heart

search

チップを送付できる作品

35601 のレビュー
  • Your Concept
    Your Concept
    僕は1時間ほどで読了することが出来ました。コンセプトバー・カフェ(コンカフェ)がどんなものなのかを体験できる、素敵な作品だったと思います。僕自身はコンカフェにそこまで馴染みがないのですが、「コンカフェって、めっちゃ楽しそうだな……!」と思いながら読ませて頂きました。 @ネタバレ開始 本作品の大きな魅力として、コンカフェの店員さんとの軽快なやり取りがあげられると思います。個性豊かなメンバーとのやり取りはどれも楽しく、何度も通う主人公の気持ちはよく分かりました。ディーブな話ができてテンションが上がるところは、自分もかなり身に覚えがあります(余談ですが、自分も〇花さんのおみ足が好きです(笑))。それに加えて、仕事の労をねぎらってくれたりもしたら、そりゃまた行きたくなりますよね……! キャラクターとしては、特にゆいさんが好きです。 物語としては後半大きく動き出しますが、ここからのシリアスな展開もかなり読みごたえがありました。ゆいさんの関係がどのように変わっていくのか、こちらもドキドキしながら読ませて頂きました。コンカフェで働いている店員さんの中には、同じように頑張っている人って結構いるのかもしれないなあ、なんてことも思ったり。今後さらに続きを制作中ということで、とても楽しみです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    遊び心がちりばめられていて、とても楽しめました!UIデザインもポップでかわいくて好きです。
  • ノーノーモンスター
    ノーノーモンスター
    個性豊かなキャラクター達がとても可愛らしいです! 色んなキャラとの掛け合いも楽しく、データベースの収集要素も面白いです。 選択肢が沢山あり、やり込み要素のある素敵なゲームだと感じます。
  • タイトル無し
    タイトル無し
    真っ黒な5枚のサムネイルが印象的で すでにファーストインパクト! 最初はわからないことばかりで 先を読みたいー!と進めていたのですが 途中からどうなるんだ…って怖くて進むのを躊躇うほどでした…! でも読み終わった今は 怖いよりも不安とか寂しさを感じました ノベルゲームでこそ輝く発想がとても素晴らしい! システムも親切で周回がしやすかったです! 楽しい体験をありがとうございました!
  • その時、羊たちは…… ~Case.1 戸川愛菜の場合~
    その時、羊たちは…… ~Case.1 戸川愛菜の場合~
    明日の貴方に起こるかもしれないショートホラー。タグはホラー、サスペンス、サイコ。 まさにこの通りの作品ですが、ホラーという以上に読後感がウェーという感じでした。 短時間で心がメチャクチャに抉られてしまいます。。。 先にEND2だったのですが、END1を見たからスッキリ!というわけでもなく。。。 とはいえ、特に若い女性には遊んで欲しいなと親心的に思いました。 @ネタバレ開始 車内のあのシーンは短い描写なのに本当に戦慄してしまいました。 こういう悪の権化みたいなやつが天誅を食らわないのはゾワッとしますね。 @ネタバレ終了
  • IQ180でパティシエールですが!?
    IQ180でパティシエールですが!?
