SF・ファンタジー
8045 のレビュー-
竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -デッキ構築ゲームは初めて遊んだのですが、ものすごく楽しかったです!!! ティラノスクリプトでこんなゲーム作れるんだって驚きももちろんあるのですが、それ以上にゲームシステムの素晴らしさに感動しました。 序盤の、武器やダイスが少ない状態でルールを把握し、後半で武器枠や武器種類・ダイスが増えてくると複雑なプレイも可能になるのが素晴らしいです。複雑なシステムなのに、ゲームに慣れていく過程でルールを理解できること、UIが分かりやすいことは本当に素晴らしいです。 また、このようなゲームだとダイス運で負けたり、プレイヤーが武器選択をミスって詰むのでは?と思ったのですが、そのようにならないよう調整もされていて、すごいと思いました。私はあまりゲームが得意ではありませんがハードモードでゲームオーバーすることなくクリアできました。中盤で武器選択をミスったと思ったのですが、あとのマップで別の武器を入手してリカバリできました。よほど無茶なプレイをしなければ、デッキ構築ミスや運で負けることはないでしょう。 また後からストーリーだけ見れる、すべてのキャライベントが見れるのは非常に親切な仕組みでした。 イラストは美しく、世界観とシナリオも非常に好みでした。 @ネタバレ開始 ラストですべてが分かったときはとても切なかったです。エリオがウィルの服を着ているのが本当に切なくてグッときました! 道中ではキャラの絆イベントは少ししか見れませんでしたが、クリア後にすべて見て、お墓や手紙のことを思い出してウルウルしました。 こういう切なさ、大好きです! @ネタバレ終了 ティラノスクリプトでこのようなゲーム性を表現できることに感動しています。 素晴らしいゲームを本当に本当にありがとうございました!
-
竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -とても面白かったです! まさかターン制カードバトルが楽しめるとは…! ダイス集めて強いカードひくのが面白くて、一気にクリアしてしまいました。 @ネタバレ開始 ストーリーは悲しい結末でしたが、各キャラがとてもたっていて、面白かったです。ノア先生を狙っていたけど、それっぽいシーンはあまりなく、たしかに記述通り恋愛ものっぽくはなかったですね。ただ、その分、仲間同士の絆を感じられたので、男女ともに楽しめる作品かなと思いました。内容的にも男性が好みそうですし。 バグ報告になってしまうのですが、ダイスを増やすロッドを使用時にダイスがたくさんありすぎると点滅するということがありました。とはいえ、それ以外でそういうのはなかったので、こんなに複雑な処理なのにすごいなとむしろ驚きました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
機械仕掛けの嘘と夢結論から言うと、めーーーーーーちゃくちゃ良かったです!!!! ありがとーーーー!!!!って京都の左右の大文字の火床から叫ぶような気持ち。大文字の大は大好きやでの大なのかもしれない。すてきな作品をプレイさせていただきありがとうございました。 シンプル操作の短編ゲームなのだけれど、とにかくシナリオが最初から最後までずっと「好き!」なまま終わった。余韻の具合もすごく心地良い。テーマに対する表現がコンパクトにまとまるというよりも的確に描かれていて、「小品」の枠を超えてかなり満足感のある内容になっていた。 あと、特に主人公が目覚める最初の場面で顕著なのだけれど、画面上のテンポの良さみたいなのも見てて気持ちが良くて(絵の或る種のスタイリッシュさもこの点で活きているというか)、この点でも一つのお話に没入しやすく作られていた。 なかなか怖い話ではあるし、身近なものとしても既視感のあるようなそれらがここではただ絶望的なものとして在るというよりも、じんわりと悲哀のあるもの、ぼそぼそと乾燥したパンのように虚しく零れるものとして表現されているのもまた妙味となっていた。(私自身は「終わり」へ向かうルートをプレイしています。ゲーム世界にそれを望むかは置いといて、私自身が永遠を望まないため。)
-
