その他
7500 のレビュー-
Q.この人は幸せですか?様々な状況や人物が提示され、その人が幸せかどうかを判断するという、非常に考えさせられる作品でした! @ネタバレ開始 共感が可能なマイルドなケースから、人物の視点を考慮しながら判断していく必要がある難しいケースと続いて、最後にプレイヤーの幸せを問う展開にハッとさせられました。自分にとっての幸せとは何かを考えるきっかけになりました!案内人さんについてもとても気になる終わり方で、案内人さん自身が幸せとは何かを知るために、様々なケースを集めて研究しているのかなぁ...なんて思ったりしました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
パンきじのいえ2~3分で読めるパン生地の冒険。 主人公のパン生地が自分の住居パン(?)を探します。各パンへのコメントがクスッと笑えてカワイイ。各パンを内覧するパン生地くんのイラストがあって、パンの住み心地についてリアルな感触があって楽しい。 @ネタバレ開始 「選んだパンが居住不可で悲しい」という感情を生れてはじめて抱きました。 私は初手コロネでした。そしてドイツパンは難しい @ネタバレ終了 プレイヤーはサクッと遊べて、クスッとくるポイントが丁寧にいっぱい お話にちゃんと着地点もあってホッと満足できました。 ありがとうございました
-
パンきじのいえシンプルながらもフフッと笑える作品でした。パンきじ、とても可愛かったです
-
Booze-addition@ネタバレ開始 聞き手側の言葉がどれも棘を含んでいそうな言葉で彼が傷つかないかひやひやしましたが、彼にとっては丁度良かったのでしょうか…。 中々どうして、本当に聞いてほしい悩みを打ち明けれる気になれるのも難しいし、聞き手側もどうしてあげればいいのかも分からないし、不眠はかかるとどうしようもないほど後に引きずったり、一つ一つの悩みや辛さがどれも自分に突き刺さり、深く印象に残りました。でも、全てを解決する必要はない、その一言が彼の救いになればと願いました。 恐らく誰でも、抱える不安の一つが、このゲームの中で共感できるものがあるような気がします。@ネタバレ終了 二色とドットがマッチして暗く寂しい、自分の好きな雰囲気でした。 10分ほどで読み終える長さでしたが実際にプレイすると雰囲気に魅了されて数十分経ったような印象です。
-
ブルースクリーンの恋人(ブラウザ版)ゲームシステムがとても面白かったです! @ネタバレ開始 collectなど、名詞かな?動詞かな?と推測しながら遊ぶのがとても楽しかったです。 プレイ後の切なさがすごいです。うまいこと言えないのですが… @ネタバレ終了 素晴らしいゲームをありがとうございました。
-
Q.この人は幸せですか?タイトルに惹きつけられ実況にてプレイさせていただきました。 短い作品ですが、人の幸せについてしみじみと考えさせられてしまいました… 素敵なゲームに出会えたおかげで僕は幸せです!
-
カツ丼食べたい!!実況させて頂きました! プレイしながら笑ったり困惑したりドン引きしたりと、感情が忙しくて楽しかったですw 実況じゃなかったら一番にあの項目を選んでいて地獄を見たかも知れないです。しなくて良かった… 助手くんが可愛くて好きです! 動画にしませんでしたがレシピ集はまじで何度も開きました。ありがとうございます。 @ネタバレ開始 カツ丼の精神世界って結局なんだったんだ… 助手くんもカツ丼という名前?だったのでてっきり彼の精神世界だと思ってたのですが、食べる方のカツ丼の精神世界だった…? 精神世界の変な生物みたいなカツ丼も可愛かったです! @ネタバレ終了
-
パーフェクト・バーガーとても楽しくおもしろく、実況させていただきました! 個人的にはED2が好きでした。 @ネタバレ開始 まさかきいろいアイツであんな反応が見られるとは思いませんでした。笑 パイナポは全てを救う! ナポゥナポゥナポゥナポゥナポゥナポゥナポゥナポゥナポゥバーガーを食べましょう! パイナポゥ… @ネタバレ終了 皆さんおっしゃってますが私も2人目のお客さんがとても好きです! 4人目のお客さんにとても苦戦しましたが、ヒントもあって非常に助かりました。 さくっと周回できてとても笑わせていただいた作品でした! 楽しいゲームをありがとうございました!
-
ふゆねむる××に。淡々としてながら一つ一つの言葉をきちんと受け止めて会話しているところがとてもいいなと感じました! BGMやイラストがとても綺麗で世界観に浸れました! 最高のゲームをありがとうございました!
