ティラノゲームフェス2023参加作品
11342 のレビュー-
今日の晩ごはんは■■です予想はできても人間こわいなぁ、と思えるゲームでした。 (変な意味でなく)楽しませて頂きました。ありがとうございます。
-
北限のアルバ~夏の章~かなりゆっくり遊んでいたのですがこの度クリアすることができました! 日向君、同い年という点でめっちゃ期待して遊んだのですが本当に等身大の悩みと恋という感じでとてもとても良かったです…! @ネタバレ開始 「こんなに遠くまで見渡せてどこへだって行けそうなのに、違う世界に行くにはかなりの勇気と覚悟が必要で、半端な気持ちじゃ抜け出せない」という日向くんの台詞にグッときました。私は北海道に住んだことはありませんが、美瑛で生まれ美瑛で育った彼の心境に心を重ねることができる素敵な台詞だと思いました。 @ネタバレ終了 日向くんがずっといいやつで大好きです。素敵なゲームをありがとうございました!
-
Re:quiem[Shall We Dance?]イラストやUI、ボイス、すべて素敵でした! 真人くんがとても好みだったので最初に選んでみました。まだ一人しかスチル回収できていないので、またプレイしようと思います。つららちゃんとラビリアンがとってもかわいいな~と序盤ほのぼのしていたのですが、まさかあんなことになってしまうとは…短い中でも魅力がぎゅっと詰まっていてとても楽しかったです!!
-
人のココロがわからないyom noob
-
北限のアルバ~夏の章~今度は夏の北海道を満喫させて頂きました! 夏の北海道、いいですね! おばあちゃんとエナちゃんに今回もとっても癒されましたv そして北海道の美味しいもの、高級食材などを飽きちゃうほど食べれちゃう日向くんちが羨ましかったです(笑) @ネタバレ開始 今回のお相手の日向くん。 見かけがちょっと怖そう?と思いきや、めちゃくちゃいい人…! まだよく知らない頃に、道を歩いてたら困ってるんじゃないかと声をかけてくれた時は、なんだかすごく感動しちゃいました。 それから徐々に仲良くなっていく過程が凄くよくて、日向くんがんばれ!と応援してしまいました。 後半、日向くんが将来の事や牧場のことで悩んでいる時、めちゃくちゃ感情移入してしまいました。 日向くんがどんな答えを出すのか凄く気になりましたが、どちらを選んでも日向くんがちゃんと考えて答えを出してくれたので、私の中にもスッと心に入っていきました。 真ちゃんと日向くん、2人がお互いとてもいい刺激を与え合っていてとても素敵なカップルだと思いました。 @ネタバレ終了 今回も素敵なストーリーをありがとうございました!
-
なおして!せんせい
-
dependenceI liked the character design, it's very cute, so I decided to play. I didn't expect the story to develop the way it did. I thought that if I helped the bunny then I would save him from the wolf... but I think somehow the bunny was even stranger than the wolf. I didn't expect that plot twist! It was very interesting.
-
君といつかの再会をインパクトの強い冒頭シーンから始まる、緊張感の持続が巧みな作品でした。 イベントや登場人物の背景情報提示のタイミングや、学校での描写パートと電話パートが交互に来る点などがお話にメリハリを生んでいます。 何よりも、一見平穏な日常場面の中に不穏の種を仕込むような文章がとても魅力的でした。 @ネタバレ開始 最初の回想からして、「これは、私が後になって生み出した、妄想、だと思われる。」という文章が挿入されるように、主人公に信頼できない語り手の側面がある点も緊張感の維持に大きな役割を持っていたように感じました。 現代シリアス路線で物語が進んでいたので最終盤の展開は意外でしたが(ニヤをずっと疑っていました)、冒頭をはじめとして叙述的な面での仕込みも上手で、中心の仕掛けには風邪明けの描写まで全然気が付きませんでした。 「純粋な存在」というのは、「庇護」や「憐み」といった語との親和性が高い印象があります。 この言葉を用いる時、そもそも無知であるか、害を成しえない存在として侮っているかである、という側面も確かにあるかもなと、この作品を読んで思っていました。 @ネタバレ終了 タイトル画面の空の色と肌や服の色とのバランス感も薄幸な感じできれいです。 制作ありがとうございました。
-
Night to Reticleこのゲームほんとにもっと評価されるべきだと思います...!今までで一番好きなカプかもしれない。 性描写が直接的だけどそこが良い 性癖ドストライクでした...