赤ずきんは何も知らない可愛い絵柄と、物騒な雰囲気に惹かれてプレイさせていただきました! 「赤ずきん」としておばあさんの所にオミマイに行く幼子と、調査員と名乗る男性の行く末を読み進めるお話ですね…? @ネタバレ開始 もう初っ端から赤ずきんちゃんの会話の内容が不穏だし、調査員さんも手練れ感満載で何か起こる予感しかしない…! そんな風に読み進めていたら、もうここが分岐点ですよと言わんばかりの選択肢が出現してくれたので、ゲーム下手としてはすごく助かります! 最初は赤ずきんちゃんと一緒に逃げ出すルートをチョイスしました! てっきり、猟師っぽい人につけ狙われるとばかり思ってたんですが、あっさり見逃してくれる上に、赤ずきんちゃんもいい感じに騙されてくれて平和な未来が待ってましたね…? これはもしかしてHappyなルートなのでは…?と思ってたんですが、調査員さんそっち側の人でしたか! 何か謎に怖い薬の実験体とかどういう事なんですか!? ただ、怖いは怖いですが現状でピンチに陥ってる訳ではないっぽい?ので、このまま継続して生活していけば危険は少ないルートなのかなとも思ったりしてます。 もしかしたら今後、もっと危険な目に遭う可能性もありますが助かる可能性もありますからね!キットダイジョウブ(遠い目) お次は真相を暴いてやるルートへ…。 案の定、赤ずきんちゃんが持ってたオミマイの品はやばい物ばかりでしたが、赤ずきんちゃん自身はやk…マフィン的なものに入ってる物を使われてる感じは無いので、不思議だなー?と思ってました。 なるほどなるほど…こっちは本当に色々と判明しちゃうんですね…。 正義感が強い?調査員さんは、煙を嗅がされたとはいえ、猟師さんと一緒におばあさんのお家(仮)を殲滅しちゃうの強すぎません…? けど、これで赤ずきんちゃん自体は憂いのない平和な日々を手に…いれられませんでしたねぇ…お母さん強すぎましたね…。 物語冒頭で、調査員さんが「俺は狼じゃない」的な事を言ってましたが、結果的に狼さんになっちゃいましたね!? こっちのルートの方が犠牲が出過ぎていると思うので、個人的には最初の方のルートで何だかんだありながらもみんな生存しているのが正規ルートであればいいなと思っています。 @ネタバレ終了 残酷ながらも、綺麗にお話がまとまっている素敵な作品をありがとうございました!
-
朝と昼と夜の色一発でTRUEENDにたどり着きました! @ネタバレ開始 本当に朝ちゃん可愛いですねぇ……。そして、夜さんがちょっと不憫(笑)なんやかんやで無事結ばれたようで何よりです。昼中さんの手が落ちたときに昼中さぁぁぁん!?と叫び、朝ちゃんの血でなんとか命をつなぎ止めていたときにも昼中さぁぁぁん!!と叫びました。本当に生きてて良かった昼中さん……。 @ネタバレ終了 このような素敵なゲームを作っていただき、ありがとうございました!
-
機械仕掛けの嘘と夢クオリティの高いドット絵、魅力的なキャラクターたちとの小気味よい会話が 魅力的な作品でした。 また、短いプレイ時間の中で生、死、幸福などいろいろなことを 考えさせられました。 @ネタバレ開始 永遠を選んだニナが394番目と一緒に2人なりの幸せを見つけられることを 願ってやみません。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
バイト バイト バイト!!!ダークでポップでお洒落な色合いのサムネイルに惹かれてプレイさせていただきました。 怪しいチラシのQRコードを読み取ったり、アダルト系ポップアップ広告を閉じたりと、縦画面のスマホ風プレイ画面に合わせた仕掛けが多くて面白かったです! 冒頭の8bitBGMや、グッドEDのエンドロールもすごい良くって……! @ネタバレ開始 最後、インスタのストーリー風に皆の穏やかな休日画像が見れたところに感動しました。 薬物配送、テレフォン詐欺、空き巣と夜は犯罪に手を染めてる存在でも、仕事終わりや休日はちゃんと真っ当な感性で生きてるんだなあと思えて。 その二面性のギャップからキャラクター達への理解と愛着が芽生え、とても爽やかな気持ちでゲームを終えることが出来ました。 特にボスとミケ、そして相棒のぬいぐるみとのスリーショットがお気に入りです。 あの海に沈む太陽が朝日か夕日なのかは分かりませんが、個人的には朝日だったら嬉しい! 主人公から取り戻した相棒とすぐさま一緒に写真を撮りたかったのかな、なんて想像すると、あのボスに対しても微笑ましい気持ちになります。 主人公にとっても借金取りのボスにとっても、この朝が良き朝であることを願ってやみません。 ただ主人公のラストショットを見るに、また同じことを延々と繰り返していそうな気がしますが……(笑) 写真に写ってるキャストの女の子達3人が、アダルト広告に出ていた娘達なのもサプライズ的伏線回収で面白かったです! @ネタバレ終了 こんなにも面白くて楽しいゲームをありがとうございました。 今後の作者さんの新作も楽しみにしています(ˊᗜˋ*)
-
ふしぎせいぶつ観察日記★何度やっても襲われるからあれ? と思ったら概要欄をみてなかった かわいかった✨
-
