チップを送付できる作品
35685 のレビュー-
点鬼簿行路CVを募集されているときから注目している作品でした。 ストーリー、イラスト、演出、ボイス、全てが極上にマッチしていてプレイし終わったあとには長編を読み終わったあとのような満足感でした。 主人公の独白から始まり、その演技力に度肝を抜かれ聞き入っていました。あっという間にその世界観に魅せられました。 @ネタバレ開始 ENDAのスタッフロールが流れながら聞こえる二人のやり取りからのエンディングまでの流れは素晴らしかったです。声だけでどんな状況かが手に取るようにわかる演技力、そして最後のイラストの美麗さ。ハッピーエンドではないはずなのに、なぜかこれが最高の終わり方なんだと納得してしまいました。 @ネタバレ終了 心に残る素晴らしい作品をありがとうございました。
-
Eveplus(イヴプラス)
-
オカルト学園七不思議オカルト乙女ゲーでした… 大牙エンドが好きです。うーん乙女心をくすぐる… 光晴の、大牙に対して態度が雑になるところも好きですw あと花子さんかわいい!!! お菓子あげて餌付けしたいです…!!! バグなのか仕様なのか… 選択肢後、数字の書かれた謎のダイアログが出ます…好感度かな…?
-
ハコノナカノコ不思議な雰囲気のお話でした。 春、変化の季節。そこに待つものが何なのかは、箱を開けるまでわからない。 自分の心に問いかけるような、答えのないお話なのかなと思いました。
-
青い翅の蜘蛛短い中に教訓までこめた、小学校の教科書に載っていそうな物語だなと思いました。 @ネタバレ開始 嘘で固めて作ってしまった関係は、結局仮初めでしかなりえないのかなぁと、しんみりしてしまいました。お腹が減ってもけして友達を食べなかった蜘蛛さん。友達に真実を話す勇気があれば、また別の道があったのかなぁと。けれど、相容れない生き物同士、正直に話しても友達にはなれなかったのかもしれないですね。 @ネタバレ終了 色々自分で考えてしまうお話でした。
-
ファントムゾーン クリプトファシアとても面白かったです!独特な世界観とイラストで導入部分からグイグイ引っ張り込まれました。主役の双子は最初は第三者からの視線で語られるのでどこか淡々としたイメージを受けるのですが、後に双子視線に切り替わりどこにでもいる少年っぽさやあの年頃の無鉄砲さ、双子ゆえの依存性など魅力的なキャラクターでした。そして陣内先輩の存在!あらゆる意味で強すぎですね! 陣内先輩と双子の明るいやり取りだけでなく、探索部分も面白いです!ヘッドホンを使ったりアイテムを使ったりで飽きることなく楽しめました。 続編を制作中とのことで、とても楽しみです! 面白い作品をありがとうございました。
-
みちのく怪奇譚 3話シリーズ三作目となりますが人物紹介があり、こちらだけでも楽しめます。ですがかなり短いので、時間のある方は前作を先にプレイした方が良いかと。怖いだけじゃない、キャラの魅力がある作品です! それにしても三話目はガラッと変わりましたね~。これまでの超サクッとホラーから、もう少しじっくり味わう感じ。ストーリー構成がとても面白かったです。 絡み合った内容の前編後編に別れているだけでなく、間に入る夢のシーンなど複雑な作りですが、すんなり入るのが凄い! 後編を読んだ後のスッキリ感も気持ち良かったです。熱い展開もあって面白かったですし、あとハルノさんがアレなのも。 BGMも良くて、コメント書きながら聴いてます♪ 大好きなシーンのファンアートも描かせていただきました。 続きを楽しみにしています。ありがとうございました!
-
蒼白のマジックシールエメラルドバトルシーンの演出が素晴らしかったです。ノベルとは思えない臨場感で大迫力でした。オープニングは壮大な冒険が始まる予感をさせるほどクオリティが高く見入ってしまいました。 魔王を倒した後のストーリーはなかなか見れないものですが今回はすでに倒した後の話で、当然のように語られる魔王討伐時の様子や仲間との想い出が変化球で面白かったです。 魔王討伐時のストーリーや、続編も読んでみたいですね!
-
みちのく怪奇譚 2話怖かったぁ~。 「第二話 足」の画面好きです。前回の「箱」もそうだったんですが、シンプルに引き付ける魅力があります。来た来た~って感じで。 @ネタバレ開始 ノジキ様のシルエットとテリトリーの背景が最高でした! 何これ? ってシルエットが想像を掻き立てますし、いかにも不気味な暗い場所とは違った怖さ・異様さがたまらんかったです! やっとバットが活躍したのに倒せないんかーい! って突っ込んじゃいました。はたして景道君が活躍する日は来るのだろうか……。 あと可愛い千夏ちゃんが心の中でヤンキーとかトイレの人って言っていたの笑っちゃいました。 @ネタバレ終了 続きが気になる作品、ありがとうございました!
-
みちのく怪奇譚 1話しっかりホラー、大好物でございます~。 プレイしようとした作品が三作目だったので、まずはこちらを見させていただきました。 登場人物が凝っていて続きが気になります。しかも短編のシリーズ作品のようなので、手にしやすいのも良いですね。 次も期待大! さっそく行ってきます。ありがとうございました!
