チップを送付できる作品
36898 のレビュー-
私立♥細マッチョ学園!! ~夏だ!水着だ!!変態だ♥~こちらもプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 主人公「可愛いね!」に対して喜ぶ先生が好きすぎてFA描いちゃいました…可愛い…癒し… その後の、理事長「うざ」→先生「おいっ!!!」のやりとりも好きです! 押し倒しイベントに大喜びしました!ありがとうございます! @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました! -
人の気持ちが分からない!人間観察というワードに惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 キャラクターたちの複雑な感情と向き合うゲームでとても楽しかったです! 当人が恋だと思えば恋と言っていいんじゃないかと思いながら、恋じゃないを選びましたね… 自分の気持ちを分析する勇気や、許せなくても歩み寄る強さ等、本当に魅力的で考えさせられる物語でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます!! -
終末、執事と星に歌う別作品「幼馴染彼女の監禁事情」が面白かったのでずっと気になっておりました タイトル画面がもう素敵で、星が流れる中で長髪イケメンに抱きしめてもらえるのね、と期待しながらプレイしました! @ネタバレ開始 イケメン執事さんのお名前は、折角なのでセバスちゃんにしました いかにもなんですけどどうしても憧れがありまして、念願叶ってわたくしだけのセバスちゃん(イケメン)を手に入れ大変満足です。 絵がとても綺麗でしかも動くので、映画を見ているような気持ちで入り込んでいくと・・・美しい宇宙空間、しかも1G設定って素晴らしい技術ですね~ (その後まさかこのG設定が生きてくるとは…) 綺麗なピアノの音に包まれて、広大な宇宙でふたりぼっちで語り合う・・・最高のシチュエーションです、好き!!! そしてショートのセバスちゃん!!! いい、いいいいいですよ、首筋がせくしーですよまさに白鳥!! マリお嬢様視点で見上げる角度もまたいいいい!!! 跪いて忠誠を誓ってくださるし、ええもう乙女の夢がてんこ盛りですね 髪をいじらせてもらえるのもすごく親密で良きですし、 ピアノの連弾でトドメをさされました・・・男の人らしい長い指と、マリお嬢様の細い指が・・・ しかも二人だけの秘密って、乙女心にグイグイ来るのにしっとりさわやかなこの風味、まさに純愛。。。 トラブル発生後は、どうしたらいいのかわからず慌てまして、 END1→END2→TRUEEND→END3の順で見ましたが、どのENDも秀逸でした。 過去を順番に見ていく全体構成といい、なんという文章力でしょう!!! セバスちゃんが三原則に悩んでいく様子がいじらしくて痛々しくて、「できないこと」や「もっていないこと」に罪の意識を感じてしまうのはすごくわかるけど、お嬢様の言葉でどんなにか救われたんだろうなと思います。 いちばん好きだったのは二度目の連弾シーンです 窓に並んだ手が、並ぶのに、重ならないことが切なくて美しくて・・・涙 ギャラリーのあのイラストを見ても泣けてきます あと個人的には、一服盛られたのは正直ショックでした。 それくらいなら一緒にこのまま二人きりで宇宙を彷徨おうと言ってほしい、 心中してくれたっていいのに・・・でも、できないんですよねアンドロイドだから。 それなのに、大事な記憶は自分だけのものとして連れて行ってしまう、この男の執着・独占欲・・・この切なさをもうどうしたらいいのですか!!!?(最高) セバスに腹を立てつつキュンキュンしつつ、 あのマリお嬢様の強さには感動しました!!! 素敵です、最高ですお嬢様!!! 二人のこれからが幸せばかりであるよう、祈らずにはいられません!!! まだ感動を引きずりまくりでまとまりない感想で、 「!」ばかり増殖して恐縮なのですが、 この終末の世界を本当に楽しませていただきました。 あとこれだけ、照れたマリお嬢様がめためた早口になってるの可愛かったです!! @ネタバレ終了 素晴らしい世界をありがとうございました、これからも応援しております -
図書館の季節に閉じこめたタイトルに惹かれ気になっていた為今回プレイさせて頂きました。 柔らかな絵柄と優しい作風で心温まる作品でした。 @ネタバレ開始 昔の自分自身に寄り添う「私」の姿、そしてEND1の「生き抜いてくれてありがとう」という言葉がとても素敵でした。 クリア後タイトル画面で嬉しそうにしているのを見て前に進めて良かったなと思います。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! -