    まさに本格ミステリと言った趣で謎解き部分がとても楽しめました。 真相は結構予想していない方向性だったので新鮮に驚きました。 レディダビンチのキャラ立ちがしっかりしており、続きがあるなら楽しみです。 @ネタバレ開始 序盤、B級2組が底辺という記述は予備知識が多少あるせいで引っかかってしまいました。 @ネタバレ終了
  • 点鬼簿行路
    点鬼簿行路
    とにかくストーリーがいい、独特な雰囲気に惹き込まれる作品。 フルボイスなのも魅力。 丁寧に作られているのがよくわかる。
  • 永続する世界
    永続する世界
    以前「無視する世界」をプレイさせて頂いたのですが、またガラッとちがう世界観に作風の幅を感じました…! 気紛れで起こった不思議な出逢い、主人公の心情を紐解くようなマリアちゃんの言動、ひとつひとつが気になりながら読み進めました。 「そういうことか!」と合点がいってからは、本当の意味でこの作品の「終わり」がどうなるのか気になって仕方ありませんでした…あいあいさー! 前回同様に、クライマックスの演出がとても素敵な作品でした。
  • 公衆電話
    公衆電話
    ゲーム実況動画で1度拝見し、実際にプレイさせて頂きました。 繰り返しプレイすることで見えてくる真実には驚きました。 また繰り返しプレイしたくなる動機の作り方が丁寧で、 とても引き込まれました。 素晴らしい体験をありがとうございました。
  • 人間らしく
    人間らしく
    屍食鬼(ゾンビ)のウイルスに感染してしまい、 ただ死を待ち、恐怖と不安に悩まされている主人公のお話です。 10分ほどで読み終わりますが、短いながらもシンプルに、 言いたいことが伝わってくるメッセージ性のある作品に感じました。 開発者として、自分はとても好みな作風です。 @ネタバレ開始 今、ニュースで感染者、死亡者、治癒者…と言ったら、 また別のウイルスのことを彷彿とさせますが、そうとは直接言わない感じが良いなと思いました。 自ら置き換えて考えられることによって、想像がしやすいというか、より客観的になれる気がして、 この状況の恐怖や不安が伝わりやすいように思えました。 そしてもし、良からぬ状況になってしまったとしても、 ただ屍食鬼のように生きるのではなく、 人間らしく、希望を持ちたいと思える良い作品です。 あと後輩から返事がないのは、切ないですけど想像が膨らみ、 興味を惹かれる良いシーンだなと思いました。 @ネタバレ終了 今のこのご時世だからこそ、読みたい一作だと思います!
  • 可惜夜のみつかね村
    可惜夜のみつかね村
    前作のからくり屋敷からボリュームを増した謎解きのおはなしでした。 助手子ちゃんを置いて逃げたのは内緒です(;´∀`) バッド*2、ノーマルと続いて、 トゥルーエンドだけが見られなかったのでWebを漁ったのですが、 @ネタバレ開始 「ぽちゃん」の行動は、そういうことでしたか。 尋常じゃない村人の様子にも納得です。 どこかに救いがあれば尚良しでした。 @ネタバレ終了
  • GARAKTA ROCKERS - 1st ALBUM -
    GARAKTA ROCKERS - 1st ALBUM -
    ポップで完成度の高いキャラクターのイラストと、Twitterでお見掛けしたボーカル付きのロック楽曲に前から惹かれていたのですが…!!ようやく読了できました! 最初はドタバタコメディーなのかな?と思っていたのですが、気がつくと自分の心臓のドキドキが聞こえるくらい興奮しながら読んでいました……!! なんだこの青春……なんだこの悔しさ……なんだこのロックな生き方!!!! 叫びてえ……とクリア直後に外で叫びたくなるのを何とか抑え、その反動かエンディング曲をiTunesで探そうとする右往左往ぶりを発揮。その数分前はベショベショに泣いていたらしいですよ…… そう、ファッションじゃないロック魂がここにはあります!自分と向き合う強さ、めちゃめちゃ感動しました。 @ネタバレ開始 ボードを投げ捨てて初めて人前で叫ぶくっぴーでもう涙腺ドッカンドッカンだったのですが、個人的にはその前の「星空が観客」の時点でもうだめでした。青春って………いいな………… 後半になって初めて主人公の凄さ(!?)が判明するのもツボでした。そしてそのあたりから主人公こそが徹頭徹尾とても調子の良い素敵なキャラだったと気づく……ノイズへの仕返し方法を記憶から引っ張り出してきたところも痛快!彼のビジュアルも見てみたくなりました。 (そしてmacお兄さんは無事電話番号を入手できたのだろうか) @ネタバレ終了 キャラクターの立ち絵は薄く隠れてしまいますが、キャラのデザインが大きく表情がとても分かりやすいので問題ありませんでした! 青春ノベルだけでなくオリジナルのロックが聴ける作品です! 素敵でしたありがとうございました!
  • 無題
    無題
    無題というタイトルが気になってプレイさせていただきました。 プレイ時間は15分以内で、エンドは1→2→3の順に回収しました。 最初はどういうことなのかなと思っていたら、ED2で少しずつ分かってきてびっくりしました。 冒頭で名前を入力する理由も、ED3を見た後だとなるほど!と頷けます。 短いながらも不思議な雰囲気の作品で、面白かったです。 ありがとうございました!