-
落とし屋・麒麟 ~薫酒~前作『落とし屋・麒麟』に続きプレイさせていただきました! オシャレなBGM、「あ、今グラスの中で氷が動いたな」とシーンを想像する効果音。そしてあまりにも、あまりにも素敵なイケオジ。 映画のワンシーンを見ているようで、あっという間のひと時でした。 @ネタバレ開始 とにかく男さん(念のためお名前を伏せておきましょう…!)がかっこよすぎます…! イケオジとお酒を飲むシチュエーション……良すぎる、 おまけのタッチ機能……良すぎる(死亡フラグ)、 おまけの帰り道……よよよ良すぎる(フラグ回収) 短い中でものすごくドキドキして、でも本編ラストで物騒なあのニュースのクレジットを考えると……。 背筋の凍るような、でもそれがこの方の抗いがたい魅力だとひしひしと感じました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!またたびたび一緒にお酒を飲みに通いたいと思います…!!
-
自称お助けキャラの末路とても惹かれるキャッチコピーでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ずっと療頑張れ!なんとかなってくれ!とプレイしておりましたので真エンド嬉しかったです。先延ばしって言い方が元気くんの今までの末路を知っている故の言い換えで健気だなぁと元気くんに対する愛情を感じました。 真ルートのここでサムネのスチルが来るのかと膝を打ちました!この手が隠されていてこの手があるだけでこのスチルの 来るまでの文脈もあるかと思いますが、一気に印象が変ったものだなと感慨深くもなりました。 療くんは綺麗なだけの人ではないのでしょうが真エンドの不穏に感じる言葉も事件も元気くんには届いた真っすぐな愛情だったので未来が望める結末に至ることができて大満足です! おまけだけでもひとつのゲームになるくらいボリュームがすごい! 惜恵さんが普通に学生していた過去があってそれが普さんがいたからなんだと知れて嬉しくも悲しくもなりました。 円ちゃんの澄子ちゃんに対する執着はありつつそれが全てではなく、明るい女の子であったり 療くんに元気くんのやろうとしている事を伝えるルートではあわあわしたり思いやりや優しさがわかってとても人間らしい子で良かったです。 素敵なゲームをありがとうございます。@ネタバレ終了
-
北限のアルバ~夏の章~夏が終わる前に!と行ってまいりました! 北海道の夏いいですよね…過ごしやすくて!旅行で行くなら夏と決めているのです。でも宿の経営側からするとハイシーズンで忙しいのか!なるほど!と真ちゃんとソメさんの会話に妙に納得してしまったり。 @ネタバレ開始 日向くん、ぶっきらぼうに見えてとても親切な好青年…あんなにラベンダー畑が似合う男他にいます?? プライベートの髪をおろした時のギャップだったり、真ちゃんがいなくなった後にボソッと赤面しながら呟くのとか、とても…良い…! 色んな表情を見せてくれますが、特に歯を見せてニッと笑うお顔が好きです! 他にも喰いっぷりの良さとか、ぽろっと出てくる方言とか…魅力を語りだすとキリがない!! 夏グルメもどれも美味しそうだし(ミルクシェイクが飲みたい~!)、ステンドグラスも夏らしく涼やかでいいなぁと思いました。 そしてエナちゃん…君はいつも抜群なタイミングで現れてくれるね…! 最後の決断は本当に難しい問題で…牧場も好きなのは間違いないだろうし、芸術の道に挑戦したい気持ちも捨てがたいだろうし… でもどちらのENDも素敵でした!牛たちの傍で素敵な笑顔を見せるのも、真剣な表情で彫刻に向き合う姿もとても彼らしいなと思いました。 サブストーリーでは彼の苦悩だったり、仕事への向き合い方がより詳細に描かれていて、きっとどちらを選んだとしてもすっごく悩んだ上で且つ後悔しない選択をしたんだろうなぁと改めて感じられました。 @ネタバレ終了 短い夏という季節の中に北海道とイケメンの魅力がギュッと詰まった時間を過ごすことができました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ねじまきマキナフェス2023優秀賞受賞作品。Live2Dの動くイラストやUI、ボイスなど贅沢で流石のハイクオリティー。 三部作の完結編ですが、こちらだけでも問題なく楽しめます。前2作は一周を手軽に遊べる名作なので、先行味見プレイとしてもおすすめ。 今作は早押しゲームがあったりで苦戦しましたが、それでも全回収3時間弱。 複数視点、マルチエンド、ほのぼのコメディからシリアスまで味わえるストーリーも素晴らしいです! @ネタバレ開始 やっとプレイできました! いや~良かった!! 普通でも魅力的なキャラ達なのに、あの動きとボイスで更に強烈! 早押しはマウスを諦めて液タブを使ったため、そこそこスムーズにでクリア。 攻略のお世話になったのですが、パスワードを入力するところ(マキナちゃんと喋るボタン)を見つけるのに苦戦しました(笑) マキナちゃんの名前、そうだったのか! と驚きました。 薬草の調合や涙の出し方も個性と言いますかクセの強さと言いますか……好き! ファンアートはお得意の待ちを描かせていただきました。ゆるイラストも可愛くて好きです! 今回も素晴らしい作品をありがとうございました!
