heart

search

ティラノゲームフェス2021参加作品

8646 のレビュー
  • アイアム
    アイアム
    「ここには何もない」。おそらく私が一番多く見た言葉でした……選択肢にプラスしてタップするミニゲームが盛り込まれていて、読むだけではないこだわりの仕様が素敵なゲームでした。 あみだや調合など、物語が進むにつれてその時々に入ってくるミニゲームが面白いです。 @ネタバレ開始 エンド1のガイさんと外の世界へ旅立つエンドが一番好きでした。 エンド2や3はロボ子さんことミライさんが亡くなってしまうので、やっぱり科学者であったパパさんママさんがミライさんの幸せを望んだとおり、その名を付けたとおり、ミライさんが幸せになってくれるエンドが好きです。 タイトル画面の退廃的で寂しい空気が流れるミライさんが、実は終末兵器だったという衝撃の展開からどうなっていくのかとハラハラしていましたが、ガイさんとともに歩んでいくエンドでは「ペットができたようだった」と言われて足を蹴ったりするような明るさが見られて嬉しかったです。 ガイさん、命の恩人にペットはないでしょーー!! @ネタバレ終了 外の世界へと出て行く二人がこれからどうなってくのか、とても楽しみで未来ある終わり方が心に響きました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ひまわりの泪 -You Are a Part of Me.-
    ひまわりの泪 -You Are a Part of Me.-
    ゲームプレイさせていただきました。 繊細な立ち絵にクルクル変わる表情が非常に魅力的でした。 特にキャラクターではヒカリが好きです。二つ結びのビジュアルも好きですが、口うるさいところはあるけど、アキラのことを誰よりも想っている所がとても好感を持ちました。 @ネタバレ開始 ストーリーは、非常に丁寧な描写でした。 アキラ達の日常パートの温かさと吸血鬼の犯人を探すシリアスパート、リラが吸血鬼と戦闘する描写、後半に盛り上がっていく感じはとても熱かったです。 トゥルーエンドは、リラ視点から見ると少し悲しい終わり方でしたが、天使達の視点から見ると、一つのミッションを達成したことになるのでしょうね。色々と考えさせられ、最後の一枚絵もダークな感じが引き立ってよかったと思います。 個人的な希望ですが、リラとアキラとヒカリ達が仲良く救われる話も見てみたいと思いました。 @ネタバレ終了 迫力ある戦闘シーンも含めて大変楽しめるゲームでした。 ステキなゲームをありがとうございました。
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    豪華な絵本を読んでいるような感覚で楽しめるゲームでした。 よく動くイラストに、ほんわかするシナリオ。 途中、おやっと思っていたポイントもしっかり回収してくれて、すっきり楽しく遊べました。短いのでサクッと楽しめるのも素敵ポイントです。 とても楽しく遊ばせていただきました。ありがとうございました。
  • 白い日傘とアンデッド
    白い日傘とアンデッド
    流太くんとホネ子ちゃんの青春ループ物語、とても素敵でした! @ネタバレ開始 愛するが故に自分のことを忘れさせたホネ子ちゃんが切なくてあまりにも愛おしい… BADEND2つとも回収した後に見たHAPPY ENDはとても心に沁みました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 高対称のi
    高対称のi
    ゆるかわいいイラストに惹かれて遊んでみたらすごくかしこい文章ですし優しい世界ですし登場人(?)物が皆さん素敵でした!幸せになるんだよ…! でも「わたし」ちゃんと一番お似合いなのは誰かと言われたら皆素敵なので選べないというジレンマが!素敵な作品をありがとうございました!