ボクにはボクの物語~デビキス外伝~プレイさせて頂きました! 5分というプレイ時間の中にダヤン君の魅力が沢山詰まっていて感情揺さぶられました。 @ネタバレ開始 「さて、人間を不幸にしに行こう!」と言って初っ端から身を隠すのを忘れていたダヤン君、うっかりさんで可愛かったです。 茉琴君と関わって人間の心のあたたかさを持つようになっていく所がとても素敵でした。 @ネタバレ終了 今回外伝との事だったのですが、本編の方も気になってるので是非そちらも遊んでみたいと思います! 素敵なゲームをありがとうございました! -
1/100の骨川~キミが恋するはずだった100人の運命の相手外伝~「キミが恋するはずだった100人の運命の相手」から来ました。 @ネタバレ開始 「キミが~」の方の骨川さんは、おおっビジュアルも雰囲気も好みだなぁ~位の印象だったのですが、こちらの外伝を開始し、会ってそうそう花を食ってる姿を見て惚れました……なんなんだこの人、変過ぎるだろ……!! 主人公のモノローグは一切ないのに、ずっと(花が好きって言うか、お前が好きだから来てんだよ!!)と心の中で叫びながらプレイしていました。 花を食べるようになった理由が結構重くて、どきりとしました。でも彼の母親がガーデニングを再開してて、救いがあって良かった。彼から自分の過去を話してくれるのも嬉しいなあ。 さようならエンドで涙流してる姿も切なくて良い……(卒業してお別れも普通にありえるんだよなあ、性格とか年齢的に、先生から追うことはできないだろうなぁ、等と想像してしまった) 相手に伝わらないであろう方法で、お花に一方的な告白を託すのも好き。だし、息災エンドで主人公がそれに気づくのも洒落てて良いなあ。植物園とか行ったりして、二人で幸せになってくれ……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
Stealth×Morse,Lovebrain(ステルス モールス ラブレイン)Stealth×Morse,Lovebrainを遊ばせていただきました。 正直、え、もしかして…このモールス信号、覚えなきゃダメだったりする?と思い込み、スタートする前に何個かだけでも記憶しようとする私がいました。 でもむりだーって思ってスタートしたら、普通に主人公がやってくれた(笑) @ネタバレ開始 初っ端の着ぐるみ不審者に笑ったり、喫茶店なのに猫いすぎ問題w レモンのくだりも履歴書のくだりも笑ってしまいました。 一億人からの増築とかもね! 私、気づいてしまったのですが…作者様、可愛らしい雰囲気の中に様子のおかしな感じがうかがえますね…?? そういう変わったところ、大好きですけども!! 全部のエンディングを迎え、おまけも全部見て。 とりあえず、お、お前かよ!!!!www これは両片思いという言葉じゃすまされないぐらい、とってもお似合いです!!はよくっつけ!!(笑) @ネタバレ終了 FAはトイくんです。 全身図は写せないFAです(にっこり) 素敵な(そしてどこかぶっ飛んでる)作品をありがとうございました!! -
三日月とストレイシープサイコメトリーの設定に惹かれてプレイさせていただきました。 能力発動時の演出がかっこよく、ヒツジが能力を発動させるシーンでは毎回クリックするのが楽しかったです。 1時間程のプレイ時間の中で、好感度によって左右されるルート分岐や戦闘パートなどといった楽しみもあり、ED数も多くて楽しめました。 @ネタバレ開始 全ルートを拝見したうえで、おまけコーナーに入り、「人生は選択の連続である」とシェイクスピアの引用を見たときにはハッとさせられました。前半の選択肢が後半に影響を及ぼすという要素も大きかったと思われます。 1時間という尺の中での細かいルート分岐、そして最後に流れるボーカル有りのメインテーマとクレジットムービー、商業作品のようなクオリティで舌を巻きました。 @ネタバレ終了 個人的にはリックが可愛くて好きでした。 ありがとうございました。 -
オリオンは海に溶けオリオンは海に溶け、を遊ばせていただきました。 「子供を作って欲しい」とかクラスメイトに言われるってどういう状況?!と思って始めたのですが…… @ネタバレ開始 いきなり寝たふりしている主人公。 そこから始まる二人の会話のかけあいが、非常に叙事詩的な感じで。 シェイクスピアの舞台を見ているような…そんな耽美さを感じるオシャでした。 エンドの中でもクラスメイト達から存在をなかったことにされるエンドが切ないですね。 いや首絞めもなんですが… 溶けて消える神々しさがそこにあって。 絵柄とオリオンという星の話が合わさって、本当に神秘的でした。 @ネタバレ終了 美しく神々しい、そんな作品をありがとうございました。 -
