チップを送付できる作品
36963 のレビュー-
彼女は彼女の糸を切る実際に本をめくっているようなデザインが素敵でした。イラストも綺麗だし、朗読も心地よくてゆったりとした気持ちで読めました! @ネタバレ開始 二人は心地よい距離感で相手のことをある程度理解することができる関係ですね! うまく言えないのですが(愛情や友情も多少はあると思いますが)理解者あたりが個人的にしっくり来るかなと思いました! あとセーブ画面のサムネの枠がフィルムだったり、メッセージの終わりにつくアイコンがハサミだったりと、細かいところまで作り込まれててすごいです…! ロゴも素敵です! @ネタバレ終了 -
断罪室タイトル画面のハイセンスなビジュアルに惹かれ、 公開状態になるまでお待ちしていた作品でした。 クラシック音楽と極彩色の背景がマッチしていて 本作ならではの世界観に浸かる事が出来ました。 キャラクターグラフィックも魅力的です。 @ネタバレ開始 全部屋拝見しまして、お花さんに「正解はない」と 告げられましたが、両方の選択肢を見る事で何となく 真実が見えたような気がして、でもその真実すら 自分というバイアスをかけて見ているものですから、 実際にはやはり当人たちにしか分からないのだと思います。 善悪の判断自体人に寄ると思いますし、そう思うと 日本の裁判や陪審員制度の難しさも考えてしまいます。 特に赤いボタンを押した先の物語でそう思いました。 救いがないように思えましたが、NG集を見て皆さんが キャストとして登場していたと知りほっこりしました。 個人的に豊島くんがとっても可愛くて好きでした…! @ネタバレ終了 -
時計のある部屋謎解きを楽しめるゲーム。 誰でも楽しめるような難易度設定にされていて、解けた時の達成感を味わう事が出来ました♪ -
wanted謎を解いていき、お部屋を出るゲーム。 全3問、程よい難易度で楽しむことができました! と言いつつ、3問目は難しく……たまたま気付くことができたので、良かったですw 楽しい作品、ありがとうございます。 -
This one,(I mean).要素を削ってここまで素敵な雰囲気を出せるのがすごいです。四角形であらわされている○○に違和感は全く覚えず、それすら世界観だと思わされました! 素敵なゲームをありがとうございます!! -
【謎解き】ゾンビキャンパスからの脱出面白かったです! 最初はなぜかホラーノベルゲームだと思ってたのですが、脱出!謎解き!!です! すぐに分かってスッキリ♪する謎もあれば、考えても考えても答えが分からないものもあったり…… 初っ端「Ⅳ」と「Ⅹ」でつまりました。 特に「Ⅹ」は考えて考えて……一旦ご飯食べて……考えて……トイレ行って……なんとなく部屋を見まわして……やっと閃きました(笑) 最後の謎もなかなか手ごわく、考えるための材料は分かるのですが、答えが出てこないということで こちらはその後コーヒーブレイクをしても閃かなかったので攻略を……頼ってしまいました。くぅー! 悔しい思いはしたものの、ストーリーが終わってこれまたスッキリ♪気持ちよくエンディングをむかえられました! 面白いゲームをありがとうございました。 -
暗がりビオトープめちゃめちゃめちゃめちゃ、クールでビターで良いストーリーでした! シルエットとシンプルな線と色に絞られた背景、 ほの暗い、信頼できる大人がおらず世界に対して不信感を持つユーキの心情を影のキャラクター配置が暗示しているようでいて、 シルエットとこの年代のゲームセンターという世界観と色合いデザインが マッチしてハードボイルドな空気が漂うすばらしい作品でした! シナリオのテキストもものすごく読みやすく、でも世界観がしっかりと伝わって、 ふき出しのセリフのシーンも2行ずつにまとめられていて! ものすごく練られた読みやすさと没入感が作りこまれた文章だと感じました! autoにして読んでたのですが、autoのスピードも丁度よくて すごく読みやすかったです。随所にちりばめられた切なさとかっこよさ。 夢中で最後まで読んでしまいました。 濃密な時間が過ごせました!ありがとうございました! この空気感たまりません! -
リュクとポチカの箱庭ミニエスケープほのぼのとした二人(二匹?)のやりとりがかわいかったです! おやつがコレクションできるのも素敵です!おいしそう… @ネタバレ開始 二人の会話を見るに、会話と会話までの間って結構日があいてるんでしょうかね…? あとご主人様の正体がとんでもない奴でしたね!二人の会話の時は普通の犬猫の姿だったのも理由があってびっくりしました。 実はまだ(多分)トゥルーエンドが見られていないので、また日を改めて挑戦してみます!見落としがあるのか最後の最後でつまってます笑 @ネタバレ終了
