SF・ファンタジー
7982 のレビュー-
おばけのともだち屋前々から気になっていてようやく遊ばせていただきました! キャラデザがどの子もめちゃくちゃ可愛いです。 @ネタバレ開始 フジムラがあまりに菩薩すぎて「フジムラパイセン……」と崇めつつありました。 どのルートもあんまり上手くいかないのかと予想していましたがいい感じの関係を築けてる答えもいてエモエモでした!
-
チョコサンデーへの約2時間細かいアニメーションと、切り替えボタンによる二つのシナリオ、そして不思議な世界観。色んな魅力に目移りする、素敵なゲームでした。 プレイヤーとしてゲームを楽しませていただいたのはもちろん、ゲーム制作をする身からして「こんな機能の使い方があるのか…!」とびっくりしながら遊ばせていただきました。 中々できない体験を、ありがとうございました!
-
赤ずきんは何も知らないサムネイル可愛い~!くらいの軽い気持ちでプレイを始めました @ネタバレ開始 最初は「雲行き怪しいな…?」くらいだった不安感でしたが,あんなダークな雰囲気のエンディングに繋がるとは…! 猟師さんいい人だったんだね…。疑ってごめんね…。 そんな中でも赤ずきんちゃんはずっと可愛かったです(/・ω・)/ @ネタバレ終了 短い時間でとても楽しめました!
-
ねじまきマキナエンド&ボイス追加ということで、改めてプレイいたしました! 相変わらず、マキナちゃんやミーリアちゃんはかわいいなあ!もちろん他のみんなも!Live2Dで動くキャラが本当に魅力的です!! そして、追加されたエンドで物語に更なる深みが…!! @ネタバレ開始 エンド2に行き着いた時、「切ないけど、これはハッピーエンドだよね」と思っていたのですが(今でもその感想は変わらないのですが)、やっぱりエンド3が大好きです!マキナちゃんのことを考えると苦しくもなりますが…やはり心はあると思いますね。 「飛びたいの」「私を人間にしてください」の回収もすごいなあと感じました! そして博士の言葉。今のこのご時世だからこそ、より心に響くものがありました。平和な世界が一番です…。 @ネタバレ終了 ゲーム下手なため、エンド3に到達するのは苦労しましたが…がんばって見てよかった!!プレイの際は、ぜひにエンド3まで見ていただきたいですね!! 本当に面白く、とても素敵な作品でした!ありがとうございました!!
-
チョコサンデーへの約2時間チョコサンデーの文字とほんのり甘そうなサムネイルにつられてやってきました。 あまりにも吸引力が強い。 @ネタバレ開始 メロンパンがこぼれた時の、「幸福の中の数パーセントが摂取できなくなった」という無機質な表現にほんのり漂う無念さが何とも言えずお気に入りです。 その後の「私の幸せを分けてやろうではないか」というところもいいなあと思います。今度から同様のことが起こった時には、脳内ですぅひらぎ氏がそう言ってくれるに違いありません。 本屋さんでの舟を漕ぐイメージも、そうだよな、本と思考の海をたゆたって思わぬ出会いを果たすんだよなーとひたすら頷きました。 そしてダメな日のとことんダメな感じ、視野が狭くなってどうしようもない感じ。 出来事は同じなのに、落差が……。 美味しいもの食べて元気出してー!!!!!!!! と思っていたら、アイスでちょっと元気になってよかったです。 糖分は正義!! sweetとは一転して、まるで表現力が無いあたりにめちゃくちゃbitterみを感じました。 ふたつのシナリオをボタンで行ったり来たりする仕組みも面白かったです。見方が変われば世界も変わる。 それとも、これが同時進行しているということは、すぅひらぎ氏の中に葛藤があるのかも? そう考えてみれば、sweetモードでの緻密に言語化される表現は、アカン思考に引っ張られないための対抗策なのかも、なんて思ったりもしました。 @ネタバレ終了 日常の中でなんとなーく感じている諸々が、こんなに素敵に表せるのかとしみじみ感動しました。 すぅひらぎ氏のおでかけに同行させてくださってありがとうございました!
