heart

search

チップを送付できる作品

35277 のレビュー
  • 生きるその先に -岐尾森編-
    生きるその先に -岐尾森編-
    余命宣告をされ、 前向きに生きる主人公夏生くんが とても逞しかったです。 鬼晶ちゃん→唯ちゃん→水輝ちゃんの 順に攻略しました。 攻略も、選択肢後にエフェクトが 出るのでとっても分かりやすかったです^^ @ネタバレ開始 ・鬼晶ちゃん はじめましてで助けてくれた優しい女の子。 ラストのシーンで正体を聞いた時は 驚きと喜びと悲しみと色んな感情が押し寄せて、 夢で最期に会えるシーンが感動でした。 鬼晶ちゃんの忘れ物は大切にしようと思います。 ・唯ちゃん 木をガリガリしていて、 何があったの・・・とめちゃめちゃ心配だった子。 桜の木と妹桜ちゃんを掛けてくるのは ずるいですね・・・。 最後の押し花のプレゼントと、 書かれた言葉に涙腺大崩壊。 指切りしたけど、もう会えないんだ・・・ と思っていたのでまさかの再会で 更に涙が止まりません。 唯ちゃんの少し大人になった姿もとっても素敵でした。 ・水輝ちゃん お兄ちゃん(偽)もお母さんも水輝ちゃんの事を思ったら そんな判断出来なかっただろうに・・・。 お兄ちゃん(真)に導かれてるシーン、本当鳥肌と涙止まりません。 スチルが神がかってて、何回泣かせるんだ・・・この作品・・・。 エンディング後のラブラブ加減も最高です。 @ネタバレ終了 涙なしでは見られない作品です。 素敵な作品を有難うございました!
  • インビジブル
    インビジブル
    完走まで約10時間。記憶を失った状態で喫茶店で目覚めた主人公・つぐみ。そして「インビジブル」と呼ばれる異能力を持った少年少女たち。それらの異能者を組織する「アンノウン」に所属する者たち。一つの街を舞台にした、彼らの織りなす長編物語です。 とても面白かったです!長大なシナリオ・個性的なキャラクター・ミステリーパート・異能バトル・ボイス・オープニングの格好良い動画など、とんでもない熱量が入ったクオリティの高い作品でした。 個人的に良かったと感じる部分はたくさんありましたが、真っ先に挙げるなら初花市という舞台にマッチしたスタイリッシュなグラフィックです。「まさに現代都市」と感じさせる格好良いデザインでした。 シナリオに関してはメインキャラクター1人1人の後悔や心の傷を丁寧に描きながら、ミステリー・異能バトル・日常など様々な要素を取り入れており、最後まで飽きることなく読むことができました。 そして何より素晴らしかった部分は、魅力的なキャラクターたちです。長編なので多くのキャラが登場しますが、男女みんな個性的で多彩な属性を持っています。人によって好きなキャラクターは、だいぶ分かれてしまうんじゃないでしょうか。以下、キャラクターに関する感想は、若干のネタバレが入りますので、ここで伏せさせていただきます。 @ネタバレ開始 特に好きなキャラは坂倉さんです。もともとミステリーが好きなので、坂倉さんの推理パートに入った途端「キタキター!」とテンションが上がってしまいました(笑)。柔らかいボイス、掴みどころのない性格、言い回し、3章・終盤以降の活躍など、とにかく個人的に好きな要素がたくさん詰まったキャラでした。 他にも篠塚さんが好きです。特にジト目になりながら坂倉さんに毒を吐く部分が良かったです(笑)。あと、つぐみさんについては「モテモテだなー」と思っていましたが、終盤の種明かしを読んで「なるほど!」と唸りました。まさに、そのままの意味での主人公補正というヤツですね。 @ネタバレ終了 長々と書いてしまいました。最後のエンディングまで、とても楽しい10時間を過ごすことができました。制作本当にお疲れ様でした。そして素敵な作品をありがとうございました!
  • デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    やばいシーンはひーひー言いましたが、なんとかなんとかプレイできました。 帳押しです。主人公の妄想は笑ってしまいました。
  • 残照に焦げる
    残照に焦げる
    不思議な世界での探索ゲーム。 雰囲気も抜群で、面白かったです! TRUE、BAD、GAMEOVER全部見ました。 @ネタバレ開始 無事、帰ってこれましたが ラスト、不敵な笑みを浮かべていたのは アイちゃん・・・? 髪型がちょっと似てたので 家族とかでしょうか・・・ 今後の展開が気になります! @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • 台湾へ行こう 基礎&同人即売会編 ver2.4
    台湾へ行こう 基礎&同人即売会編 ver2.4
    同人誌目的(?)でプレイしましたが、台湾や海外旅行に関する丁寧な説明があり、大変為になりました。ちょっと自分を殴って来ます。そして自分の語学力のなさが身に染みる……。勉強になりました。
  • 夢神島~サバイバル脱出~
    夢神島~サバイバル脱出~
    毎ターン減る、体力制の脱出ゲーム!! 自由度が高くて、色んな脱出パータンがあり 面白かったです!! @ネタバレ開始 まさかの、最初は人参で手懐けた馬で 駆けていき、脱出しました! そんなパターンがあるとは思わなかったので これでも、いいのか!と思わず笑ってしまいました^^ 面白かったです^^ @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • かえりみち
    かえりみち
    実況させて頂きました。 めtっちゃあああああああくちゃ好きですうう!!!! 可愛い系の男子が好きなのですが、弟君が特にドストライクでした!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! いや、皆好きです、浮気者になってしまう、、、でも好きなんだ、、、 とても萌えられて楽しかったですし、声をあてられてる方々の演技も雰囲気もとても素晴らしくて短いながら没頭してしまいました。 あまずっぱくなれました、ありがとうございます!!!
  • 【百合】先輩が妹の最後の夏
    【百合】先輩が妹の最後の夏
    切ないけど、温かい。 この程良い百合加減がたまらなく最高です。 最後の終わり方も、 綺麗に優しくまとまっていて ほっと一息つけました。 素敵な作品を有難うございました!
  • リリスの泪
    リリスの泪
    2人の双子天使が、天使でも悪魔でもない存在の女性と出会ったことから始まる物語です。5分程度で読むことができます。 独立した作品として読むこともできますが、同じ制作者様の長編作『ひまわりの泪』に大きく関連する内容になっており、長編に挑戦するなら、まずこちらを先に読んでおいた方が良いかなと思います。 @ネタバレ開始 『ひまわりの泪』を先に読んでしまいトゥルーエンドで結構な衝撃を受けましたが、こちらを読んで大きく納得しました。こんな壮大なバックグラウンドがあったんですね・・・。 @ネタバレ終了 『ひまわりの泪』のテーマにも大きく関わっているので、それを思いながらじっくりと堪能させていただきました。ファンタジックなイラストは、どれも綺麗で素晴らしかったです!
  • 殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    よくある異世界転生の常識がひっくり返る作品でした。でもある意味こっちの方がリアルかもしれないとも感じました…! 何度も迎えるゲームオーバーとループに「最後一体どうなるんだろう…」とハラハラしながらプレイさせていただきました。 ダークファンタジーらしい世界観の演出もとても凝っていてすごかったです。 劇団イヌ●レーのような雰囲気が好きな方にもオススメしたい作品です。
  • METORY
    METORY
    高校生の少年少女3人が通学のため電車に乗っていたところ、突然大きな揺れに見舞われ、気付いたら紅く染まった異界の真っ只中にいた。追憶列車メトリーを舞台に、彼らの過去を巡っていく物語です。1時間程度で無事にトゥルーエンドに辿り着くことができました。 面白かったです!特にグラフィックが細かいところまで作り込まれており、登場人物たちの多彩な立ち絵、不気味な異界の風景、1シーン毎に用意された大量の背景など、映像的な部分でも楽しめる内容でした。 @ネタバレ開始 シナリオに関しても一癖二癖もある登場人物たちの過去が語られていくにつれ、どんどん応援したい気持ちが出てきて、最後は全員で脅威に立ち向かっていく姿は本当に良かったです。咲の父に関しても、最後の最後でカッコイイところを見せてくれましたね。途中まで彼の行動に「オイオイ・・・!」と思いながら読んでいたので尚更そう感じました。
