heart

search

チップを送付できる作品

35679 のレビュー
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    配信でプレイさせていただきました〜! Vtuberを推している人、そしてVtuberをやっている自分にも心に響く素晴らしい作品でした! 細かい演出やファンのコメントなどVtuber界あるあるがすごく多くて、素敵なV界の教科書のようなゲームだと思います! あとにあちゃんかわいすぎ〜!推すぞ…!
  • ミスれない選択肢がここにある
    ミスれない選択肢がここにある
    ヒロイン頭上のゲージが無性に気になってプレイ。 とりあえず本能の赴くままにプレイしたら、あっさりゲームオーバーになりました(笑) なるほど! と思わせてくれる、選択"死"というタイトルが良いです。
  • 好きだ!
    好きだ!
    漢気女子万歳!!! こんなグイグイ来られたら、男子高校生なんてイチコロですわ! あざとさすら感じる男子胸キュンのツボの押さえ方! そんな事されるの想像したら…… すごい……イイ……(*´ω`*) 津田っちを攻略したいのに、いく先々で桐島先輩が出没して、最後まで津田vs桐島の接戦でした(笑) @ネタバレ開始 書道のバリエーションの豊富さと文面のチョイスは吹きましたw 電車内のダブル壁ドンの強引さも最高(笑) なぜもう一度やるw @ネタバレ終了 めっちゃ楽しかったです! ありがとうございました。
  • ちゃーちゃん事件です!
    ちゃーちゃん事件です!
    ちゃーちゃんとミワが、図書室で見つけた一枚の写真の謎を追いかける物語。真相が判明したときのBGMの演出がすごく良かったです!保健室の先生のお話にも感動しましたが、ちゃーちゃんとミワの友情がとても輝かしくて良いお話でした。このままずっと仲良しであってほしいですね!ありがとうございました!
  • テニスのポンチ様
    テニスのポンチ様
    高校生の恋愛を描いた青春の物語です。「ポンチ様…!?」と最初はタイトルだけでは全く内容が読めませんでしたが、彼がポンチ様である理由が可愛くて思わずクスリと笑ってしまいました(笑)2人の砕けた会話もリアルさがあってとても良いです!全エンド回収しましたが、一番最後にハッピーエンドが見られてよかったです。素敵な作品をありがとうございました!
  • 対象She-11に関する記録
    対象She-11に関する記録
    ずっと気になっていた作品です。 プレイさせて頂きました。 エンディングを迎え再び、タイトルとタイトル画面を見て深く頷いてる自分がいました。 印象に残る場面がたくさんありました。 人型兵器の驚異的な強さが伝わる場面からスタートし、そのあとに繰り広げられる、素晴らしいストーリー、正にSF恋愛ノベルゲームです。 @ネタバレ開始 最初2人の会話が凄く面白かったです。 気の合う2人といった感じでした。 それから、シェルちゃん可愛かったです。そして、そのシェルちゃんを愛おしく思うアルベルトさんの、どんどん"愛"を思い出していく感じが良かったです。 何度も究極の選択に追い詰められましたが、最終的に本当に大切なものに気付けて良かったです。 そろそろエンディングが近づいてきたなという時、ほんとにドキドキしました。 気付くと2人の会話に、一緒になって頷いてました。『そうだ!がんばれ!』心の中で叫びながら。 悲しかったけど、これで良かったのかも・・・。もし、2人が再会できていなければ、お互い一時の幸せも無かったんだし。 そう思いました。 10年目に再会出来て、また10年後に再会できてと素晴らしいストーリーでした。 それから、11番目だから"She-11"それをシェルと呼ぶとか、それを『なるほど~』なんて感心してしまったり。 @ネタバレ終了 ストーリー全体的に、ハラハラ感とか恋愛感情の胸が熱くなる感じとか感動など、自分の中の良い感情を刺激してくれました。 ありがとうございました。
  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    あらすじを読まずにプレイしたら、誰もが主人公とヒロインの青春ラブコメストーリーと勘違いしそうな冒頭から転がり落ちるように不穏な雰囲気。 物語の緩急が上手く、文章も読みやすい為、サクサク読み進めることができました。立ち絵が無くても人物描写がきちんとされていたので、可愛いヒロイン達を頭の中で描く事が出来ました。 @ネタバレ開始 王道の幼馴染!! と思ってえみちゃんを選んだら速攻殺されて少し切なかったです……(笑)愛の力だけじゃ人知を超える相手無理だよな……。 そしてここで殺されたため犯人えみちゃんやろっ!!と思って読み進めたら全く違って、主人公と同じくらい驚きました。全ては深山宵さんの掌の上……。 欲を言えばあの三人がわちゃわちゃしている所もう少し見たかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • タイトル無し
    タイトル無し
    一切の音もなく真っ黒な画面に"タイトル無し"。 全てに意味があったと分かった時は思わずうなってしまった。 ゲームだからこそできる表現で作られた、素晴らしい短編でした。 @ネタバレ開始 最後の自分が削除されていく感じがたまらなく怖かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • おまえがモテたいって言うからだろ!!
