heart

search

ティラノゲームフェス2022参加作品

8884 のレビュー
  • 夏、深夜、コインランドリー
    夏、深夜、コインランドリー
    過去作プレイ済なので見知ったキャラの登場に嬉しくなりました。登場キャラ3人はグラフィックが非常に綺麗なので淑女の皆さんは心より楽しみください。承和が特にキャラ立ちイケメンだと思います! 主人公目線では登場人物みんな不審者に見えますが、一番の不審者は深夜徘徊が趣味の主人公かもしれません。タイトル絵の構図が素晴らしく、木の葉が揺れる演出もとても印象的でした。
  • うさとどのじゃんけんバトル
    うさとどのじゃんけんバトル
    じゃんけんの直前にセーブする荒業のおかげで、サクっと勝ち負け引き分けになれました。引き分けや負けでも差し入れがもらえるのは優しい世界観だと思いました。 お目当てのバッジがもらえなかったのでちょっと残念ですが、看板に偽りなく5分で遊べるじゃんけんゲームで気分転換できました。
  • ID27
    ID27
    「ID27」 凄く好みの絵柄に惹かれてプレイ開始です。 @ネタバレ開始 サムネで色々な髪形になるんだなー可愛いなーと思っていたら、自分でカスタマイズできるなんて…! どれも可愛くて迷いますが、ショートのウエーブ、一人称はぼくで開始しました。 最後までお洒落で優しい雰囲気の物語。途中、窓を調べていてちょっとドキッとしたけれど、何とかバッチ二個ゲットです。 …ふたつ目は攻略のお世話になりました。そんな仕掛けが…! 二週目で全て窓を調べるとか謎な行動しましたが(気になって気になって!)エンディングまで心地よい演出でした。 雨が降って良かったのかな…どうなのかな…と。幸せになって欲しいな…。幸せ?という言葉で合っているのかも考えちゃいますが。 @ネタバレ終了 とても楽しめました。 素敵な作品でした。ありがとうございました。
  • Bar Flor
    Bar Flor
    始まり方からオシャレな雰囲気が漂っていて、中身もやっぱりオシャレでかっこよさもある作品でした。 ただカクテルを作るだけでなく、なにやら因縁のようなストーリーもあるようで……気になって一気見しました。 全体を通して、マスターの人柄やカクテルの絵/説明書き、BGMなど相まって素敵でした。 こういうお店に行ったことがないのですが、行ってみたくなります! @ネタバレ開始 マスターの人柄と書きましたが、口には出さずにカクテルで意思を表すのも素敵でした! 彼女さんの快復を祈ります……。 カクテル全種が気になって周回しましたが、なかなか揃えられず、攻略ページを見させて頂きました。 ありがとうございます! クリアカメリアの名前も意味も、そして「裏がないよ」というコメントも込みで完璧なカクテルだなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~
    ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~
    ココロ・コンクリフト、全ルートコンプさせていただきました! 熱い…とにかく熱量が半端ない作品です!! 約一か月間、ゆっくり、じっくりプレイさせていただきました…終わってみて、気づくとコココン(勝手な略し方をする笑)のキャラクターみんなが好きになっていて、終わるのが寂しく感じられるほどでした。 天真爛漫で食べるの大好き!な主人公ユイナちゃんが、剣と魔法と王子様のいる世界にトリップするお話。 昨今『転生もの』が流行っている中で、大好物の『トリップもの』に出会えて、見た瞬間コンプする!と決めていました。 異世界トリップもの…大好きです……。 ユイナちゃんがボケもツッコミもイケる(笑)オールマイティー会話上手なので、読んでいてつい笑ってしまうシーンが盛りだくさんでした。 コメディ上手なトリップ主人公…これまた大好物です! 立ち絵・スチル共に美しく丁寧に描かれていて、熱の入り方がすごかった…! 攻略対象三人とも、誰を選んでもボリュームのあるシナリオの中でキャラクターの性格や生い立ち、立場など…微に入り細を穿つ内容で、最後まで本当に楽しませていただきました。