フィル・フルオライト優しく心に響く素敵な作品です! @ネタバレ開始 ゲーム起動時に、サークルロゴ?が表示されるのと同時に氷がグラスにぶつかる音?が鳴るのが、メロンクリームソーダを感じて好きです! タイトル画面&BGMもめっちゃ素敵! ゲームの軽量化ができるのもすごいです。 雨月さんの話し方がとても優しくて癒やされます! 選んだ選択肢は、選択済ということが分かるように色が変わるのもすごく分かりやすくて良かったです。 ミニゲームのところで雨月さんが素敵に動いていて、めちゃめちゃびっくりしました!すごい!! ランタンが揺れるのも良すぎます……! ミニゲームの内容もすごくおしゃれ! 水たまりを選んだ時の音も良い〜! 右上で色がたまっていく演出もとても好きです! ワンタッチで選択済みの色を見えるようにできるのも親切だなあと思いました。 1周目を終えたら、めっちゃ気になることが出てきて!? すぐに2周目に向かいました。 そして、色んなパターンを試していたら、試していない色についてあの方からヒントを貰え、真実に近づいている感覚がしてドキドキでした……! 全部試したあとのヒントも分かりやすく、また、ワクワク感があってめっちゃ好きです! いつもと違うミニゲームの画面もめちゃめちゃ綺麗……! 新しく選べるようになったあれの場所も良い……。 その後の雨月さんの台詞と繋がっているのも良すぎます……! あの正体に驚きました……。 エンドロールも素敵です! 曲も作品の雰囲気に合っていてめっちゃ良い……。 最後の選択肢に胸がぎゅっとなりました……。 雨の音だけが聞こえるのも良い……。 どちらの選択肢を選んでも、雨月さんの言葉がすごく優しい……。 クリア後、タイトル画面がより鮮やかになるのも素敵です! あの方が一緒にいるのも良すぎます……。 おまけ画面も素敵です! ミニゲームだけを遊べるのも嬉しい! 終了時に、あのお名前を呼んでいて、あー……!となりました……。(語彙力は墓に入りました……) 最後まで遊んだ場合と、途中で☓を押した場合とで、雨月さんの台詞が変わるのも良い! どちらもすごく優しい言葉で好きです。 集めた羽根や水たまりの色を見れるのも良い〜! ランタンの色を変更できるのも楽しいです! 怖すぎて押さなかったのですが、システムデータの削除もできるのがすごいなあと思いました。 とても優しくてあたたかい、素敵なお話でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
キミのニセモノに恋をする配信させていただきまました。とてもよかったです。 この作品のおかげでノベルゲームにハマりました。 素敵な作品をありがとうございます。 -
縁距離レンアイ愛重クズ男子にド執着×溺愛されてオトされて結ばれる乙女ゲーム!! 激重ド執着に溺愛されるなんて、良き…!と思ってプレイしました! @ネタバレ開始 紬くんが最初かなりなドクズ男だったので良きだったのですが、主人公に対する愛情がどれ程のものなのか掴めず、自力で縁を解いてきました。 すると、あの紬くんがノックアウトされちゃうエンディングに到着して「めっちゃ主人公のこと大好きだったー!」と小躍りしちゃうほど好みのエンドでした! それから紬くんが茶番を演じるためにわざと悪縁を作っているのを知ったエンドは、どちゃくそ悪い男じゃん、スキー!!となりました。 凄い力を持ってるのに、それを使って全力で主人公を手に入れようとしている紬くん。たしかに凄い執着愛!! それから色々事情がわかってきて、全部のエンドを見たあとは紬くんのヤンデレぶりや純愛さ、執着のドロドロさなど思う存分味わえてとてもよかったです! 1000年前から好き!の意味も、おまけなどを見て理解。 そんな昔からの縁なのも、良きでした!(そういうの大好きです!) 紬くん、小さい頃から主人公ちゃんのに惚れ込んでたのもまたよかったです。 そんな頃から主人公と縁を結ぼうと頑張っていた紬くんを知って、よく頑張ったね!これからは幸せラブラブになってね!と思いました! 紬くんのクズっぷりもよかったのですが(と言ってもそんなにクズではないと思っていますw)えちちな言葉選びも本当に好きでしたv 主人公が高潔なのでスパーンと両断されてましたが、いつもトロトロに嬉しそうな顔して切られている紬くんのお顔がよかったです♪ @ネタバレ終了 イラストが本当に美しく、差分も多くて見ていてとても眼福でしたv あと、何かあるたびに名前表示がちょこちょこ変わるのもなにげに好きでした(笑) 素敵な乙女ゲームでした!ありがとうございました! -
