ドラマ
8407 のレビュー-
三美姫物語作り込みが凄かったです!作者様の美麗な絵が物語に合わせてたくさん展開されて、商業ゲームをプレイしているような気分になれました。 @ネタバレ開始 兵士たちと姫様が談笑するシーンや、竜宮で再会するシーンのイラストが特に好きです! 文章とスチルが合わさって、いっそうストーリーの賑やかさな雰囲気や感動に浸る事が出来ました。みんなも竜宮に来た事に気付いて赤城姫様が涙をあふれさせるシーンで、思わず私も泣きました。 @ネタバレ終了 神様になった後にお洋服が変わる演出もロマンがあって素敵ですね!
-
Forever Time美しい実写映像がふんだんに盛り込まれた読む短編映画でした。 実写背景とイラストの融合がとても自然で素敵。 @ネタバレ開始 人生で大事な一瞬を共有した二人の物語を過剰装飾せず、淡々と描き切ったところが素晴らしいと思いました。またどこかで二人の人生が交わる日が来るといいな。メインBGMがとても耳に残る素敵な音でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
巫女として召喚された俺のままならぬ日々いくらなんでも成人男性を巫女に仕立て上げるのは…と思ったんですけど全然問題なかったです。むしろ大変お似合いでした。お花をあしらった巫女衣装のデザインも素敵です。 @ネタバレ開始 一見厳しい人にも優しい顔があり、ちょっと心配だったあの子の毅然とした態度にハッとさせられたり。表情や行動の描写が繊細で登場人物たちがより魅力的に感じられました。 結末・弐をぐるぐるしていたので↓の方の攻略情報助かりました。まさに途中で引き返していました。ぜったい桐葉さんとのルート(?)があるぜったいある…!と思っていたので2人の後日談が見られてうれしいです。桐葉さんお優しい。そしてお料理の当て字を見て笑いました。強そう。 @ネタバレ終了 巫女としての立場と相手を思いやる気持ちとの間で揺れて、いい人過ぎてほんと応援したくなる主人公でした。楽しかったです!
-
夜梟伝大型アプデ、遊ばせていただきました! 本編でもかっこよかったのに、さらにかっこよくなる…ですと!? ノベルゲーの限界を超えた、スタイリッシュバトルゲームになっておりました! イラストも演出もカットインも、もう全部かっこいいので、ぜひ実際に遊んでみてほしいです…! あと、個人的に脳トレにもなったよ! @ネタバレ開始 ヤスさん!!出てくるのランダムって! この気まぐれさん!!めっちゃエモかったよ!!やっぱりあなたは、最高だよ!!@ネタバレ終了
-
眠れない夜作者様の別作品が好きだったので、こちらもプレイ! @ネタバレ開始 こちらも、すごく良かったです~! 眠れない夜は何度も経験したことがあるので、選択肢の一つ一つに「わかる!」と何度も思いました。 (ネガティブに押しつぶされるとか、全く同じ反応しました・笑) こちらの作品でも、「自分を大切にしよう!」というメッセージ性を感じられて、ほっこりしました! @ネタバレ終了 眠れない人に寄り添ってくれるような、あたたかいお話でした! 素敵なゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
-
きみに幸あれヒューマンドラマは大好物なので、プレイ! @ネタバレ開始 切なくて、とっても素敵なお話でした…! お別れは寂しいけど、ちよりちゃんのためを思った主人公くんの選択、素敵です…! きっと、この先の人生でも色々な選択が起きると思うけど、主人公くんは乗り越えていくんだろうなと感じられました! @ネタバレ終了 心がほっこりできる、ハートフルなお話でした…! 素敵なゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
-
インザキャロル説明で気になってプレイさせていただきました。 友人との会話で、キャロルがどんな人だったのかを思い出して?いきます。 @ネタバレ開始 トーリにとってのキャロルの存在の大きさは会話をしていくと十分わかっていくので、主人公と同じくキャロルだと偽って生活するのに少し罪悪感がありました。 しかし、最初にキャロルじゃないと言ってもあんまりちゃんと聞いてくれない…! 交通事故なのに明らかに絞められたような首のあとが気になりつつも会話をしていたら、最後に質問が…! 初回は結構間違えてしまいまたが、最後の質問だけはちゃんと答えられました!これはとても大事だと思っていたので覚えておりました。 しかし+aのエンディングが! 実は+aの見方が全く見当ついていなかったんですが、エンディング回収の時に好奇心でやってみたことがまさかの正解で驚きました。 再会できたのはよかったんですが、本人が来てもずっとは居られないんですね… しかしこちらを見ると、やはりあの2人に入る隙はないのかもと思ってしまいました。ただ、主人公(7人目?)は結構頑張ってたので個人的にはED1も好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
自称お助けキャラの末路感情重めの関係が好きでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 重すぎて濃すぎてずっと濃度の濃い液体の中を泳いでいるようで最高でした!!! やっとたどり着いた真エンド!で息継ぎができたときの爽やかさといったら! その後のおまけでまた深く潜らされましたがこの濃さがたまりません! リョウ君の方が重いのか!?となりましたが、それはそれで全力でゲンキ君を支えてくれそうなのでよし! 問題を先送りするという場面でのカラゲンキという名前がこのラストのためのネーミングだったのかな!と思いました とっても素敵な構成です! @ネタバレ終了 とっても素敵な作品をありがとうございます!!!