  • METORY
    METORY
    最初は何故この3人なのだろう、あまり接点もなさそうだし……と思っていました。 @ネタバレ開始 初見ではスタンプの違いや曲の意味も解らないし、人を番号呼びするとか尖った連中だなぁという印象だったのですが、進むにつれ、それぞれの事情や意味が解って行き、最後は胸アツの展開でした。 親の見せ場……!!特に親父見直した!! @ネタバレ終了 妙な縁かも知れませんが、災い転じて福となす(?)ともかく結果オーライになったようなので良かったです。
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    元々フリーゲームを探して放浪しているときに作者様の作品に出会い、雰囲気がこう…なんて言うんでしょう?語彙力が足りなさ過ぎてうまく表現できないのですが柔らかな雰囲気に、でもちょっぴり切なさもあり…。作品が一気に好きになってしまったので「はこにわのみこ」も遊ばせていただきました。 ダウンロードして遊ばせていただいたのですがぐわぁぁあ!まっ眩しい…!ってなっていましたかわいすぎて浄化されそうでした。もう言葉がわからなくてもかわいいとわかってしまうかわいらしさでした! 1周目の途中でログで2人の会話がわかるということに途中で気が付いたので2周しました。いや本当尊さに満ち溢れていました…。二人ともこれからも仲良くしていてくださいお願いいたします…。 短いながらも設定が丁寧に作り上げられている素敵な作品でした!皆様作者様の過去作も素敵な作品ですのでぜひとも遊んでみてくださいませ…。
  • デスゲームは始まらない
    デスゲームは始まらない
    主人公がいろいろな意味で強い!デザインがこんなにもスタイリッシュなのにどうしようもなくコメディ!これでもかとコメディ!!そんなところも好きです!!!短いながらも丁寧に作りこまれている作品なのだろうと思います!後味すっきりさわやか!おまけであの子とお話しもできるとかもとっても嬉しい~!素敵な作品を遊ばせていただいてありがとうございました!
  • 修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    ゆきやまの そうなんから ようやく あかるいしゅうがくりょこうへ FA描かせていただきました。何かお目に留まるような箇所がありましたら嬉しいです。 周回する際、キャラクターを作り直してしまったあとに、このモブが出てくる可能性がすごく低いことに気づきまして……(メモもらう前でしたので) @ネタバレ開始 システム関連等々、おそらくたくさんの方が感想を書いていらっしゃるような気もしますし、ほぼ、同じ文言をお聞かせすることになりそうですね。 ただ、本当にすごい。 実はテストプレイを募集していた時期のタイムラインを拝見しておりまして、立候補しようか迷っていました。そのときはまだフェスがどんな状況だとか知らない新参者でしたので遠慮しましたが、いま思うと惜しかったなあと思います。 作り込みもさることながら、この選択肢を選べばどうなる? という好奇心に応えてくれることが、特にゲーム制作への熱意を感じます。そうした想いが感じ取れたような気がするプレイ側は、やはり幸福なことだと思うのですよね。 初心者DTMerがあれこれ言えないのですが…… ファミコン系のBGMいいですね。キック音がどうなっているのか気にしながら聴かせていただいています。邪魔にならず、役割を心得ているような心地良さ。演出したい部分ではかっこよいメロディになりますし、システム面もそうですが、まさに『かゆいところに手が届くパッケージ』だと感じました。 ところで、……ハクいスケが……とか、もう、すみません、爆笑してしまって。ひらがなテキストだからというのもあるのかもしれませんが、頭の中で軽快なリズムになって読んでしまいます。 @ネタバレ終了 手強いまみちゃんの本気のデレを見るまで諦めません。というわけで、引き続きEND回収して参ります。 感想もFAもつたないながら、楽しいゲームを遊ばせていただいたことへ感謝をこめまして。ありがとうございます。 新年早々、長い感想を失礼いたしました。お時間のあるときにお目に留まれば幸いです。
  • 超時空ジュース屋さん
    超時空ジュース屋さん
    冒頭のやりとりで「あっ好き」となって図鑑コンプまで一気に遊んでしまいました! 時空を超える神出鬼没なジュース屋さん。弟子天使さんの捉えどころのない接客と、話が通じたり通じなかったりする様々なお客さんとの絡みがおもしろいです。 @ネタバレ開始 図鑑埋め周回中…図鑑一段目左から3番目の方に初めて会ったときの嘆きというか叫びというか。流れで押しただけなのに、そんなんなると思わなかった〜!!とめちゃくちゃ笑ってしまいました。 @ネタバレ終了
  • 静かな場所
    静かな場所
    白く淡い色合いの世界で脈絡がなくふっと場面が変わったり、妙に危機察知能力が高くて、見慣れない景色の中をあてどもなくふらふら歩き回ったり。 頭の中から消える途中の夢を覗いているような不思議な雰囲気の作品でした。
  • 透明人間彼女
    透明人間彼女
    ずっとひとりで抱えていた大切なものを偶然出会った彼女が共感・共有してくれて… プレイヤーからも見えない透明人間な女の子との、ぎこちなくも温かいやりとりが微笑ましいです。 最後の選択肢を見て、彼女の存在もあの作家の作品と同じように「僕」を支える優しいものであってほしい…!と思いました。
  • Rose Magic
    Rose Magic
    その昔「クリック連打マシーン」と呼ばれた私(嘘)の実力を試す時が来た…! 可愛いドット絵の世界観が気になってプレイさせて頂きました! クリック連打のゲームということで、マウスをガムテープで机に固定して己の限界に挑戦しました! @ネタバレ開始 私の最高記録は連打ツール無しで63回でした。 @ネタバレ終了 ストーリーも心が温まる素敵なお話でした!ありがとうございました!
