heart

search

チップを送付できる作品

35643 のレビュー
  • はじめましてボクのカノジョ
    はじめましてボクのカノジョ
    選択肢を選んでまではどんな世界線にいるのか全然想像が付かなくて面白かったです!ありがとうございました!
  • がんばれ!ヤマトくん
    がんばれ!ヤマトくん
    シンプルながらに隙がなくド真正面から驚かしてくれた作品でした! 何より可愛い!可愛いのにアニメーションがつくとカッコいい!! 確実に「一見の価値あり」な作品でした~~~!! ありがとうございました!!
  • シラユキ探偵とクロネコ助手 アイドルオーディション殺人事件
    シラユキ探偵とクロネコ助手 アイドルオーディション殺人事件
    遊んで見ました~ まず、UIやキャラクターがとても可愛らしくて好みでした。でも雰囲気は可愛いだけではなく絶対に何か起こるだろうという不穏さも隠れていて、そこがまた良かったです。ラストは……!?こう言うシナリオ本当に大好きです!ぜひ、今後の展開が気になるので続編待っています!!
  • 【百合】先輩が妹の最後の夏
    【百合】先輩が妹の最後の夏
    傷を優しくゆっくり癒す美しい物語でした。絵も文も曲も自作だという時点でももうすごいです。素敵な作品をありがとうございます!
  • Doll's
    Doll's
    機械と人間についての悲しくも温かくもあるお話でした。 よくある題材の話でしたが、内容は驚きと感心の連続でした。 短くまとめられており、とても読みやすかったです ただ少し、最後のエンディングに辿り着きにくいかなと感じました 行き詰ったらタイトル画面を探してみましょう!
  • 高対称のi
    高対称のi
    自己満足なのでマイナー承知だったのですが沢山のDLに驚いています!ありがとうございます
  • みちのく怪奇譚 4話
    みちのく怪奇譚 4話
    大好きなシリーズの第四弾です。 きちんとした作りでこんなに続けるのはそれだけで素晴らしい! フェス参加していないとの作者さん情報を得て早速プレイしました! ホラーというよりはオカルト寄りと言えると感じたので、 怖いのが苦手な方も楽しく遊べるのではないかと思います。 しっかりした文章・構成が好きな全画面ノベル党の方にもお勧めです! 少し時間が空きましたが前作を振り返るまでもなく全キャラちゃんと覚えていたので、 それだけシリーズ通じてのキャラ造形や印象付けが良かったということでしょう。 今作は短編5作ということで少し物足りないかな?と思いましたが満足のボリュームでした。 足したらもしかしたらシリーズで一番プレイ時間は長かったかもしれません。 1つ1つのお話への感想は長くなりすぎるので最後に簡単にしたいと思いますが、 あれ!絵がメッチャお上手になられとる!というのと、 次回作への引きが強すぎるので待ってるから絶対出してね!という気持ちでいっぱい。 プレイ後はreadmeのおまけも堪能させて頂きました。親切設計ですので要チェックです! ちなみに本作は全5話完結予定のうちの1話にカウントされているのか、 オムニバスだからカウント外なのかが気になって夜しか眠れません! チラ裏レベルの個別感想 @ネタバレ開始 霊能部 男子校出身ですが今更になって高校の女の先輩に憧れます。先輩たまらん! 邂逅  主人公たちの出会いのシーンは気になっていたので大満足。 赤い女 女性版のブロマンスモノ(言葉使いたいだけ)といった感じ。ちょいコワ。 再開  こういう足元が崩れていくような不気味ホラーは大好き。堪能した! 体験談 口コミ投稿系はそれだけで興味MAX。切れ味鋭くて面白かった! 最後  どういうこと!ちょ!ま!! @ネタバレ終了
  • だいて だいて だいて darling!
    だいて だいて だいて darling!
