ドラマ
8516 のレビュー-
Reverse the ×××最後までプレイした時に「えええ凄っ…!」と声が出ました。 @ネタバレ開始 まさか、あとがきで選択したとおりに世界の全てが反転するなんて! しかも、バッドエンドがハッピーエンドにというだけではなく、文章自体が反転して希望に満ちた世界になるという作り込みが凄いです。 進行度をリセットする事も出来ましたが、登場人物の二人がこのまま幸せに過ごせるように反転世界のままゲームを終えました。 @ネタバレ終了 作者様のアイデアが光る素敵な作品でした~!
-
Memory:Void優しくてイケメンのお兄さんにカウンセリングをして頂けると聞いて、プレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 途中から「記憶喪失でカウンセリングを受けている」という状況を、まさかひっくり返されるとは思いませんでした。 カウンセラーという人間の精神を扱う仕事で、まさかAIだったとは…。 でも近い将来、あり得そうでリアリティがあるなと思いました。 AIを題材にした作品はいくつもありますが(私も作品に取り入れていますが)、「AIであること」が話の本質ではなかったのが良かったです! このお話がフィクションなのか、そうでないのかをプレイヤーが選択するエンドには考えさせられました。 どちらを選んだとしても、自分がそう認識してしまえば、それが答えなんですよね。 私自身も、もしかしたら誰かによって描かれたフィクションの存在かも知れないですが…私としては、現実であって欲しいです。 あと背景にAIを使用しているのも、この作品にはピッタリで細部までこだわっていて凄いなと思いました。 @ネタバレ終了 Live2Dでヴォイドさんの表情がよく動いていて可愛かったです! 世界観と発想が面白いゲームでした。ありがとうございました!
-
想い出繊細な文章でえがかれた女の子同士の物語に胸がキュッ…としました。 海が見える田舎の風景、風鈴の音やヒグラシの鳴き声も、作品の雰囲気に合っていて遊ぶ中で穏やかな気持ちになれました。 @ネタバレ開始 最後まで遊ぶ事で見れる昔の写真が可愛くて、そして手紙の内容が切なかったです。 好きだからこそ嫉妬して、それを謝る事が出来ないままこの世を去る… 文章を読み進めながら祥子さんの後悔と娘に託された希望に、とても共感しました。 律子さんが祥子さんの存在を感じながら、これからの日々を笑顔で過ごせますように。 @ネタバレ終了
-
きみに幸あれ優しい物語に心が癒されました。 @ネタバレ開始 始めは群れに帰りたがっていたちよりちゃんが、主人公との別れを惜しむようになる変化。それから、ちよりちゃんを自分の傍に居させたいと思いながらも、相手にとって一番いい選択をする主人公君。二人のやり取りや独白にキュン…としました。 葛城あやとさんの文章を読む事で頭の中に想像できる、鳥の姿になっている時のちよりちゃんの姿や仕草も可愛くて、なごみました~♡ @ネタバレ終了
-
「かして。」高橋からこちらの作者さんを知ったのでコメディのイメージも強かったんですが、これはガチの怖いやつでした! 選択肢までのスキップボタンやヒントなどが親切設計で、全エンド楽しむことができました。面白かったです! @ネタバレ開始 ミウラさん怖すぎる!始終ジュン君の安否が心配でした。 カーソルを当てると強制的に「貸す」になったり、謎が残るEND5だったり、めちゃくちゃ怖くて面白かったです。結局怪異現象だったの…!? エンド5の後にタイトル画面に戻った時のインターホンの音にゾクッとしました。これはサブリミナル効果! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
涙を止める方法優しいタッチのイラストにぴったりなとても温かいお話でした。 こんな時ってあるよね…と女の子にとても共感しつつ、落ち込んでいる人達に是非プレイしてもらいたいなと思いました。 @ネタバレ開始 最後の女の子の笑顔に私も温かい気持ちになりました。 心がゴリゴリにすり減ってしまった時はちょっとしたご褒美を自分にあげるって大事だよね。それで前に進めるのなら! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
くろがねと姫概要欄「城を失った姫と騎士の逃亡劇。」が私のど性癖に刺さり、期待してプレイ! @ネタバレ開始 期待以上に、良すぎました…!! えっ、みんな…好き……。名言が多すぎる……!! 過酷な状況でも前を向いて生きる姫と、それを支える騎士。 この2人の関係が…本当に、本当に素敵すぎました…! 王女と騎士の関係も…尊い…! 最後の敵兵との会話が、本質をついた名言の宝庫すぎて胸に刺さりすぎる。 彼らも本当なこんなことをしたくないけど、生きるために手を汚し…。 くろがねの騎士への最後の言葉が、せつなすぎました…。 彼らは悪くない、こうなってしまう行き過ぎたエゴが悪いんや…。 ラストの終わりも綺麗すぎました。うわー!強く生きて姫様…!! @ネタバレ終了 また、神ゲーに出会ってしまった…!名言が多すぎる…おおお…!(語彙力崩壊) 素敵なゲームを作ってくださり、ありがとうございます…!!!!
