チップを送付できる作品
35321 のレビュー-
世界を破壊する魔法紹介文にもある通り、多くのイラストが用いられているため、非常に臨場感のある作品でした。冒頭からなかなかな描写だなあと思いつつ読み進めていましたが、提示される境遇や情報の背景に、なんとなくの理解が及んできてからは、どんどん引き込まれていきました。 @ネタバレ開始 名前からしてただものではないと思っていましたが、蛟の凶暴性には言葉を失いました。単なる憎しみの感情だけで、あれほどまで恐ろしい存在になったとはあまり思えなかったので、もとから蛟には、加虐に歓びを感じるような側面があったのかなと思いました。ギャラリー7/15のところを見るに、その悦に狂う前は、それなりの関係だったようですし。なので、そういった加虐嗜好の側面が留まるところを知らずに、表出され続けていった末が、あの蛟という怪物なのかなと感じました。 また、ヒカルちゃんのような弱いひとが、怖いからという理由で他人をいじめて利用するというのは、とても納得がいきました。自らを信じる力が弱く臆病だからこそ、そういう方に向かってしまう。ここらの心理構築とその描写は、とても好きでした。 最後まで読んで思ったのは、ヒカルちゃんに鴉ちゃんのようなひとがいて、よかったなということです。本物のフェアリーハートのこともあるので、なおさら一緒に世界を破壊する仲間がいてよかったと感じました。 @ネタバレ終了 とても引き込まれる物語でした。 ありがとうございました。
-
この愛は誰のもの?登場人物の愉快なやり取りの中に、青春期の繊細な心を感じられる作品でした。チョコをくれた犯人(?)を探すという、若干の謎解き要素も含まれています。 @ネタバレ開始 本命チョコレートの返事が、連絡先の紙切れなのはどうなんだと思いましたが、よく考えれば、好きなひとから貰うものなんて、たいていなんだろうと嬉しいと思います。きっと千葉さんは、この紙「も」大切にするのかなあ、なんて思ったりもしました。 @ネタバレ終了 BGMの選択も、どこか懐かしさがあってすごく好みでした。 ありがとうございました。
-
よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?
-
おねがい! 悪魔ちゃん★★★疲れ切った主人公と、悪魔ちゃんのお話。 全6エンドの中で悪魔ちゃんのいろいろな一面を見ることが出来、考察に華を咲かせられる作品。 @ネタバレ開始 ED3の涙が印象的でした。 全エンドを見た後で考え直すと、もしかして以前から主人公を気にかけていて、見ていられなくなって救い=悪として現れてくれたのかな? などなど、いろいろ考えられて一筋縄ではいかず、楽しかったです♪ @ネタバレ終了 魅力的な悪魔ちゃんをありがとうございます!
-
Trick or Death!遊ばせていただきましたー!!今年のハロウィンはこのゲームで楽しむことができました。冒頭で、”ぼかされた誰か”からの声を聴いた後に謎の案内人グリムさんが現れて言われるがままに謎を解いていく...。ちょっといじわるされましたが、それでもグリムさんといた時間は楽しかったです! @ネタバレ開始 そして主人公がまさかの...。さらに冒頭の”ぼかされた誰か”がまさかまさかの...!!さらに!ひょこっともう1人と!!!あのキャラたちが出てくるとは思いませんでした。発狂もんです。しかもちゃんと伏線もあったことに気づいたときはテンション爆上げでした笑 @ネタバレ終了 今回も素敵なゲームをありがとうございました!面白かったです!!