このボリュームだからこそ、細かい人物描写や生活のワンシーンをしっかり切り取ることが出来ているのだと思います。(制作者様の作業量は計り知れない物かと思います……!!) 以下、ネタバレ含む各キャラのお話を失礼します。 @ネタバレ開始 攻略順はマオ→レオン→フィンでプレイさせていただきました。 【マオ】 毒舌クールな低温美少年。 個別ルートに入った後も、いつデレるの!?本当にデレる?と妙な心配をしながら攻略させていただいた御仁。 他のお二人に比べると、ほんわかした内容のエピソードが多く、ユイナちゃんとのボケ×切れ味の鋭いツッコミを存分に楽しませていただきました。 まさかのドレス姿美少女マオちゃんに、「あ~~~やっぱり美しい~~!」とスチルに見惚れました。 時折やってくる魔王モードが素敵! しかしラストはしっかり甘々展開で… ココアさんの上で、まさかのマオくんからキスしてもいいですか……なんて、ニヤニヤが止まりませんでした!! ユイナちゃんの恋愛初心者具合がとても可愛かったです。 【レオン】 圧倒的兄貴。そして秘密と傷を抱えた大人の男性…という、晴れやかな笑顔の裏に影を隠した人。 一度国を離れたり、ユイナちゃんを遠ざけようとしたり…この人の裏には何があるの!?とずっとドキドキしながら、見守らせていただきました。 人でありながら魔物でもある大きな秘密を知り、それを受け入れたい・それでも傍に居たいというユイナちゃんの強さが、感動的で可愛かった…! 立ち去ろうとするレオンの背中に、その場で泣き崩れてしまう姿が、胸に切なかったです…。 ラストの展開はこちらもしっかり甘く! ラストのダンスシーン後に記憶を取り戻したユイナちゃんを抱き締めながら、ドレスの話をするスチルにものすごい大人の色気を感じました…。 その後、船で出発するシーンではレオンさんと共に私の涙腺も崩壊…すごく、すごく良いシーンでした(語彙力) 【フィン】 初見から本命、最後のデザートに取っておく!と決めていたフィン殿下。 ツンデレ不機嫌王子様、いつも眉間に皴が寄ってる美少年で身長低め…と言うのがものすごくツボでした。 両想いになるまですれ違いが多く、中でも弟・エリン君との仲を勘違いされたり…というエピソードが好き。というか、ユイナちゃんに告白するエリン君が好きになってしまいそう…。 ようやく両想いになるシーンでは、シリアス展開の真っただ中だと言うのに、超・すれ違い告白会話が続きニヤニヤが止まりませんでした(笑) 大真面目にユイナちゃんは他に好きな人がいる…と信じ込んでいるフィン殿下(もう殿下じゃない)…可愛い。 TUREエンドのラストは切なくも、この二人にとってこれが納得の展開なのかもしれない!という幕切れでした。抱擁の中で別れを言い合う悲しさよ…ユイナちゃんの泣き顔スチルが真に迫っていて、とにかく二人の幸せを願わずにはいらません。 エンド後のスチル…一人イヤリングをして待って居るユイナちゃんの元には、きっとフィンがやって来るのだと信じています…! 【おまけ・ぱんこ】 感動のフィンエンド直後にプレイして、全ての感情がクラッシュしたおまけシナリオ。 否、おまけとは名ばかりで物語の根幹をぐるりとひっくり返してしまうものすごいエピソード…! 本編の序盤から、たびたび夢の内容?を匂わせる演出があり(その後ユイナちゃんが寝ぼけながら目を覚ます)この伏線はどこで回収されるのかと、本編中ずっと疑問に思っていた部分。 まさかこれが、こんな形で出て来るなんて…! 王道ファンタジーかと思いきや、SFの世界が展開されるの…!? これからもコココンから目が離せない!!心に嵐が生まれつつ、続編という大きな期待をいただきました…! クリア後のおまけ要素(CGモードやアイテム・人物鑑賞)も実に凝っていて、エンド後もついつい眺め、コココンの世界にしばらく浸らせていただきました。 @ネタバレ終了 この大作を作り上げるには、とてつもないエネルギーや時間が必要だったと思います…制作者様の長い年月をかけて作り上げられた作品をプレイさせていただき、本当に感謝の言葉しかありません。 これからも、コココンそして、きか様を陰ながら応援しております!!
