heart

search

チップを送付できる作品

35344 のレビュー
  • もんだいがある▼
    もんだいがある▼
    乙女ゲームとありますが、これはまさしく乙女ゲームです。 須藤くんがめちゃくちゃ可愛いです。 何が可愛いって、ひたむきな表情に純真さ、そして勢いだけと思いきや無理強いしない紳士なところが素敵です。 皆魅力的だけどやっぱり私は須藤くん!の一択になってしまいます。 青春の純真さとコミカルな会話劇を楽しめる素晴らしいゲームでした。
  • デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    ヒロインである花純ちゃんが水色のワンピースでおめかしした姿を想像して描きました!(帳君とのデエトの時) こんな素敵な作品をプレイさせて頂けて幸せです(*^^*) 作者様ありがとうございます!
  • 鬼語
    鬼語
    予想の遥か何倍をも上回る、ものすごいしっかりした大正因習伝奇ノベルでした。 タイトル画面に惹かれインストし、シナリオの開始文から並々ならぬ気配を感じ、姿勢を正して一気に読み進めたのですが、クオリティ高すぎ(シナリオ展開が見惚れる・あふれ出る語彙・文章や知識から滲み出る秀逸な世界観構成)で終始「凄い」しか言えなくなっていました……凄い 仄暗くしっかりとした(?)和風の物語を読みたい方は結構嵌る作品かと思います……!!素晴らしい作品を有難うございました!
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    生放送配信にて遊ばせていただきました 解像度の高すぎるVtuber描写や、清々しいほどのにあらームーブをかます主人公 とても楽しくプレイさせていただくことができました! とっても面白かったです!
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    主人公の絶妙な言葉選びとラストで急加速する展開や アプリ内UIのようなデザインもとても楽しめました! 素敵な作品をありがとうございます、これからも応援しています!
  • 月不見月の彼女
    月不見月の彼女
    言葉にならない感情が込み上げてきて何度見ても泣いてしまいます。 僕はこのゲームを一生忘れません。
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    めちゃくちゃ面白かったです!キャラが豊富なのも素敵です!TRUEエンド尊かった……以下ネタバレ感想 @ネタバレ開始 とにかくTRUEが最高すぎる……あそこで佐々木さん助ける主人公かっこよすぎる!「また学食でね」のシーンではキュンキュンがカンストしました!スタンディングオベーションしました。最高です……。オフ会のシーンも好きですが個人的には飲み会の次の日の会話がきゅんです……(死んだ語彙力の感想) 他キャラについて 愛梨さん、いわゆる地雷系みたいな見た目の子ですが、めちゃくちゃメンタル強いし主人公のこと叱ってくれるしほんとにかっこよくてめっちゃいいやつやんけ!!!ってかんじでした。すごくかっこよかったです。 サヤカちゃんはどちらかというとホラーじゃない方が怖かったです……。精神系浸食系はえぐいですね……。ホラーは演出がすごくてPC前でずっとドギマギしてました……。あんなにかわいいのに!!なぜ!!!! Mさんはビターエンドだ!!!ってかんじで好きです。Mさんも主人公もお互いが出会うことで世界が広がったっていうのがすごく好きでした。 しかしTRUEしか勝たん(そんなことはない) 序盤の主人公の描写が絶妙なこじらせオタクみたいで怖かったのですが、良くも悪くも芯のある子で勉強家だし真面目だし良い子だったんだなって思いました。どのキャラも良いキャラしてました。ただしゼミの男、オメーはだめだ。 @ネタバレ終了 素敵なゲームありがとうございました!とってもおもしろかったです。 駄文失礼いたしました。失礼な感想でしたらすいません……。
  • チャップとマヨ~のバカンス
    チャップとマヨ~のバカンス
    ポップなイラストとちょっぴりダークな 物語が絶妙でとっても素敵なバカンス地でした。 進む場所によって、手前のお花がちゃんと 移動していくイラストに見ていてすごく 手が込んであるなぁと思いました。 現在地もすごく分かりやすかったです! @ネタバレ開始 ED見たらハバネロさんに連れていかれちゃうんだろうな・・・ と思っていたので、このEDは嬉しい方向に 予想を裏切ってくれました。ほっこり。 今度のバカンスは、安全運転でね・・・! @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • 片恋スターマイン
    片恋スターマイン
