heart

search

チップを送付できる作品

35335 のレビュー
  • 抱き締め潰す
    抱き締め潰す
    イラストに惹かれて、プレイしました ストーリーも短いながら素敵な作品でした おまけで色々分かりますので、最後まで楽しめました!!
  • メイドさんと繋がりたい
    メイドさんと繋がりたい
    オタク主人公くんがいちごちゃんを通してオタク特有の偏見をなくしていく素晴らしい物語でしたいちごちゃんも可愛くて楽しかったです
  • デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    無事プレイできました。製作者様、質問の回答有難うございました。めちゃくちゃ面白かったです。素晴らしい作品に出会えて、とても良い時間を過ごせました。
  • みちのく怪奇譚 4話
    みちのく怪奇譚 4話
    お待ちしておりました! 今回もテンポよく、時に楽しく、時に怖く、最後まで読ませていただきました。 1話から全部読破しておくと2000%増しで楽しめます。 @ネタバレ開始 守護霊がうどん(笑)←プレイするとわかります。 藤原先輩の女神ぶりも凄まじいものがありますが、やはりこの「うどん」の印象が強くて…思わず声を出して笑いました。 赤い女はホラー要素が強くて、やだこっち来ないでー!!あー!!そうですよね、来ますよね!!振り返ったらダメなやつー!!とハラハラしながら、読んでいました。 お弟子女子高生の千夏さんの活躍は、特に好きです。 登山に精を出すハルノさんの謎は深まるばかり…そして、霊が異様な動きをしているとか、霊たちの間に何かが起こっているのは前々から小出しにされていたことなので、そのあたりの謎の部分も次の第五話ですべてが明らかになるのかな…と今からドキドキしています。 とりあえずハルノさんは次回メインで大活躍の予感なので、楽しみ楽しみ~~!!です。 …ところで、hrmst様、全話踏破後のタイトルから行けるアレの最後のアレは…気になりすぎて困ります!! 1年でも2年でもお待ちいたしますので、何卒、気になりすぎてねじねじ体をよじっているファンに完結をもたらしてください! @ネタバレ終了 第五話が配信される日を、今から指折り数えてお待ちしております!
  • 星追いリフレイン
    星追いリフレイン
    僕は1時間40分ほどで読了できました。特にシナリオが素晴らしい作品で、徐々に真相が明らかになっていく過程が心地よかったです。また、学生らしいキャラクターのやり取りも魅力的で、最後まで楽しく読むことができました。 @ネタバレ開始 僕が特に良かったと思うのがシナリオです。 まず、謎のみせ方が素晴らしいと感じました。本作品はSFであり、冒頭から不思議な出来事が立て続けに起こります。「なぜこんなことが起こっているのだろう?」と気になって、結局一度も休憩せずに読み切ってしまいました。個人的には、小清水さんが何度も転校してきているという事実が明らかになったあたりからが特に面白かったです。なお、共に謎に挑むことになる湊斗君はけっこう鋭いので、彼の洞察力には何度も感心しながら読んでいました(笑) 真相が少しずつ明らかになっていく過程も良かったです。特に、黒羽君が伊那の存在に気が付いていたことが分かるシーンと、小清水さんの嘘が明らかになるシーンは鳥肌が立ちました。このあたりは、普段の湊斗君がわりと物事に動じないタイプだからこそ、特に演出が生きていたように感じます。 シナリオについてももう少し述べますと、湊斗君と小清水さんの成長が描かれているところも大変良かったと思いました。彼らが自らの勇気で願いをかなえるところは、本作品の中でも特に感動したシーンの1つです。自分も寂しい高校時代を送っていたので、特に小清水さんには強く感情移入していました。 なお、2人の成長が丁寧に描かれている「ノーマルエンド」にかなり心揺さぶられたのですが、伊那も救うことができる「トゥルーエンド」もすっきりとした終わり方で大変良かったです。屋上で最後に伊那が笑顔を見せてくれるシーンは、「ノーマルエンド」クリア後だからこそ心に残るニクい演出だと思います。 学園ものらしく、楽しいシーンが描かれていたのも個人的に好きなところです。例えば小清水さんの毒舌。本人は悩んでいるところでもあるのでしょうが、切れ味が良すぎて何度も笑ってしまいました。森山さんと妹も好きです。どちらもキャラクターがばっちり立っていて、立ち絵がなくてもその姿が見えるようでした。 グラフィック関連で言いますと、表情豊かな立ち絵が特に素晴らしかったです。くるくると表情が変わる上に細かな動きもあって、主要キャラクター全員に親しみを持つことができました。 @ネタバレ終了 総じて、SFと学園ものの美味しいところがギュッと詰まった素敵な作品だったと思います。ありがとうございました!