フィル・フルオライトとても美しく繊細な空気感漂う、綺麗な物語でした。 @ネタバレ開始 色を集めて分岐するのが面白く、色のチョイスも素敵で、エンドコンプリート後に水たまりの色も全て集めてしまいました! 一週目は、一番好きな色は黒色だったので、そのまま飛び立たせていただきました。 最後のユゥユゥさんの登場に驚き、まだまだ謎が残る物語、引き込まれるように、他の選択や結末を拝見して、最後の最後に繋がる新しい展開、短いながら情緒的で、美しい余韻に浸れる素敵な作品ですね。 最後のENDの選択肢は、どちらを選んでもほっこりするやり取りでお話が締められていて、とっても好きです。 まだしばらくはあの場所に留まるだろう結末が、しっかりRecollectionのミニゲームの台詞にも反映されていて、細部の丁寧さににっこりします。 水たまりパートでは立ち絵が自然に動いてびっくりしました!すごい! 水たまりを選んだ時のにっこり笑顔が素敵です。かわいい。 @ネタバレ終了 幻想的で優しい余韻を感じる、素晴らしい作品でした。 素敵な作品をありがとうございました! -
HAMUSUKE -ハムスケ-【コメディ】コメディ作品という事、TOPページにいて気になったので遊ばせていただきました!! @ネタバレ開始 友情エンドとラブエンドにたどり着きました~!やったー!! 可愛いハムスターで、色んな姿していてとってもかわいかったです! マップ移動も本当に素敵すぎる…!! 制作者としても、おぉ!って思ってみておりました!! ミニゲームも難易度的にウラちゃん以外は優しくて、楽しかったです。 ウラちゃんは初見殺し過ぎますw 特に下に出るpowerが正解だとは…!くっ!!自分でわからなかったのが非常に悔しい!! @ネタバレ終了 可愛らしくて本当に楽しい作品でした!! ありがとうございました!! -
Bar OblivioBar Oblivioを遊ばせていただきました。 ……お、お持ち帰りが……スマートすぎるよ!!(だんっ) というわけで、しっかりめの大人の恋愛(駆け引き)を楽しめました。 @ネタバレ開始 古波さんだけはお持ち帰りではなかったですけども、でも一番愛が深そうですよね。好みなので、お持ち帰りシーンもよろしくお願いします!! 実は一番初めは、この女性、男性だろうなって思いながらタクさんに近寄りました。家ついて温泉の話するまで言わないのもずるいと思うんですよ~!!もう帰れないよ~!!よくぞやった!!(笑) 阿北さんは非常に雰囲気が好みでして。 いやぁこっちもずるいね!!今日しかない、俺が彼女を手に入れるチャンスはみたいな感じで強引に持っていく!!いいぞいいぞ!! 絶●っぽいのもいいぞ!!大好きだぞ、君!! 加賀見さんに至っては、これはだめだ~!!幸せになる未来が見えない!! あと、加賀見さんのお持ち帰りのベッドシーン、きちんとみたかったです!!(大声で) めっちゃずるい大人なのよな…本当に。やべぇ。かっけぇ。 そして古波さんの気持ちありきなのが… とりあえず、古波さんのお持ち帰りシーンに期待していたのにw なかったので妄想しておきます!いつか想いが通じ合ったその日を!! @ネタバレ終了 超素敵な大人の恋愛を味わえる&もてるいい女気分も味わえる作品をありがとうございました!! うーん……私は●倫っぽい阿北さん派になります!!(いらん宣言) -
英国紳士の手懐け方19世紀英国、気難しそうなイケメン紳士…! タイトルとビジュに惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 選択肢の無い一本道ビジュアルノベルということで、本を読むような心地で、ゆったりと楽しませていただきました。 忌憚のない言葉のやり取りから、互いにいつの間にか惹かれていって、果たしてどんな風に物語は着地するんだろう?と終始ドキドキしておりました。 まさかの喧嘩ップル!?からの、思いのほかロマンチストな一面が覗き見れたりと、短いお話ながら、丁寧にフローレンスさんとグウィンさんの変化が描写されていて、すっと入ってくる読みやすい文章と物語が、大変素晴らしく、とても面白かったです。 途中、グウィンさん視点のパートが挟まったのもとっても良くて、胸キュンでした! 立ち絵もとても美麗で、頬染め差分、良いですね……顔が良い方の照れたお顔、ごちそうさまでした…! 読了後の充足感も心地よく、あとがきを含め満喫することが出来ました。 @ネタバレ終了 とても楽しく、良い時間を過ごせました。 素敵な作品をありがとうございました! -
