heart

search

ティラノゲームフェス2019参加作品

3302 のレビュー
  • 水鏡
    水鏡
    ドビュッシーの亜麻色の髪の乙女だいすきマンなので、その時点でもう好きでした。 月を飛び越えて、崖を飛び落ちる。それは茨道に飛び込めなかったから? 月光の美しさ、手に届かない神秘さ。手に収まるような水鏡、手に入らなかった幸せ。 決して優しいだけではない世界で至上の優しさに触れる、美しい語りの物語でした。
  • ANIMALPIA
    ANIMALPIA
    どこか不思議な世界観と、まるでゲーム内に更にゲーム画面があるような独特の画面デザインが素敵です。 今作に限らず作者さんのゲームでは常々思っていることですが、キャラデザ、グラフィックも美しくて、作品として雰囲気の統一感に隙がないことが本当に素晴らしいなあと。 世界観やキャラについての裏設定とか色んなことが気になってしまいますね! 全体的には暗めな物語ですが、とにかく雰囲気が素敵なのでプレイしていて気分が悪くなるようなこともなく、とても楽しませていただきました。
  • オオカミガールと機械人形の嘘つきレクイエム
    オオカミガールと機械人形の嘘つきレクイエム
    楽しかったよ!(´;ω;`)最終的に幸せな気持ちになりました。 ファンアート(笑?どーぞ
  • あの教室で見た夢、それを見た夢。
    あの教室で見た夢、それを見た夢。
    小説家志望の高校生が、2人の幼馴染と教室で会話をしていく物語。選択肢・立ち絵がないシンプルなスタイルのストーリーで10分程度で読了しました。 タイトルが秀逸だと感じました。読み終わった後、タイトルを改めて読んでみて「そういうことか!」とすごく納得してしまいました。 彼女は心地よい夢を見ることはできても、幸せという概念を感じることができるのか、あんまりネタバレなことは言えませんが、ちょっとそんなことを考えてしまいました。 伏線もちゃんとあり、短いながらも起承転結のしっかりとした短編でした。未プレイの方はぜひやってみてはいかがでしょうか。
  • 一触即デス!ZOMBIEGIRL
    一触即デス!ZOMBIEGIRL
    可愛らしい絵柄に惹かれてやってきたのですが、即死選択肢あり、襲われたら彼女を盾にする選択肢あり、個人的には面白くプレイさせていただきました。 タイトル通り、即デスしますが、短いのでサクサクプレイできます。 また、「1日でゲームを作ろう!」という企画物みたいな立ち位置も好きです。これを構想から完成まで8hで作るなんて…! とりあえず、しーちゃんはゾンビでも可愛いです。
  • 雨の王、不要な勇者
    雨の王、不要な勇者
    まず、これだけは絶対言いたいのですが…… 私、あなたの書く文章好きです。 ・ほどよい改行(これ超大事!!!)、 ・ほどよく、かつキャラが立った言い回し  (わざとらしくなく、決して不快にならない)、 ・決してくどくない状況説明。 私がノベルゲームをプレイするに、絶対外せない3項目。 この3つのどれかが欠けると ノベルゲームってプレイするの、もんげぇ苦痛になるんだなって 今回のフェスで思い知りました……(マジで)。 のなさんの文章は全て叶っているので、すらすらと頭に入る入る……。 個人的にはハッピーエンドよりイヤミス風味がお好みの私からすると 決してハッピーではないが、これはこれでちゃんとした「終焉」なんだ という作風が面白かったです。 確かに胸糞かもしれません。 でもこれはこれで彼らが精一杯やった上での「終焉」なのですから、 受け止めなければいけませんよね。 ただ、ひとつだけ言うと、絵が出てくるのはエリエスのみ? 勇者はいてもよかったなって思います。
  • もんすちゃっと ~人魚姫の場合~
    もんすちゃっと ~人魚姫の場合~
    尊い(/ω\) いい娘ですね、リエッタ。○○り○○とか送ってくれて、はっとしました。かわいい、生真面目かわいい。ぴーちゃんもかわいい。 人魚姫のような終局に向かわない、ステキなアイディアだと思いました。
  • 隣人と和解せよ
    隣人と和解せよ
    ああぁ、かわぃいい(*´д`*)ニアの仕草がとても可愛かったです。速攻でエンディングコンプしました。 声を発せない少女から、いろいろ物語が膨らんでいくのも面白かったです。 MY NEARもよかったけど、ニアの微笑みが見れるMY DEAR推しです。つづきはどこで見れますか。
  • むかしむかしあるところにボ
    むかしむかしあるところにボ
    ボ!?(゜ロ゜) これは反則ですねw 唖然としました。やられた感じです。
  • 赤から青へ
    赤から青へ