-
鬼桜面白かったです!! プレイする前は、多分このサムネの女の子が鬼?で、和風なファンタジーなんだろうな…暗いお話なのかな…と思っていたらいい意味でだいぶ違いました。 もちろん重く切ない展開もあるのですが、コミカルなシーンも多く、どんどん登場するキャラクターたちの掛け合いが楽しかったです。 そして立ち絵とスチルの量が本当にすさまじい…!圧倒されました。 ほのぼのかわいい白兎ちゃんのイラストやかっこいいアクションシーンなど盛りだくさんで、飽きずに最後までプレイできました。 @ネタバレ開始 鬼の正体とは…?鬼ってなんなんだ…?実は終盤で鬼の姿に変身したりするのかな?と思っていたらそういう方向のファンタジーではなく、復讐の連鎖や人間の愚かさについて描かれた深いお話でした。 @ネタバレ終了 みんなそれぞれ魅力的ですが、個人的に橡くんが好きです。 -
wantedさくさく進める脱出ゲームでした。 進行には関係ないものも、語られていない物語の裏の想像を書き立てていて面白いなと思いました。 @ネタバレ開始 WANTEDってお尋ね者って意味かと思ったんですけど募集って意味でもあるんですね。 また賢くなれました。 @ネタバレ終了 語らないっていうのもいいもんだと思いました。 せんきゅー! -
Rose Magicコミカルなストーリーと可愛らしいドットグラフィックの、うきうきと元気になれるような作品で、とても楽しく遊ばせていただきました。 このうきうきは風船が浮くこととかけています。うそです。 とりあえず初手はノークリック一択だよなと不動を貫いたら連続では挑戦させないと言われたので、エッもしかしてセーブしてなかったら直前から開始とかないんからですかそんなあと思ったのですが、しっかりオープニングスキップもあった! 親切! この位のペースでベストエンド行けるだろうと驕ってやったら普通に行けませんでした。ちゃんと本気でクリックしました。 登場するキャラクターは優しいけどクリックゲーは優しくない! だけど本気でクリックすればベストエンドに辿り着ける良バランス調整なんですよね。すごい! @ネタバレ開始 うおー作者さんの想定以上にいっぱいクリックしてバグを起こしたるでーなどと最初は思っていやがったのですが、そもそもツール使用まで考慮されてるんだもんな~! 負け負け! バグなんて起こりません! えらい! ツールは使いたくないけどED6の壁を破りたくて何度か挑戦しましたが流石に無理ですね!笑 @ネタバレ終了 -
ネコたちと!猫たちがかわいいです! 振り回されつつもなんだかんだ許してしまうのは猫だからなんでしょうかね…? @ネタバレ開始 初回は全然全然気持ちを掴めず、個別ルートに入れませんでした…! あの子が気になると言いつつ、次の朝には忘れてて笑いました! 最初に振り回されてると言いましたが、猫ごとに好みのエサやおやつが違うとか遊びもその日で興味が変わったりなどの要素がお世話をしている感じが出てすごいと思いました! @ネタバレ終了 どの子も好きですが、きなこが特に好きでした!かわいいです! -
smile最後の謎解きで悩みましたが解けた時の爽快感とドアが開いてからの展開にびっくりさせられました。 謎解きはあまり得意ではありませんが時間をかけて考えれば解けたので楽しかったです! 音楽のタイミングが絶妙で恐々プレイしていました。 とても楽しませて頂きありがとうございました! -
お前のスパチャで世界を救えあまりVtuberさんに詳しくはなかったのですが、推そうかと思っていたとたん、いろいろあって引退となった方を思い出しながらプレイさせていただきました。 最初の登録者人数がリアル。箱なら箱、個人なら個人で活動されている方それぞれの悩みがあると伺っています。活動とはまた別の、個人の悩みは目に見えないことが多いですものね。後から「こんなことがあった。でも、今は平気! 元気だよ」と笑って報告される方も多い気がします。 エンディングを見てから、改めてタイトルを考えると、にあちゃんだけというわけではなく、『世界を救え』なんだなあ……と感慨深いです。同じくスパチャというフレーズもタイトルとゲーム性を考えて、そう冠したのかなと感じました。 にあちゃんのアクキー可愛いですね。ただ、推しが笑ったり動いたりしているだけで嬉しいという気持ちも、今となってはすごく良くわかります。 それと、ゲーム動画のサムネもリアルでちょっと笑ってしまいました。皿おじ! 簡単に割れちゃいそう。どんなことを語ってくれるのか想像してしまいました。 様々考えたり、笑ったり、とても楽しませていただきました。本当に素敵なゲームをありがとうございます。 おつにあ~です! -
