heart

search

ティラノゲームフェス2019参加作品

3302 のレビュー
  • マンホールぴょんぴょん
    マンホールぴょんぴょん
    この自分のやりたいことをやる、プレイヤーを半分置いてけぼりにしているような感じがこれぞフリーゲーム!って感じでとても好きです。あと全然怖くないという言葉を鵜呑みにしてめちゃくちゃ油断していたら普通にびっくりしました。やられました。
  • 暗闇の家にて
    暗闇の家にて
    全エンド見ました! やっほ初見グッドエンドだぜ!って喜びましたが、最後のエンドロールの後の演出でえっ?となりました。当然といえば当然ですね。黒幕がナイアーラさんでしたし。 エンドのヒントも良かったです!ありがとうございました!
  • 隣人と和解せよ
    隣人と和解せよ
    とりあえずニアがかわいい。プレイするまで動くと思ってなかったのですごく驚きましたが、動きがまた可愛いんですね。 そんなニアですが、恐らくなんですが敢えて性別を明確にしていないのではないかと思っています。私は、各EDの表現の幅を狭めないためなのかな、と(勝手に)推測しています。EDごとに性別が異なっている可能性もあってもいいのかな(という妄想)。まあかわいいことには変わりないので私はどちらでも一向にかまわないのですが! それはともかくとして、一応全部のEDを見てバッジまでゲットしたわけですが、タイトルとバッジ名の意味をイマイチ理解しきれていない気が……。作者様の意図するところを汲み取り切れない自身の読解力の低さが悔やまれます。もっと真面目に国語のお勉強をしておくべきでした……。 作品自体はかなりの高クオリティなのでプレイして損はないと思います。
  • エクストリーム・スパイ!ソラとピヨちゃん
    エクストリーム・スパイ!ソラとピヨちゃん
    スパイ、コメディ、面白そう! とプレイしました。画面のデザインも気になっていました。 短い中でキャラ・会話が魅力的で楽しかったです。
  • フリー素材のお姉さん ~ ハニートラッパー ~
    フリー素材のお姉さん ~ ハニートラッパー ~
    プレイしました。 このゲームはギャグでありホラー要素でギャグであってホラーであってギャグであってアレだった! という感じです。はい、何を言ってるかよく分りませんね……。 視覚的・聴覚的に凝った演出が、物語にぐいぐいと引き込みます。また、その演出と相まって、オチへの入りが素晴らしいです。
  • 女王陛下と百合の騎士
    女王陛下と百合の騎士
    初っ端から選択肢で笑いました。そして選んだ後のスピード感にも笑いました。 この男女比の世界で必ず男児を産むシンクレアさんすごいな……? と思っていたら。 いや、すっかり。まるで突拍子もなかったのに後に納得できる選択肢に、お見事な描写でした。 とても面白かったです。
  • 5分で脳トレ! リフレッシュ・アハ体験
    5分で脳トレ! リフレッシュ・アハ体験
    すごく可愛くて癒されるアハ体験でした~! ステージ1は勘で初見クリアするもの、その後のステージでは一回二回とステージを重ねるごとにミスの数を増やしていき、ステージ4では素で十回ほど間違えました。笑 けれど間違えた時にも豆知識や会話が挟まったりするのが嬉しくて、クリア後わざと間違えにいったりもしました。累計50回ほど。へへ。 全問一発正解や全問カンニングの際にも専用の台詞が用意されてたのが嬉しかったです。
  • Dear
    Dear
    スクリーンショットのけんじくんが気になったのと、ミステリーが好きなのとでプレイしました。 最初はけんじエンドでした。 ファンアートは、なんだかこの人いい人過ぎないか? と思ったいつきを描かせていただきました。
  • ルームメイト ~うさぎ系ヘタレ男子~
    ルームメイト ~うさぎ系ヘタレ男子~
    ペンフレンドも遊ばせて頂いたのですが、ロザさんにまた会えるということで此方もプレイさせて頂きました! あれ…私知らない間にロザさんに使役されてませんかこれ…そんなまさか… 思わず「500ユーロ 日本円」とかで検索してしまいましたが、やっぱりロザさんが吹っ掛ける値段のインパクトは強烈ですね!(笑) 冒頭の緩急で笑ってしまいました。前回とは違ってコメディタッチなのかなと思いきや徐々にエリオットくんの内面も見えて来て、短いながらも読後の充足感は前作と同じくらいありました。ふたりが再会する日が来たらいいなと勝手に思ってます。 前日譚ということもありペンフレンドの補足になる部分もちょこちょこあって、片方プレイした方には是非両作のプレイをお勧めしたいです。
  • ツヅリマツリ
    ツヅリマツリ
    高校生の少年が、田舎の町で女の子に出会い、一緒に過ごすお話。ビジュアル面含め、素朴な夏の良い雰囲気が感じられて良かったです。 お話の構成も良かったと思います。少しずつ真相が見えてくるので、どんどん読むのが楽しくなりました。盛り上がるべきところでちゃんと主人公が格好良く活躍したところも好きなポイントでした。みのりちゃんはかわいいですね。カレーを食べるシーンが特に好きでした。