  • 少年カンテラとハイツコール
    少年カンテラとハイツコール
    圧倒的世界観…! ダークな魅力あふれる至極の作品です…うっとり…。 @ネタバレ開始 シナリオやグラフィックはさることながら、システム周りの作り込みが凄すぎます。 ローディング画面やミニゲームなど、自分の知らない技術が詰まっていて「ティラノの可能性は無限大だ…!」と驚きました。 どんな瞬間も目を凝らしてみたくなるような余念のない工夫の連続でした! 各キャラクターの資料も何回読み返したことか…(笑) 全員強烈な個性を持っているのに、どこか憎めない性格をしていて愛しいです。 カンテラ君のニュートラルなポジショニングだからこそ仲良くできてるのだろうなぁ…。 ムツキ君の歪な愛情表現は、形さえ変われば究極の愛になりそうだし、メイコちゃんは禁断の恋をしなければお菓子好きな可愛い女の子でいられた。 モトイ君は社会的には猟奇的な殺人鬼ですが、ミチルちゃんへの愛情深さは本物。 本来無邪気なミチルちゃんの生前の最期を想像すると辛い…。 マツリ君の「自責の念に苛まれながら老齢まで生きた」というエピソードは、すでに彼には優しさが芽生えていた証拠なんじゃないかなぁ…。 (マツリ君はゲストキャラとのことで、是非そちらもプレイしなくては!) 表現が正しいかは分かりませんが、全員ある意味「惜しいな…」と…。 歪んだ部分と良心のバランスが絶妙で、そこがなんとなく惹きつけられる要因なのかもと考えて遊んでました。 みんな幸せになってほしい…。またお茶会して…。 @ネタバレ終了 一度見たら忘れられない、美麗な紫の世界にどっぷり浸からせていただきました! 素敵な作品をありがとうございました。
  • リビーに平穏を
    リビーに平穏を
    主人公の気持ちに感情移入して遊ぶことができました。 全ての意味が分かった時の爽快感は格別です!難しかった~!(笑) @ネタバレ開始 あらゆるところに数字が散らばっていて、ブラフな演出がお上手…!(笑) ヒントや伏線の表現も秀逸で「こりゃやられた~!」と楽しかったです! 最後まで遊ぶと作品名もタイトル画面も感慨深く感じます。 幸せなエンドにたどり着けて本当によかった~。 @ネタバレ終了 とても面白かったです!素敵な作品をありがとうございました!
  • あの子のために!
    あの子のために!
    好き!こういうほのぼのしたお話大好きです!! @ネタバレ開始 人間愛の深さが詰まっていて、終始にこにこしちゃいました! そしてエンディングロールの演出が秀逸で…何回もまじまじ見てます…。 こういったストーリー性のあるカット絵って難しそうなのに、1枚1枚にドラマを感じました。 心を込めて描いてくださったことが伝わってきます。 ここからが幸せのはじまりっていいですね…素敵…。 未来が変わる=「それから」で読めるストーリーが変わるということか…! やはり読後におまけなどあると食後のデザートのようなウキウキ感を味わえますね。 前作でも感じていましたが、夕日さんの「プレイヤーを楽しませてくれる工夫」は相変わらずすごいな~と尊敬です! あと、テンポのいい掛け合いも面白すぎます(笑) 名前間違えられても明るい田辺くんが最高です!(OYA?) @ネタバレ終了 みんなの明るい未来に幸あれ~~~!!と願わずにはいられません。 心温まる優しい作品をありがとうございました!
  • 蛆の住処
    蛆の住処
    2000DL達成しました。 遊んでくださったすべての人に感謝を(by作者)
  • 恋廃トンネル
    恋廃トンネル
    ホラー要素と恋愛要素が凄くマッチしていました ヒロインはとても可愛かったです
  • 空の果てからこんにちは
    空の果てからこんにちは
    全ルートプレイしました~! ヒロインの設定が明かされた直後にOPムービーが始まる最初の流れで、完全にハートをキャッチされてしまいました!! 終始シナリオのテンポが良く、ストレスなく物語を楽しむことが出来ました。ライトなイチャイチャネタやメタなネタが挟まれていたのも好きです。 @ネタバレ開始 メイラbadエンドから最終エンドにつながったことには驚きましたが、goodルートのような方向でまとめられていて本当に良かったです。メイラbadルートであっても、メイラが悲しいまま終わらなくて良かった... 一番驚いたのは、冒頭のモノローグの語り手が、メイラではなくその子供のリンゴちゃんだったということでした。良き... @ネタバレ終了 最後に1点だけ。 タイトル画面と最初のモノローグでも、BGMを流していただけると良かったかなと思います!無音状態で始まるので、PCが壊れたかと思ってしまいました笑 世界の秘密と恋の行方が知りたくて、本当に2時間息つく暇もなくプレイしてしまいました。 素晴らしい作品をありがとうございました!!