-
路地裏の天使様ゲーム実況させていただきました! @ネタバレ開始 どんどん傷ついていく天使様を見るのが辛かったです… 前日譚終わりの演出には鳥肌が立ちました…!ずっと救われなかったけど、少し救われた気がして良かったです リベリオの復讐劇も見てみたいと思いました! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
Q.この人は幸せですか?ゲーム実況(2人)にてプレイさせていただきました。 ランキングで見かけて、一目で惹かれてプレイさせていただいたのですが、 @ネタバレ開始 「幸せか」「幸せではない」の二択しかないにも関わらず、2人で意見が食い違ったり、想像以上に議論が白熱しました…。 特に終盤の展開には考えさせられました。 ゲームを通じて自分の幸せについても見直せるような広がりのある内容で、プレイする人によって受け取り方が千差万別たりうるゲームなのではないかと思いました…! @ネタバレ終了 本当にありがとうございます! (良いゲームをご制作いただいて)
-
ブルースクリーンの恋人(ブラウザ版)以前にも遊ばせて頂き当時も心を打たれた作品です。 そして今回も僅か数分で涙が滲むような体験でした。 まずは入力を。 巡り合えて良かったと思う素晴らしい作品です。 多くの言葉はあえて残しません。 ありがとう。
-
PUPA様々な映像と音楽、そして言葉で人の心が描かれていき、それらが優しくほどけていくような、不思議で温かい作品です。 絵に使われる画材や素材が様々で、その手触りを味わいながら、そしてその絵の細かく大胆な書き込みをゆったりと見つつ読み進めていくのがとても面白かったです。 @ネタバレ開始 顔の周りでおさるさんが動いているアニメーションの入った絵が特に好きでした。全体に、絵に出てくる人や動物などにすごく「生きている」感じを覚えました。 @ネタバレ終了
-
穴「穴」というモチーフを舞台に、私が対話をしていくという形式で物語が進んでいきます。 穴を掘っていくSEと映像が綺麗にシンクロしていて、それが単純に穴を掘るというより、心の深い方へ沈み込んでいく感覚を受けて、物語の中に入り込んでいけました。 作品中に出てくる映像も多彩かつ、何とも言えず心に沈み込む きっと多くの人の中にあるような感覚を、それを優しく包み込んでもらえるような物語です。 @ネタバレ開始 作品を読ませてもらって、一貫して「自分の抱きしめ方」について考えさせられるなって思いました。 「穴」を私は「それまで自分が成し遂げてきたこと」と取りました。 自分がやってきたことが見えなくなるのは私もよくあることです。その時にこの物語のことをふと思い出せたらと思います。 @ネタバレ終了
-
Q.この人は幸せですか?ゲーム実況させていただきました 幸せとは何なのか?と考えさせられるゲームでした! 面白かったです!
-
AREファミコン風のBGMの雰囲気もよく、リーザちゃんの可愛さに癒されました。 @ネタバレ開始 選択肢によるリーザちゃんの反応も面白くて、抱き締めるで照れるリーザちゃんは可愛くて尊かったです。その後の爆撃は笑ってしまいますが。爆ぜろリア充ならぬ爆撃せよリア充的な感じに見えて面白かったです。 @ネタバレ終了
-
こえをきかせていたずら好きの少年と対話をしながら、徐々に心を通わせていく温かいお話でした! @ネタバレ開始 カジクマくんとかんさつかんさんのやり取りが終始可愛くて癒されました! かんさつかんさんの子供っぽくおどけて見せたり、カジクマくんを受け入れるかのような姿勢が彼のお母さんと重なって見えました。 お父さんとの関係性だったり、かんさつかんさんの秘密だったり、考察する要素もあったりして、考えさせられました。 素敵な作品をありがとうございます! @ネタバレ終了
-
パーフェクト・バーガー全エンディングプレイさせていただきましたがすごく楽しいゲームでした! レシピを忘れてしまった店長がメニューの写真を見ながら注文を受けていくゲーム…かと思えば後半はお客さんの注文に合ったバーガーをつくっていくという少し頭をつかうゲームでエンディング回収も面白かったです! ハンバーガーの具材やお客さんはダークだけど可愛くて馴染みのあるような、個性ある世界観で、イラストも可愛くて好きです! @ネタバレ開始 個人的にextraエンドの隠し方?ヒントの出し方?がおしゃれで気がついた時天才だと思いました! 後はサンプル画像にグッドエンドへのヒントを隠していたり… 同時期に開発していたんですかね?別作品との繋がりも綺麗で無料で遊ばせていただいてよいのですか?と…。 エンディング回収向けに飽きさせない作りも細かくて楽しい素敵なゲームでした…!
-
Q.この人は幸せですか?質問の答えが意外な答えだったりして、はっとさせられることがありました。 @ネタバレ開始 最後の質問も「どうなんだろう」と思いながら回答しました。追加の質問では少し切なくなりました。 @ネタバレ終了 とても良いゲームでした。ありがとうございます。
-
こえをきかせて人の性が試されるゲームでした。 何度か再チャレンジしてやっとTrue Endに辿り着くことができました! @ネタバレ開始 暗い展開もありましたけど絵の可愛らしさで最後まで見ることができました。回想シーンで会話すらないところがより哀しさを表していました…。 かんさつかんさんのほうがよっぽど子供ぽいのがとても良きで、コミカルなシーンが癒されます。 @ネタバレ終了