  • DANCING×DANCING
    DANCING×DANCING
    ポップでクールなデザインがとても好みでした!音楽もどれも音ゲーの雰囲気にぴったりだと思いました。「アイスクリーム」が特に好きです。 ミニキャラもかわいく、気づいたら全キャラコンプリートしていました。ストーリーモードのアメコミ風の漫画も良かったです!とても楽しませていただきました! 評価悪い時の点数表記に笑いました。 @ネタバレ開始 全キャラコンプ後のバッジってどこで取れるんだろう…と思ったら、そうやって取るのかー!すごくウィットに富んでいて良かったです。 @ネタバレ終了
  • 四次元堂奇譚 二冊目 時戻りの時計~愛と執着
    四次元堂奇譚 二冊目 時戻りの時計~愛と執着
    不思議な物を提供してくる 「四次元堂」に、今回も喜んで迷い込みました。 @ネタバレ開始 これバッドエンドだろうなー、の方から 見て見事に無に還されてしまい、 もう片方をみました。 良かった・・・ハッピーエンドだ! ずっと好きだったカケルくんの想いも届いて 感動です。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • 死と月は寄りそって眠る
    死と月は寄りそって眠る
    生きる意味を常に探している「奴隷殺し」の主人公・モルスが、一人の奴隷の少女・ルナと出会ったことから始まるファンタジーです。おまけの部分を含めて、1時間程度で完走することができました。 とても面白かったです!「生きる意味」という普遍で哲学的な部分を主題にしていますが、おまけの世界観説明でモルスがどうしてそのような思考へと向かっていったのかも詳細に記されていますので、メインストーリーを完走した後もゲーム画面を探してみることをお勧めします。 ストーリー自体は独特な世界観をベースに、モルスとルナの交流を丁寧に描きながら進行していきます。個人的にすごいと感じたのは背景です。特にエンディングでは、このシナリオにマッチした楽曲と共に作品で最も重要な「アニマの樹」に関するその後が大量のイラストで表現されており、最後はちょっと切なくも心地よい気持ちで読み終えることができました。いろんなバッググラウンドを想像してしまう、大変上質なエンディングでした。 ルナが日記の一番最後に残した言葉が、この作品の核心となる内容だと個人的に思っています。とても素晴らしいファンタジーでした。素敵な作品をありがとうございました!
  • ガラスのナツ
    ガラスのナツ
    ガラスで出来たような世界を 彷徨い、歩く。 不思議な世界観で、 どこか美しかったです。 @ネタバレ開始 春夏秋冬の順で読み進めましたが、 多くは語られず、彼は夏の精霊・・・? 秋のお話に出た、「おうじさま」? でも、夏のお話では「交代が~」と 言っているので門番的存在・・・? 色々考察するのが面白そうです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました。
  • ファッションサイコパスの災難
    ファッションサイコパスの災難
    か・・・加藤くん!その発言はやめとけ!! と、初っ端からツッコミたくなるような展開でした。笑 全体的には真っ赤なお話ですが 時折入るブラックな笑いが刺さり、 くすりと笑ってしまいました。 素敵な作品を有難うございました!
  • アイウエオブラザーコンプレックス(全年齢フリー版)
    アイウエオブラザーコンプレックス(全年齢フリー版)
    生き別れになってしまった兄との 感動(?)の再会物語でした。 おそらくBAD含めて 全END見られたと思います。 見ているこっちが恥ずかしなるほどの 溺愛っぷりでスチルは興奮度MAXです。 面白い作品を有難うございました!
  • おねがい! 悪魔ちゃん★★★
    おねがい! 悪魔ちゃん★★★
    妙に馴れ馴れしい美少女悪魔の悪魔ちゃん! サクサクっと6END回収致しました! @ネタバレ開始 結構ダークネスENDが多めで そうくるかー!とワクワクしながら END回収していた私は、悪魔ちゃんの虜に なっているのかもしれません。 個人的には、END6が好きでした! @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!!
  • 彼と彼女の怖い話
    彼と彼女の怖い話
    テンポがよくて、サクッと読めます。 怖いというより面白い!!! @ネタバレ開始 真っ暗画面の時は、やられた・・・と 思いました。笑 @ネタバレ終了 面白い作品を有難うございました!
  • 私の最期の言葉は
    私の最期の言葉は
    誰かのパソコンを覗いてる・・・。 少し謎解き要素もあって 面白かったです。 @ネタバレ開始 真相を知った時、 悲しかったです。 最後は「ありがとう」と 入力してみました^^ @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!