  • 足の下が透視できる少年加賀地くんと誘拐犯のおじさんの話
    足の下が透視できる少年加賀地くんと誘拐犯のおじさんの話
    短いお話だしと気楽にプレイしましたら笑ったりウルッと来たり大変心が忙しくなるお話しでした。 @ネタバレ開始 ダメな大人代表のようなおじさんと、超能力者の少年。不思議なコンビのテンポのいい会話が読みやすくて面白かったです。 褒められるたび、嬉しくてぽろぽろ泣いちゃうおじさん。知識と常識がないせいですぐに悪いことに手を染めそうになるおじさん。根は悪い人なんかじゃないんだろうに、環境と知識って無常だなと思いました。おじさんが漢字で加賀地くんを呼んだ時なんだかちょっとウルッとしてしまいました。おじさんと加賀地くんがこれからもいい友達でいてほしいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • Bar Flor
    Bar Flor
    ネオンサインや入店音。カクテルを作るシーンなどの演出が素敵でした。 バーでカクテルを作る体験をメインとしたゲーム……と思わせてからの、1本に繋がる物語構成に魅力がある作品だと思います。 カクテルコンプリートしてエピローグまで拝見しています。 @ネタバレ開始 色・花にこめられる意味。 主人公がカクテルにこめた意味をマスターもまたカクテルで返してくる、一筋縄ではいかない心理戦。 因縁ある2人が表向きは友好的に接しているシチュエーションが良いですね(^^) また勿論本作の趣旨はそこではない…と思いつつ 眼鏡を外したマスターがイケメンで素敵でした。 @ネタバレ終了
  • 復興白神社
    復興白神社
    あけましておめでとうございます!! 無事に新年の御参りができました~!! おみくじは吉でした!!ドドン! その際は描かせていただきありがとうございました!^^
  • 東京オディエットアモ 代沢ロミオ編
    東京オディエットアモ 代沢ロミオ編
    シェイクスピアをモチーフにした女性向けアドベンチャーゲームとのことで、ワクワクしながら遊ばせていただきました!とっても面白かったです! 原案をリスペクトしたセリフやシーンももちろんですが、原案の華やかな空気感を大切に作られていていますので、シェイクスピアが好きな方もきっとにっこりできるはずです。 ゲームとしても、美しいグラフィックにリッチな演出でとても華やかです。プレイ時間も長くはないながらも満足感のある作りで、とても遊びやすく感じました。また、ウィンドウに表示される『第何幕、第何場』も演劇感があって好きな演出の一つでした! @ネタバレ開始 matinéeエンドから見たので、soiréeエンドで原作通りの展開になるのかとどきどきして見守っていましたが『ある意味での原作通り』で、こちらも二人は幸せなのかなと思い安心しました! 遊んでいるうちに、いつの間にかジュリちゃんに幸せになってほしいおばけになってしまったようでした。 @ネタバレ終了 第2、第3シーズンも遊ぶのが楽しみになりました。素敵な作品をありがとうございました!
  • 回顧、来ぬ
    回顧、来ぬ
    日本の夏のじとりとした空気をそのまま閉じ込めたような長編アドベンチャーゲームです。題材としては民俗学、因習、超常現象など扱っており、息苦しいとさえ思える空気感がとても素敵でした! ずっと良い評判を聞いていたので、遊ぶのを楽しみにしていたのですが、期待に違わぬ面白さでした! 長編ならではの丁寧な伏線とその回収やキャラクターたちの成長と関係性の変化など、シナリオの凄さももちろん、プレッシャーのかかる選択肢の出題のタイミングだったり、ストーリーの振り返りがちょうど良いあたりで挿入されたり、心配りや演出面も秀逸だったなと思います。 キャラデザも性格からビジュアルまで天才でした…… キャプションにミステリーとありますが、難しい推理などはないので、ミステリーは苦手という方にもおすすめです。私も、また夏になったら八種町に帰ろうかなと思います。 素敵な作品をありがとうございました!
  • Bar Flor
    Bar Flor
    カクテルを作るおしゃれなアドベンチャーゲーム!で、もちろん間違いはないのですが、それだけでは終わらないストーリーが魅力的なゲームです。 基本的には周回してレシピを全て集めていくのですが、その過程で物語のピースを集めていく感覚でした。同じテキストを読んでいても、考察が進むとセリフの端々に気付きがあってとても面白かったです。 また、一番初めの開店時の演出やカクテルを作る時に流れる演出がとっても素敵でした! @ネタバレ開始 そして何より、レシピを全て集めて後のエピローグが心に残りました……! こんな素敵な形で裏切られるなんて、思っても見ませんでした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • liar notes
    liar notes
    退廃的な世界観と美しいドット絵が魅力のアドベンチャーゲームです。 物語は複雑で順番通りには提示されないので、『連鎖型解読ノベル』と記されている通り解読が必要ですが、段々と物語が明かされていき、自分の頭の中でパーツを組み合わせていって『liar notes』の世界を理解していくのがとても楽しかったです! @ネタバレ開始 ページを集め終わった後、答え合わせしようと1ページ目から読み直してみましたが、二度目のはずの物語がより切なく感じられました。また、少し世界を理解するごとに考えさせられることが増えていくストーリーそのものからして『解読ノベル』なのかもしれないなあなどと思いました。 @ネタバレ終了 グラフィックはもちろん、音楽、UI、テキストの端々までとっても美しく整えられたクオリティの高いゲームでした。スクリーンショットの雰囲気に引かれた方はきっと夢中になって遊べると思います! 最後になりましたが、素敵な作品をありがとうございました!