-
赤ずきんは何も知らないイラストの可愛さ、童話モチーフ、メルヘンで懐かしいBGM…わぁぁ可愛いなぁ〜と見ていたら、サムネの一枚だけやけに真っ赤ではありませんか…??? ダークな雰囲気を期待しつつ、糸目可愛い赤ずきんちゃんを見守りに行きました…。 @ネタバレ開始 赤ずきんは、何も知らない! 知らないままでいられたら幸せ、そんなダークさが予想以上に(期待以上に)詰まっていましたごちそうさまです…!! 調査員さんと赤ずきんちゃんの平和に見えて不穏さ溢れる会話から、 一方の(バッドな……)エンドではこれほどの血みどろ展開が待っているなんて!となかなかヘビーな幕切れ。 もう一方のエンドでは、タイトル通り何も知らないからこそ幸せ…。赤ずきんちゃんがこの先も何も知らない・わからないまま安全に過ごせるように、と思うばかりでした。 調査員さんは敵対する組織から派遣された人なのかな…だとすれば今後も波乱含みの人生なのか……でも赤ずきんちゃんはなんとかお薬飲まされながら何も知らずにいて欲しいですね…?(すでに調査員さんの思考回路になっています。) 画面全体が絵本のようなデザインで、メルヘンなBGMと相まって、ダークな可愛さを引き立てているのが素敵でした! @ネタバレ終了 楽しいプレイ時間を、ありがとうございました!
-
偏向メディアヒロイズム概要の「ヒーローを偏見でボコボコにしよう!違う、ヒーローを応援してあげよう!」が気になり実況させていただきました。 ヒーローという存在とは何か、考えさせられるストーリーでした。 @ネタバレ開始 最終決戦の相手がドラマ性ありすぎる…! 最初全てノジマさんに相談していたんですが、ノジマさんの思考だいぶ偏ってんな?と思ったらそういうことだったんですね… @ネタバレ終了 ヒーローも人間なんだよな、と改めて考えさせられた作品でした、ありがとうございました。
-
赤ずきんは何も知らないこういうものさんの新作が公開されておる〜?!とびっくりして遊びに来てしまいました…今作も素晴らしかったです…! @ネタバレ開始 もうタイトルから色々と察してたんですがやっぱりガッチリダークで最高でした…だいすき…赤ずきんちゃんがかわいい… 「知らなくても良い現実」というのを体現するのがうまい… なんとなく、赤ずきんちゃんと調査員くんが、きに部屋のあの二人に似てるなぁ〜とぼんやり思いました(妄言) 久々に糸目要素を摂取できて私的にすごく楽しかったです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
チョコサンデーへの約2時間sweet編プレイさせていただきましたー! もう語り(?)が個性的で面白い子だなと思いました。衣装もかわいい! @ネタバレ開始 コンビニや本屋の背景も凝っていて、発想力が凄いです。 ご飯食べ始めたらバイオリンの演奏始まるの素敵! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
黒き竜と黄昏の書[Failed]じっくりと物語にひたらせていただきました……!! ストーリー、演出、ビジュアル全てがめちゃくちゃ素敵でした! @ネタバレ開始 オイオイオイ依頼人~~~!!あのセリフで「あっ」と察せるのがよすぎますね…あ~~~またこのひとは…… そして噂の黒竜さん、まあ状況やらなんやらがたいへんたいへんで……物語を読んだ後だとなんとまあ人間が罪深いことをしていたのかと… あちこち調べたり会話を盗み聞きするのたのし~~~!あれ、TIPSが不穏だぞ……と思ってたらどんどん不穏なのが増えていってにっこりです しかもフランシスさんの心情もわかって面白いですね… ちょっと同族嫌悪ある…? 最初に悲惨な光景を見せておいて、その次に幸せな光景をみせるのがうわあ~~~~~となりました。だってプレイヤーはこの光景が壊れることを知ってしまったから……はわわ…… 途中まで皆幸せだったじゃん!!ハッピーだったじゃん!!どうして…どうして……… フランシス~~~~!!!バッドエンドはバッドエンドで好きだけど幸せがあってほしいよ~~~~っ!!! とまあ二周目をやったらなんとまあ…まあ……あわわ…… 数奇な運命!!めぐる因果!!復讐の応酬!!