-
INNOCENTうああ…凄く心に突き刺さる作品でした。 主人公の正体への好奇心が最初に胸に湧いて、さらに物語が進むうちに @ネタバレ開始 周りから変だと指摘を受けて @ネタバレ終了 変化していくおねえちゃんの様子になんだか凄く切なくなりました。 @ネタバレ開始 結末も衝撃的で…。主人公がお姉ちゃんとならどこへでもと感じてからのあの選択に、溜まっていた涙が決壊しました。遠さがっていく背中を眺めながら、思わず「おねえちゃぁん…泣」と声が出てしまいました。 @ネタバレ終了 それぐらい感情移入できる素敵な物語でした。
-
INNOCENT短い時間でも、その世界観に引き込まれる作品でした。 @ネタバレ開始 最初のところから、こちらはロボットか何かなぁと思いながら(言葉が通じているのでペットではないよな〜…と思いつつ)少女の成長を見守りました。 最後は切ないけれど、こういうのは実際に多くなっていくだろうし(ロボットに感情が芽生えるかは置いておいて)買い取りのリサイクルに持っていくだけ、ちゃんとしているかもしれない。と感じました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
INNOCENT少女の無垢な心が、時の流れとともに変化していく様を見守るお話。 自分が子供の頃はどうだっただろうとノスタルジックな気持ちになりました。 @ネタバレ開始 最後まで読んで、初めて少女を見守る存在の姿がわかる展開が良かったなと思いました。 ファンアートを描いてみましたので添えておきます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
自称お助けキャラの末路とりあえず、4人エンド&時間切れエンド&真エンド見終わったんで書きます。残りの細かい分岐やサブストーリーも全部回収しなくっちゃ!! @ネタバレ開始 「育てるのって難しい!」きっかけでプレイしにきましたが、つくりこみにビックリさせられました。 おまけのプロフィール一覧のキャラ設定が濃すぎる……一部キャラに至っては、ブラックコーヒーの粉をカップにドバドバ注がれて出されてるレベルでした。(褒め言葉) ちなみに、ゲームを進めていく中で勝手に「人造悪魔が誰なのか予想」をやってましたが、シイナちゃん以外はさっぱりわかりませんでした(笑) ナツミちゃんは人造悪魔だとは全くわからないまま推してました(人造悪魔だとプロフィールで知って更に好きになった)。 ロコミも、目をキラキラさせまくった変なジャーナリストって思ってました。 ナツミちゃんはサブストーリーでも幸薄そうだったから、いいCP相手見つけて幸せになってほしい。 そしておまけストーリーでわかるリョウくんの激重感情……方向性が違うだけで、双方の愛の重み強すぎやろ、ゲンキとリョウ……… ………はい、これ以上書いてもキリがないんでやめます。以上、情緒を狂わされたヲタクの謎の言葉でした。 @ネタバレ終了 とにかく!!! この素晴らしいゲームをつくってくれてありがとう!!! ゲンキくんとリョウくん(推しCP)、それからナツミちゃん(私の推し)に幸あれ!!!
-
Reverse the ×××最後までプレイした時に「えええ凄っ…!」と声が出ました。 @ネタバレ開始 まさか、あとがきで選択したとおりに世界の全てが反転するなんて! しかも、バッドエンドがハッピーエンドにというだけではなく、文章自体が反転して希望に満ちた世界になるという作り込みが凄いです。 進行度をリセットする事も出来ましたが、登場人物の二人がこのまま幸せに過ごせるように反転世界のままゲームを終えました。 @ネタバレ終了 作者様のアイデアが光る素敵な作品でした~!
