heart

search

ティラノゲームフェス2023参加作品

11268 のレビュー
  • メルティ・エレベーター
    メルティ・エレベーター
    全ての階に行きました!ダークな感じでしたが面白かったです!
  • 記憶の翼
    記憶の翼
    紹介とサムネに惚れてプレイさせていただきました……のですが…… ……なんですかこの顔面偏差値カンスト'sはぁぁぁぁ!!(歓喜の絶叫) @ネタバレ開始 ハギトさんの押しの強さに気まずさを覚え(本当にごめん)、初見はカイムさんのグッドエンドでした! こんのツンデレがよぉぉぉ!!(歓喜) まさに『天使のような悪魔』にこういうの大好きな私、狂喜乱舞しております……♡ 2人は一生イチャラブしてろください……いや、2人とも悪魔だからもしかしなくても寿命ない!?やった!!ずっと一緒!!!!(発狂) @ネタバレ終了 これから全エンド回収走ってきます! 素晴らしい作品ありがとうございました!!
  • ままごとのショーティカ
    ままごとのショーティカ
    面白かったです!話を進めると雰囲気が変わり、女の子の部屋なのがわかりました、影で分かりませんでしたがすごかったです!
  • Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -
    Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -
    ようやくプレイしたんですが、やばいです……。身体の奥から痺れる感覚。THE ENDの画面で笑いがこぼれつつ、硬直してしまいました。ド性癖!!!好き!!!大好きです!!!! @ネタバレ開始 その後、ゲーム画面?スタート画面に戻るとRe:nくんからのクリアおめでとうメッセージが…!!内容に関しては是非プレイして聞いてほしいので割愛しますが、良すぎてその場に突っ伏しました。そのほかにもシークレットやキャストトーク、喫煙演出のオンオフなど、とても細かい演出が散りばめられており、ストーリーもさることながら、そういった世界観の完成度もとても高く、感激しました。 @ネタバレ開始 言葉選びのセンスが本当に素敵で何度も何度も読み返してしまう、またRe:nくんのお声もとても感情を揺さぶられる、まさに天才同士がタッグを組んで出来上がった作品だと感じました。 ドMでもそうじゃなくても、やってみてほしいなと個人的には思います!!ゴリ推ししていきたいです!!!
  • 北限のアルバ~春の章~
    北限のアルバ~春の章~
    Twitterで見かけていて、ずっと気になっていたシリーズで、 あたたかさと優しさとドキドキする展開で心が癒されました! @ネタバレ開始 物語の開幕直後、すぐにエナちゃんのキュートさにズッキュンやられました!!! 可愛い…可愛すぎる… そして風景や景色の描写と優しいふんわりとしたタッチの世界観で、季節の空気感を堪能しました。 まるで、北海道に旅行に来ているような気分になります…! 優しく見守り包み込むようなソメさん、大好きですっ!!! さらに材料が、魔法のようにおしゃれなお料理に変身するところにワクワクしました! どんなことにもまっすぐな真さんが本当にかっこよくて、そこに心の揺れ動きや表情の変化があるところも可愛らしくて…! 隼人さん…!! 優しく丁寧でふんわりとした雰囲気と、その奥に何か抱えていそうな様子に、プレイしながらどんどん隼人さんのことが気になり、一気に惹き込まれていきました。 画面で隼人さんが接近するシーンではドキドキ! そして、写真の秘密を知って、さらにその後のいちごサンドのシーンでは、うるっと来てしまいました…涙腺がぁ…… @ネタバレ終了 心ときめく素敵な作品をありがとうございました!!