    なるほど、タイトルの意味が分かりました。 そういえば昔はこういう展開の物語は笑って終わりだった気がしますが、時代も変わり考え方も変わってきましたね。
  • かくしてボクら兄妹は
    かくしてボクら兄妹は
    タイトルの『かくして』が「こうして」と「隠して」のダブルミーニングになっていて素敵ですね。外国アニメのような背景グラフィックが好きです。途中不穏さを感じましたがハッピーな気持ちで読了。良きお兄ちゃんでした。【バグ報告】時々「ラベルstartが見つかりません」というポップアップが出ておりました。
  •  #こっち向いて_めごちーv
    #こっち向いて_めごちーv
    発想の面白いゲームでした。 短いストーリーの中にキャラクターの可愛さがたっぷりと込められていますし、システム的にも面白く質の高いゲームです!!
  • Are you ready?
    Are you ready?
    ザ・少女漫画という感じで大変甘酸っぱくて良かったです。 主人公の綾羽ちゃんがどきどきしているのにつられてこちらもどきどきしてしまいました。 相手候補となる2人はどちらもそれぞれ違った魅力があって、綾羽ちゃんはどちらを選ぶのだろう…と思っていたところにちょうど選択肢が現れたので選ぶのにだいぶ苦心しました。 どちらを選んでも幸せそうなので良かったですが、欲張りなのでどちらを選んだとしてももう一方ともいい関係が築けたらいいのにな…と思ってしまいました。 お祭りっていつも会っている人の意外な一面を知れたり、いつもより良く見えたりする魔法があるような気がします。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • オオカミガールと機械人形の嘘つきレクイエム
    オオカミガールと機械人形の嘘つきレクイエム
    ウチにも、メイドロイドのキャラがいるのですが、人間と、人間に近いアンドロイドの関係性って素敵ですよね(*´∇`*) 本作も、アンドロイドであるが故の苦悩が描かれていて、アンドロイド好きにはたまらない内容でした! 「一緒にいるのは、命令されたから」。でもそうじゃなくて欲しい…。 いつまでも一緒に幸せに、ということで、ファンアートで恵さんとエイミさんを描かせていただきました!
  • 電波男はお呼びじゃない!
    電波男はお呼びじゃない!
    開始数分で「あ、この男ヤバい奴だ」となりました(褒め言葉) 思ったことを全て吐き出してしまう取香ちゃんと、ストーカー紳士な玲さんの組み合わせは、釣り合いが取れていてとてもお似合いで微笑ましかったです。二人のやり取りを見ているだけで楽しくなる作品でした。 あと、立ち絵も差分が多めで見応えがありました! ありがとうございました。
  • BRADLEY(ブラッドリー)
    BRADLEY(ブラッドリー)
    ブラッドオレンジが印象的な作品。 短編とのことですが、読み終わったあと、 長い長い物語の終わりをみたかのようなそんな気持ちになりました。 5分とのことですが、物語の奥を垣間見る、余韻に浸る時間がほしくなるそんな作品です。 おしゃれな狂気にゾクゾクしました。 解釈が読み手に任されるのもすごくニクい演出です。【セチル】
  • 生を司る者と死を司る者
    生を司る者と死を司る者
    表裏一体な二人が旅をする物語です。 些細なことが大きなことを決めていくことや、 諸行無常なところが因果を感じさせます。 何にもないようなことが幸せなんですね。【セチル】
  • イービルウィッチ2
    イービルウィッチ2
    異形のものとの戦い。 擬態の能力、そしてそれ以上の脅威! 息をのむ展開でした!
  • BRADLEY(ブラッドリー)
    BRADLEY(ブラッドリー)
    製作者様は物書き様とのこと、文章への愛が感じられる作品でした。 綺麗な文章を際立たせる、オレンジで彩られた背景、音楽。素晴らしかったです。 また、個人的に囚人と精神科医というシチュエーションは結構好みで、「どちらが狂っているのか?」と考えられるのかな、と。 短いながらもしっかりとした世界観、同作者様の中〜長編も読んでみたいな、と思いました(`・ω・´)
  • SOUND JOURNEY DREAM SEEKER
    SOUND JOURNEY DREAM SEEKER
    なんとも不思議な感じです。たどり着いたのが団地の因果エンドで、ちょっと生々しくてショックでした。 文字と違って朗読でこのシチュエーションだと、インパクトありますね。 システム面ですが、ポーズ、早送り、巻き戻しの機能があると遊びやすくなると思いました。 長いゲームということもあって、途中で離席した時や、聞き逃した際に、何か対処方法があると助かります。