チップを送付できる作品
37046 のレビュー-
儚き魔術師は虚無に棲むプレイさせて頂きました♪ 何だか賢くなった気になってしまいました(^^♪ 独創的なイラストが素敵です! トゥルーエンドは、グッと込み上げるものがありました。 そして、作者様の足元にも及びませんが、私も数学は大好きです♪ @ネタバレ開始 私の中での数学の魅力は 幾通りの計算式があっても、答えが1つという事です。 たどり着く先は1つだけど、発想の違いで色んな角度から計算していって、だけど答えは1つ。 それが、心地いいです(*'▽') あとは、答えを導き出したときのスッキリ感といいますか達成感が気持ちいいです♪ そして、lesson5の『コトを覚えるより、やり方を覚える』 この言葉には、深く頷いてしまいました。 数字や記号が並んでるから難しく感じてしまうけど、知らず知らずのうちに計算ってやってるものなんですよね。 6人で分けるために、ピザを6等分したりとか(>_<) 例えが貧相ですが(+_+) 個人的な意見ですが数学は、基礎がわからないと、その後どんどんわからなくなってしまうから、『数学嫌い』となってしまう気がするので @ネタバレ終了 是非、受験勉強中の方にもプレイして頂きたい作品だと思いました! そして、数学の楽しさをこちらの作品でわかってもらって、好きになってもらいたいです♪ 素敵な作品をありがとうございました。 -
がんばれ!ヤマトくん想像を超えた完全実写のドタバタコメディでした。 お兄さんがアニメーションのような動きで家を出た瞬間「!?」となりましたが、その後アニメーションしまくる文房具たちに驚きました。 ストップモーションアニメ! すごいですね!! 文房具たちはみんな名演技でしたが、ボールペンで中身を飛ばせるのは初めて知りました……! 「あそこのぶっ飛ぶ写真も撮るの大変だったろうなあ」なんて思いながら。1シーン1シーン楽しませていただきました。 最後のオチも面白かったです。あの後いったいどうなるんだろう……(笑 素敵な作品をありがとうございました。 -
6月のマリッジブルーヤンデレのお姉さま、かと思ったらヤンデレのお兄様だった……!! 女装しているような風貌に真っ黒な瞳……私も主人公ちゃんと一緒に「怖い怖い怖い!」って言ってました。 でも、進めていくにつれ違った側面が見えてきて……。 END1を見終わる頃には私の道徳心は崩壊し、「好き!」となっていました。 今までヤンデレ作品にはあまり触れてこなかったのですが、これがヤンデレの魅力か……!と気づかされた作品でした。 クリア後にギャラリーを堪能しましたが、全てのCGが美しいです…… 特にEND1ルートのCGが好きすぎます。 @ネタバレ開始 そして変更後のタイトル画面もとても良きでした。 こんな美しいCGを見たらヤンデレにはまってしまう……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
ある日、天使が楽園から落ちてきた。1時間ちょっとで遊べました。 みんなもぜひ遊んでみて全てのエンドを見てほしいです! -
DELFLORIAしっかり作り込まれた設定や世界観、ボリュームのあるテキストが特徴的な作品です。 現在は「ニンフェ」ルートのみがプレイできる状態ですが、選択肢が多く魅力的なキャラクターも多数登場します。 感情を表に出すことが苦手な少女「ニンフェ」が、 主人公と接することで少しずつ人間の感情というものと向き合っていく……。 「ニンフェ」ルート終盤は、戦闘シーン多めで演出も豪快です。 現状でも充分ボリュームがあり、キリのいいところまで物語が描かれているので、 単独の作品としても、続きがあるシリーズ作品としても楽しめる作品だと思います。 -
Comme des MacaronsComme des Macaronsはいいぞ 絵本のようなビジュアルと日常を延長した少しのファンタジー 僕らはきっと、こんな空想をいつかしたはず 主人公は女子大生で、もうすぐ二十歳になるというおそらく誰にとっても思い出深くなるだろう時期のお話。十代から二十代……。一つしか違わないのに、本人にとってはすべてが新しく変わります。 そんなサナギから蝶へ変わる主人公の、大切な物語です。 -
まっちょ 旅編異世界?に飛ばされたマッチョがさまざまな経験を積んで、今世で前向きになるサクセスストーリーです。続編も期待しています!素敵な作品をありがとうございます! -
恋に落ちてはいけない20分仕事のできるイケメン所長への好感度を上げないように、主人公の女性社員が頑張るゲームです。 しかし、車に二人きりのシチュエーション! 次々に明らかになるイケメンエピソードの数々! 所長の何気ない仕草で、どんどん好感度が上がってしまう主人公! ある意味サバイバルなゲームです。 好感度が上がる時の演出が、主人公のときめきを的確に表現していると思います。 エンディングは好感度と特定の条件で分岐しますが、 隠し要素があるので、何度も周回プレイするのもオススメです。 -
小松菜とじゃんけんするゲームどこにでもいる中学二年生の小松菜ってなんだよ!と吹きましたw ツナ君の差分がいっぱいあって、何周も負けてるのにまだ見ぬツナ君が出てくるので負けても勝っても楽しかったです(笑) もう、何度結婚しようかと思いましたw -