あ~もう世界がめちゃくちゃだよ…… 大事な人を喪ってしまったら、そりゃあ怒り狂うのはわかるんですよね……でもアーロさんもクロイツさんも、復讐に吞み込まれてしまったのが……復讐ってそういうところあるから…… しかしそこでルーナさんですよ… ゲームシステムを使った演出が本当に良くて……良くて……! どっちかを許せないなんて選べないよ!!?どうしよう!?とあわあわしてたらでてきた第三の選択肢に歓喜の声が出ました。 そして行き着いた結末は、ハッピーとまではいかなくても少し世界に光がさすものだったのかな……と それはそれとして皆ハッピーな世界の可能性が諦めきれねえよ…… 亜人や幻想種などの物語ももっと知りたいですね…!図書館の仲間たちのことも気になる……! ルーナさんは魔物と会話できる…髪色などは突然変異なのか、なにかの血が混ざっていて先祖返りでもしたのか…気になりますね…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
赤ずきんは何も知らないサムネイルがかわいい!これはほんわかほのぼの赤ずきんちゃん!!と惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ……が。 くそぅ裏切られた、ガチめのダークだった!!(全力の褒め) 初手は「今ここで猟師に見られてる以上赤ずきんちゃん逃したらやられる……!」とビビりながら家に行ったら(猟師さんごめんね、ガチのナイスガイでした!!)途中から『おおかみと7ひきのこやぎ』要素が入ってきて死を覚悟しました。実際死んだ。やっぱり狼に慈悲はないらしい。 続いて逃がしてあげたところ、無事ほのぼのハッピーエンド……じゃねぇなこれ!? 結局は誰かが報復される定めに涙が出そうです……猟師さぁん…… 過去に調査員さん(こちらもまた素敵!!)が何をしたのか……これ考察ゲーム!?やったぁ! 個人的に彼、組織を調査する過程で色々悪事に手を染めたのかな……なんて考えてます。 なんにせよ赤ずきんがかわいい!!(性別はどちらでも可なんですね〜、私は女の子派かな) はしゃいで走って転ぶスチルが大好きです!!後ろの調査員さんも!かわいい!! @ネタバレ終了 素敵な作品、ありがとうございました!
-
ブックエンド・シャワールーム「美しいお兄さんたちの石化破壊を楽しむゲームです。」 ……美しいお兄さんたちの石化破壊を楽しむゲームです????? ん??????? とんでもねえフェチ作品来ました?? と蓋を開けさせていただきましたけれども。 オ”ーーーーーーーーー!!??!?!?!?!??!? @ネタバレ開始 宇宙アメで後頭部ブン殴られ侍、今度はシャワーが頭蓋骨を貫通!! なんこれ……なんこれ……新しい扉が…開く…… 初手OPから嫌な予感はしていました。ほぉら貝が空いた瞬間のゾクリ!! それからとんとん拍子に誰か一人を破壊することになり、これ…どういう基準で選んだらいいの??性癖??だよね??????という戸惑いを楽しむように破壊して出る脳汁。 破壊したキャラから違うキャラのエンドになり、シャワールーム行きの経緯や破壊後の顛末、歴史書などから一連の背景を推測していく流れ……サイコすぎて脳汁出るのにしっかり知的好奇心も出る!! なお私の破壊順は せりり(これ性癖の分かれ道じゃん怖すぎるからとりあえず言い出しっぺの法則)→りすりす(じゃ素直に怖がってる子、ヤるか…)→ここなん(そろそろお前な)→なーるー(可愛さ本命)でした。 つまりりすりすとなーるーが本命だったがゆえにりすりす破壊ショックで脳がオーバードーズしてから最後に明らかになるなーるーの正体という最高の順番を引き当ててしまった形です。ヤバイ りすりすの目的とロボットの存在判明→ここなんが何か罪を擦りつけられてた→全員で革命しようぜ!happy!(そして石化破壊の言い出しっぺがせりりなので全員加担で辻褄もhappy!)という感じで私のシャワールームは破壊されました!! いや~~りすりす破壊…衝撃…なんですけど、ただの過激なサイコではなく、かといって電波でもないバランスで、大人で良かった~良い子は見ちゃだめだぞ~~という謎のお得感を得ています。 革命で手に入れる自由と人類へ帰ってくる憎しみ、結局はあるべき形なのかもしれません。 @ネタバレ終了 エンディングも回収しやすいですし「目覚めた宇宙にアメが舞う」とともに注意書きを読んでOKだよという方は是非おすすめです!
