく文章が美しい。プロの方ですか!?静かな物語にそっと寄り添って、二人を彩ってくれる流麗な言葉たちにほれぼれとしました。 多くは語らない二人のもどかしさや、思いやりや温かさをきちんと表現されていてどんどん物語に引き込まれました。 比喩表現が、素晴らしいです。BGMの選曲も静かで柔らかで、とってもよかったです。 足音が素敵だなんて思う素敵な感性をもつメイちゃんも、自然と他人を思いやれるシオンさん、二人とも大好きです。 @ネタバレ開始 旅の目的は早い段階で明かされるのですが、二人の人となりがわかるにつれてそれがどんどんと辛くなりました。仲良くなっていく過程も、それゆえに重たくて。 結末は絶対変わらないのだろうな、と悲しい予感の中での心の触れ合いに胸が締め付けられるようでした。 二人が互いを思いやるがゆえに、あの結末しか選べなかったのがもどかしいです。どちらかが、違う提案をしたなら、あの二人なら11日目も乗り越えていけるような気がしてなりません。でもその読者の希望すら、彼らにとっては重荷なんだろうなぁ。 誰が何と言おうと、これはハッピーエンドなんですから。 二人が交わした2つの約束は、読者をも巻き込んでその決心が揺らがないのがこの物語の美しさなんですよね。 @ネタバレ終了 もどかしくて、苦しくて切なくて。忘れられないお話でした。本当に素晴らしかったです。 ありがとうございました。
  • コタツから脱出せよ!!
    コタツから脱出せよ!!
    色の統一感がオシャレで好きです! お話と相まって暖かさを感じますね! それにしても、お姉ちゃん寒がりすぎw そして、妹ちゃんは優しすぎですね! でも最後はほっこりさせていただきました。 素敵な作品、ありがとうございました!
  • 驟雨交々
    驟雨交々
    雨が降る映像背景が素敵な作品。 @ネタバレ開始 失恋のお話かなと思っていたらとある兄妹の日常のお話でした。 こういう他愛のないゆったりとした雰囲気の作品をプレイするとほっとできて好きです。 エンディング中に自動で流れていく会話が歩き出した二人を表しているようで良かったです。 それとフォントと物語の柔らかい雰囲気がマッチしているのも良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
  • ミレニアムニューホーム
    ミレニアムニューホーム
    ほのぼのした話かと思えば深刻な事情に切なく感じました。 @ネタバレ開始 おまけにて時間がたてばなんとかなるという救いのある話で良かったです! @ネタバレ終了
  • 驟雨交々
    驟雨交々
    1度目の読了後にもう一度ゲームを遊ぶと イメージが変わるのが面白いですし ここまで想像力を膨らませてくれる、文学的な側面を持ちつつ、 雨音に包まれるながら文章を読む体験が心地良かったりします。 @ネタバレ開始 驟雨交々(しゅううこもごも)。 というあまり聞きなじみのない言葉から、物語を組み立てていく 発想は流石だなあという思いと最後に登場する猫と雨との関係性なんかも 調べていて面白かったです。 (猫が顔を洗うと雨が降るんですね!) 最後の作者様のあとがきを読んでいて自分は「日々是好日」 という言葉が頭によぎりました。 たとえ雨のようなじめじめした日でもささやかな幸せが見つかるかもしれない。 @ネタバレ終了 雨上がりに差し込む光のように、気持ちが明るくなるそんな作品でした。
  • 茶碗蒸しは救われたい
    茶碗蒸しは救われたい
    最近茶碗蒸し食べてないなあと思いプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 茶碗蒸しの概念が消えてしまうとは…!なんて恐ろしい敵なんだ!! がんばれショクヒンジャー!!と応援していたら大変なところは一般人の少女に丸投げで笑いました。 催眠術まで使うなんてどっちが敵だかわかりませんねw クイズのおかげでちょっとだけ茶碗蒸しに詳しくなれました。 @ネタバレ終了 茶碗蒸しがとっても美味しそうでめちゃくちゃ食べたくなりました。 楽しい時間をありがとうございました!