  • ワイの名は。
    ワイの名は。
    いろいろな要素満点で濃い内容ですね。 有名映画のパロディかと思いきやそうではありませんでしたが、 とてつもない中身に少し笑みをもらいました。
  • 非実在都市伝説の作法 Imaginary Fakelore
    非実在都市伝説の作法 Imaginary Fakelore
    BGMも雰囲気もおしゃれで、少しダークな部分がありつつも読んでて夢中になる面白いストーリーでした。マエさんとサイトウさんの掛け合いもおもしろくて好きです。素敵な作品をありがとうございました!
  • 恋に落ちてはいけない20分
    恋に落ちてはいけない20分
    プレイさせていただきました! 主人公の丹羽さんへの好感度の上がり方に 「あぁ、恋は盲目ってこう言うことやなぁ…」と、 思いながら遊んでいました。 @ネタバレ開始 全エンディングの回収もさせていただきました。 特にエンド3が個人的にあるあるだったこともあり、 どこか心に刺さり、つい涙ぐんでしまいました。 @ネタバレ終了 良いゲームをありがとうございました!
  • けものからるる子守唄
    けものからるる子守唄
    ほっこりするような絵柄で途中悲しい出来事ありますが 全体的に明るい気分にさせてくれます。 ケモノ好きにはぴったりです。 すてきな作品、ありがとうございました。
  • インビジブル
    インビジブル
    何重にも張られた伏線を綺麗に回収していくストーリーにとても惹き込まれました、、! 異能や都市伝説が出てくるお話ということでわくわくしながらプレイさせて頂きました(*^^*) @ネタバレ開始 重厚なストーリーもさることながら、それぞれのキャラクターのバックボーンがとてもしっかりしていて、プレイ後には登場人物のみんなを大好きになっていました!! 紹介ページのイラストでも気になっていたんですが、序盤の茉莉花ちゃんの戦闘シーン、ぐっと来ましたね、、! また、敵側の人物もとても魅力的でした! 特に印象深いのは皆川さんです、、! 彼が残した手紙の中にそれまでしてきた事とは裏腹な願いがあって、やはり本心では記憶の大切さについても自覚していて、、。等といろいろと思いを巡らせてしまいました。 最推しは朝岡蓮くんです! 物語が展開していく中で、誰を信用していいのかという場面が何度かあったんですが彼に関しては全く疑うことは無かったですね、、。終始安心感を与えてくれるキャラクターでした、、! そして、個人的な好きポイントは撫子ちゃんのジト目です!とてもツボです、可愛い、、。 @ネタバレ終了 プレイ時間11時間の長編というかなりの文章量でありながら、読みやすい文章と先が気になる展開に引かれて時間を忘れて読ませて頂きました! シナリオの軽快な言葉遊び、素敵でした(*^^) 楽しい作品をありがとうございました〜!!
  • 白雪姫の子
    白雪姫の子
    かわいい白雪姫の子のイラストに惹かれて始めました。なんともアンニュイなお話です。 デザインがとってもかわいくて、暗黒お伽話を眺めているような感覚で楽しめます。 また、オルゴール調のBGMが心地よいです。
  • 修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    チュートリアルからユーザへの配慮が行き届いており、しかもストーリーに馴染ませた設計に感動。 ENDを迎えると表示されるヒント・SKIPの活用法など、ゲーム全体を通してユーザに優しい配慮尽くし。 ドット絵作画のクオリティは有料ゲームレベルで、自キャラの見た目作成の自由度・自動生成されるMOBキャラの見た目ガチャ要素も楽しい。 ストーリー展開も飽きさせることなく進んでゆき、ゲーム全編を通じてお見事と言うしかない。 @ネタバレ開始 個人的にとても楽しかったのは、とある外国人との遭遇パート。 私は幸い、ゲーム内で描写された英・中・仏語の内容(カタカナ表記だが)はすべて理解できるので、 仏語の使い方に「そうきたか」と笑い、 中国語の表現(語尾に語気助詞「ア=啊」をつけて自然な会話っぽくなっているところ)など、非常に楽しませていただいた。 @ネタバレ終了 お見事、素晴らしい作品に敬意と感謝を。