-
異世界ラジオラジオパーソナリティになってお悩みに答えるというテーマが非常に興味深かったですし、実際に私もトークをする身として「実際にこうなったらどうする?」と思ったりもしました。ラジオ局の仲間も素敵で、ちょっとここに転生してみたいななんて思ったりもします。 @ネタバレ開始 実際に回答をして、実際にフリートークで答えるというのが斬新で、これは実況すればよかった…とも思ってしまいました。 いざ喋るとお悩みに即時答えるのってやっぱり難しいな……!と改めて思わされました。異世界に送られる前にトークを磨いていこうと思います!楽しかったです! @ネタバレ終了
-
赤ずきんは何も知らないまたこういうものさんが無垢な幼子の運命を捻じ曲げようとしてるぞ~(くっそ偏見)。 というわけでわくわく遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 タイトルとあらすじの段階で嫌な予感はもう察していたのである程度の覚悟はできていたんですがやはり闇が待っていました。 どっちもどっちなんですけど共通して赤ずきんは本当に「何も知らない」から結果的に赤ずきんだけは救われているのか、それとも真相から離されたがゆえに「何も知らない」というもどかしい結末を迎えているのか、ここは人それぞれの解釈が分かれそうだなと思いました。 全貌が語られていないからこそ考察の余地がある、短編ながらも深みと緊張感のあるストーリーでした。 個人的には赤ずきんは女の子派です。男の子でも可愛いね。やったね。
-
獣亡き夜のオリにて残酷な世界観と可愛い絵柄!!そして情緒あふれる文章……!! 演出もめちゃくちゃよくて……本当にすごい…… @ネタバレ開始 なんといってもね、ラァラちゃんのしたたかさがすごいですね。 悲観せず自暴自棄にもならずに生きる道を見つけてるのがつよすぎる。すごい。あまりにもつよい。そりゃ強者が好きだわ。 ムニンさん作品の、ひどい境遇にただ屈するのではなく、なにくそと嚙みついたりしなやかに生き抜いていく子がよくて…… テルさん!!テルさん……テルさん……(語彙喪失) バッジの説明でうわあ~~~~!!!となりました。父はいつかこうなると思っていたのでしょうか。テルさんと同じように、しぬならひどい死に方がいいと思っていたのか……いやでも……うわあ~~~~~…… 彼女たちの行きつく先は、幸せとはいいがたいものになるのでしょうか。それでもきっと魂は輝いているのだろうなと思いました。 ラァラさんの美人局でテルさんに処分されるの、いいなあ…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
赤ずきんは何も知らないUIが絵本のような雰囲気を出していてとても良かっです。 話の内容もどことなく不気味な雰囲気が漂っていて緊張感があって良かったです。
-
赤ずきんは何も知らない今までプレイしたノベルゲーの中で一番面白かったです…! @ネタバレ開始 あと調査員君が性癖に刺さりました。
-
黒き竜と黄昏の書[Failed]物語、世界観、BGMがとてもマッチしていて深く惹きこまれました。プレイ終了後、様々な感情が入り混じる感慨深い結末だとは思いながらも、「登場人物達に他の結末はなかったのか?」と考えざるを得ず、この点も含めて素晴らしい作品だと思いました。まだ見ていない要素があるようなのでまたプレイしたいと思います。
-
メモリーロスト・ネバーランド素敵なタイトルとプレビューに惹かれてプレイさせていただきました! の、濃厚……!! @ネタバレ開始 最後の選択、最初はED1しか選べないようになっているのが最高にニクイです! 案内人の紹介を読んで完全に理解した瞬間背筋が冷えました……現実逃避コワイ(人の事言えない) その後のED2への誘導もまた素敵! 「大きな願い」を叶えるのはプレイヤーだった……! 『キャロル』が彼のペンネームだとわかった時には発狂しかけましたが、同姓同名の別人なんですね……(逆に本人だったら問題しか発生しませんが) それでもあの物語のアリスはキャロルであの世界のルイス・キャロルはチャールズなんだろうなぁ。(すぐ妄想捩じ込む癖) おまけコーナーへのバナーが『お茶会へようこそ!』なのも最高。ED2見た直後にこれは最高。 ちなみに私自身妄想癖がすごく、ルイスさんのところの話ものすごくわかります、時々脳内でいつのまにかおしゃべりしてますよね……(私は二次創作が主なので一次創作されている作者様には微塵も及ばないのですが) @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!
-
ブックエンド・シャワールーム題名が謎すぎてとても楽しみにしていたゲームです。 @ネタバレ開始 私はいけにえ毎に開いたエンドと歴史書を読みながら次へと進んでいきました。 誰を最初に選ぶかで物語全体のショック度合がまったく違うと思うので、その辺がまるまるプレイヤーに任されていて面白いと思います。そして、さらっと書いてあるそれぞれのエンドのその先の世界の奥行の深さに驚きました。濃い!!! @ネタバレ終了 短編ですが内容が詰まっていて期待以上に楽しかったです。ありがとうございました。