    おまえがモテたいって言うからだろ!!
    プレイさせて頂きました。 タイトル画面でキターって思いました。BL最高です!
  • 盲目
    盲目
    盲目の少女が主人公なので、真っ黒な背景や演出は納得いたしました。 目が見えない恐怖と記憶がない恐怖が混在し、とても怖いですね。 面白い作品をありがとうございます!
  • 未来の為に
    未来の為に
    プレイさせて頂きました。 タイムスリップものは好きなので興奮しながらプレイいたしました。効果音とかも好きです。面白かったです!
  • Queen of cave ~無人島の七人~
    Queen of cave ~無人島の七人~
    プレイさせて頂きました。 面白かったです。 画面の揺れや画面の明暗、そしてBGMなど演出が抜群に良かったです。 怪我の痛みや恐怖感や感情の起伏が凄く伝わってきました。 サウンドノベルを満喫したという満足感が残りました。 @ネタバレ開始 分岐が始まる前の話のオチが、それぞれのエンディングにあるという感じがして、凄いなぁって思いました。 ランリさんがガン見していた理由とか、ケント君とキリエちゃんの絡みとか。 それから、途中のお婆ちゃんとの対決、こういうの好きです! そして、戻るには後ろ歩きとか、『えっ?そんなアナログ的な事?』とか、退屈なハッピーエンドの時の、怪物によじ登って・・・『おーー、どうなっちゃうんだ?』って思ってドキドキしていたら、"チュッ"ってかわいらしい効果音とか、ストーリーやエンディングも面白かったけど、そういった所々で笑ったりしちゃいました。 @ネタバレ終了 楽しませて頂きました。 ありがとうございました。
  • 鈴の隠音
    鈴の隠音
    非常に細部まで凝った作りの力作でした。 まず、ホラーゲームはやっぱり効果音が大事だなぁと思いました。 緊迫度を高めるシーン、恐怖メーターマックスのシーン、 それぞれ音の攻撃力をまざまざと感じました。 珍しくヘッドホンで遊んでみたのですが、そうして正解でした。 また、用いられている背景素材の数が非常に多かった気がします。 常に場面にぴったりな背景が表示されており、 こういうところで没入度は変わってくるのだな、と感じました。 ホラーノベルゲームとしての作りは完璧じゃないかと思います。 様々なBAD、NORMALがあってGOODがあってHAPPYがある。 攻略見ないとNORMAL以上はなかなか難しい気もしますが、 作者様の自サイトで素晴らしい二段階ヒントが拝めるので分岐回収もばっちりでした。 それだけBADを避けるのが大変な事態だった、ということで納得です。 特に怖かったのは @ネタバレ開始 GOODのラストの方のシーンですね。(「顔がない」のあたり) あの近辺はもうかなり怖かったですねぇ。。。 夜中に一人で遊んでいたらちびっていたかもしれません。 あと、そもそもの設定として、連れていかれるのを阻止するための自衛法が壮絶です。 耳を石で潰した後に石やら砂やらと肉がぐちゃぐちゃになるとかそりゃあもう……。 @ネタバレ終了 ようやく到達したHAPPYENDはそれまでの苦労した時間もあって、 ED演出にも後日談にも感動しました。 そして特にED曲!素晴らしかったです! おまけで曲がDLできるのは嬉しかったです! (非ネット環境かつサブPCで遊んだのでDLはこれからですが) 素敵な力作をありがとうございます。
  • 自殺録
    自殺録