-
VictorySoulsカードゲームはルールの把握が大変でこれまであまり遊んでこなかったのですが、こちらのゲームはとってもわかりやすくて夢中になって遊ばせていただきました! リアルラックが低すぎるのか、私に戦略性がなさすぎるのか、ノーマルでもかなり手こずりましたが……w 真剣勝負ができてとてもやりがいがありました! BGMも素敵!音量バランスを気にかけてくださる配慮も見えてとてもありがたかったです! 本日YouTubeにて実況動画を投稿させていただきましたのでご報告させていただきます! かなり手こずりましたが本当に面白かったですw いつかベリーハードにも挑んでみたいと思います!! 改めまして。素敵な作品をありがとうございましたm(*_ _)m
-
噫、井戸に流るるあそび始めた時は「ほ、ホラーじゃないよね!?」とびくびくしていたこのゲーム。読み進めるとすごく心温まるお話でした! @ネタバレ開始 山に1人、しかも変な声してる、怖いよ、井戸に近づかないでよルウちゃん!と思ってたのも束の間。えっ、引き上げれちゃうの? ルウちゃんのペースに流されるパイセン、二人の会話がおじいちゃんと孫(仲良し)みたいに思えてホッコリしていました。 しかし平和な時は長く続かず。司会者さんたちが乗り込んできた時は、なにを〜!?と思いました。許可も取らない司会者さんたち、怒られて当然だもんとプンプンしてました。許可取り大事!許可得られなかったら強行突破しない!! 司会者さんもですが、滅んだ村の人たちに対しても「これだから人間って……」と思っていました。 どうして、神様の大切を奪った自分たちが守られると思ったのか。誰かに良くしていただけること、当たり前ではないし、当たり前だと思わないようにしなければと思いました。 しかしその後すぐ、人間大好きターンがやってきました!!そう、ルウちゃんです。 ところどころズレてるところはありつつも、とてもいい子なルウちゃん。誰かを傷つけるのは人間かもしれないけれど、その傷を癒すのもまた、人間なのだと。 音にのって、パイセンの喜楽の尾っぽを取り戻したルウちゃんは、間違いなくキラキラ光るアイドルで、とても眩しかったです。 そして泣かせに来るエンディング曲。何度も何度も聞きました。慈希依くんにも二人の舞や唄が届いてるといいなとか、このあと2人はまた会えるんだろうかとか。 エンドロールが終わってからのタイトル画面にも泣かされる、素敵なゲームでした。 @ネタバレ終了 心温まるお話を、ありがとうございました!!