  • 魔法少女☆大失敗
    魔法少女☆大失敗
    悪の組織に立ち向かうために、魔法少女になる女の子を選ぶ作品です。 しかし、その人選には大きな問題があり……? 魔法少女ものの要点を抑えつつ、短時間でしっかりオチまで持っていくシナリオが特徴です。 何度も繰り返し周回プレイを楽しめる作品です。
  • さいごのクスリ
    さいごのクスリ
    「さいごのクスリ」 子どもの名前を入力する時、何だか思いつかなくてなんとなく「まる」にしたのです。 @ネタバレ開始 読み進めるのがつらくてつらくて、選択肢を選ぶたびに一呼吸おいて。 途中で思い出したんです。 私が小さいころ、母親に「まる」って呼ばれてた。 ぼろぼろ泣きながらプレイしました。この感想も泣きながら書いています。 キャラクターの感情がとてもリアルで、私もこの子の立場なら、楽になって欲しい。でも本当は生きていて欲しいと思いますし、 母親の立場なら、迷惑をかけたくない、でも成長を見ていたい。 私は、母親に薬を飲ませる事になったら…多分同じ薬を飲みます。 そういう選択をしてしまうと思います。 明日、母の誕生日なのです。 @ネタバレ終了 心に響く作品でした。 ありがとうございました。
  • ◻︎◻︎マ◻︎
    ◻︎◻︎マ◻︎
    無事一周目で理解できて、私としてはいい感じの難易度でした!面白いゲームです ◯◯マ◯に注力してしまう人ほど、目先ばかりでこういった表現方法には弱いかもしれませんね @ネタバレ開始 箱の底が抜けて着地するまでの表現がほぼ単一だったのがほんの少し味気なく感じました。語り口調にも個性や着眼点の違いなどが表れると、感情移入がしやすいかなぁと思いました。
  • よりにもよって軽音楽部の顧問になってしまいました
    よりにもよって軽音楽部の顧問になってしまいました
    人間関係が大変そうな部活の顧問になって、人間関係としっかり向き合う物語です。 バンドのメンバー3人がそれぞれに個性的で、 メンバー全員にスポットライトが当たるようになっており、バランスの良い構成になっています。 シナリオは軽快に進み、盛り上がるところでしっかり盛り上がる印象です。 読後感が良く、多くの方におススメしたい作品です。
  • 幸絵-koukai-
    幸絵-koukai-
    不気味でじっとりとした感覚、とても短いですが考えさせられる内容と後味の強烈な作品でした! 「恐絵-kyoukai-」「異絵-ikai-」をプレイ済なので、この絵は! など喜び(驚き?)もありました。 今回も素晴らしい作品をありがとうございました!
  • つくもと空の屋台
    つくもと空の屋台
    ゲーム実況させて頂きました! とても細部まで作りこまれていたので、 やりがいがあってめちゃくちゃ楽しかったです! 自分自身の推理力が、このゲームでかなり鍛えられたと思います! あと、各章の最後に出てくるイラストが可愛かったです!
  • 未来伝言板
    未来伝言板
    今って何でもすぐにスマホで片付いちゃうんだよねと感じる日常の中で、 ちょっぴり不思議な体験に心躍らせる女の子のお話。 本当にささやかなことに返信をもらえるだけのことなのに、 どうしてこんなにウキウキしちゃうんだろうねと掲示板に書き込んだことは ありませんが、PC初期なややアナログ時代を思い出しました。 @ネタバレ開始 掲示板撤去で大事な大会を無理…!と投げ出しそうになる主人公に 「それはちょっと依存し過ぎでしょう!?大丈夫!?」と思いましたが、 優しい不思議な存在が思いとどまらせてくれてよかったです。 @ネタバレ終了 懐かしいような温かな気持ちになる作品をありがとうございました。
  • 厨二病と、姉。
    厨二病と、姉。
    こじらせかけた主人公を、優しく矯正してくれるお姉さん のお話。 @ネタバレ開始 お姉さん……優しいけれど、その裏には深淵を経験したような闇も含まれていて、どうしちゃったのと心配になりました。 ウィンドウに表示されるタイトルが「幸せ」になっているから、主人公もお姉さんも幸せって事で良いですよね!? @ネタバレ終了 貴重な時間に気付かされるお話でした! ありがとうございます。