    個人的に大好物の隔離された閉ざされた施設が舞台です。 特殊な環境で辛めの境遇に置かれた主人公の物語です。 冒頭の完璧と思える掴みから始まり、ずっと作品世界に熱中しました。 小説は大衆エンタメ的なものしか読まないので、 高尚な文学作品からの引用はとても新鮮でした。 ストーリーはどちらかというと暗めな感じで進行するのですが、 その分ルームメイトの羽白の存在は大きな救いに感じました。 主人公との下ネタ交じりの会話は自身の学生時代を思い出して最高でした。 @ネタバレ開始 だからこそあのタイミングでの死別は本気で凹みました。 @ネタバレ終了 ネタバレなしで語るのが難しいので感想はこのくらいにしますが、 グラフィックや演出、途中の展開から結末まで、とても満足でした。 非常に好きなタイプの作品でしたし、とても面白かったです。 素晴らしい作品をありがとうございます。
  • ガーディフォルツァ
    ガーディフォルツァ
    メッチャカッコ良くてアツいゲームでした!! プレイした際の感覚としては戦隊モノのようだと感じました。 導入からバンバン話が進んで凝った設定も色々あるのに、 プレーヤーが全く置いてけぼりにならないのが凄いと思います。 地下室の存在など、熱くなるツボがいたるところに配置されてます! タイトル画面の通りにグラフィックは凄くカッコ良く、 サムネで使われている英唱のシーンを筆頭に一枚絵も豊富で魅力的です。 というかそもそもガーディフォルツァのデザインがカッコ良すぎ! 戦闘時の挿入歌やオートモードの演出もテンション爆上がりです! 挿入歌のある戦闘シーンとCGはクリア後に是非振り返りたかったです! (もしくはセルフCGモードを作るためセーブスロットがたくさん欲しかった!) シナリオもテンポ良く進み、これぞという王道展開が気持ち良いです。 過去シーンとの繋がりやひじりの存在などこちらも胸が熱いです! @ネタバレ開始 PCのDL版プレイでバッジが取得できなかったので一応ご報告いたします。 @ネタバレ終了 とてもカッコ良い、アツい作品をありがとうございます。
  • エリートスパイ手品師たぬ
    エリートスパイ手品師たぬ
    メチャクチャ可愛くて癒されました。さすがほのぼのカフェの作者様。 ミッション1が完了したタイミングで既にたぬの虜に。 ゲームの進行に従って更にどんどん様々な画像や映像が見られます。眼福です。 カオスなコンフィグ画面も好きです。 先に上級でクリアして、答え合わせのように通常で再度クリアしました。 超絶癒しの作品をありがとうございます。
  • GrimmparadeRomance
    GrimmparadeRomance
    メチャクチャグラフィックが綺麗でした! ハロウィンにピッタリな掌編ADVでとても楽しめました。 異形モノのライトBLということでヴァラルが凄くイケメンでした。ロニとの相性も抜群です。 シチュエーションも相まって甘いものを頂くシーンではおおっとなりました。 ハロウィン気分を持続させる素敵な作品をありがとうございます。
  • 女中浮世の怪談
    女中浮世の怪談
    短めのお話がテンポよく読める、夜にぴったりの作品でした。音響(BGMやSE)がとても丁寧に雰囲気を作っていて、心霊番組にこんなVTRがそのままあってもおかしくないなぁと思ったり。 作中では語られていませんけれども、浮世ちゃんと主人公ちゃんのバックグラウンドも気になるところです。 怪談…ということでホラーではありますが、恐怖難易度的には多分どなたでも読めると思いますので(もし仮に駄目でも素敵なイラストで心を潤すんだ!)(超無責任な発言)、お暇な夜長におすすめです。 以下各話の感想。 @ネタバレ開始 十三年前の夏井沢: 「あらぁ~…ほんわか可愛いお話やんかぁ…どこから怪談n」ドン!