    天然ちゃんなヒロインと、どう思ってくれているかわからない先輩、そして久しぶりに再開した幼馴染。夏の恋は切ない香りがします! @ネタバレ開始 先輩意味深なんですが、どうしても私は翔君が気になってしまいます。こういうぶっきらぼうな男の子が可愛い。ヒロイン、こんなに良い子がいるのに、先輩じゃなきゃダメ!? 告白までしてくれて、でも関係が変わってしまう怖さもわかる…が、ショックを受けた翔君見ると心がとても痛いです。 そして再会しても不器用だけど優しい、思わず泣いてしまいそうになりました。 ここまでが導入部、冒頭へ戻り、ちゃんと選ばせてくれるのは本当に親切! 先輩のこともとても気になる、けどやっぱりまずは翔君に…!! ごめんなさいを告げるため、なんて、翔君の気持ち! 気持ちを考えてあげて…!! しんどい。 でもビッキーの耳をつけたヒロインちゃんが可愛いから許します。可愛すぎでは? ぎこちないんだけど、この2人の会話可愛すぎますね…尊すぎます。微笑んだ翔君可愛すぎ大賞受賞です。 ナンパ男に絡まれたヒロイン助けて、手を繋ぐシチュエーション、美味しいところいっぱいありがとうございます。 ヒロインちゃん、ぬいぐるみは貴女のために! とってくれたんだよ!! もー、気付いてこの気持ち! ああああ、ヒロインちゃんっ!  片恋、ヒロイン目線のそれと翔君目線のそれ、という意味なんですね…切ない…。 それにしても幼少期と学生の翔君可愛くないですか!? 撫でたい。ヒロインのお約束が、寂しい時ひとりにしないで…それを翔君、ずっと覚えていたんですね。健気すぎます。 そこからの膝枕っ! 素直なセリフ! 幼馴染でいようって約束はつらすぎますね。子供にはわからないし…。 自分を振って欲しい、もう会わないで欲しい。 そんなセリフ、本当に聞くのが辛い。でも本当は好きって言って欲しいよね、分かるよ。 ヒロインも少しずつ気持ちが変わっていって、それを自覚したくない、混乱してる様子が痛いほど伝わってきました。 けどやっと向き合えて、なのに、そんなの…なんでそうなるんですか!!? えっ!!? 悪い冗談ですよ、もうずっと涙が止まりません。 ヒロインがずっと無意識に翔君にしてしまっていたこと、それが返ってきたようで、とても苦しい気持ちになりました。 花火のシーンは、言葉になりません。 ある意味2人にとって幼馴染というのは絆であって、枷でもあったのかもしれないな、と。 最後は、エンディング4で。幸せな2人が見られてよかったです。(気になってエンディング5は見ましたが、やっぱなしなし!)しかし、先輩ルートもこんなにボリュームあるのですか!? すごいっ!! @ネタバレ終了 途中かなり翔君に感情移入してしまって、そのくらい作品にガッツリ入り込んでいました。 言葉選び、センスがとても良くて、心地よい作品でした。片想い、というテーマの描写がしっかりされていて、その切なさと辛さ色んな感情が目まぐるしく広がる物語です。 ものすごく涙を消費いたしました!!(笑)これから遊ぶ皆様は、ハンカチ必須です!
  • 予命
    予命
    ビジュアルの雰囲気に惹かれてDLしました。 心地よいBGMにアンドロイドたちの物語が乗っていて、繊細なイベントCGも内容にかなり合っていました。内容は4つとも面白かったです! 無機質でシリアスながらもそれが逆に魅力だなぁと感じる素敵な作品でした…! アンドロイドいいですね…!
  • 最後に見たものは、
    最後に見たものは、
    ファンタジーの様な世界で 初っ端から、すごい宣告をされます。 あと5日です!!! カウントダウンが進むにつれ、 どうなってしまうんだろう・・・と ドキドキが止まりませんでした。 @ネタバレ開始 最後に見たものが分かった時 OPの音楽がうまい具合に流れて ・・・胸が熱くなりました。 演出が素晴らしい・・・! @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    はじめは陰キャオタクくんの笑える話かとおもったら結構マッチングアプリについていろいろ考えれる内容になってて面白かったです 前作やってないのでプレイしてみようとおもいます!
  • 〇マルみえ!やきにくおーこく!
    〇マルみえ!やきにくおーこく!
    メイドさんが魅力的なお肉をめちゃくちゃアピールしてくる、ちょっぴりエロかわいいゲーム、と思っていたら……笑 めがね!!! @ネタバレ開始 同じテキストでも背景が違うとこんなに印象変わるんですね。牛さん……いや王女様…… @ネタバレ終了 短い作品なのにCGがたくさんあって豪華でした。そして解説の充実ぶりがすごい! 深い郷土愛を感じました。素敵な作品ありがとうございました。
  • ストーカーから被害を受けている友人の相談
    ストーカーから被害を受けている友人の相談
    なんだかすごい作品をプレイしてしまった。(語彙力)最初から最後までずっと面白かったです。 @ネタバレ開始 ストーカー女性より、友がポジティブを通り越した陽すぎて、なんだか怖くなってきました。なんで今、海!? 伏線をきちんと回収したオチですごくスッキリと終えられました! 友愛されすぎ……! @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
  • NNSN
    NNSN
    かなり短いながらも、作品の世界が構築されていてすごい。独特の雰囲気がたまらなく好きです。 @ネタバレ開始 画面の、この電脳感が良き……! BGMも相まって淡々とする会話がなんとも切ない。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 僕を殺す瞳
    僕を殺す瞳
    相変わらずの謎技術で作られたよなきさんの作品。繊細なハイクオリティドット、基本モノトーンの中に差し込まれる鮮やかな色。美しさの中にどこか物悲しさがある、この雰囲気がたまらないです。 瞳ちゃんが可愛いので、お着替えがたぎりました……! 素敵な作品をありがとうございました!