イモータル・ブレイブバトルファンタジーは大好きなので、楽しみにプレイ! @ネタバレ開始 まさか勇者を倒す物語ではなく、平和になった後のお話とは! かっこいいオープニングから始まり、最初から「年齢が不釣り合いな親子、姫勇者の殺戮衝動」などなど、謎が気になってずっと楽しめて読み進めました!(チャプターの区切りが絶妙で、キリよく遊べたのも高ポイントでした!) あと、伏線回収や物語のつなげ方が上手い…! 最初は、姫勇者のエクレールさんルートから進めました。 チャプター6ですでにラスボス戦な雰囲気で、「あれ?チャプターって確か7まであるんだよね!?」と思っていたら。 レヴィンさん…!! 愛情深かったがゆえの行動なので、なんとも切なかったです…! 王道のハッピーエンドで、とっても素敵でした! 続いて、ティアさんルート。個人的にこちらの方が好きでした! エクレールルートですでにティアさんの正体を知っているので、その視点で見ていられる! 魔族には魔族の事情があるので、魔王退治の状況はなんとも言えない気持ちになりました…。 こちらのルートではフレイくんがかっこよく戦って熱い主人公しているので、めっちゃ良かったです~! 完全な人間ではなくなったけど、彼らの毎日が楽しく幸せそうだったのでハッピーエンドですね! @ネタバレ終了 美麗イラスト&どちらのルートもとても歯ごたえがあり、続きが気になって一気に駆け抜けました! ファンタジーで、きれいなイラスト&伏線回収が好きな方にオススメです! このたびは、素敵なゲームを作ってくださりありがとうございます♪
-
内緒のサイミンSHOWキャラクターのビジュに惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 おぉ~悪魔側として天使側を堕としていくのか~と思っていたらまさかの天使側!?思わず「えぇ!?マジで!?」と声に出してしまいましたw @ネタバレ終了 かわいいキャラがたくさんでとても面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
少女がひとり、生贄となる。~水葬~褐色ケモミミ娘いいですね~ @ネタバレ開始 最初から結末が決まっていて旅人はただ話を聞くだけしかできない・・・ ちょっと話しただけで彼女が好きになっちゃいました だから彼女の考えも行動も尊重するけどお別れは寂しい~! 忘れられない存在になっちゃいましたね @ネタバレ終了
-
復興白神社すごい! キャラが動いているのに、びっくりしました。 全体の雰囲気が、すごく好きです。 おみくじが、特に好き。面白かったです!
-
朝と昼と夜の色独自の世界観で進めるほど続きが気になり、全ルート一気にクリアしました…! どのキャラクターもとても魅力的で、子供の頃に好きだった童話なども思い出しながらプレイしていました。 全ルート解放後の演出も、ゆるり。様のキャラクターたちへの愛に溢れていてとても楽しかったです! 素敵な作品を創造してくださり、プレイさせてくださりありがとうございます! これからもゆるり。様の作品を応援しております!!
-
ままごとのショーティカショーティカちゃんがとっても可愛かったです。 とても素敵なゲームでした
-
Heliogabalusヘリオガバルスについては小説?の「ヘリオガバルスまたは戴冠せるアナーキスト」を読みローマ皇帝にこんな破天荒な人間がいたのかと驚きましたね。 ヘリオガバルスを題材にした創作は意外と少ないのでとても楽しめました。(他には信長あるいは戴冠せるアンドロギュノスくらい?) @ネタバレ開始 しかし、ED2のような追放処分で済まされないのがこの時代の怖さですね。 ヘリオガバルス自身も叔母や祖母に人生を翻弄されているのがひたすら悲しいですね…
-
golden_noteいい時間を過ごすことができました。
-
Heliogabalus面白かったです!絵柄が素敵 ヘリオガバルスに関しては『ローマ皇帝群像』を中心に、権力者層や後世による脚色、誹謗中傷が多いと言われているようですが、ヘリオガバルスを誹謗中傷するにしても美少年であることは否定せずに性生活を誇張?していくのが面白いなと思いました笑 @ネタバレ開始 wikipediaで調べてみましたが、最期の死に方は作品で描写されてる史実エンドよりも、カッシウス・ディオ記の方がある意味エグいんですね、、、文明国怖い
-
バイト バイト バイト!!!サムネに惹かれてプレイさせていただきました。 開始から絵と世界観に引き込まれてタイトル画面が出てきた時とてもワクワクさせられました! 是非ともスマホでプレイいただきたいゲームです。 @ネタバレ開始 SEとBGMの組み合わせでタップするだけでも楽しかったですし、どこか愛嬌のあるキャラクターがたくさんいてとても楽しかったです! ラストのまさかの展開がとても可愛らしかったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームでした。
-
