heart

search

ティラノゲームフェス2020参加作品

10054 のレビュー
  • ぼくの葬式にようこそ
    ぼくの葬式にようこそ
    白黒の画面が素敵な、やさしく切ないお話でした。文章はもちろん選択肢ボタン・キャラクターデザイン・スチルなどとにかくハイセンスです…!シャカ姫かわいい。
  • ストーンブレイカー【Chapter3公開】
    ストーンブレイカー【Chapter3公開】
    少年漫画的なストーリーと熱いバトルが楽しめる面白いゲームでした!そしてイラストがめちゃくちゃ上手い……チャプター3のバトルに苦戦して5回くらい挑みました。(頭が悪い) 物語はまだまだこれから!という感じなので、続きも楽しみにしております!制作応援しております。
  • たまよりひめ
    たまよりひめ
    イラストがとにかく素晴らしくスチルがどれも素敵でした!!めちゃ好みです。全体的にとても雰囲気がよく、楽しくプレイしました。ブラウザでプレイしたためか3つ目のエンディングとおまけが回収できていませんが、いつか見れたらいいな…と思います。素敵な作品をありがとうございました!
  • 高層マンション
    高層マンション
    高層マンションの書斎に閉じ込められた主人公が脱出を試みるお話。僕は45分ほどで「真エンド」を含む全てのエンドを回収することが出来ました。「幸せとは何か」という問いが様々な形で提示される作品で、自分なりに色々と考えずにはいられませんでした。 @ネタバレ開始 本作品の真骨頂は、吉田浩の物語が1度終わった後からだと感じます。特に、「真エンド」直前で明かされた真実には度肝を抜かれました。吉田浩は「何も知らないから幸せだった」というわけですね……! 「良い話」として成立しつつも、それだけで終わらせなかったところに本作品最大の魅力があると思いました。 個人的には、吉田匠がどんな道を選んでも何かしらの悩みを抱えることになる点が良かったと感じます。生きていれば誰かを傷付けることは絶対にあるし、後悔することもあります。誰かの幸せのために、自分はぐっと我慢しないといけないことだってある。そうした人生の苦みをいっさい抱えずに生きるのは不可能なんじゃないかな、と個人的には思っています。 そんな人生の中で、我々はいかにして幸福を見出していくのか。どういう考え方でいて、何を頑張っていけば良いのか……。そのことについて、改めて自分なりに考えさせられました。とりあえず、「家族には優しくありたい」と改めて思うことができたので、本作品には感謝しています(笑) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • みどりとりょこう!
    みどりとりょこう!
    みどりちゃん可愛い!!!! 選択肢でデートも内容もガラッと変わるのがすごいなぁ・・・ と思いました。 @ネタバレ開始 最後の動くエンディングが、素敵!!! @ネタバレ終了 素晴らしい作品を有難うございました!!
  • トラオムのかがみ
    トラオムのかがみ
    不思議でとても面白いお話でした。 @ネタバレ開始 感情の擬人化。なるほど。それじゃあ元気いっぱいの 黄色を選んであげればハッピーエンドだな! と思ったのですが・・・あまり報われず。 @ネタバレ終了 主人公の淡々としている感じが好きでした。
  • 僕らのノベルゲーム
    僕らのノベルゲーム
    某もこうのプレイ動画で見ました。 ノベルゲームに偏見があったのでどうせテンプレ型の恋愛シュミレーションみたいなやつだろうと思いながら見ていたのですが、ストーリーがよく練られていて信念を持って作られた作品だなとすぐに気づきました。 終わったあとの余韻もあり、感想としては、短編小説を読んだような、もしくは良質な一般小説がアニメ化されたものを見た後のような感覚でした。ありがとうございました。
  • Sea glass(シーグラス)
    Sea glass(シーグラス)
    海が綺麗で、夏にまた遊びたいと思いました。 @ネタバレ開始 一周目の始まりが、お洒落な画面に男性の流暢な英語。 洋画でも見てるのかな?と思うぐらいお洒落な入りで、 部屋の中も素敵!食事も素敵!空もプールも! と、動画の1視聴者として見ておりました。 2周目はそんな彼女の葛藤に気づけず申し訳ないファンの気持に なりながら真実を知っていき、ああ・・・END。 @ネタバレ終了 美しくも切ないゲームでした。 とても面白かったです。