少女の亡国アーバンギャルド・筋肉少女帯に影響を受けたという言葉に惹かれて遊んだのですが何もかも最高ですっかり作者様のファンになってしまいました。 まず何より雰囲気が最高で、主人公の着ている服のサイズ感や持っているガラケー、言葉遣いなど全てが「あの感じ」を再現していてすごくよかったです。 文章を読んでいる中で少しずつわかっていく事態も予想外のところに進んで「えっつまりどういうこと?」となっているうちにエンディングでそれらがつながっていくのも大好きです。 @ネタバレ開始 100万人の少女に焼き尽くされるエンディングが本当に最高で、スタッフロールのあとに聞こえる「君が月に消えても、また、メールくれたら嬉しいな」って言葉を聴くとなぜか不思議と笑顔になってしまいます。 本当に暗い話だけどなぜか不思議と淡々として、爽やかささえ感じてしまうあの時代の病みと魅力を堪能させていただきました…! @ネタバレ終了 -
ヘデラの花が枯れるまで不穏なメインイラストながら、ほのぼの?日常ゲームということでわくわくしながらプレイ致しました! @ネタバレ開始 1日目のほっこりするようなあったかい家族との交流に、めいっぱいほのぼのさせてもらいました。 でも何か不穏なままに2日目、違和感がどんどん広がってハラハラしつつ、お話を続けて、嫌な予感がどんどん膨らんでおりました。 明らかな異常が出てからは怖くて怖くて、「あれ?これってホラーゲーム?」と思いながらも、お話の行く末が気になってなんとか最後まで読み切ることが出来ました。 お名前にちなんだお花がお顔に咲いているのは、なんだか洒落ててちょっと気持ちが安らぎました。 注射を打つシーンでは「絶対打つぞ!」と選択しても、まさかの二択と見せかけた一択! ここで諦めてしまうのだろうか?という絶望感が押し寄せたものの、主人公はきちんと自分の力で、家族からの言葉を思い出し、改めて注射を打つ選択肢が出てきた時には大変感動致しました!よかった…! 奥さんと娘さんはもう戻ってこない苦しさは有りますが、それでも、同じ哀しみが世に溢れることを防ぐために、主人公が立ち上がることが出来て、本当に素敵でしたね。 クリア後に、後日談として多くを語ることはせず、新聞記事という形でさりげなくその後を明示してくれることも大変、粋な演出で趣があって好きです。 読了後に思うと、主人公の思考に関与していた期間的に、我々プレイヤーこそが奇病の菌だったのかな?と思わなくもないのがまた面白い所でした。 幻覚風景や文字化け等は怖かったですが、プレイすることが出来て良かったです! @ネタバレ終了 楽しい時間を過ごせました。 素敵な作品をありがとうございました! -
図書館の季節に閉じこめた静かであたたかな雰囲気に惹かれて、プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 「私」と「君」のやり取りから、内に抱えた傷や痛みを認めるような、柔らかいお話がとても素敵で、グッと引き込まれました。 置き去りにされた昔の自分を、それでもどうにか救いたいと向き合うことは、簡単なことではないのでしょう。 「君」に会いに図書館へ足を運ぼうとした最初の一歩の勇気だけでも、素晴らしい事だったとおもいます。 本を渡せなかった結末でも、通い続けるうちに、いつか痛みの根っこが溶けてくれたら良いなと思うばかりです。 本を手渡すことが出来た結末では、タイトル画面へ戻った時の晴れやかなお顔が、大変印象的でした。 @ネタバレ終了 じんわり胸が熱くなるような、心地よい余韻を楽しめました。 素敵な作品をありがとうございました! -
ヘデラの花が枯れるまでへデラの花が枯れるまで、プレイしました! @ネタバレ開始 絵もキャラクターも可愛くて最初はほのぼのとした気持ちでゲームをプレイしていたのですが、途中からだんだん雲行きが怪しくなっていって、冬虫夏草なんていう言葉も出て来て… 日常が少しずつおかしくなっていく感じが怖くて、ゲームの世界観にとても引き込まれました。 終盤の、薬を「打つ」か「打たない」かの選択肢で最初は打つを選んでも展開が進まなかったのに、打たないを選んでから妻と娘のことを思い出して、最終的に「打つ」選択肢しかなくなるのが好きです。 終わり方の儚さと青空の美しさもとてもよかったです…!ありがとうございました! @ネタバレ終了

のんだーら
みのる
cara
空回りね
メノウの山羊
如月燎椰
柏尾結維
うみのはっぱ
b-shadow
兎角Arle / 欠陥オルゴール
日向日影@文化系物書きVtuber
三崎