  • 竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    名作みっけた〜! ゲーム性、イラスト、キャラクター、ストーリー、全てにおいてハイセンス。 遊びやすさも配慮されていて、ゲーム苦手勢〜ガチ勢まで楽しめるよう隙がない。 お話の展開も、鋭い人用となんも考えずに楽しむ人用の二重の構えで用意されていて、ほんとゲーム性やお話以外にも幅広い人に楽しんでもらう配慮が随所に施されている! そして公式から「女性向けファンタジー」とあるが、その垣根はない。 男性も楽し……ゲーム性楽しい!心に残るゲームになります。 注意喚起が必要な描写もなく、万人向けで多くの人にお薦めしたいゲームです。 @ネタバレ開始 Day dreamが白昼夢でああああああぁぁああ ノア先生のばか〜〜〜〜〜 もうギリギリだったのはよくよく理解できるんだけど、あのステージのように竜を倒すのでも先生の目的を達成できたじゃない!! 先生に足りなかったのは信じる心だよ!!皆んなならやれた!!! ばかばかばか〜〜〜(大泣き) このゲーム、世界観の構築が精密で没入感が深く、さぞ多くのプレイヤーを白昼夢に叩き落としたなと身震いしました。 バッドエンドでもありハッピーエンド。 そういう場合、多くは『メリバ』にカテゴライズされると思うんですが、その単語より「白昼夢」以上にピタリと形容する言葉がないのが恐ろしい。構成が美しい。 作者さまの思慮深さと感性に乾杯。 ハッ、思慮深さ、頭の良さ関連で思い出した! 思考の罠がいくつも仕掛けられてましたよね!あれすごかったです! いろいろ言いたいんですが、まずは何よりウィルのえっちベルトの件ですよ…!! あんなお胸にえっちパッド付けててウィルがえっちパッドの人の刷り込みがすごいじゃないですか?!!?! それで名前のないお爺さんがお胸だしてたらどう思います?!ウィルだと思うじゃないですか! エリオとウィルがお爺さんと瞳の色同じだからこの2人かなぁ〜でもエリオは胸出さないよな…じゃあウィルか!! って思うじゃないですか〜〜〜〜 エリオならば胸チラしないはずという信頼があったじゃないですか?!? 友のリスペクトエモい〜〜〜けどリスペクトするところズレてる〜〜〜〜(エリオのそういうところ好きです) そういう風にうまく嵌めてくれたり(←本当に褒めてます)気付かせるように置いてくれた描写(例:瓶の中身を飲んだ人を考える、納得していたお墓の数が途中で合わなくなるので…etc)を考えることによって、この世界や人物と親密になれました。 だからこそエンディングにより引きずられてます…!! あ、最後にお婆ちゃんについて言及しておこう。 お婆ちゃんの人となりが含蓄と『魔女』が折り重なっていて「作者さまおいくつなんですか?!!?!」と非常に驚愕しました。 「本はダメ」「他者の言葉を借りてわかった気になってしまう」「欲求という名の空の瓶を持て。そして満たせ」 自己を自覚しながら年月を重ねた強いババア、そして『魔女』と呼ばれるだけの思考の尖り具合を体現していてなんという重厚なキャラ造形。 メインメンバーもそれぞれファンタジー面と人間臭さが同居していて、そちらでも作者さまの知識の活用、人間観察の鋭さ、それら他を統合して思考する能力の高さがうかがえました。 そして更にそこから大衆向けに分かりやすく・受け取りやすく構成し直すという…! 万能か…!作者さまなんでも出来ちゃうよ…! @ネタバレ終了 2024年、すごい作品と出会ってしまいました。 ありがとうございます。
  • Re:殺し屋リロード
    Re:殺し屋リロード
    白髪幸薄少年、イイ……といった動機で遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 様々なスチルがありましたが、なかでも主人公ソラ君が拳銃を撃つシーンの表情が最高でした。 特に、自分に向かって撃とうとする場面が刺さりました。 トゥルーエンドを迎えた後、怒涛の伏線回収には鳥肌がたちました。 ループもの特有の複雑さはありつつも、きれいなハッピーエンドを見れてよかったです。大人主人公、かっこよかった……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 将軍捕物帳
    将軍捕物帳
    動体視力がモノをいう!?ミニゲームは瞬き厳禁な物語、最後まで楽しませていただきました。 最初のほうは余裕余裕~と余裕な顔をしていたのに、いつの間にか画面の前で「盗吉ぃい~!」と睨みつける般若の顔した怖いユーザーになりました…。 @ネタバレ開始 ずっとストレートに行っていましたが、蕎麦屋あたりでいよいよ目がついていかなくなり一度お手つきして、最後のおばあ様は2回お手つきでした。初見で当てていける方、いる???というくらい、最後の超高速は目が全然ついていきませんでした…手ごわいー!(※なお、真下の富井さんがノーコンクリアと知って驚愕しています…! 凄すぎます…!) 無事にクリアして盗吉さん(弓吉さん)が真っ当な人生を天吉さんと歩まれていけるようになり、本当に良かったです。 地名や人名などが非常にハイセンスで、とても面白かったです。 ここで和牛ネタが来るのか…!など、随所でツッコミをいれながらのプレイでした。 アニメーションも素晴らしくて、特に野鳥を愛でる会の方々の超高速カチカチカチカチカチカチカチカチは、盛大に笑いました。国○競技場規模でもミスらずカウントできそうなカチカチカチカチぶり。すごい。途中で飛んでくる文鳥さんたちが激カワ!!でした。 本編レベルでぷしゅ~~っと湯気が出てしまうくらい動体視力がよわよわなので、それ以上のレベルとかもう太刀打ちできなかったのですが、挑戦するだけならと挑戦してみました。‥‥‥すごく難しい!!のわー!むりぃー!でした。南無。 これクリアできる方がいたらすごいなーと思います! @ネタバレ終了 動体視力に自信がある人には、ぜひトライしてほしい面白いゲームでした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 転生した世界で殺人鬼から悪役令嬢を守ってみせる!
    転生した世界で殺人鬼から悪役令嬢を守ってみせる!
    @ネタバレ開始 様々なエンドにたどり着くことで真相が見えてくるとても面白いゲームです。@ネタバレ終了