  • パーソナル・スペース
    パーソナル・スペース
    3時間ぐらいのSF映画を一気見したような気持ちです。 素晴らしかった・・・。 @ネタバレ開始 チャプターが最初からではなく、途中から始まる時点で、 もう面白いに決まってらぁ!と思っていたのですが、 本当に、本当に面白かった・・・。 @ネタバレ終了 色々感情が渦巻いて、言い出したらきりが無いので、 とにかく、素晴らしいので皆さん是非遊んで下さい。
  • ティアマトの星影
    ティアマトの星影
    既にご存じの方も多いでしょうが、とんでもない力作となります。 プレイが終わった瞬間には感動とともに達成感と満足感が味わえました。 本当にお疲れ様でした。こんな作品がこの時代に新たに生まれるなんて。 プレイ中は商業の超大作をプレイしているような感覚を味わえました。 いにしえの作品群のファンの方は、深い懐かしみを感じられると思います。 制作者の方も非常に強い影響を受けているのだろうな、と見受けられました。 (もし間違っていたら申し訳ないです) また、それらに匹敵する作品を作り上げようという、 物凄く高いところに目標を置いて制作しているのがビンビン伝わりました。 ここをもう少しこうすれば!というような点もそれなりにありますが、 それは比較対象によりハードルが上がり過ぎてしまったからだと思います。 それだけフリーゲームの枠に収まらない作品だという印象でした。 まずシナリオは非常に壮大で素晴らしかったです。 序盤から大きな風呂敷がどんどん広がりっぱなしですが、 中盤から終盤にかけて見事に畳まれていくので安心しました。 星空や宇宙、記憶をテーマにとても幻想的であるとともに、 抽象的な説明や難儀な言葉で煙に巻くことも一切なく、 きちんと明確にプレーヤーに伝わる良質なシナリオだったと思います。 プレイ後の消化不良感は一切無縁でした。 テキストは流石のプレイ時間なので、少し冗長に感じた部分もありました。 特にStarlightの部分はもう少しテンポ良く刈り込んでも良いとは思ってしまいました。 でももしかするとそんなところも過去の名作リスペクトなのかもしれません。 とはいえ、随所に笑える部分があって退屈せずにプレイできました。 全編を通じて特に好きだったのは某自宅での食事イベントです。 こういう家族で馬鹿なことをやるってのは本当に自分にとっては理想です。 あとは某ひみつ道具がトラウマというネタ。あの話は確か未解決エンドですもんね。 ファンタジーなシーンやクライマックスは描写が丁寧で素晴らしかったです。 グラフィックは特に塗りが特徴的で個性を感じられるものなので非常に好きです。 メインビジュアル初見時のインパクトは個人的には絶大なものでした。 ED前のイベントCGなんてこれしかないよ!という素晴らしさでした! 背景などを含めて全編を通じて統一感があり世界観を形成していたなぁ、と。 キャラクターは委員長が一番可愛らしいと感じました。差分も素敵!! プレイ中のBGMも作品に合っていて良かったのですが、 どうしてもOP曲とED曲の素晴らしさに耳が持ってかれてしまう!! OPはムービーの演出も素晴らしく、初見時なんじゃこりゃい!となりました。 ムービー最後の実写映像なんて、こんなんどこで撮ってきたんだ!と感じました。 ED曲は良すぎる。本当に良すぎる。素晴らしすぎる。(しつこい) 実はOP曲とED曲はYoutubeで確認できます。(ネタバレ配慮はあるので安心) でも、OPはともかくEDは絶対にプレイ後に聴いてほしい!本当に! プレイ時間目安18時間(私は15時間弱でした)とありますが、 文章量だけでない大力作でプレイ終了時の感動は掛けた時間分上乗せされた気がしました。 チームで注いだ情熱が尋常でない作品をありがとうございます。
  • オルタナティブ・ルーム
    オルタナティブ・ルーム
    残り1分しかない状況から始まる脱出ゲーム。難しい…!!バックログを読んで納得しました。こういう使い方もあるのですね…。面白い作品ありがとうございました!