-
雫演出の鬼な作品でした。 ここまでアニメショーンで動くのって凄すぎです! 短い時間でしたが、一気に引き込まれました。 @ネタバレ開始 エンディングの二人を見させていただき、最後のイラストで心が温かくなりました。 二人に幸あれ。 @ネタバレ終了
-
ブラックコーヒー前作はプレイしていなかったですが、ステキな掌編でした。 文字の演出の仕方が、とっても好みでした。 大きいサイズと小さいサイズの文字の組み合わせは、淡くて透明感のある文章にぴったりの演出でした。 @ネタバレ開始 久々に再会した二人が、もう一度思い出の店に行くというシチュエーションが大変良かったです。 二人の距離感と期待と不安が入れ混じる展開に引き込まれました。 個人的にはジンクスなんか気にせず、末永くお幸せになって欲しいです。 @ネタバレ終了
-
よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?一週目で展開される一見、不条理な展開が二週目で回収され、 「?」が「!」になるシナリオの面白さ。 こういう、不条理(に見える)なパズルのピースが、ロジカルに1枚の絵に落ち着く感覚が狂おしく好きだ。 お見事、素晴らしい作品に敬意と感謝を。 P.S. 高橋氏にはぜひ、ベーカー街で探偵助手としての勤務をご検討いただきたい。
-
籠中話シリーズ①『トリカゴさま』和風なUIが物語に合っていて素敵です! トリカゴさまも綺麗で優しいんだろうなあ…(説明文から目を逸らしつつ) @ネタバレ開始 もちろんそんなことはなく、シャレにならないイタズラをする方の神様でした…! 選択を誤ると容赦なく殺されます。 でもバッドエンドにもスチルが用意されているので間違える価値はありました! トゥルーのトリカゴさまかっこよかったです…!! @ネタバレ終了 次回作もあるそうなので楽しみにしています!
-
よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?ゆるいギャグテイストのノリが大好物なので気になってプレイさせていただきました。ホラーとコメディがナチュラルに溶け合っていて面白かったです! 高橋のキャラとTシャツが好きすぎる…! 怪奇現象を全てポジティブに解釈してしまう高橋や、謎の都市伝説など面白すぎました! ちょっと怖くも笑える作品をありがとうございました!
-
幼馴染との絶対的な恋の物語記憶が無い主人公くん。 幼馴染の「なれこちゃん」絶対何か関係あるでしょ!と 思いつつ読み進めると、そこには感動が待っておりました。 なれこちゃんとのイチャイチャ加減も見ていて微笑ましいもので 会話のテンポもよく、読みやすかったです。 @ネタバレ開始 割と早めにトゥルーに行き、 自分の身に起こった事を知りました。 どうしたら、なれこちゃんを幸せにしてあげられる・・・ どういう言葉をかければ・・・と考えている中 ゲーム内の自分が、的確かつ 胸に刺さる言葉を言いまくってて、ホロリと来ました。 @ネタバレ終了 予想の遥か斜め上を行った結末で とっても面白かったです!! 素敵な作品を有難うございました!
-
【百合】先輩が妹の最後の夏百合ゲーと書かれていたのでちょっとドキドキしていましたが、 絵のタッチの柔らかさや 青春の、本当にあの時期にだけ訪れるような 切なくて、心が痛くて でも、愛しい気持ちが山ほど詰まっていました。 ストーリーの良さもあいまって 最後は涙ぐんでしまいました。 抱きしめたくなるような、素敵な物語でした。 本当にありがとうございました。
-
残業深夜 -ザンギョウシンヤ-サクッと読める短編ホラーです。 残業をテーマにした物語なので、日曜の夜のこの時間にやることで主人公への感情移入や恐怖体験がより一層増すかもしれません。ザンギョウコワイ。 内容は正統派ホラーです。音による驚かせ要素も多少あるので苦手な方は怨霊注意。 選択肢は多数あるものの、エンディングを回収しやすい作りになっています。 @ネタバレ開始 欲を言えばエンディング回収リストは欲しかったです。 自分が何番エンディングを見たかを忘れてしまうので……。 しかし会社とか学校の深夜のトイレってなんであんなに恐怖を覚えやすいんでしょうね……。 @ネタバレ終了
-
黒妖精の招待状幼少期のクリスマスの日を思い出す心温まるお話でした。文章がとても読みやすく、妖精の国の綺麗で楽しい雰囲気が自然とイメージできました! @ネタバレ開始 4歳のみゆきにとって妖精の国での出来事は苦い思い出になってしまいましたが、数年後ルプレも決して悪い子ではなかったということが分かり、ラストシーンには特に心を打たれました。 @ネタバレ終了 優しい物語をありがとうございました!
