heart

search

チップを送付できる作品

35847 のレビュー
  • Re:player
    Re:player
    短めのゲームでしたが、読後満足度が高かったです。 序盤から中盤までに結構不穏な要素をチラつかせて、 最後にきちんと落として伏線をすっきりと回収してくれました。 EDとラストのボイスの演出がとても良かったと思いました。 @ネタバレ開始 一卵性双生児であれば趣味趣向が似ていてもおかしくないのであり得る話だと思いました。 今作の姉妹はどちらも自分本位なので、どちらの行動も納得感がありました。 主人公くんが不憫です。。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます。
  • 四次元堂奇譚 一冊目 縁の鎖~君が俺を殺すから
    四次元堂奇譚 一冊目 縁の鎖~君が俺を殺すから
    面白い設定の作品でした。登場するアイテムも良かったです。 ストーリー自体も導入からオチまで、無駄なく綺麗にまとまっていました。 作中作の形を取っているオムニバスのようなゲームですし、 様々な不思議な道具とシチュエーションの設定も思うがままなので、 2作目以降も続編が作りやすいフォーマットだと感じました。 ある程度年齢が上目の人には「アウターゾーン」みたいと言えば通じるかと。 一冊目と銘打っていますので続編も期待しております。 面白い作品をありがとうございます。
  • Sapphire
    Sapphire
    冒頭からクライマックスシーンという感じで世界観に惹かれる作品でした。 葵を中心にスチルもたくさんあり、Good ED後にはムービーもあり豪華な作りです。 「普通」はマイナスイメージもある言葉ですが、 そう捉えること自体が恵まれた環境にいるせいなのだと思ったりしました。 素敵な作品をありがとうございます。
  • とある心療内科にて
    とある心療内科にて
    とある心療内科(歯医者?)を訪ねた親子を描いた短編のホラーノベル。 @ネタバレ開始 オープニングの「どんな病気も歯医者が見る」とか「勝手に住み着いた人でどんどん広げていっている」とか、謎すぎて不気味でした。超未来な世界観を描いているのか、”母”が狂っているのか・・・? そして、選択肢ごとに全く別々のエンディング。どれも不気味で、短いながらも非常に楽しめました! @ネタバレ終了
  • とある総合病院にて
    とある総合病院にて
    ホラーゲームが大好物+タイトルに惹かれてプレイ。体調不良で病院に行った結果とんでもない目にあってしまうホラーゲーム。 @ネタバレ開始 「病院だし、よくある幽霊系かな?」と思ってプレイしたら人間が怖い系。登場する病院の医者が怖すぎました。どのエンドも救いようがなく、そして本当にこんな病院があるんじゃあ、と思わせる不気味さがありました。 特に気に入ったのはEnd3。怖いのに笑えて良かったです。 @ネタバレ終了 ホラーノベルゲームが好きな人ならかなり気に入ると思います! 面白い作品をありがとうございました!
  • 幸せな毎日を夢見る
    幸せな毎日を夢見る
    一気に読んで、結末で思わず「うおお」と感嘆を吐いてしまうようなストーリー構成でした…! モチーフ自体はそう珍しくないのかもしれませんが、展開が真新しいなあと、あとがきを拝見してとても意識的に組んだお話なのだなあと感心してしまいました…突然手を離されて宙に浮くような感覚が、逆に心地良いとすら感じるお話でした。 廻船ちゃん、とてもキャッチーな存在で、登場場面を心待ちにしていた自分がいます。だからこそ出臼くんのあの行動はびっくりした! そういう結論になったの!? とちょっと固まってしまいました…ひぃ…でもそこがかなり印象に残る場面になったので、振り返ってみるとお気に入りのシーンかもです。 予知夢(正夢)を見るようになった主人公の出臼くんが、起こしてしまった世界の齟齬を、どう相殺するのか…お話の軸はこのような葛藤で出来ています。あまりネタバレなく見て頂いた方が良いと思うので、内容についてはこの辺りで。 読むのが好きな方にはぜひお勧めしたい一作です。
  • 消灯コーヒー
    消灯コーヒー
    お洒落な雰囲気でさくっと遊べる掌編。エンドロールまでお洒落! そしてなんとフルボイス!登場人物お二人とも素敵なお声でした! まさにふらっと立ち寄る喫茶店のような素敵な作品でした!ありがとうございました!