  • 吹き溜まりの彼女
    吹き溜まりの彼女
    出会い系により再会した幼なじみの少女・紗雪との思い出。やがて二人は…。かなり苦しく重い展開で、うう…となりながら読みました。そしてとても印象に残る終わり方でした…。素敵な作品、ありがとうございました!
  • Replicare
    Replicare
    記憶喪失の主人公がさまようゲーム。 不思議な世界観で進んでいくお話です。SFかな?と思ったらBGMがなんだか愉快な感じだったり出てくる化け物のデザインが不気味だったりで独特のセンスでした。BADエンドになりまくってしまい苦労しました。またチャレンジしてみたいと思います。
  • インビジブル-invisible-
    インビジブル-invisible-
    とにかく画面がめちゃくちゃオシャレでした!!キャラクターのイラストも背景も、配置の仕方も、UIデザインもハイセンスすぎます… お話は断片的ですが徐々に分かってくる感じで、こういうことだったのかな?と色々考えることができそうだなと思いました。 タイトル画面で爽やかな学園ものだと思い込んでいましたが、ホラー的表現もあり良かったです…雰囲気がとても好きです!おまけも全部素敵でした。
  • 嘘の手紙
    嘘の手紙
    手紙にある「嘘」をさがすお話。ビジュアルがすごくおしゃれ…!背景のぼんやりした感じや人物の表現も記憶や夢の曖昧さを表しているのかなと思い細かいところまでこだわっていてすごいな〜と驚きました。操作方法やヒントまで出てくる!! 真エンドを拝見できて良かったです。切なく素敵な作品、ありがとうございました!
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    主人公がVtuberを救うという着眼点 にあちゃんの実況を見れるというゲームの作りの面白さ 何から何まで素晴らしすぎます ミステリーもあり、タイムスリップものという点も好みです 素敵な作品をありがとうございました。
  • 僕らのノベルゲーム
    僕らのノベルゲーム
    某所で前半部分のみ実況動画で視聴し、後半が気になったのでプレイさせていただきました。 「高校時代に戻りたいなぁ」と思わせつつもストーリーで主人公に様々な問題が発生するという、よくある青春もののようで、当時の自分を思い出すような結構リアルなものに仕上がっており、色々な感情を持ちつつ楽しむことができ、今まで漫画やアニメで見た青春ストーリーとは一味違うように感じました。 ノベルゲームは初めてでしたが、ほかのノベルゲームもプレイしてみたくなりました。
  • 二次ヲタスマホと二次元彼女
    二次ヲタスマホと二次元彼女
    これが本当のスマホゲー!(?)二次元美少女・きらりちゃんがとてもかわいく、ギャグ系かと思いきや切ない気持ちにもなる素敵な作品でした。スマホなどの設定が非常に細かく、解像度が高いです。二人の掛け合いが楽しかった〜。面白いゲームをありがとうございました!
  • アンタなんて愛してない
    アンタなんて愛してない
    彼女すぐ死ぬ。紛うことなき死にゲー。 死んでもこちらがなにか行動するまでもなく選択肢まで戻してくれる親切設計で、ストレスなく楽しめました。 @ネタバレ開始 最初は「彼女、類稀なる悪運の持ち主かな?」と思っていたのですが、何度も死ぬうちに人為的なものだと気付かされました。 死ぬ行動を回避していくうちに真相が明かされていくので、最後までドキドキしました。殺意がすごい。 @ネタバレ終了 まだ隠しシナリオには辿り着けていないので、見つけられることを祈りつつまた死んできます!
  • KISS→MISS(アリマ√)
    KISS→MISS(アリマ√)
    不思議な設定で始まるため最初はなかなか物語に入り込めずにいましたが、登場するイケメンたちが魅力的で、有馬くんとの関係がどうなるのか気になっていきました。友人の奈々ちゃんも可愛かったです!部屋の背景が面白い… 屋上のシーンが好きでした。制作お疲れ様でした!