ティラノゲームフェス2020参加作品
10034 のレビュー-
かみかくしの夜遅ればせながら感想をお送りします。 かまいたちファンは絶対にプレイすべき作品! オマージュがそこかしこに仕込まれていて、『ふふっ』と嬉しくなってしまいます。 『夕食だ!』←このタイトルだけで微笑んでしまいます。 ストックで刺されるモーションやカラオケ、ボタン待ちや改ページのアイコンなど細かい点も再現されていて、作者様の愛の深さをひしひしと感じました。 バナナケーキもミシシッピマッドケーキのオマージュかしら、なんて思ったりして... オマージュだけでなく、ストーリーや文章の上手さも秀逸です。キャラクターが大勢いるにも関わらず完璧に書き分けられているのもすごい。 @ネタバレ開始 犯人が誰か分からないまま進んで、大願成就エンドに到達してしまい、まさに『え?』でした。 この『え?』の表現、うまく説明できないのですが、すごく怖かったです。2周めで追加テキストを読みながら、そーなのー!?と鳥肌ものでした。 おまけシナリオで理沙ちゃんがぶっとんでて面白かった!いいぞいいぞとほくそ笑んでおりました。末長くお幸せに...笑 そして島貫くんオチはとてもキレイでした。 @ネタバレ終了 まさかあの人が犯人だったとは... 気づけば夢中でコンプしておりました。 とても面白かったです!素敵なゲームをありがとうございました。
-
〇〇って知ってる?@ネタバレ開始 ホラー展開を回避するという新鮮なテーマのゲームで、所々にコメディ要素があって非常に楽しませていただきました. ゲームオーバーも色々なルートで違うものが用意されており、ゲームオーバーになるのがむしろ楽しみな感じでした. @ネタバレ終了 非常に楽しませていただきました.これからも摩訶子様のゲームを楽しみにしております. すみません.さきほどコメントを投稿した者ですが、摩訶子様のコメントに返信しようとして誤操作でコメントのスレッドまるごと消してしまいました.感想を是非残しておきたかったので改めて記入しました。 また、ゲーム実況は僕自身がコメントをつけて行う形で投稿しようと思っているのですが大丈夫でしょうか. 色々とお手間をかけておりますm(_ _)m
-
天性の盗人メイン画面のデザインが凝られた作品でした。 放課後の教室を使って部室とするこの感じ、無造作に置かれた椅子や演劇部員の立ち振る舞いなど、高校時代の部活の空気感が一枚のマップで巧みに描かれています。懐かしくて羨ましかったです。 おろおろしてる次皿ちゃんも可愛いし、エンディングでの工夫もとても楽しめました。 タイトル画面の一人黄昏ている次皿ちゃんが特にお気に入り。
-
フィルム・ラプンツェル他の作品もプレイさせて頂いて、こちらの作品が気になり数日間じっくりとプレイしました。内容が非常によく、惹き込まれ、サイドストーリーも加えて、濃密な時間を過ごせました。登場人物たち皆が魅力的で一人一人の物語を私は考察しつつ、感情移入していき、全て読み終わったあとも読後感が重く深いです。こんな拙い文では到底現せない感情が渦巻いていて、この作品に出逢えた事が嬉しいです。 本当にありがとうございます。
-
〇〇って知ってる?すごい!即終了! なんとか最後まで行くことができました
-
温泉彼氏 リメイク版白いモヤがとても良い働きをしすぎて、見たい部分が見えない間違えた見えてはいけないところをうまく隠してくれる作品でした。 お話は、不思議な温泉達が三者三様にいずみさんを癒してくれる内容で身も心もほっこりしました♪ お風呂にいきなり全裸のOTOKOがいるのに、幻覚と処理するいずみさんのポジティブさが面白かったですw ある意味、疲れ切っているのかも!? ゲームスタート時のロード画面含め、ポップアップやキャラの目口、演出がころころ変わるので、見ていて楽しくなりました。 @ネタバレ開始 そしてなんと、みんな現実にいた!? 付録を読んで謎がわかり、弓場家のすごさがわかりました。 由布子さんもただものではないと思っていたけれど、ほんとにただものではなくて驚きでした! @ネタバレ終了 いずみさん、癒され続けてください♪ 素敵な作品をありがとうございます!
-
OBENTO WORLD!!!キャラもBGMも可愛くほっこりしながら進められました。 ホラゲー中心でやっている私の心を癒していただけました。 素敵な作品をありがとうございました♪
-
点鬼簿行路サークルメンバーが淵上くんのファンアートを 描いてくれたので こちらにもアップさせてください 青春のなかにいるからこそ 感じることができる輝きや痛み…… 彼らの一途な想いは 今も心に刻みつけられています
-
怒ると死にます。いつもはホラーやミステリーばかりなのですが、 プレイさせていただき、心が洗われました! とても素敵な作品をありがとうございました♪
-
桜影に揺蕩う綺麗なイラストに目を引かれてプレイしたのですが、シナリオも最高でした!! キャラクターとの距離感が少しずつ縮まってきたことが伝わる丁寧な描写にワクワクして、シリアスになりすぎない絶妙なノリに声を出して笑ってしまいました。 立ち絵の差分も豊富で見ていて飽きません。 最推しは千早です。好き!