空と白雪 空色少女と雪女神とにかくキャラクターのグラフィックが可愛らしい作品でした。 主人公は羨ましいほど個性豊かで魅力的なヒロインに囲まれていますが、やはり見せ場の多いメインヒロインの座は強しで特にシエルが可愛く感じました。グラフィックは立ち絵もイベントスチルもたくさんあり眼福オブ眼福でした。ストーリー進行とともに様々な表情や服装や髪型を見せてくれるところももちろんですが、冒頭ではなかった感情を手に入れていく心理的な描写のおかげで魅力がマシマシだったように思います。 各話で区切られているおかげでプレイ中はテンポ良く遊べましたし、登場キャラ大集合な感もあるラストシーンも良かったです。 @ネタバレ開始 「ネガティブな感情も必要なものである」というのはなるほどと思うとともに、とっても良い考え方だなと思いました。 @ネタバレ終了
-
反動のクラウドレイジ-ACT1存在を知った時から「ものすごいゲームである」との予感しかなかった「反動のクラウドレイジ」、ついにプレイさせていただきました!! 全ての要素があまりにハイクオリティで、プレイすればするほど((?私は今、コンシューマーゲームをプレイしている……??))と錯覚し、最初から最後まで個人制作ゲームであると言うことをほぼ忘れて夢中で快適にプレイいたしました!!(時々個人制作であることを思い出しては、凄すぎて当惑の笑みが出るレベル) そもそも、このコマンドバトルがティラノビルダーで作られているという事実が凄すぎて、プレイ前から半信半疑だったのですが(コラ)、実際にプレイしてもっと信じられなくなりました笑 一体何をどうしたらこんな凄まじいことに……天才だ……!!! 日常パートとバトルパートが交互に進むストーリー進行はテンポが良く、和みと緊張感のバランスが絶妙でした。その他にサブストーリーや用語集、フリーバトルなどオマケ要素もたっぷりで、クリア後もたくさん楽しませていただきました♪ キャラクターは大勢登場するのに、皆それぞれ性格にもバトルスタイルにも違った個性があり、全員分を考え出すだけで、一体どれほどの月日を…??と思わず作者様に問いかけたくなりました笑 しかも皆魅力的!!主人公の佐富君は真っ直ぐでちょっとやそっとではへこたれないタフさがあり、安心して見守り、応援する事が出来ました。 遊撃伊戸村隊は当然好きだし、討伐土間隊は作者様制作の入隊診断メーカーの関係でコロっと推し隊になりました(チョロい) キャラを語り明かしたらとんでもない量になるので泣く泣く割愛しますが、本当にどのキャラも素敵です。 そしてそして、凄すぎるバトルパート!!! とりあえず殴ってれば勝てる…なんてことはなく、ちゃんと攻守のバランスやキャラごとの役割分担を考え、戦略的に戦わなくては勝てません!そしてそれがすごく面白い!! 残りHPとSP、互いの攻撃力やスキルから頑張って戦略を立て、それが通じるかどうかドキドキしながら戦い……見事勝てた時の達成感!!敵も弱すぎず強すぎず、強敵の部類でも数回試行錯誤すれば勝ち筋が見えてくるゲームバランスがお見事でした!! 繰り返しになりますが、バトルしながら常に頭の隅で((ティラノビルダーでどうやってこれを…??))との疑問が浮かんでおりました笑 ノベルゲーム用ツールにこんな可能性を見出した作者様、何者……? @ネタバレ開始 舞台設定もとても凝っていて、物語の世界への没入感を高めてくれました。思わず支部の外の世界や登場キャラ含む人々の暮らしなどについて想いを馳せてしまいます…。 ストーリーはまだ序盤でしょうに、裏切りあり驚愕の事実ありどんでん返しあり…で、情緒が乱されっぱなしでした!!特に自分が古賀ちゃん推しでもあるので、古賀ちゃんが臨界化したりあんなことやこんな事になってしまって、何度「古賀ちゃーーーん!!!」とかき乱された心で叫んだか分かりません! えーーー皆幸せになってよーーーー!!!と思いつつ、存分にドラマを楽しませて頂きました!この後の展開がすごく気になり、楽しみです!! 最後に余談なんですが、公式HPに載っていた鳥居隊長の作者様イラスト(現在過去のイラストを舐め回すように見て反クラ養分摂取中です…)を見て、自分の中で何かのタガが外れる気がしました。 え………鳥居隊長、本編ではあんな堅物ムーブしておいて、乳児のパパなん………??赤ちゃんにミルクあげたりおむつ替えたり、抱っこして寝かしつけたりしてるん……??いないないばあとかしてあげてるんか……!!?? ……一気に鳥居隊長推しになりそうです。尻が軽すぎる。推しがどんどん増える…!! FAは、初めての反クラFAがこれでいいのか?というレベルの変化球で描かせていただきました。上手く言葉には出来ないのですが、自分の中の古賀ちゃんへの想いを集約するとこうなりました……。 束の間でもいいから、過酷な運命とは無縁でただゆっくり安らかに眠ってくれ、古賀ちゃん……(滝涙) @ネタバレ終了 素晴しいゲームをありがとうございました!!お陰様で反クラ沼にどっぷり浸かっております! 続編も制作頑張ってくださいませ!!!プレイできる時を楽しみにしております〜!!