    タイトル画面のまくらのYESでソッコー胸がときめいちゃいました。 アイリーンの若いならではの一直線な感じが可愛いです。 ENDは1~3まで全て異なる展開で良かったですね。 どれが一番好きかっていえばもしかしたらEND3かもです。 プレイ中は「押してダメなら引いてみろ」という恋愛の格言を思い出しました。 なおゲーム冒頭で年齢のサバを読んだら遊べないので、サバ読み癖がある人は要注意です笑
  • 安直に百合という概念を当てはめたくない貴方へ
    安直に百合という概念を当てはめたくない貴方へ
    素晴らしい女性同士関係でした…正直、「なんでこうなってしまったんだろう」と思いながら読んでるパートが長かったが、TRUE ENDに辿り着いた時はそれまでの辛さが全部吹っ飛ぶぐらいの素晴らしい世界が広がっていました。小生の夢、応援したくなりました。頑張れ……!
  • リードマインド
    リードマインド
    心を読む能力とタイムマシン、それにカードバトル、これ面白くないわけないですよね!? 自由を賭けて能力を駆使して、能力者同士が戦う熱い展開! 読まずにはいられません。 @ネタバレ開始 ミハエルさんの燕尾服姿が大変カッコ良すぎて、永遠に見ていられます……ありがとうありがとう。でもダウナーなミハエルさんはそれはそれで女性から黄色い声を浴びそうなんですが。 トランプゲームはルールがわかりやすく、一風変わった能力バトルとして面白かったです! バトルごとにルールが変わるのも、飽きずに楽しめました。こういう趣向のお話は好きなのですが、自分では書けないので……尊敬しますね。 キャラクターもみんな一癖も二癖もあって、掛け合いも楽しめました。 弱気になってしまう能力というのも面白い。オゥとケチとイッツイカサマ……(笑) モブかと思ったキャラも設定が作り込まれていて、対戦相手もどこか憎めないです。 能力バトルでもあって、イカサマや読み合いをする部分もあって組み立て方が本当に上手いです。 リリスちゃんとの勝負が、冒頭のカード当てになるというのも面白いし燃えます。 リリスちゃんがミラにだけ反応するのが可愛い…そして段々とミハエルさんが過去を変えることに懐疑的になっていく。 ティエラが主催者、しかもとんでもないワル。その可愛らしい顔の下に隠された素顔にドン引きです。しかしスーツ脱いだ姿が美しいので、少し許してしまう……。 最後の駆け引きとスチル、大変カッコ良かったです!! 痺れました! タイムマシン、能力、秘密が徐々に明かされてワクワクする気持ちが最後まで止まりませんでした。 結局やり直したい過去なんてない、という考え方はとても好きです。どんな辛い過去があっても、それを乗り越えたり、これまで歩んできたことがなくなるのは違うのだと思うので。 ミハエルさんがミラというもう一人の自分を大事に、好きになっていることが嬉しいと思いましたし、リリスちゃんにも素敵な未来が待っていると思えるエンディングでした。 @ネタバレ終了 ノベルゲームではありますが、ストーリーと共にトランプゲームを楽しめるアイディアが面白かったです! 舌戦と心理戦がすごくスリリングでした! それから主人公がひたすらに最後の最後までカッコいい……!!
  • 真夜中のSNOW RAIN
    真夜中のSNOW RAIN
    ゲーム実況をミラティブ内でさせていただきました。 とても濃い内容になっていて楽しかったです。 シロツメクサの恋心もプレイしましたがこちらの方が終わり方が分かりやすく好きです。
  • あの子のために!
    あの子のために!
    疾走感もあり意外性もあり、とても面白かったです! 放り込まれ続ける某ネタには終始ニヤニヤしながらプレイしました。 結末は意外性がありましたし、なんやかんや感動しました。 プレイ後のおまけでもうひと笑いあるのも良かったです!