  • 遠い海のアリア
    遠い海のアリア
    とても儚くも美しいお話。2人の世界が精緻に描かれていて、確立された雰囲気をBGM、絵、淀みない文章が一層引き立てていると思います。百合に抵抗がなければ是非。かなりの名作なのでおすすめ!
  • はるのうみにしずむ
    はるのうみにしずむ
    金に困っていた大学生の主人公・春海が、高額のアルバイトに釣られた結果、病院で奇病の男の子・凪と出会い、仲を深めていく物語。選択肢はなく、2時間程度で読了しました。 女遊びが激しく金グセも良くないが、哲学好きで真面目な部分もある春海。口は悪いが、中性的で可憐な容姿をしており、信頼する相手には素直な感情を出していく凪。主役の2人がとにかく魅力的に描かれていて、最後までスラスラと読めました。 出会った当初はギスギスした感じで始まる2人の関係ですが、仲を深める過程も丁寧に描かれているおかげで、後半は日常描写を読んでいるだけでほっこりするくらい感情移入してしまいました。ラストはすごく切ないですが、同時に「後悔がないならそれでいいんだ」とも思ってしまいました。 物語の中盤で、哲学を挟んだ部分も良かったです。春海の過去とも絡ませつつ、2人のコミュニケーションを深めるための重要な役割を果たしています。この作品のジャンルはボーイズラブなんですが、それに囚われない文学的な部分を強く感じました。個人的に好きなのは「かみ合わなくてもお互いを知ろうと努力する、それがコミュニケーションじゃないのか?」という凪の言葉です。 シナリオ・立ち絵・スチル・BGMは全て製作者様の手によって作られており、大きなこだわりを感じる素晴らしい力作でした。ボーイズラブ・性的な部分があっても大丈夫という方は、ぜひプレイしてみてはいかがでしょうか。
  • 無人島
    無人島
    無人島に何を持っていく? 当然……ワイの答えは……「神」や!(不可) じゃあそれに近しいもの、ということで作者さんの名前を入れたら拒否されて笑っちゃいました。そんなあ。 なお最初にヒットした単語はトキゼロだったのですが、アイドルグループはアイドルグループであり概念ではなかったよ……。 なーんにも思い付かなくてもヒントはもらえる、最序盤に詰むことのない親切設計なので、そこから次から次に出てくる新しいワードヒントをひたすらメモしては島に持っていくのが楽しかったです。 無人島を脱出する術を探すのは勿論のこと、無人島の謎の正体に近付いていく二重構造にワクワクしました。 ひとまず病院エンドで出てきたワードについては一区切りかな? こちらも楽しませてくれてありがとうなエンディングでした。 まだまだヒットするワードはありそうなので、何か思い付いたら再び試してみたいですね。面白かったです。
  • にゅんとにょん
    にゅんとにょん
    まさにカオスゲーで楽しかったです。謎の勢いで突っ走る超短編フリゲすき。 未知の生物の翻訳も出来るなんて流石はgaagle先生やで……! と思った直後にその他の意味の関連性のなさで笑ってしまいました。 植物、ほんとに喜んでるかなあ!?
  • 輝け!不毛プリンス
    輝け!不毛プリンス
    大変輝かしくまぶしい禿ゲーでありました…! まだツルヒコ君のEDしか見られていませんが、引き続き他のルートもプレイしたいと思います。 なんていうかとにかくもの凄い物量のハゲ感で殴られ続けるようなパワーのある作品かと思います…! うっかりネタバレ感想書いてしまいそうなのでどこまで書けば良いか迷いますが、個人的にズラハゲッソが一番漢前でトキメキマシタ!
  • 今夜デッドライン
    今夜デッドライン
    修羅場になると人間より面白くなる! コンビニのお姉さんが地味に可愛い。
  • 彩りのあなたと
    彩りのあなたと
    美麗な立ち絵と端正な文章が相まって上品な雰囲気を持ったゲームという印象を受けました。 ゲームの説明文とスクリーンショットを拝見した時点で「オレ」の正体は何となく予想がつきましたが、それでもこの何とも言えないゆったりとして美しい空気を味わえてよかったなと思いました。 どんな形でも「2人」でずっと一緒にいることができて、きっと幸せなのだろうなと感じました。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • オオカミガールと機械人形の嘘つきレクイエム
    オオカミガールと機械人形の嘘つきレクイエム
    エイミさん可愛いよエイミさん
  • BRADLEY(ブラッドリー)
    BRADLEY(ブラッドリー)
    クリアいたしました。 感想コメント得意ではないので後ほどまたゆっくり語りたいと思います。 映画のようなゲームでした。
  • 横行する饅頭、独白する人鳥。
    横行する饅頭、独白する人鳥。
    遅れながらクリアいたしました。 感想が下手くそなので落ち着いたらまた語りたいと思います。 曼珠沙華可愛い。