  • さよならキャットボックス
    さよならキャットボックス
    プレイさせていただきました~! お一人で作られたみたいですね!!すごいです...。シナリオも絵も書けるのはすご過ぎます...。BGMの選曲も好きでした!(特にタイトル画面の曲) 内容についてですが、1周目は幸せなデートとして物語が進行し、灯子ちゃんかわいいなぁ~で終わりました。 しかし2周目では、別の選択肢からシリアス展開へと突入し、思わず考えさせられました...。 些細な一言が誰かにとっては重いものであること、自分にとっては単なる言葉遣いの違いでも受け手によっては大きな差を生んでしまうことを、ほんの15分という短い時間で痛感させられる作品でした。 恵一が悪かったとは言い切れません。しかし、プレイヤーとしてこの物語をプレイしたからには、何気ない会話の中でも相手への思いやりを忘れずに、言葉遣いや些細な反応の違いにも気を配れるようになりたいです。 これからは、相手が大切な人であればあるほど、自分と相手が違う人間であることを念頭に、勝手に決めつけたことを言っていないかを疑い、コミュニケーションをたくさんとることを意識していきたいと思います。 @ネタバレ開始 3週間後にデートを控える世界線の恵一と灯子が、気になります...。問題を先延ばしにした状態だと思うなので、なるべく早いうちに心の内を言い合って、悲劇を回避して幸せになってほしいなぁ。 キャットボックスというタイトルの意味は、英語タイトルの「シュレーディンガー」を見てようやく理解できました...! 灯子の望んだ儚い可能性はもちろん、些細な言葉遣いの差の先にある結末も、灯子の生い立ちすらも、箱を開けてみないと分からない... あと、1点だけ気になった点が...。 それは、シナリオ全体に占める灯子モノローグの割合が大きいということです。 恵一側としてプレイし始めたはずなのに、いつの間にか灯子のモノローグを読んでいる時間のほうが長くなってしまっていて...。プレイヤーとして、どうしても置いてけぼりにされているように感じてしまい、そこが非常にもったいないなーと感じました。 それでも、灯子(少数派)の心情をプレイヤー(たいてい多数派)にも理解してもらえるように丁寧に説明なさっていたのは、素晴らしかったと思います...! 「最近、言葉遣いが粗くなってきたなー」「相手の気持ち考える余裕がなくなってきているなー」と感じたら、このゲームに立ち戻りたいと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!!
  • デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    ブラウザだとプレイできませんか?
  • CODA
    CODA
    終始ディストピアの息苦しさと安寧が印象的な作品でした。日常生活に垣間見える"ならでは"の社会システムにワクワクしながら一気に読んでしまいました。 社会情勢とコーダ達キャラクターの個人的な問題が交わっていく流れが、最高に面白かったです。 (資料閲覧の仕掛けもワクワクしました。こういう遊びとても好き!) まだまだ自分の中で考察が足りてないので、この未来(コーダ)からのメッセージを何度でも読み返そうと思います。
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    めちゃくちゃ楽しませていただきました! イラストが可愛いのはもちろん、細部まで作り込まれたゲームシステムと演出にただただ脱帽です! 素敵な作品でした。 にあちゃん可愛い〜〜
  • デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    没入観のある、素敵な乙女ゲームでした。音楽や演出が作品の雰囲気を象っていて、純粋にどきどきするところもあれば別の意味でどきどきするところもあり… 櫻ちゃんの気の強いところもバッサリ言うところも、とても好きです!(*ˊᗜˋ*)(でもたまによわよわになるところも好き) 個人的にも、推奨の順番で攻略していくのが絶対に良いと思います。お話がどんどん展開していくのが判って、情報が埋まっていくのが非常に素晴らしい構成です。 始めはストーリーの大筋を追うのに夢中だったのが、どんどん枝葉が展開されていって、色んな感情が湧いてきます…。言うまでもなく立ち絵、スチルもとってもきれい! 以下内容と興奮を含むので畳みます。 @ネタバレ開始 帳くん >こんなに印象がどんどん変わっていくキャラクターが他にいるでしょうか! 