  • OBENTO WORLD!!!
    OBENTO WORLD!!!
    お弁当箱に「OBENTO BAKO」と書いてあるのがとても好きです。フタも……。 ゆるくてやさしいお弁当の世界にほっこりしました。
  • エリートスパイ手品師たぬ
    エリートスパイ手品師たぬ
    ゆるくてかわいいスパイゲームです。 日本語版は正統派なかわいさ、翻訳版はシュールなかわいさなので一粒で二度おいしい! プレイヤーに優しいゲームシステムのおかげで無事全パターン見ることができました。 独特な世界観がクセになります。とっても平和な気持ちにさせていただきました。 ぽんぽこ たぬ☆彡
  • さよならチョコミント
    さよならチョコミント
    夏の終わりに感じる切なさを1000文字に凝縮した作品です。 雰囲気に合わせたBGMがより訴えかけてきました。 読む方によって受け取り方が変わる演出が見事で、掌編でこれをなし得ていることに敬服しております。 @ネタバレ開始 きっと、一般的なハッピーエンドを迎えることがないふたりの関係に儚い美しさすら感じました。 @ネタバレ終了 まさにチョコミントのように爽やかで、少しツンとする青春を感じる素敵な作品です。 綺麗な作品をありがとうございました。
  • タイトル無し
    タイトル無し
    タイトル名も無く、イラストや音も無いのに文字だけで世界観を表現していて凄いと思います。 バッジを頂いた時に現実に戻ってきたような感じがしました。不思議な作品ありがとうございました。
  • でぃふぇ~と
    でぃふぇ~と
    アイディアが面白く、ゲームバランスが絶妙! 記憶力の衰えを自覚することができました(笑) キャラクターの掛け合いもかわいかったです! 楽しい作品をありがとうございました♪
  • 都道府県を覚えたいから3-中部地方編-
    都道府県を覚えたいから3-中部地方編-
    都道府県を覚えるゲーム…かと思いきや、事件が発生して犯人を探し当てるという斜め上の展開に驚きました!しょっぱなからじわじわくるBGMが流れてきてぶっとんでいます(笑)各キャラクター(各県?)がみんな個性的でかなり印象に残りました。プレイ後には各県の特産品を自然と覚えられた気がします。面白い作品をありがとうございました!
  • 片恋スターマイン
    片恋スターマイン
    恋愛のきれいな部分だけではなく、できれば向き合いたくないような醜くずるい部分もきっちり書ききり、その上でハッピーエンドやバッドエンドに繋げている所が素晴らしいです。 桃耶が紫季先輩に恋をしてるからこそ翔君の好意に気が付けたシーンや、紫季先輩が桃耶に関わり始めたきっかけが善意や純粋な好意からではなかったところは説得力があります。 また、立ち絵のバリエーションが豊富で、表情変化もある豪華仕様です。桃耶のへにゃあと笑み崩れた顔が好き。背景が全体的にぼかしてあるので立ち絵とのなじみがよく、まとまった雰囲気が出ていると思います。 ED3のBGMがタイトルと同じセミの鳴き声なのですが、タイトルに戻っても余韻が損なわれない素敵な演出でした。内容もバッドの中では一番好きな展開だったので特に嬉しかったです。
  • 狭間の館
    狭間の館
    館で出会った謎の人物からの質問に答え、失った記憶を思い出していくゲームです。最初はなかなか一つのエンドにしかたどり着けず苦戦しましたが、ヒントに気づくと選ぶべき選択肢が分かり、物語が進みます。 @ネタバレ開始 苦戦していたとき、ふとタイトル画面を見て、「そういうことか…!」とヒントに気づきました。 新たな質問が出てきた時は嬉しかったです! 主人公は失っていた記憶を取り戻すのですが、詳しいことは深く語られないため、考察の余地があって面白かったです。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