-
これってモテ期ですか!?まず私は主人公の名前入力が思いつかなかったからといって「苗字:マ●ラタウンの」「名前:サトシ」でプレイしてしまったことを大変後悔し、ここに深く懺悔致します。(風評被害) 理性を抑えた選択肢を選ぶと次のルートに行けないので、唯ちゃんを大切にしたい想いを持ちつつも他の女性も気になってしまい先に進んでみると…衝撃のラストが待っていました! どの女性も魅力的でしたがミステリアスでセクシーで中性的な @ネタバレ開始 ツバキさんが一番ドキドキしました。 ツバキさんルートの後の展開は「まあそうなりますよね、うん復讐。」と思っていたらそんなものではなかった…!ゾクゾクするような演出がとても良かったです。 初見一番天使っぽかった珠莉ちゃんが実際に悪魔だったのも良いですね。 @ネタバレ終了 アイキャッチもオシャレでタイトルロゴも可愛いです。すごく新鮮な恋愛ゲームをありがとうございました。
-
【百合】先輩が妹の最後の夏絵の色合いや文章がとても綺麗で素敵です! 特に夕方の時間帯の描写が印象的でした。 @ネタバレ開始 タイトル、最初はんん?と思ったのですが、プレイしたら理解できました!そういうことだったんですね…! 最後のマニキュアを塗るシーン、深雪ちゃんの反応も含めてとても好きです! @ネタバレ終了
-
僕は愛しの砂糖菓子食品化、という特殊性癖を秘めた作品ですが、ほんのり暖かく切ない物語でした! 出てくるキャラクターがすべていい子・いい人ばかりで、これからのみんなの幸せを願いたくなってしまいます。 とても素敵なお話でした!
-
暗がりビオトープ読み始めると、どんどん引き込まれていくシナリオで、一気に最後までプレイしてしまいました。 ノベルと吹き出しを混ぜた表現や、シルエットのキャラクターの見せ方がとてもハマっているのが良かったです。 TIPSも丁寧に分かりやすく書かれており、内容も興味を惹かれるものが多く(得にゲームセンターのあれこれ)こういった部分も楽しめました。 面白い作品ありがとうございました!
-
非実在都市伝説の作法 Imaginary Fakelore2時間ほどで読み終えました~実に現代らしい世界観、キャラクター 悩める社会人らしい仕事に対する意義を見出せないダウナーさや葛藤、それでも後悔無いように己の矜持を保とうとする社会的な風刺‥実に魅力的でした 結末もあくまで仕事の一環、と言う空気で、大きな激動が無かったのもまたこの作品らしさを表していて良かったです 素晴らしい物語でした!
-
これってモテ期ですか!?これモテクリアいたしました! めちゃんこ面白かったです!!!!! @ネタバレ開始 随所に”天使”というワードや、女の子のスチルに羽が付いたり、なんとなく、この子たちは天使なんだろうなあ、、と思いながらプレイしておりましたが、まさか最後にあんなことになるなんて、全く予想しておりませんでしたので、裁判が始まってからは衝撃的過ぎて腕に鳥肌たてて口抑えてリアルにガタガタガタガタガタガタリアルた〇し城になっておりました…!!! また、メッセージウィンドウの件も教えていただきありがとうございました!! ティラノビルダーって私が知らないだけで、まだまだ色んな事が出来るのだなあ…!!と、これモテをプレイして凄く勉強になりました! @ネタバレ終了 祀木陸さん、松岡宵さん、素敵なゲームをありがとうございました!!