-
三美姫物語三人の美姫のイラストが気になって遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 絵物語のように語られていく物語が、本当に豊富なイラストのおかげでスルスルと入ってきます。 私は三女である伊香保姫の旦那様、高光様がめちゃくちゃ好みでした!! とっても素敵! 伊香保姫も1番性格が可愛くて好きです! @ネタバレ終了 とても素敵な作品をありがとうございました!
-
「かして。」印象的なインターホンのタイトル画面をよくお見かけしていたので、この機会にプレイさせていただきました。 END数が多いと全部回収できるか不安になるのですが、エンドリストにヒントが書かれていたので無事全ての結末を見届けることができました。 @ネタバレ開始 初めに辿り着いたのはEND2でした。お隣さん……一体何者なんだ!?!? 恐ろしく速い引っ越し、俺じゃなきゃ見逃しちゃうね。このネタめっちゃ笑いました、いや笑いごとじゃないんですけど()。 主人公が包丁を持ち出すENDはいくら子を守るためとはいえ、加害者になりかねないので逆に怖いな~と思いました。警察~!! TRUE ENDは「かして」が伝染してる~~~~!?!? これはもう怪異等の非人間的な介入がなされてるのでは、と考察してしまいます。 @ネタバレ終了 現実にもギリいそうな感じ(いてたまるか)がすごく面白かったです!! ありがとうございました。
-
鏡子の面接果たしてこの綺麗なお姉さんの部下になれるのか!? どんな仕事の面接なんだろうと気になっていましたが、世界観もすぐわかってサクサク楽しむことができました。 6→2→4→3→5→1の順番で見ることが出来ました。バラエティ豊かで面白かったです。ワン!!!!! @ネタバレ開始 オマケの出会い編では鏡子さんがかっこ良すぎました!まさかの採用理由…! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
選択型人生遊戯これは面白い! どの分岐もお話は軽やかでアッサリしていましたがそれぞれENDがツボでしたw 彼女は一体何者だったのでしょうかね?? 何だか色々な意味で佐藤さんが哀れでした^_^;
-
savonミズキくんに癒やされに来ました。 @ネタバレ開始 最初の雨の窓際シーンなんですけど、ザクロと雨で、柘榴雨さんを表しているのでは?とかこっそり思ってました! 最初、謎から始まって、最後に切ない気持ちになるんですけど、たくさん愛されて優しい気持ちになりました。 @ネタバレ終了 とても丁寧に作られた短編だと思います。 音楽の選択も心地よくて。 素敵な作品をありがとうございました。
-
INNOCENT凄まじい没入感にどっぷり! 絵本のような愛らしいタッチが可愛いイラストに心がほだされ、導入から見入ってしまいました。 @ネタバレ開始 改めて、タイトルとあらすじのセンスが素敵…!!! 最後まで見届けて、「そういうことか…!」と鳥肌が立ちました。凄すぎます;; 結末に至る緩急や温度差も、シビアな現実感に引き戻されました。 大人になっていく少女の成長。 自分もこうやって取捨選択して生きてきたのだな…とつい振り返ってしまいました。 @ネタバレ終了 きっと誰しもドキッとするはず。 私はすごく心に刺さりました!味わい深いお話をありがとうございました♡
-