始めは完璧で頭が良くって、格好良くて、でもちょっと抜けてるところが可愛いんだよなぁ…と思っていたら、アレ、アレ…? となって、クリア後にはもうその場で茫然とするしかありませんでした… 王道のようなどきどきルートを見せつけられてからの裏側が見えていく構成、もう本当にすごいですね…! お前お前お前ーッッ!!! 個人的にお顔の横の三つ編みがとても好きです。 鏡太郎くん >鏡太郎くん、なんというか所作がめちゃくちゃ可愛いですね。すぐ焦るし…! この辺りが帳くんとは対照的に思います。新しい一面を見る度に「かわっ…可愛いなきみ…かわぁ!」ってなりました…へへ… まさかそっちから告白してくれると思っていなかったので、ハワワ…意外と男らしい…ともなって、読み進めるごとに鏡太郎くん沼にハマッていってるのが自分でも判りました。 誰か彼を守ってやってくれ… 八尋さん >これが予定調和か…!! スチルの櫻ちゃんが可愛過ぎてしばらく見つめてしまいましたね…美少女過ぎるアアア… 正直こういう悪い男の手に一直線に転がり落ちるのも悪くないです。(趣味) なんだかんだ優しいというか、櫻ちゃんのこと考えてくれてるのかなーと思ってたら、何だか自分の名誉のためだったのかなぁとも思えるところ…! いいですねこういう人!! 悪い男も好きだ… 京子さん >アアアめっちゃ好きです。最初ちょっと厳しい人なのかな…と感じていましたが、なんて可愛い人なのか…! 笑顔も素敵だし、生き様というか性格もとっても好き…! 帳くん鏡太郎くんの流れで、あれ~他に弟さんもいるのかな? と思ってたら、八尋さんのエンドでビャッとなりました。 素(?)の京子さんめっちょ可愛くないですか…ダブルフェイス最高や…ここまで読んできていろんなことがあったのに、まだこんなでけぇ仕掛けがあるとは…!! これまでと全然違う活劇が繰り広げられて、フィナーレに相応しいルートだったなぁと熱さに茫然としていました。   どんどん続きが気になる、素敵なお話でした! @ネタバレ終了
  • ベニイロミュージアム
    ベニイロミュージアム
    ※紅い薔薇のみ配信中でしたので、そちらのみの感想です。 登場人物二人の関係性やお互いを想い合う愛情の深さなどが、短い文章の中でしっかりと表現されていて、構成、文章共に、素晴らしいなと感じました。 @ネタバレ開始 スィスィ君の少ないセリフからも、デアちゃんに対する愛の深さと盲目さが想像出来るので、二人が生きて笑い合っていた頃を勝手に妄想して、同情してしまいます。 犠牲なった方々を哀れと思えど、愛故の凶行だったのかなと思うと、スィスィ君の一途な愛には震えますね。重い愛、最高でした。 個人的には、スィスィ君、生き返らせたのなら、君の手でデアちゃんを幸せにしてやってくれよ……!( ノД`)とジタバタしてしまいましたが、この結末だからこそ、この先デアちゃんは逞しくなっていくのかしら……など、様々な余韻を残す、苦くも切ない終わり方も良かったです。 @ネタバレ終了 劇場テイストの演出も、ミュージアム感があって良いですね。短編集のミュージアム、ネーミングとアイデアが素敵です。 今後追加される作品も、楽しみにしております!
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    桐生ココさんの実況を見てDLさせてもらいました! あえて地雷√を通ってTRUEを避けてくれてたのでどういう結末が用意されてるのか楽しみでプレイさせてもらいました @ネタバレ開始 あえてネタバレという形で書いてますが、佐々木さん√は割と求めていた展開がされ満足でした √外の会話や教授の話なども違和感なく最後まで終わらせることが出来たので全体を通してとても良かったと思います@ネタバレ終了 別作品がまた出るようだったらぜひプレイさせていただきます!
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    youtubeの実況を見てプレイしました。 ストーリーは全エンディング毎に違った味わいがあって、面白かったです。 @ネタバレ開始 TRUEエンドは王道展開で読後感がとても良かったです。 その他ENDも、「マッチングアプリ」というテーマに沿って笑いやホラーとバリエーションに富んでいて、楽しめました。 @ネタバレ終了 これは私だけかもしれませんが、ブラウザ版だとTRUEエンドに入れませんでした。 DL版だと普通に入れたので、概要欄に書かれている通りプレイする際はDL版推奨です。
  • 黄昏エレベーター
    黄昏エレベーター
    以前一度読んだんですけど、読み返したくなってもう一度プレイしました。 @ネタバレ開始 嫉妬エンドが忘れられなくて…。 凄い好きな終わり方です。主人公と同僚の関係性の微妙さが特に大好きです。 電話を切る所は凄く覚えていて、やっぱり良いなぁと思いました。@ネタバレ終了