(無慈悲) もしかしたらリョウ君はすず子ちゃんに呼ばれてやって来たのかもですね。捻挫なんて言っていったんは油断させるところがすず子たんのテクニックなのだろうか…ドジ属性が一瞬で消し飛びます… 田舎に帰るのはホラーでは常套パターンかなと思いますが、いったんほんわかさせて急に落とされる感じはなかなか味わえない感覚でした。 裏切りの対花: 学生バンド、よく見に行ってたのでちょっと懐かしい気持ちになりました。 アンリちゃん個人的にめっちゃ好きですね。なんて突っ走った子なんだ。そしてホーミング和花奈ちゃんなんて不運な。おとなしい子ほど何処にスイッチあるか判らんよなぁとしみじみ思いました… 乃花さんのお描きになる絶望顔最高だなあと毎回思ってしまうですね…遠慮せずどんどん曇って欲しいです… 恋人形ノガミくん: 序盤はタルパとか人工妖精的なものを想像しました。魂ってものはいったいどこにあるのでしょうね… イヤァソレニシテモ八重歯トッテモイイデスネ! 野上くんに惚れるのわかるぅ…三白眼っぽいしお可愛い… ゴミの日という言葉に「あっ…」と嫌な予感がしてちょっと手が止まりました。あひぃ…怖…! 優しいお肉屋さん: 初っ端「ご褒美かな…?」と思ってしまった私がいる。しかし当人にしてみたらひどいことですね…。きっと彼女たちにも心のケアが必要だ… ミラさん、や…優しいなー! やさし…あれ…うん…? こんな土壇場で出て来てくれたら本当にヤバい人だったとしても格好良く見えますね。水無くんにとっては本当にヒーローみたいな人だ。考えることの尽きない謎多きお話でした。 あのあと老夫婦や水無くんはどうなったのだろう…! 数字の悪魔: もしや黒星くんが死神はボクだ~!とか言って目の前でぶっ殺すのかな…とか思っていたら、そんなコミカルな感じではなかった…粛々と彼のためにやってたんですね… 一番怖いのは主人公ですね、このお話…。推理漫画みたいに感覚がマヒしている…! 酉子ちゃん図書委員なの意外だなー! さっきのお話を見たあとだったので、酉子ちゃんのお顔を見ただけで「ヒェッ」て言ってしまいました…生前のお姿… 最後の場面はどういうことだったんだろう、つまり本当は一緒に投稿者とかやりたくて誘って欲しかったけど思いのほか日下くんがノッちゃったから、この案を進めるしかなくてこうなったということで合ってますかね…!   個人的にノガミくんのお話がぞわぞわして好きでした。あ、野上くん本人もめちゃくちゃ好きでした… お話の要素は王道でありつつも、乃花さんの持ち味が存分に生かされて個性的な作品になっていると思います。こういうテイストの作品もいいですね…! @ネタバレ終了
  • タイトル無し
    タイトル無し
    黒い背景に現れる文字を追いながら選択をしていき、箱の中へとキーワードを増やしていくといった流れのゲーム。 BGMも立ち絵もなく、文字と選択肢だけで進んでいく独特の作品ですが、しっかりと物語の雰囲気を感じ取ることができました。 セーブ機能を用意するのではなく、選択肢と途中の文を消していくというのは面白い発想ですね。それが作品の雰囲気に合っているというのも素晴らしいです。 「タイトル無し」にセンスを感じますね。
  • 蒼白のマジックシールエメラルド
    蒼白のマジックシールエメラルド
    プレイ致しました! 1時半くらいでプレイし終えたと思うのですが、あっという間に読み終えることの出来る勢いのある作品でした。 バトルシーンのカメラワークが凝っていて、迫力のある演出も見所です。 個人的にシン君が好青年にして紳士的で好きです。 続編は出るのかな…ワクワク 素敵な作品をありがとうございました。