夜梟伝ゆかりのある品を巡り、過去から現代にかけて紐解いていくお話。 和の雰囲気がすごく落ち着きます…。趣深い…。 そして眞さんのスタイリッシュなイラストのタッチがムードを盛り上げますね…最高…!!!! @ネタバレ開始 前世などつながりがあるお話が好きなので、血縁を感じるビジュアルにきゅん。伏線回収もすっきりしました! そしてFAを描いて思ったのが、似ているけどけっこう違う…!!!!! (私の画力不足もあるんですが…><) この書き分けもすごいな~考えられてるな~~~としみじみ見ちゃいました。 全体的にシリアスでクールな雰囲気だけど、バトルは熱い!! まったく歯が立たず(笑)、まつぼバッジ取得の道は険しい…! 歴戦の猛者たちに改めて称賛の拍手を贈ります…!!!!! あと商人さん強すぎるので、ぜひ現世まで血を絶やさないでー!!!!!! @ネタバレ終了 大人の和なカッコよさがギュギュッと詰まった作品でした! 自分のルーツも知りたくなりますね…。 ロマンのある素敵なお話です。ありがとうございました♡
-
ビーフ オア チキンカラーはセピア調、シャープな印象になりがちなドット絵にもかかわらず、とってもおいしそうな機内食!さすがかるーめさんだ…!!! さて、食べよう…(どきどき) @ネタバレ開始 もちろん不穏なタイトルの予感は的中です!これに関しても、さすがかるーめさんだ…!!!! 可愛いドット絵、明るい冒頭とのギャップにクラクラします。 短いお話ながら、命を「いただく」という事実にしっかり向き合える重厚な作品でした。 「おいしく味わうことが唯一できることなのかもしれない」と思うことも、人間のエゴなのかな…。 @ネタバレ終了 とてもいい意味で胃もたれを起こす、メッセージ性の強いお話でした。 ビーフもチキンも、どちらもおいしい!ごちそうさまでした…!
-
セカンド・トゥルースこちら単独でも楽しめる作品とありましたが、前作のファーストヒロインもプレイ済みだったので存分にこの世界を楽しむことができました! @ネタバレ開始 作者様のお勧め通り、『ジン』ストーリーを最初に見てよかった! その後に『マミ』を読みました。 私を『壊して』と書いて『あいして』と読ませるの、凄くよかったです! マミちゃんが髪型を変えている理由がわかった時は、切なくなりました。 最後に、一番心の中が読みにくかった『アイ』を読んで、スッキリしました。 ジンと真実の八方塞がりな現実に打ちのめされ、最後にはマミとさよならするエンドは、自分的にはハッピーエンドに見えなくて辛い…と思いましたが、ifもしものエンドをみたら、さよならの方が確かに正規エンドでよかったと思えました。 (ifエンドは、そういうエンドも物語的には大好きなんですけれども!) アイくんがなんでマミちゃんを作っちゃったんだよ!と最初は思ったのですが、ジンくんのことを無意識に特別に思っているが故の行動だったのかなと勝手に思ってしまいました。 あのままだとジンくんが壊れちゃうと思ったアイくんが、どんな手段を使ってもハッピーエンドに持って行きたいという思いから(前世?もそんな強引なところがあったことですし)こんなことになってしまったのかな…と。 もしもあるのなら、ジンくんとアイくんのそういうお話も読んでみたい…(アイくんの気持ちが恋心なのかどうなのかはわからないのですが) 誰かと誰かをくっつけるのではなく、アイくん自身の恋愛が見てみたいですね(><) @ネタバレ終了 イラストがとても美しく、泣いている男の子を描かせたら天下一品の作品でした!(え?) 今回も素敵なお話をありがとうございました!