  • 落とし屋・麒麟 ~薫酒~
    落とし屋・麒麟 ~薫酒~
    ノベコレにて「酒」と検索したところ、こちらの作品がヒットしました。 イケおじと酒飲むために、前作から遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 前作ではバチバチに呪いをかけてきたおじ様。ですが前作での喫煙シーンが恰好良すぎて惚れ惚れしました。 両耳ピアスで背中に麒麟が彫ってあるという、ヤの人を思わせる怖さがあったのですが、 今回は終始優しい人でした。こちらは死ぬ覚悟で呪おうとしてたのに…… 今回はバーが舞台。飲んでいるお酒はウイスキーでしょうか。 確かにおじ様はスモーキー系のウイスキーが好きそうですね。だからサブタイトルに「燻酒」を…… とここまで書いて気がつきました。サブタイトルは「薫酒」。漢字が違うんです。 「薫酒」は日本酒を指す言葉なんですね。香り高く軽やかな味わいが特徴の日本酒とのこと。 「薫酒」はおじ様のお酒の好みなのか。それとも、どこか甘い雰囲気で軽そうなおじ様の性格を表しているのか。 はたまた、そんなお相手がタイプなのか。解釈が広がりますね。 前作でも日本酒が好きとお話していたので、まさにピッタリなサブタイトルで素敵です。 『落とし屋』の落とす対象は呪いのことなのかなと思いましたが、もしかして女性をも……? 最後まで妖しい雰囲気のイケおじ様でした。 @ネタバレ終了 美味しいお酒が飲めそうです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • お菓子の国のガトー・ソルシエ
    お菓子の国のガトー・ソルシエ
    かわいくてお話も面白かったです。 ふと、何気なく手を取ってゲームをしたのですが、 お話にグイグイと引き込まれてしまいました。 すごく良かったです! また、後日談でのマヤちゃんの急に女の子を意識するところがかわいすぎました。 二人の続きの展開が気になります・・! (こういった女性向けゲームは初めてプレイしたのですが、 なんか妄想が溢れてきますね・・) これからも頑張ってください~!
  • その気になれば出られる部屋
    その気になれば出られる部屋
    タイトルの通り、その気になればすぐに出られる部屋から始まる物語でした。 エピソードを読み進めるにつれて、少しずつ事実が明らかになっていきます。 登場人物の関係性が、とても尊くて…… @ネタバレ開始 どうして、こんなことになってしまったんですか……。どうして……。 はちゃめちゃで素直なテンちゃんと、振り回されてなんだかんだ言いながらも甲斐甲斐しく世話を焼いているシュウくんのやり取りが可愛くていいなあと思ったのですが…… ゲームの開始時点で、もう取り返しがつかなくなっているなんて。 ぬいぐるみを直すシュウくんの表情が、柔らかくて優しくてとても素敵でした。 一緒に旅をしたりして、二人で「自由に楽しく生きて」ほしかったなあ……。 「戦争を終わらせる」の方法が、予想と違う方向に飛んでいってびっくりしました。 テンちゃんがやったことは結構な力技のように思えたのですが、それだけのことをできる強い力があるんですよね。 「自由に楽しく生きてくれ」と願われてもなお、この選択をするまでに追い詰められてしまったテンちゃんの心情を思うと切なくなります。 「さらば愛しのクソ母国」のエンドタイトルのセンスが好きです。 セーブ、ロード、コンフィグ画面にもテキストがあって、「こんなところにも情報が!」ってわくわくしました。 全エンド回収してシュウくんのお話も拝読しました! 刺青の仕組みのエピソードなどシリアスも多いのですが、それをいったん忘れてしまうほどコミカルな二人のやり取りが読んでいてとても楽しかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • なおして!せんせい
    なおして!せんせい
    かわいらしいイラストの雰囲気と「人面そう」という怖そうな雰囲気のギャップに惹かれプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 プレイ途中、口調は荒いものの人面そうがカレンさんを守っているように感じていました。カレンさんが押し殺した心を代弁してくれる存在で、カレンさんにとっても大切なものだったと思ったら、最後にはいなくならないでほしい気持ちが強くて少し寂しくなりました。 ちょうど6月だしエンディングではミントさんがブーケを受け取ることができて、2組とも幸せになってほしい気持ちがいっぱい。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • グリモワール・ヘヴン-Remnant of Dream-