  • ある日、男の娘に告白されたら
    ある日、男の娘に告白されたら
    これは良い男の娘。性別云々でなく、いおんちゃん自身を受け入れて幸せに暮らす主人公にほのぼの。 @ネタバレ開始 と思ったらそれで終わらなかった……! むしろここからが本番でメインは『受け入れられなかった』世界線だったのですね。最初に幸せな方を見たせいで余計に辛かったです……。見た目がどれだけ女性より女性らしく良い子でも、やはり現実はこちらの主人公みたいになってしまう方が多いのかな等と色々と考えさせられてしまいました。 @ネタバレ終了 短くも濃いお話をありがとうございました!
  • 少年カンテラとハイツコール
    少年カンテラとハイツコール
    プレイさせてもらいました!この作品の世界観やキャラクターの魅力、使用されている音楽などはどれも目を見張るものがありました。1分以内に住人たちによるハイツコールに対応する本編+各キャラクターとミニゲームをしながら、キャラクターを知ることが出来るエピローグで構成されており、合計で1時間半ほどで完走出来ました。本編では、時間制限付きということもあってか、ハラハラドキドキしながら、楽しくプレイすることが出来ました。 また、本編クリア後のキャラクターごとのミニゲームでは、こっちが本編なんじゃないかっていうぐらい情報量が多く、その内容から癖のある住人達に感情移入してしまい、切なく、感慨深いものを感じました。 他にも、各キャラの部屋の扉のデザインが各キャラに関連するものが描かれていたり、「資料」を見てからプレイし直してみると、本編で各キャラが持っていた持ち物にも、まだ境野に来ていなかった頃の人間性が感じられ、細かい部分でも楽しめる作品だったかなぁと思います。 @ネタバレ開始 普段は想像もしないような死後にある世界、そこで主人公カンテラとハイツ境野の住人たちは出会い、物語が始まります。本編クリア後のカンテラと住人達とのやり取りは愛おしく、とても心が温まりました。僕が特に好きだった出来事はハイツ境野の全員でお茶会を開いたことです。しかしここで開かれたお茶会は今回限りのものであり、このメンツでまた開くことはかなり難しくなると思うと、この尊くも儚い出来事は胸が苦しくなりました。ですが、幾万もの輪廻の果てにまたいつか同じメンバーがここ、ハイツ境野に集まって、他愛もないやり取りをする、そんな日がやってきてほしいと思います。 @ネタバレ終了 とても素敵で素晴らしい作品でした。ぜひ過去作品も遊びに行かせてもらいます!
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    相変わらずの面白さ。どこか現実にありそうでドキドキさせるのがとても上手だと思いました! 面白いゲームをありがとうございます!
  • 少年カンテラとハイツコール
    少年カンテラとハイツコール
    主人公の少年カンテラが、黄泉の国にある「ハイツ鏡野」の住民たちによるハイツコールに1分以内で応えていく形式のミニゲームです。本編は20分程度で完走できましたが、クリア後に開放されるオマケにも新しいミニゲームが入っており、そちらを含めて1時間程度で完走しました。 めちゃくちゃ面白かったです。ゲーム部分が楽しかったのはもちろん、制作者様の絶大なセンスを感じるデザインや、個性的なキャラクターの言い回しなど、様々な魅力がギュッと詰まった内容になっています。背景やキャラクターの立ち絵なども全てマッチしており、ここでしか味わえないような世界観が広がっていました。ハイツコール!ハイツコール! @ネタバレ開始 本編は1分以内にクリアしなければならなかったので、各部屋に散りばめられたアイテムに関する話などは、超高速で読みました(笑)。 @ネタバレ終了 個人的には、各キャラクターの描写の仕方が「すごいなぁ」と思いました。どのキャラクターも短い間にしっかりとした個性や清濁を、独特な言い回しで表現しており、それがより物語の奥行きを出していると感じました。 「ゲームは総合芸術」という言葉をよく耳にしますが、まさにそれを体現したような楽しい作品でした。素敵なゲームをありがとうございました!