-
Memory:Void優しくてイケメンのお兄さんにカウンセリングをして頂けると聞いて、プレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 途中から「記憶喪失でカウンセリングを受けている」という状況を、まさかひっくり返されるとは思いませんでした。 カウンセラーという人間の精神を扱う仕事で、まさかAIだったとは…。 でも近い将来、あり得そうでリアリティがあるなと思いました。 AIを題材にした作品はいくつもありますが(私も作品に取り入れていますが)、「AIであること」が話の本質ではなかったのが良かったです! このお話がフィクションなのか、そうでないのかをプレイヤーが選択するエンドには考えさせられました。 どちらを選んだとしても、自分がそう認識してしまえば、それが答えなんですよね。 私自身も、もしかしたら誰かによって描かれたフィクションの存在かも知れないですが…私としては、現実であって欲しいです。 あと背景にAIを使用しているのも、この作品にはピッタリで細部までこだわっていて凄いなと思いました。 @ネタバレ終了 Live2Dでヴォイドさんの表情がよく動いていて可愛かったです! 世界観と発想が面白いゲームでした。ありがとうございました!
-
想い出繊細な文章でえがかれた女の子同士の物語に胸がキュッ…としました。 海が見える田舎の風景、風鈴の音やヒグラシの鳴き声も、作品の雰囲気に合っていて遊ぶ中で穏やかな気持ちになれました。 @ネタバレ開始 最後まで遊ぶ事で見れる昔の写真が可愛くて、そして手紙の内容が切なかったです。 好きだからこそ嫉妬して、それを謝る事が出来ないままこの世を去る… 文章を読み進めながら祥子さんの後悔と娘に託された希望に、とても共感しました。 律子さんが祥子さんの存在を感じながら、これからの日々を笑顔で過ごせますように。 @ネタバレ終了
-
きみに幸あれ優しい物語に心が癒されました。 @ネタバレ開始 始めは群れに帰りたがっていたちよりちゃんが、主人公との別れを惜しむようになる変化。それから、ちよりちゃんを自分の傍に居させたいと思いながらも、相手にとって一番いい選択をする主人公君。二人のやり取りや独白にキュン…としました。 葛城あやとさんの文章を読む事で頭の中に想像できる、鳥の姿になっている時のちよりちゃんの姿や仕草も可愛くて、なごみました~♡ @ネタバレ終了
-
「かして。」高橋からこちらの作者さんを知ったのでコメディのイメージも強かったんですが、これはガチの怖いやつでした! 選択肢までのスキップボタンやヒントなどが親切設計で、全エンド楽しむことができました。面白かったです! @ネタバレ開始 ミウラさん怖すぎる!始終ジュン君の安否が心配でした。 カーソルを当てると強制的に「貸す」になったり、謎が残るEND5だったり、めちゃくちゃ怖くて面白かったです。結局怪異現象だったの…!? エンド5の後にタイトル画面に戻った時のインターホンの音にゾクッとしました。これはサブリミナル効果! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
涙を止める方法優しいタッチのイラストにぴったりなとても温かいお話でした。 こんな時ってあるよね…と女の子にとても共感しつつ、落ち込んでいる人達に是非プレイしてもらいたいなと思いました。 @ネタバレ開始 最後の女の子の笑顔に私も温かい気持ちになりました。 心がゴリゴリにすり減ってしまった時はちょっとしたご褒美を自分にあげるって大事だよね。それで前に進めるのなら! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
くろがねと姫概要欄「城を失った姫と騎士の逃亡劇。」が私のど性癖に刺さり、期待してプレイ! @ネタバレ開始 期待以上に、良すぎました…!! えっ、みんな…好き……。名言が多すぎる……!! 過酷な状況でも前を向いて生きる姫と、それを支える騎士。 この2人の関係が…本当に、本当に素敵すぎました…! 王女と騎士の関係も…尊い…! 最後の敵兵との会話が、本質をついた名言の宝庫すぎて胸に刺さりすぎる。 彼らも本当なこんなことをしたくないけど、生きるために手を汚し…。 くろがねの騎士への最後の言葉が、せつなすぎました…。 彼らは悪くない、こうなってしまう行き過ぎたエゴが悪いんや…。 ラストの終わりも綺麗すぎました。うわー!強く生きて姫様…!! @ネタバレ終了 また、神ゲーに出会ってしまった…!名言が多すぎる…おおお…!(語彙力崩壊) 素敵なゲームを作ってくださり、ありがとうございます…!!!!
-
三美姫物語三人の美姫のイラストが気になって遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 絵物語のように語られていく物語が、本当に豊富なイラストのおかげでスルスルと入ってきます。 私は三女である伊香保姫の旦那様、高光様がめちゃくちゃ好みでした!! とっても素敵! 伊香保姫も1番性格が可愛くて好きです! @ネタバレ終了 とても素敵な作品をありがとうございました!