    グリモワール・ヘヴン-Remnant of Dream-
    プレイさせていただきましたー! わちゃわちゃしたファンタジーの町たのしい!! @ネタバレ開始 まさかジズリちゃんにそんな過去が隠されていたとは……ただのかわいくてお転婆な夢魔だと。 ルゼとの組み合わせが一件合いそうになくて、でもやっぱこの2人じゃないと嫌だー!ってぐらい最高でした。 重要な場面で理論で攻めるあたりがww  ちびっこメイドちゃんもしゃべり方がとてもかわいいですね。 あとうさんくさ宗教団体、とても勝てる気がしない……! @ネタバレ終了 可愛らしくて残酷な、でもとても素敵なゲームをありがとうございました。
  • 噓つき生者と死者の国
    噓つき生者と死者の国
    人のお話を聞いて嘘つきを探すゲーム。 短時間でさくっと遊べて雰囲気に浸れる作品でした! 全エンド回収しました。 @ネタバレ開始 ゲーム開始時点では「どうして死者のふりなんかするんだろう?」と不思議に思っていました。 が、お姉さんの話を聞いてちょっとしょんぼりしつつなるほどなあ……となりました。 とっさのことだっただろうし仕方がないと思うのですが、さやかさんは罪悪感を感じてしまったのかなあ……。 免許を取れる年齢のことをすっかり忘れていて(エンド回収もしたかったですし!)、お兄さんと運転手のおじさんにはひどいことをしてしまいました。ごめんね。 墓守さんの弟子になるエンドが一番好きです。 びっくりした表情も笑顔もとても可愛かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 記憶の翼
    記憶の翼
    実は人生で初めてプレイした乙女ゲームでした。 @ネタバレ開始 ハギトさん→カイムくんの順番で攻略しました。 彼らが明日お休みか仕事か、台詞の中でヒントが青く表示されるのが親切でした。 正解か否か分かりやすい反応してくれるので、トゥルーエンドまでクリアしやすかったです! 途中出てくる天使の女の子かわいい……。 神様、男性と聞いて目玉が飛び出るかと思いました……。 カフェデート、お菓子作りシーン、危険から守ってくれるシーン等、 ハギトさんはもうド直球イケメンですね。最後までお美しい……。 チョコがけオレンジを見て、テリーズのオレンジチョコレートを思い出しました。 ハギトさん好きそうです。 一番印象的なのは、カイム君ルートのバーでの会話でした。 高校生なのにロングアイランドアイスティーを頼む輪花ちゃん、おもしれー女ですね。 カイム君もシャンディガフで酔い潰れてるはずなので、あの選択肢で下を選んだら 2人ともくたばっていたと思うと面白い光景ですね。 お酒めっちゃ弱いのにバーに行きつけて、好きな子を連れて行きたかったのかなと思うと 頑張ってカッコつけてるカイム君可愛いなって思いました……! カイム君よりも悪魔の素質あるやんって思いましたが、あらすじに書かれていた 「霊感の強かった彼女は、ショックで力を暴走させて天国の神殿を破壊しそうになる。」を見るに、 やはり輪花ちゃんは悪魔というか、破壊神クラスの能力があるんだなと改めて感じました。 ハギトさんルートで天使となった輪花ちゃんが記憶を失ってしまったのに、 悪魔の時は記憶を失っていないというのも、こういうことかぁと納得しました。 @ネタバレ終了 とても楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 透明人間になれたなら
    透明人間になれたなら
    いい話だった…!感動した!!
  • 北限のアルバ~春の章~
    北限のアルバ~春の章~
    初めてこのシリーズをプレイ致しました! 北海道の美瑛が舞台との事で行った事ある場所なので、「あそこか!」となりつつプレイしておりました。 イラストも雰囲気も穏やかで温かい感じで凄くいい作品でした。 @ネタバレ開始 隼人さんが美瑛に来た理由を見たとき、「なるほどなぁ」ってなりました。 つらいものを抱えてるなぁと思いつつ、泣いたシーンを見たとき「あ……!隼人さん……!(´;ω;`)ウゥゥ」ってなりました。 ED2種もそれぞれのよさがあって好きですが、個人的に隼人さんが美瑛に住むEDが好きです。 あと、料理の絵がとても飯テロ感あってよかったです。どれも美味しそう! @ネタバレ終了 他のシリーズもどこかの機会で遊びたいなーと思いました。 素敵なゲームを有難うございました!