生きるその先に -岐尾森編-こ、これはギャルゲ全盛期を彷彿とさせるテイストの作品だ……!!と、最後までホクホクしながらプレイさせていただきました。好感度次第でGoodエンドに行けるかが変わる方式大好きです!! 立ち絵やスチルが豊富でいろいろなアングルや表情の差分がある非常に豪華な仕様となっていました。お母様方にも表情豊かな差分がいっぱいで、キャラの人となりが非常に出ていました! どのルートも主人公の終末に相応しい、心揺さぶられる展開が待ち受けており、感動せずにはいられませんでした。どの子のエンドも等しく力が入っていて大満足です! 素敵な作品をありがとうございました!! -
お弁当作ってきたの初回プレイ時、主人公のかの子ちゃんが作ってくれたお弁当がめちゃくちゃ美味しそうで、ふわ〜彼氏羨ましい!と思いました。 そんな彼氏もとってもいい子で、キラキラふわふわエフェクト満載の超ラブラブなエンディングにほのぼのとしていました。 @ネタバレ開始 …が!! なんてこった…選択肢に不穏な気配を察知。 それでも、苦手な料理を頑張って作ってきたのかな…なんて思っていたらの急展開。 まさかこんなサスペンスドラマになるなんて… 最初のラブラブな展開からの落差にドキッとしました。 とても面白かったです。 @ネタバレ終了 -
自分語り(騙り)好物が詰まってた作品でした!!本当に面白かったです!他人と寄り添い歩んでいく意味を上手く表現してくれたゲームなのではないでしょうか。どのエンディングでも主人公も凛子ちゃんも自分たちらしい生き方(または死に方)を見付けられて良かったと思います。アフターストーリーもめちゃ良かった…!そういう関係性も大好きです! コンセプトも(語り/騙り)、キャラデザも(和服めちゃ可愛い)何もかも大好物で本当にご馳走様でした!ありがとうございました!!! -
殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者説明文で、「選択肢に『殺す』の一択しかない」と書かれていたので、どうなってしまうのだろう、一本道しかないんじゃないかと思われました。 @ネタバレ開始 けれど、進めていくうちに「おお!」と思えるような展開になりどんどん引き込まれていきました。 一度タイトル画面に戻ってからの…の展開がカッコよかったです。 吟遊詩人の歌が切なくて、殺したくない、殺さない選択肢が欲しかったです>< @ネタバレ終了 驚きの展開で、とても面白かったです! -
天使の飼い殺し三分という短編ですが、ドット絵や演出が光る作品です。 特に演出は、いろいろ凝っていて楽しめました。 シナリオのオチも面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました! -
恋廃トンネルヤンデレ成分を補充できました!ありがとうございました! イラストやボイスも可愛く、全てのエンディングを楽しませて頂きました。 恐怖演出も良かったです! 素敵な作品をありがとうございました。 -
少年カンテラとハイツコール圧倒的な世界観に、開始1秒でこれはすごい作品だと引き込まれました。 綺麗なイラストとスピーディーな展開で、とても各1分とは思えない濃厚な時間です。 キャラたちの強くも切ない個性が忘れられません。キャラたちのストーリーについて考え出すと止まらなくなります。ここに確かに世界があると思いました。 BGMと「ハイツコール! ハイツコール!」が耳から離れなくなります。 ありがとうございました。 -
ご飯を食べようタイトルからは想像つかない結末でした。 色々なルートで真相がわかってきました。 最初のほのぼのさからのギャップが怖かったです。 とても素敵な作品ありがとうございました。 -
ヤ〇〇ン民族の大移動と史家タキトゥス偉大な史家になるために異文化交流していたはずなのですが…なにがなんだかわかりません…全てが隠語に聞こえるこの奇跡とぎりぎりを攻め続けたこの作品と主人公に幸あれ… -
リリスの泪幻想的な世界観が素敵で、綺麗なイラストに見惚れつつプレイさせて頂きました〜! 3人の心の繋がり、双子の天使のリリスに向けた想いがとても優しくて、切ないけれど温かな気持ちになりました、、! 素敵な作品をありがとうございました(*^^*) 『ひまわりの泪』の方もぜひプレイさせて頂きたいと思いますー! -
ファントムゾーン ダイモンズ過去作クリプトファシアもプレイし、 さらにクオリティや面白さがパワーアップしてる! まず、タイトル画面の禍々しさに、たまげました。 @ネタバレ開始 前作から、ちょいちょい挟み込まれていた 「レッドブギー」のお話が今ここに・・・!! 赤鬼がお兄さん設定なのも良いですね・・・痺れます。 前作で真先輩が「姉は亡くなってる」と発言していたので 今回の『赤鬼』を読んで、こんな過去があったのかと思いました。 あれ・・・でも待って。あの直美さんのシルエット 双子と行ったトンネルに居ませんでした・・・?? ギランを倒しても、まだまだ終わらない メイジー妹とお兄ちゃんの企み・・・ 次回もありそうな予感で、物凄く楽しみです・・・!! 話は変わりますが、 前作でオルカちゃんはスカートを履いていたような 気がするのですが・・・女の子なのでしょうか? それとも女装癖の男の子・・・?素朴な疑問です。笑 @ネタバレ終了 今作で色々考察が出来て面白かったです!! 素敵な作品を有難うございました!

ma,marine
みゃあすけ隊長
オセロ
向風鈴g
けーぐらむ
その恋、保留につき、製作応援員会
b-shadow
Paradis des Hortensias
窓際ななみ
エヌエヌ
執ジイちゃん
恋歌
月見まど
菊島姉子