  • ほしにねがいをかけたなら
    ほしにねがいをかけたなら
    作者様の別作品「出血大サービス」と同様にテンポが爽快で、短編でありながらも読み応えのある作品でした!特に、漫画を読んでいるような画面の切り替わりがとても気に入っています。 @ネタバレ開始 可愛がっていた人形がもしもしゃべり出したら…夢のようなお話ですが、主人公の行動からして案の定ハッピーエンドはありませんでしたね…。 星に願いをかけた結果、めちゃくちゃ罵ってくるおひめさまに笑ってしまいました。主人公のことだから「これはこれでご褒美です!」なんて言うのかな…!?と一瞬疑ってしまいましたが、さすがに元のおひめさまに戻って欲しかったようですね…(笑) @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
  • とある惑星の記録(No.S-01)
    とある惑星の記録(No.S-01)
    「惑星の記録を残すために作られた」という主人公の設定が魅力的で一気に物語に引きこまれました。不老不死ですべての出来事を記憶できる主人公の視点で語られるからこそ、時代の移り変わりが強く感じられます。最後の演出にはとても感動させられました…!たとえ惑星が終末を迎えたとしても、そこで起こった出来事やそこで生きた人々の記録が生き続ける、ということは大変素晴らしいことですね。本当にどこかの惑星の記録を観ているような気分になれました。素敵な作品をありがとうございます!
  • フードにジャムにされるゲーム
    フードにジャムにされるゲーム
    単眼で腕の多い少女にジャムにされるお話です。しょっぱなから少女が血の付いた刃物を持っていて、狂気に震えました…!そんな急にジャムにされるなんて理不尽な…!と最初は思いましたが、フードちゃんがジャムにする相手の条件を知って「なるほど…!」と思いました。フードちゃん、怖いけれど時折見せるコミカルな表情が可愛いです。ファンシーな感じのホラーが好みなので、楽しんでプレイできました。ありがとうございました!
  • 吹き溜まりの彼女
    吹き溜まりの彼女
    とても綺麗な文体で紡がれる仄暗い物語です。彼自身の鬱屈した日常に覆いかぶさるように、仕舞い込まれていた思い出が紐解かれて、再び時計の針を進めるような。 どこか詩的にも感じるのに読みやすい、そういう「読み物」という意味での完成度も高いなあと思いつつ、不穏なお話を眺めました。 もしかしたら、この世の見えないところでは繰り返されているのかもしれないことで、本作はそれを引き摺り出しているようにも思えます。 ノベルゲームではよくセーブを取る方なのですが、そんなこともサッパリ忘れて最後まで一気に読んでしまいました。 @ネタバレ開始 綺麗な思い出があるからこそ、この結末はより心を沈ませるのだろうなと… 描写が丁寧なので、何だか痛みの末端でも伝わってくるようでした…ドラマの手術シーンなども見れない自分には結構キツめの内容でしたが、しかし目を逸らしてはいけない物事のひとつだとも思うので、これはやはり必要な描写だなと思います。 ひとつ個人的な感情で良かったと思うことは、主人公が生きざま適当なヤンキーとかじゃなかったことですね…彼女に対してひたむきな心を持っていたからこそ、「胸糞悪いものを見た」じゃなくて「綺麗で儚い人生を見た」とすら思えたのではないかなと…そういう点では主人公にとても好感を持つ自分がいます。 果たして死産でなければふたりは幸福になれたのか? きっとそうでもないのでしょうね…。なんだか箱庭的で、ふたりが閉じ込められているような感覚でした。色々なことを考えてしまう良質な物語でした。 @ネタバレ終了
  • Onesellf Connect!
    Onesellf Connect!
    配信開始!おめでとう!