  • 可惜夜のさかしま町
    可惜夜のさかしま町
    キャラクターの見た目に惹かれてしまいました……。 ホラー探索ゲームとして完成度がとても高いと感じました。ゲームの細部の作り込みが素晴らしいです。 全ての脅かしシーンで心臓が跳ね上がりました。謎解きも適度に難しく、やりごたえがありました。 とても素敵なゲームをありがとうございます。 勝手ながらFAも描かせていただきました!キャラクターがみんな魅力的!
  • 怪異ジャッジ
    怪異ジャッジ
    初めて遊びました!面白かったです!
  • あなたに咲く
    あなたに咲く
    詩的な文章と綺麗な音楽にうっとりしながら、少しずつプレイしました。 雨音、雷、スズメやカエル、優しい素敵な世界ですね。 ラストの真実でそういうことか!!と納得。 すごい、だから・・・なんだ!! ぜひ違う作品も拝見したくなりました、これからも応援しています♪
  • 見知らぬ白い部屋からの脱出
    見知らぬ白い部屋からの脱出
    シンプルな脱出ゲームという印象でした。 ヒントボタン等はありませんが、メッセージの重要なところ(≒ヒント)の色が変わっているので詰みは回避しやすいかな。ありがたいです。(なお普通につまずいていた模様) @ネタバレ開始 最初の『人間について』的な本を読んだ瞬間に「主人公が人外だ」と察してしまったので、ラストの驚きが薄くなるという事故が発生(涙)。 こういうところだけ察しの良い自分が悔しい……(シーザー暗号で盛大に詰んでおりました) @ネタバレ終了 ある程度ゴリ押しできてしまう(ある問題さえ解ければいい場面がある)のが長所でもあり短所でもあるかなぁ…… 何はともあれ、楽しくプレイさせていただきありがとうございました!
  • 我が星に
    我が星に
    ビジュアルが好きでずっと気になっていた作品で、 ようやくプレイしました~! @ネタバレ開始 探偵要素もしっかりしていて、ちゃんと推理できるのがよかったです。 惜しくらむは自分で犯人を名指ししたかった…! くうっ! でも、その根拠はちゃんとしていたし、考えられてつくってるんだなあと感心しました。 そして、突然出てくるSF要素! キャラクターのビジュアルのふしぎさとSF要素がかみ合っていて、 独特の雰囲気がとてもよかったです。 @ネタバレ終了
  • 北限のアルバ~春の章~
    北限のアルバ~春の章~
    秋、夏と遡ってようやく春へ。 今作も温かいイラストや音楽に癒されながら、物語を楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 隼人さんはシリーズ中でも大人の男性で、危うさはありつつも笑顔を絶やさず、簡単に弱みをさらけ出したりはしません。 そんな彼が真ちゃんに出会い、少しずつ心を取り戻して、前を向けるようになる。 そんな様子が丁寧に描かれていてすごく素敵でした。 真ちゃんを見ていると元気をもらえたり背中を押されたりする気持ち、とてもわかります。 芯があって頑張り屋で、とてもかっこいい女の子ですからね! そして、いつもはお兄さん然とした隼人さんが涙を流すシーンにはとても引き込まれましたし、良かったな…と温かい気持ちになりました。 夏秋では美瑛に残るエンドが特に好きなんですが、今作は逆に九州へ戻るエンドが好きです。 損害を出してもなお後輩が連れ戻しに来るというのは、それだけ隼人さんが努力して積み上げてきたものがあってのことで、そこもまたひとつの居場所なんじゃないかなと。 あと、スーツの隼人さんがかっこよすぎてギャップ萌えしたのもあります笑 もうひとつの野菜を抱えて笑っている隼人さんも可愛くて好きです! そして今作もお料理がおいしそうでした…! サクラマスのタルタルと、アサリと豚肉のワイン蒸しが特に気になります。 いや、正直どれも食べてみたいです笑 @ネタバレ終了 春の章もとっても素敵な作品でした。 たくさんの癒しをありがとうございます!