  • 臨界天のアズラーイール
    臨界天のアズラーイール
    最初の注意分から伺えるファンタジー要素。それを感じさせない序盤。日常が崩れ始める中盤。あとはもうノンストップでした。 散りばめられた伏線が全てきれいにまとまっていて、それでいて面白いストーリーは本当によかったです。随所で光るBGM。よい作品をありがとうございます。
  • キオクニナイ
    キオクニナイ
    惹きつけられる設定だったのでプレイ。すごい緊張感でした! デスゲームのハラハラが短い時間に凝縮されてます! @ネタバレ開始 えっ、いつの間にやったんだ。。。と思い二回目ゆっくりプレイしました。 潮風が殺されたのは夜野を探しにいくタイミングかな? 山道が一足先に広場を出てるっぽくて「あぁ!」となりました。 @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました!
  • 雨音歌う箱庭から
    雨音歌う箱庭から
    答え @ネタバレ開始 答え 君は、 「雨の音」=1 が響く中、 「何かを失った」。=2 このままこの 「世界」=4 にいれば傷つかずに済むけど、それでも「帰ろう」=8 とするんだね。 ↓ 1248@ネタバレ終了
  • 雨音歌う箱庭から
    雨音歌う箱庭から
    ヒント② @ネタバレ開始 欠片の「」の一覧が↓。 1「雨の音」 2「何かを失った」 3「幽霊」 4「世界」 5「何でも知っている」 6「夢」 7「うさぎ」 8「帰ろう」 そして君の言った言葉に入っている欠片の「」の部分を同じように「」に入れてみると、 『君は、 「雨の音」 が響く中、 「何かを失った」。 このままこの 「世界」 にいれば傷つかずに済むけど、それでも 「帰ろう」 とするんだね。』 ということになる。 あとは順番に並べてみよう。@ネタバレ終了
  • 雨音歌う箱庭から
    雨音歌う箱庭から
    謎解きの答えが分からない場合のヒント① @ネタバレ開始 タイトルから見れる欠片の、「」の言葉を見てみよう。 1「雨の音」 2「何かを失った」 3「幽霊」 4「世界」 5「何でも知っている」 6「夢」 7「うさぎ」 8「帰ろう」 それを、ヒントの文章と照らし合わせてみよう!@ネタバレ終了
  • 僕らが見るのは恋の夢
    僕らが見るのは恋の夢
    フルコンプさせていただきました! 花子ちゃんが翔琉先輩に対してはっきり意見を言えるところが好印象。 @ネタバレ開始 開始ばっさり振ってしまうENDがあるのがなんだか格好良かったです(笑) そしてまさかミアとリコの悲恋から始まった物語だったなんて…この二人がハッピーエンドになるスピンオフが見てみたいと思ってしまいました(TOT) @ネタバレ終了 フルコンプ後は翔琉先輩と夢の謎も解け、とても暖かい気持ちになります。 翔琉先輩の不意に見せる強引さは、それだけ強い思いがそうさせているのかな? 全てを完全に明かさず、考察の余地があるのがまた良かったです!
  • リードマインド
    リードマインド
    タイムマシンを手に入れるための、能力者同士の騙し合い。主人公がクールでカッコいい作品です。 トランプを使ったカードゲームのシーンで、 主人公や対戦相手の特殊能力をプレイヤーが体感できる演出が秀逸です。 シナリオの中に選択肢のヒントが隠れているので、プレイヤーにやさしい攻略難易度設定です。 能力者同士の戦いや頭脳戦が好きな方には、特におススメの作品です。
  • 花枕(第一章~第二章)
    花枕(第一章~第二章)
    主人公は、絵描きの高校生。 不器用な彼が、絵のモデルになる女子生徒に出会う物語です。 シナリオの随所に言葉遊びが散りばめられており、 読んでいて楽しいテキストが特徴的な作品です。 シリーズ作品の第1章という位置付けですが、 この作品単体でしっかりとした盛り上がりと結末が描かれており、読後感がとても良い作品です。