-
夜梟伝かっこ良くて面白い作品でした。 過去編だけでも物語として十分面白いのに そこに現代編が加わることで なんか深みが生まれているような気がしました。 ミニゲームもそうですが、なんといっても戦闘パート!! なんかこれが気持ちイイんですよねー シャキッ、シャキッ、シャキーン、ザクゥってw クセになります @ネタバレ開始 そして、この勢いで戦闘訓練にハマってしまい いざ、難易度★6の己との闘いへ!! うぅぅ強い…… これ、本当に勝てるの? と思っていたら、突然の反撃コマンド!? えっ!? 何それ!? あわわわわっ!! と焦りながら奥義をなんと叩き込んで見事勝利!!!! 思わず「YES!!!!」と声が出てしまいましたw いやー、「不撓不屈」のバッチが誇らしいです!! @ネタバレ終了 ストーリーはもちろんですが 個人的には戦闘がアツいゲームでした!! 素敵な作品、ありがとうございました。
-
夜梟伝最高のゲームでした…!素晴らしすぎて言葉もないです。各所での絶賛の声を聞き、期待に胸踊らせ馳せ参じたのですが、遥かに上回る感動と興奮のプレイ体験をさせていただきました。心から出会えて良かったと思うと共に、是非沢山の方に触れて欲しい名作です! 骨太なストーリーを軸に、段々と明かされる登場人物たちの生き様や人間模様が大変魅力的に描かれていて、みるみる内に惹き込まれました。墨絵風のイラストや弦楽が織りなす「和」の世界観が心地よく、さらには、演出面での”魅せる”仕掛けが至る所で光っていて、完成度に圧倒されるままぶっ通しで完走していました。 @ネタバレ開始 風変わりな商人から「昔話」を聞く幕開けから没入感が凄くて、絡み合った過去と現在を辿って、村の土着的な伝承と歴史を紐解きながら進むストーリーが圧巻でした。全てのお話を読み終え、感動と充足感でいっぱいになっています…!影に潜み、森に隠れ、密かに誰かを守ろうと生きる忍びたちの生き様が格好良過ぎました…!現代に生きる子孫たちの穏やかな日常が出てくるたびに、過去に生きた者たちの功労を伺えるようで胸熱でした。現代の彼らも、過去の彼らも、見事全員大好きになりました。本編・後日譚・外伝の各物語を読み終えた後、それぞれで明かされた真相や関係性を象徴するようなスチル(絵画みたいで本当に美しかったです)を見られるのが最高で、暫く見惚れながら余韻に浸っていました。 皆様おっしゃられていますが、演出面も素晴らしかったです。技術はもとより、アイディアとセンスに脱帽でした。画面演出以外にも、梟の鳴き声にはじまり、剣がぶつかる音、森の自然音など、まるで自分がその場にいるような臨場感があって、ゲームの枠に収まらないプレイ体験をさせていただきました。戦闘やパズルも凄く面白くて、クリア後までたっぷり堪能させていただきました!とくに戦闘は、三すくみのシステムで一見簡単そうに思えるのに、反射神経、瞬発的な判断、運など、勝機を掴むのに色々な要素が必要で、気づけば時間を忘れて夢中になっていました…!セキさんやヤスさんに挑んではあと一手で破れることが何度もありヌワァアァ ;;;;; となりましたが、格好良い彼らの戦う姿をたくさん拝めて幸せでした…! @ネタバレ終了 素晴らしい作品を本当にありがとうございました!
-
きみに幸あれこんにちは、SOALのスカと申します。 ツイッターでお話していたのがきっかけでプレイさせていただきました! 作者さん、たくさんの作品で参加されていて本当にすごいです! @ネタバレ開始 ちよりちゃんが… ちよりちゃんが可愛くてつらい!!!!! 渡り鳥を保護することになったけど、 その子は人間の姿になれるし、話せるし、鳥でも人間でも可愛いし…! かーーーー!たまんないじゃないですかそんなの…! やだーーーそんなに好きにさせないで…別れが来るんだから…! もう、ちょいちょい泣きながらプレイしておりました。 川原で過ごした優しい時間も、教室での楽しい時間も全部全部大切で切ないです…! わぁーーー!もうだめ! 優しいヒロくんがこの先もずっと優しいままでいて なにかあったときにちよりちゃんを思い出してほしいなと思いました。 ちよりちゃんも、ヒロくんのこと忘れないでくれたらいいな。 @ネタバレ終了 切なくも温かい物語でした。 プレイさせていただきまして、ありがとうございました!
-
記憶を消す旅記憶を消したくなる理由に「なるほど」と納得しつつ、消すことが当人にとって一番いいのか、それとも……と考えさせられました。 各々のエンドに、選択ひとつ取ってもここまでさまざまな未来が待っているのか、と驚きです。 @ネタバレ開始 いま苦しい一本道を歩いているように感じても、明日どうなるか決めつけるのはもったいないな、と思いました。 ジークを始め、ままならない『今』だった登場人物たちが、エンドで最高の笑顔を見せてくれたのが、プレイヤーとしても幸せでした! ルートによっては切なかったりやるせなかったりしたので、明るい未来をつかんでくれてよかったです。 出てくるみんな魅力的で、ジークが意外とかわいかったり、エイルは芯が通ってかっこよかったり、大好きになりました。 これからの彼らが、楽しい日々を過ごしますように。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!