可惜夜の愛州中学校可惜夜シリーズを続けて3作目プレイです。またもや進化していましたね。可惜夜シリーズはトゥルーエンドの見方が独特でどんな仕掛けなのか毎回楽しみです。 今回は廃校で探索でしたが、今自分がどこにいるのかわからなくなっても掲示板のマップで各部屋に飛んでいける優しい設定です。 謎解きは途中まではうまくいっていたのですが、2階に上がったら難易度があがり攻略サイトのお世話になりました。 最近はめっきり助手子ちゃんのファンです!廃校なんて怖いところにいるのに自分はスマホ!数々のホラー要素で怖くなったら助手子ちゃんに会いに行っていました。 今回もとても面白かったです!ありがとうございました! -
混同仮面ゲームを始めたつもりがニチアサが始まりました。 ギャグと下ネタという前評判に気を引き締めておっぱじめたら、重低音のかっこいいオープニングアニメに度肝抜かれました。ホントかっこよすぎやしませんか? タイトルもダブルミーニングとは思っていましたがまさかのトリプルだし、満遍なくはじけてるしアニメだし触角はピコるしテンポはいいしミニゲームも楽しいし、ゲームのお約束をぶち破る展開とシステムと下ネタとギャグがもう天才でした。技術ってこうやって使うんですね。バックログやコンフィグetcのシステム回りは余さずチェックすることをオススメします。 FAは楽しませて下さった混同仮面さんに愛と感謝と込めて。 -
ワイの名は。本当はブリルアンゾーンからバンド図の話をして電子の海を表現したかった。 蛍光灯の話も色温度7000ケルビンぐらいの中白色だなとか 最近はライトバータイプのLED照明が主流になってきて 蛍光灯のAgイオン真空放電やLEDの半導体物理の電子とホールの結合の話とかも入れたかった! @ネタバレ開始 MXが爆発するシーンは君の名はの受変電設備が爆発するシーンのオマージュかと思いきや スターフォクスや爆死するフィールMXのオマージュでもあります @ネタバレ終了 全てここで思いつきました -
可惜夜のみつかね村前作より続けて可惜夜シリーズをプレイしました。 いろんな面で進化して面白かったです!謎の村からの脱出で何が起きるかドキドキしながらの探索でした。ヒントのおかげで詰まることなく全ENDを見れました。離島という設定はミステリー好きにはたまらない設定ですね。 @ネタバレ開始 トゥルーエンドを見るのに「はじめから」を選ぶという仕組みは面白いですね! あの村では玉藻前だけが正気だったのでしょうか。水銀を飲んでしまった南風原が心配です。 @ネタバレ終了 今回も面白かったです!何気に助手子ちゃんは万能なのですね! -
がんばれ!ヤマトくんストップモーションという技術・・これは!!教育テレビを見ているみたいでした! 幼少期に夢中になって見ていた映像を、個人制作でここまで作れるとは・・素晴らしいと思います。 @ネタバレ開始 技術面だけでなく、この作品を作るには モノに宿る気持ちやそれに伴う動きを想像する純な心・・まさに〝童心〟を持っていなければ作れない気がしますので、そこが一番凄いと思った部分です。 ストーリーも分かりやすく、日常にあるモノに命が宿っているかのような見ていて楽しさがありました。(あんな風に会話していたら面白いですネ^^) ネイルちゃんの口が、かわいい・・(*´ω`*) 誕生秘話も面白かったです♪ @ネタバレ終了 心温まる作品を、ありがとうございました。^^ -
インビジブル約10時間ほどで読み終えました~、序盤から不可思議な出来事が続くも早い段階で世界観の設定説明があったためすんなりと没入出来ました 仲間キャラにも、サブキャラにも一人一人に大きなドラマや悩みがあり、それらを一つ一つ踏み締めてゆく過程が結末へ齎す様に作用しているのが素晴らしかったです 記憶を失った愚者より始まったストーリーは仲間との絆を経て世界に至るタロットカードの様な長い旅路でした、とても面白かったです

はたなか
柘榴雨(ザクロアメ)
gawa
モンブラニカ
みゃあすけ隊長
あ行。(アワラギ)
みそ(misosio)
ききよ
あび
邪悪なドードー@ゲ制垢(元邪道なドードー)
鈴乃屋
ちるひ
N/P PROJECT
小林先生YusakuKobayashi
ノエルの里
イリューシン