-
モブだけど、主人公くんを好きになってもいいですか?圧倒的なアオハルがここにはありました!! ボリューム以外で商業作品との差異を見つけられないクオリティの作品でした。 とっても、非常に良かったです! 1時間程度で両ルート完走できますので、 是非もっともっとたくさんの人にプレイしてほしい逸品です! 運命的に再会を果たしたかつての初恋の人か 友達みたいな後輩(モブと呼ぶにはあまりに可愛すぎる)か どちらも可愛い相手との甘酸っぱい恋愛が楽しめます! とても素敵な作品をありがとうございます。
-
キミとダイエット乙女ゲームの勝手な印象でいうところの「ど真ん中的なキャラ」との恋物語が楽しめます。 とても楽しくENDまでプレイしました。面白かったです! 男で顔が良すぎるのも結構大変なんだなぁ、などと感じました。 いやぁ、平凡な容姿で良かったです。 ちなみにきっかけのエピソードはご都合に感じる人もいるでしょうが、 個人的には似たようなことが過去にあったのでとても納得感がありました。 @ネタバレ開始 相当なイケメンと秒で親しくなるなんてどういうこと!と思いましたが、 イベントCGを見て「やっぱり主人公ちゃんもメチャ可愛いやんけ!」となりました。 あと女性の8キロって結構致命的な気がしますが、鈍い主人公がツボでした。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます。
-
無視する世界割とホラーチックな作品で、プレイ中は結構怖かったです。 時折出てくる単語が赤文字で表示される演出が印象的でした。 TRUEルートのクライマックスのテキスト・グラフィックの演出もとても良かったです。 選曲もイラストの構図も、全てひっくるめて素晴らしかったと思います。 きっと主人公にとってもハッピーだったんだと信じたいです。 素敵な作品をありがとうございます。
-
オカルト学園七不思議不思議な学校に通って学園七不思議を体験するお話です。 章ごとに区切られていてテンポ良く遊べました。 ホラーは抑え気味ですが、たまにやや怖いところもありました。 主人公の控えめなツッコミが面白いです。 また、グラフィックはサムネの通りとても綺麗です。 男性2キャラはそれぞれ非常に個性的、魅力的です! HAPPYENDが好きですが、BADENDもどちらも味があってとても良かったです。 エピソードはそうでもないですが、このオチはどちらも結構怖い。。。 @ネタバレ開始 ケモさんが可愛かったです。 あと、光晴HAPPYの時に流れてきた音楽が自作のHAPPYと同じで親近感が沸きました! @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます。
-
最終ゴミ処理場で生まれた命タイトルおよびあらすじ通りのストーリーでした。 最後どうなるのかな、と思ってプレイを進めましたが、 きちんとお話がまとまっていて読後感も良かったです。
-
告白するまで@1分!面白かったー!!! EDが1000通りとかギネス級じゃないですか!!w 画面に大きく出る選択肢、もうこれ押すしかないでしょ!! 何週もして笑わせていただきました。 あかねちゃんのツッコミセンス、見習いたい…
-
盲目タイトルの「盲目」の通り、全画面真っ暗で展開し、斬新でした。目が見えないからこその恐怖と、記憶が無いための恐怖により、現状が「盲目」的に把握できないことがもどかしいですね。また、真っ暗だからこそ想像力を掻き立てられます。エンド内容も納得です。
-
Seek a country ~彼の地を夢見て~キャラやモンスターのイラストに惹かれてプレイを開始。終始すごく「旅をしているな」という気分になれるノベルゲームでした。 一部話の展開が早くて戸惑う部分がいくつかあったものの、それを上回るくらいに主人公ゼノの周りで起きる出来事や出会いなど、思い入れが強くなってきました。最後にはメインキャラクターそれぞれの個別ストーリーを見てみたいと思ってしまっていたくらいです。 @ネタバレ開始 特にソフィアさん関連の話はもっと知りたかったなと思えました。彼女の性格的にも印象に残りましたので。あとは魔術学校でのゼノと先生の話とかでしょうか。後半のシーンの件もあってすこし気になってしまいます。 またリコリスが登場する章だけで一作品読み切った、と思ってしまうくらいにあの章が心に残っていています。何故ついてこなかったのリコリスさん……。(ちゃんと理由もあって仕方のないことですが)他のキャラとの絡みももうちょっと見てみたかったです。 @ネタバレ終了 ボイスも良く全て聞いていたらすごく時間がかかってしまいました。ですが、じゃあ飛ばす?と聞かれればそれはできなかったなと思えるくらい雰囲気が合っていて楽しめた物語でした。
-
さよならキャットボックスかわいい女の子とデートする楽しいお話かな?と思いきや、 @ネタバレ開始 出てきた2つの選択肢を見た瞬間に、ああ…もしかして……と予想した通りに、むしろそれを遥かに上回る展開になり…とても胸にくるお話でした。 価値観の違いって本当に、本当に難しい問題だと思います。 この難しいテーマをこんなに素敵な作品として形にしてくださってありがとうございました。 自分が当たり前だと思っていることが他人にとってはそうではないかもしれないこと、他人ごとではなく身近な誰かがそうかもしれないことを、この作品を通して少しでも考えてくれる人が増えたらいいなあと勝手に思いました。 @ネタバレ終了
-
点鬼簿行路開幕からの主人公の行動が受け入れがたく、一歩離れて眺める感じでプレイしましたが、それで正解だったのだと思います。作品の雰囲気作りの演出が抜群に上手く、浸りすぎると呑み込まれそうです。 全体に「なんだかよくわからない」という印象がずっとあるのですが、少しずつ繋がっていき、謎が解けた瞬間に訪れる、ガツンと殴られるような心地良い衝撃に痺れました。 読後にとても切ない余韻が残るのにも感じ入ります。ありがとうございました。