  • バロックを抱く揺籠
    バロックを抱く揺籠
    クリアしました。面白かったです! 画廊の主人に導かれ、肖像画に描かれた神秘的な一族の歴史を紐解いていくのですが、世界観に合ったグラフィックや演出によって、より一層お話を楽しむことができました。 @ネタバレ開始 主人の正体には驚きましたが、物語の世界の人に現実で会えたような喜びがありました。 ラストのタイトル画面が、物悲しくも清々しい美しさにあふれていたのも印象的でした。 @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました!
  • 空の果てからこんにちは
    空の果てからこんにちは
    おいヒロサキ。 ちょっとそこに正座しなさい。 こんなかわいい娘ふたり相手にやりたい放題とか、どうなってるんですか。 ご両親も同居してるんでしょ? 人としてどうなんですか? 男としては……羨ましいですよ!はい!! @ネタバレ開始 とりあえず真っ先にリコちゃんの胸を揉みにいって、リコルートを制覇しました。 …不純?いやいや、情熱的と言って欲しいですね。(聞いてねーよ) リコちゃんの愛に溢れたエンドで個人的にお気に入りでした。 メイラちゃんルートのやらかしはちょっとシャレにならないですよね、ヒロサキくん。 それにしても反対に働く重力の中でよくできたな……。 しかしコレ、真エンドの展開だとあの後どうなるんだろうか? もう二人共もらっちゃうしかないでしょう! 一夫ニ妻制が認められてる世界だったらいいなー。 ……いかん、エッチなネタの話しかしてない。 @ネタバレ終了 しょっぱなからぶち込まれるヒロイン設定のインパクトよ!! 一気に引き込まれる! 爽快な青空がよく似合う、軽快なストーリー。それでいて揺れ動く恋心や葛藤など、心の機微もしっかり描いているという、絶妙なバランス感。 1クリックあたりの文章量が少なく、テンポ良く転がる展開と相まって、一気読みしちゃいました。 世界観の設定もエグいですね。 最初は何も知らされずに始まります。 ああ、よくある感じの架空世界かなって思って読んでると、ある衝撃の事実の発覚を境に、世界そのものが壮大でダイナミックな存在に早変わり。 なんじゃこりゃ!! 色々と規格外の作品です。 めっっっちゃ面白かったです!! ありがとうございました(^^)
  • 真夜中アリス
    真夜中アリス
    そんな夜があってもいいんです。人気のない公園で、柔らかいモノにもやもやした気持ちを打ち明ける女の子。 意識的にセルフケアをしていてとってもえらいと思います。それがいま必要なんだと、理解していることもすごいです。内に溜め込まず、気持ちを外に出して整理するのは大切な時間。 女の子の明日がより良いものになりますように…!
  • Eveplus(イヴプラス)
    Eveplus(イヴプラス)
    白を基調としたかわいらしいイラスト エンドごとに形の違う人のエゴが見えて悲しくも美しい話でした また、シンプルなルート分岐だったので遊びやすかったです
  • エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    故障したエレベーターからの脱出を目指すゲームですが、レトロゲームチックなグラフィックやBGMがくせになります。エンディングがたくさんあるのですがリセットボタンやコンティニュー機能もあるので飽きずに何度も挑戦できました。 主人公が本当に性格不安定で、性格が何個も付与されるのが面白くて笑いました。 とても楽しかったです。素敵な作品をありがとうございました!
  • バンパイア・ローズ
    バンパイア・ローズ
    珍しい物品が流れ着く不思議なお店に、特別な薔薇を求めて客が訪れる。真ん中の商品、下の部分はただの土台なのでしょうか。 歪に見えるけどあれが彼女なりの愛し方なら…でもそんな彼女だからこそ、ありのままの彼を受け入れられたのかもしれませんね。 @ネタバレ開始 彼女の血、彼女が育てた薔薇、最高になった彼。悲しいのに美しい結末でした。 @ネタバレ終了
  • 夢の中のZ
    夢の中のZ
    遭難と不思議な出来事が合わさり、 じんわりと恐怖が襲ってくるのが良かったです。 @ネタバレ開始 小屋に入る時に「何か踏んだ、多分ゴミだ」 というところに「これは関係あるな!ニヤリ」と 思っていたのですが、まさか猫が関係してくるとは・・・ 最後のお墓をつくってあげるシーンもすごく素敵でした! @ネタバレ終了 めちゃめちゃ、面白かったです!