-
4 seasons , 4 girls !!カワイイ女の子とギャルゲーできる!と思ってプレイさせていただきました。 カラフルな色合いの女の子のキャラデザが魅力的で、一番見た目が気になっていたほほろちゃん、がらすちゃん、てんちゃん、つゆこ先輩の順番でプレイしていきました。フルボイスで、どの女の子ピッタリすぎて良いです★ @ネタバレ開始 一人一人どの子も若干病んでおり、病みルートと、さわやか恋愛ルートで分かれていました。病みルートに関しては、絶対この選択肢選ぶとやばいだろうなという緊張感を味わいながら、ドキドキワクワクしながらプレイできました。さわやか恋愛ルートの方は、みんな幸せそうで特に最後にみた、つゆこ先輩がさわやかすぎて暖かな気持ちになり心が浄化されました! どのルートも綺麗にまとまっており、お決まりイベントの夏・文化祭・合宿などがあって盛りだくさんで、読んだ後はとても満足した気持ちになりました。 @ネタバレ終了 プレイさせていただき、ありがとうございました。 今後の活動も頑張ってください、応援しております。
-
嘘つき生者と死者の国作品の雰囲気に惹かれていたのでいつか遊びたいなと思ってた作品、墓守くんのデザインがとっても好みです。 @ネタバレ開始 事情聴取ターンで墓守くんも話せることを知り、更に親密になれそうな選択肢も用意されてるからこれは墓守くんエンドもある……!? おそらくトゥルー(?)だと思われるものは最後に取っときたいのですが、約束された勝利感にふわふわした頭で謎解きなんて挑むものでは無かったです。自信満々に回答したのに間違いに突撃しました、ちゃんと文章読めば違和感に気付けるはずだったのに……! どうして嘘をついたのかの理由を知った時にしんみりしたり 墓守くんエンドの時の表情がかわいくて歓喜したり 短い時間でたくさん楽しめました!素敵な作品をありがとうございます! @ネタバレ終了
-
記憶を消す旅な、なんというスチルの数…!! 難しくないミニゲームやセーブを勧めてくれる天の声に助けられてさくっとプレイできました。 ミニゲームもスキップできるので周回するときは助かりましたー!! ノベルゲームではあまりみかけない40歳というおじ様主人公というのもあって新鮮でした。 主人公には暗い過去がありますけど、そこまで鬱々とした描写もなくさらっとプレイできるのもよかったです。 @ネタバレ開始 それぞれのハッピーエンドを回収してからのトゥルーエンド、そういうことかー!と記憶がテーマの話にはもってこいの結末で大団円でとってもよかったです。 リアもミラもみんなジークと一緒にいたら幸せになりそうなのになぁとそれぞれのエンドを終えたときに思ったのでよかったー!! ジークに必要だったものは記憶の削除じゃなくて、誰かに頼って甘えて、そこからまた頼られることだったんだなぁと。大柄なジークがリアちゃんの扱いに困っておろおろしている関係性がほほえましかったです。 @ネタバレ終了 ゲームとは関係ないのですが赤井さんのFA、いつもこっそり拝見しています! それぞれの作者さまとは、また違った視点で描かれるキャラクターが絵の中で生き生きしていて。何より作品へのリスペクトと愛をひしひしと絵から感じますー!コメント欄に赤井さんのお名前があると思わず拡大して眺めています。 素敵なお話をありがとうございました!
-
プダラを着た悪魔ぜひファンアートを描かせていただきたいです!終始工場長のニヒル(?)な感じに惚れ状態でした! @ネタバレ開始 子どもたちの笑顔が一番………果たしてそれが本意なのかはさておき、寂れた世界観でありながらポップな音楽が鳴り続ける独特の世界観が展開され惹き込まれました! 工場長とこれ以上お話ができないと心が苦しくなりました……たくさんお話しがしたかった………。 でも、多くを語らないこのあっさりとした仕事終わりのような感覚がきっと一番いいんでしょうね!@ネタバレ終了
-
月下怪談怪談話系に興味を惹かれてプレイさせていただきました! 待っっっっじで面白かったです!!! 文章力があって情景が想像しやすかったですし、話の展開も上手くて先の展開にドキドキしました! @ネタバレ開始 あと、イルシィくんの見た目がすごく良かったです。 白髮・謎の美少年・・・・・最高です!!! それに主人公に執着するヤンデレ男だったというのが、癖に刺さりました・・・・・。 怪談話は全部面白くて、実は繋がりがあった(?)というのもすごく良かったです! @ネタバレ終了 もう一度記憶を消してやりたくなるような素敵なゲームでした! ありがとうございました!