-
お前のスパチャで世界を救え春樹花にあ... はるきげにあ... ハルキゲニア...!? ハルキゲニアって、約5億年前のカンブリア紀の海に生息した葉足動物の一属で細長い脚と7対の発達した棘をもつ、カナダのバージェス動物群で見つかった葉足動物として代表的な種類の一つであり進撃の巨人の大地の悪魔(ラスボス?)として明言はされていないものの明らかにハルキゲニアとして描写されているということで話題のあのハルキゲニア!?!? ゲーム自体も面白いし、分かる人には分かる謎の小ネタも仕込まれててとっても楽しいです!!w ニアちゃんかわいいぃぃ
-
お前のスパチャで世界を救え実況グループ、こくまろにーで実況プレイさせて頂きました! ニアちゃんが可愛くて、凄く癒されました( *´˘`*)ノ 全ED見たのですが、あるEDが凄くいいので…是非プレイして体感して欲しいです… 動画は問題ありましたら削除させて頂きますのでご一報頂けますと幸いです。 素敵なゲームをありがとうございました!!
-
申刻〜サルコク〜短編集形式なのかと思ったら、そこを全部踏まえての完結編で、とても面白かったです。間違えてシナリオ2を最後にプレイしてしまい、「あー、これ2をプレイすると最後の読み口が違うわ」と驚きました。
-
好きだ!攻略対象キャラから生徒会長、女子生徒A,Bに至るまで全員大好きです!でもやっぱり最初に攻略した小野寺くんには思い入れがあるので、この子に絞ってコメントさせていただきます。 ちゃらんぽらんな雰囲気の人をどうにも毛嫌いする私は、ゲームの最初では小野寺君に対して「ウザ絡みしてくる苗字が三文字の男」という良くない認識しかありませんでした。その後一気に落とされました。いや、その、もう、ほんっっとにかわいかったです...。 ブラウザで全展開コンプリートし、今となってはダウンロードして一から遊びなおしてます。最後にもう一度。大好きです!!!
-
OBENTO WORLD!!!めちゃ癒されました♡みんなかわいい!!!
-
サイコロサイコ(完全版)何度もプレイするくらい好きになってます。初めてプレイした時、シナリオもBGMも心にくるものばかりで鳥肌たちまくりでした。
-
バスルーム情景を想像するのが苦手な私でもその光景が見えるように思い浮かべることができた、名文でした!
-
深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray toエモい
-
さよならキャットボックス私が読みたいなと思っていたような話、題材だったので 読めて良かったです。 @ネタバレ開始 この作品を読む以前に 「ディンクス ずるい」で検索したことがあります。 灯子と同じような感想を抱きました。 また、「子ども ほしくない」というような単語で検索したら とあるネット記事で 「子どもがほしくないというのは、子育てや出産という未知のことに 怖がっているだけ、あるいは責任を取りたくない無責任な人です」 というようなことが書かれていてぐさりとショックを受けました。 少子高齢化の影響か、国のためにも産むべきなんて言う人もいます。 (国のため云々言ってる人は、戦時中にタイムスリップしてほしいですね) 多様性やSDGsなどが盛んに叫ばれていますが、 全ての人が生きやすいというのは、無理なんじゃないかと 誰もがわかっているのではないかと思います。 光があれば陰があるように、子育てや出産を神聖化すればするほど、 それを出来ない人やしたくない人の陰は濃くなるように感じました。 かといって、逆を行けば子育てや出産が陰になります。 灯子は家や家族の影響で、苦しんでいました。 苦しむだけの家族関係なら、全てかなぐり捨てて、 生きて行ければ良いのですが、なかなかそうも行きません。 誰かに相談できればいいのですが、相談というのは勇気がいる行為です。 自分を全て出せる拠り所があれば、良かったのかなあと思いました。 @ネタバレ終了 この題材で作ってくれて、ありがとうございました。
-
エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~レトロ調のサウンド、グラフィックの統一感は秀逸です。 攻略を見るついでにノートを読んでリセットボタンの経緯なども知りましたがとても納得がいきました。 徹底されたFC風の雰囲気が良いまとまりを生んでいる印象です。 @ネタバレ開始 最初のプレイでは好奇心から流れるようにワルになり留置所送りとなりました。 そして大人しめの選択を取り続けると今度は守銭奴に。 うっ…私はお金を取るつもりなんてなかったのに… 「引っかかったなバカめぇぇ」 という幻聴が聞こえるようでした。 それでも真面目にプレイし続けておしいEDに到達。 けっこんEDがどうしても分からず攻略を見ましたが、まさか自分からブリブリいく必要があるとは… 私は男前の思考に至ることができない人間だったようです… それどころか課長の気を他のことに向かせようかとアタフタしてるうちにあえなく「にぶちん」になりました。 @ネタバレ終了 自力ではおしいEDでしたが、どこに地雷があるか分からない分、EDにたどり着いただけでも十分達成感はありました。 また次回作を楽しみにしております。